• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

市場のブログ一覧

2010年02月15日 イイね!

もいわー。

もいわー。明日からいよいよ通常業務だ。
コレだけ休むと気が重いワ…。
ちょっと仕事を頼んできた相手3人には、特別にお土産を追加したので許してオクレ。

千歳から羽田へ飛ぶ飛行機が、雪のために遅れた。
終電にはなんとか間に合って家路へ着くも、8時間後には次のフライトを控えている。空港の雪はこんな感じ。

そんな状況で眠りたいという気持ちが焦る中、結局なんだかんだと荷造るうちに時間は刻々と過ぎ、シャワーを浴びたら、もう家を出るまでに2時間くらいしかないという状態。
眠ったら死ぬぞ!ということでそのまま羽田へトンボ返り(笑)

北海道最後の日に上った山、名前を思い出した。もいわ山。もいわ…やま?さん?
もいわ~ってのかわいくて、夜景も見たいし上ってみた。もちろんロープウェイで行くだよ。
標高は500mちょっとと高くはない山だけれど、札幌の街を麓に随えとてもきらきらしている…はずだった…のに、この日はいかんせん天候が悪すぎ!^^;
雪が結構降っていて視界は白い。そんな中、ちょっとの雪の止み間を狙ったいちまいがかろうじてこんな感じ。にしてもちょっと標高が高くなっただけで、どえらく寒すぎ。
ダイヤモンドダスト見えたよ。うひょ。

この山に上るのに面白かったのは、モーリス号の外付けのそりに乗ること。詳しくはお奨めスポットに記載しておくので、興味のある方はご覧ください(*-∀-)ノ お奨めスポット:もいわ山。

夕飯は海の幸満載!と行きたかったところだけれど、山に登ったあとはあまりの寒さにスープカレーをチョイス。札幌内に限らず、網走にもだけれど、スープカレーやさんが凄くたくさんあるのね。
旅中はどうしても野菜不足になりがちなもんで、野菜を沢山食べられるトッピングがあったのでチョイスしたら、ブロッコリとかキャベツとか1/4株くらいマルっと入っていてびっくり!
野菜をたくさんにもほどがあるぞーという…でもこれだけあるとシェアできるしうれしい。北海道いいね。

友達二人の頼んだのはチキンレッグが丸ごと入っていてなんというか…ワイルドかつデラックスな感じだったよ。野菜をシェアするかと聞いたら「肉なら食いたい」だってさ(笑)
Posted at 2010/02/15 18:05:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | プレイス。 | 日記
2010年02月12日 イイね!

市場 in 市場。

市場 in 市場。終着、小樽は細かい雪の吹雪だった。
終着駅に似合う佇まいの、蔵作りの古の町、小樽。

小樽のレンガは、普段横浜で見知るそれとは違う、ジャパネスクないでたちが郷愁をそそる。
冬が似合うなぁ…と感じた。

それにしても寒い。

夜になれば、雪灯りの町並みを燈す。
そこかしこに、煌く光を燈す氷の灯篭と、仄明るい炎を宿す雪の灯篭を 大人たちはレイアウトに余念がない。

地面に腰を下ろして雪だるまを作るおにいさんや、バケツに雪をつめて灯篭をこしらえるおじいさん。様々な雪のモチーフのレイアウトを考えるおじさん。大人もみんな楽しそうだ。

町がみんなで冬をプロデュースしていて、気温とは裏腹に暖かさを感じる。
無機質に冷たい石壁が、だからこそ石造りの温もりを感じさせているのと同じような感じで。

小樽は市場だ。漁港の町。
町の人々の日常として、観光地として、小さな市場がぽつぽつと点在していて面白い。
小樽は坂の町で、坂に市場があるのもまた、面白い。

私はビジターだから、市場でご飯を食べるのは楽しい。
それは安いとか高いとか、お得だとか観光地価格だとか云々ではなくて、単純に面白いと思えるところが好い。

イクラとうにとえびの組み合わせが何故か丁度ラインナップされていなかった3色丼だけれど、要望を適えて貰えたのも善い。夜は石狩鍋が温かくて酔い。そう、いろいろヨイヨイ。
そしてまだまだ宵だけれど、連日の寒さで眠さがピーク。寒いのも、結構体力つかうのね(笑)

明日は山に上る予定だから、寒さに体力奪われないように、今夜はちょっと早めに就寝を…。
Posted at 2010/02/12 01:49:08 | コメント(13) | トラックバック(0) | プレイス。 | 日記
2010年02月11日 イイね!

サッポロと言えばサッポロビール。

サッポロと言えばサッポロビール。というわけで、今日はサッポロ。
夜は勿論ィェービス。で、炙り焼きタラバ(*´ρ`)

それにしても寒い。
昨日の網走よか随分寒く感じた今日の札幌。
昨日はだいぶ気温が暖かかったみたいだから、今日くらいで普通なのかな…それでも道民の方からしたら、まだ暖かめだったりとか。

札幌は何がすごいって、このデラ寒いのに女の子がちゃんとオサレしてスカートとかヒールの靴を履いている事!タイツでも寒かろうに、ストッキングとか生足とかちょっと凄すぎる。
私なんて普通にスキニー&ブーツを履いていても、雪祭りの大通公園を一通り歩いたら、もう太ももやふくらはぎの感覚なくなってしまうくらい冷たいのに。
頬の感覚もなくなって、口が思ったように動かない。まだ酔ってもいないのにろれつがヤバい(笑)
お店に入ると、もう出たくなくなるもんね。

そしてみんな歩くのがうまい…住んでいるんだから当たり前かもしれないが、革靴のオッサンとかヒールの女子が、普通にアイスバーンな歩道を小走りしている。
何故コケないんだ…それとも何か特殊な革靴なのか?裏がスパイクだとか、吸盤がついているとかさ(笑)

個人的に困っているのは、歩くのが劇的に下手だということ。靴裏が雪道仕様のブーツなのに。
友達にすら遅れをとるテイタラク。
コケたくない!という気持ちが現れすぎるせいか、歩く姿も気がつくと手が中途半端にブラリと前に出ている。オバケかよ!と友達からツッコミが入ったが、自分でもそう思う。

それはさておき、ガンダムがいた。
一枚収めておくかと軽くスナップ。
あまり真剣に撮っているとガノタに間違われたらイカンので、三脚なんて使えませんことよ(笑)

それにしても雪像も精巧で凄いけれど、氷の彫刻も芸術だよね。とても細かい。
クリスタルな輝きに見惚れるし、融けるとなくなる物質であることもまた、儚さがあって良いね。

FCの氷の彫刻とかあったらいいなぁ。

氷にカニやら魚が埋め込んである彫刻の前では、思わずカニを取り出したくなってしまうのは、私だけじゃないだろう…きっとみんなもそうだろうと思う事にする(笑)
Posted at 2010/02/11 01:28:14 | コメント(14) | トラックバック(0) | プレイス。 | 日記
2010年02月09日 イイね!

流氷にのって。

流氷にのって。今日の日本…全国的に暖かめみたいだよね。
横浜はナント!最高気温19℃。春の陽気かな。

そんなわけでそんな時に運良く北の大地。
普段北海道に居ないので、これでもとても寒いけれど、おそらく比較的暖かめなのだと思う。
寒い時こそ寒いところ!とは思うけれども、それでも充分に寒い。

陽の照っているときに町を歩くくらいなら良かったけれど、流石に船の上はシバレるわ~。

風が身を切るようで、寒いを通り越して冷たい、痛い!!手袋をしていても手があかぎれ一歩手前って…どーなのヨ(笑)
寒すぎて痛すぎてなんせじっとしていられない。そんなテイタラクなものだから、撮りあがった写真をみてみれば、ことごとくロクな写真が撮れていないじゃないか。。。

比較的まともに撮れていたのがコレ。ほんと、コレくらい。
他のは、ちょっといいなと思ったら、船上からのり出した他人様が見切れて入っていたりさあ。
ホント撮っている時は、タダでは見せるまい!などと思いかける程辛かったワ。

でも個人的にはとても満足。流氷に逢えて。
ちょうどタイムリーな事に、昨日・一昨日辺りだっけ?接岸したのは。やっぱり普段の行いの良さの賜物だよねー私えらーい(笑)
船内の窓から暖か観覧もできるんだけれど、やっぱりデッキに出て、臨場感を味わうのがお勧め!迫力が全然違うもの♪

そしてついでに今日のお昼ご飯。→
監獄食で、本当に監獄で食べられているメニューと同じものを作っているそう。

一汁とメインが魚、副菜が二つもついていて思いのほか贅沢だ。その上副菜は野菜中心でとてもバランスが良い。自分が自炊するときにも気をつけている取り合わせだ。
でも麦ご飯の量がデラ盛り…200グラム以上はありそうだ…囚人、そんなにご飯食べるのか(笑)
Posted at 2010/02/09 19:25:05 | コメント(14) | トラックバック(0) | プレイス。 | 日記
2010年01月07日 イイね!

皆目見当つかんとはまさにこの事。

皆目見当つかんとはまさにこの事。クリスマスも正月も無事終わり、あとに控えるイベントは
THE ! Valentine Day ! そう、ばれんたいん!
だが、んなもんはどーでもいい。
てゆか…むしろそこに言及しないでくれ(;゚;д;゚;)

今年に限っては、その前にまだまだ個人的イベントがあるのだ。冬だ!という事で北海道へ行こうと思っている。
ところが、冬の北海道へ行った事がない。

寒いだろう事は覚悟の上だが、その寒さ度合いが想像もつかないのだ。
近頃テレビを見るに、恐ろしいばかりに各地で豪雪で寒そうだ。
いくら寒いのが好きとは言え所詮は南関東人。北国の冬はそんな生易しいもんじゃないだろう。

スキーやスノボに行かない私の冬の雪山は、去年の蔵王…まぁ、そんな程度ですワ。
蔵王は樹氷も霧氷も綺麗だったが、吹雪くので体感温度がハンパなく寒く感じる。
実際に見た温度計では-7度程度で、大したことねーな( -∀-)ふ…冬は制したぜ!とか思ったものの、問題は数字ではなく感覚だ。

冬の北国やスキーに行く友達に訊けば、やはりそれなりにちゃんとした防寒をしていきなさいよ、
と言われる。どのコートがオサレだとかあのブーツがオサレだとか、四の五の言える状況じゃないのか…。靴に関しては、やっぱりコケる事は怖いので考えねばならんよね。
んなワケでまずは普段はしない手袋を早速そごうで購入。靴はビバンダム君みたいのがいいの?

今のところ予定は微妙に未定だが、行き先は紋別の予定だ。
なんで紋別?といろんな人に訊かれたが、空港の名前がかっこよかった。
だって 「オホーツク紋別」 …オホーツク!うひょぉ!
あと、羽田からの運賃が沖縄・離島を除いて2番目に高い!どっさり溜まっているマイルで行くので高いところの方がお得、という庶民根性丸出しだ(笑)
1番に高い稚内と迷ったのだがオホーツク、名前勝ちだぜ。

そしてせっかくホカイドーに行ったなら札幌にも寄りたい。しかし調べてみると紋別から札幌に行く空の便がない。そしてなんちゅーか…電車が無い。
レンタカーだと結構時間かかるんだろうか…そして札幌は寒くないって話は本当なんだろうか。
皆目見当がつきませんのよぷー。

「こんな感じだよ」 とか 「ここが良かったよ」 だとか 「どこそこのアレが美味しかったよ」 やらありましたら、是非是非ご意見お寄せください♪
参考にさせていただきたく思いまふ(*-∀-)ぅ
Posted at 2010/01/07 19:03:13 | コメント(16) | トラックバック(0) | プレイス。 | 日記

プロフィール

「ソレノイドかな。 http://cvw.jp/b/118380/40086211/
何シテル?   07/14 23:55
大飯喰らいなの (RX-7 FC/FDとかイロイロ) と共に過ごす市場です。フツウのヒトだけど、微妙に危険味かもよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
免許とってから真っ先に買ったFCはアンフィニ前期物。 それからFCは3台買ったけれど、残 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
14年式の最終バサースト。 しかしいつの間にやらもう立派な老車(笑) イロイロぼろが出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation