• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

市場のブログ一覧

2014年05月20日 イイね!

時間を越えて。

時間を越えて。今年中に実家が引越すにあたり、市場実家ではここのところずっと荷物の片付けを着々と進めているのである。
実家から1500m程度しか離れてないくせに
私は週に1度くらいしか手伝いに行かないのだが、
実家住まいの弟からは連日、メールで
「ねーちゃんの何々が出てきたよ、要るの要らないの?」
みたいな連絡が入る。

訪れる度に、進んでいる感を感じない(笑)
なんせ兄弟3人分のクルマパーツ、下の弟に至ってはバイクのパーツもハンパない。
それはイイとして (イイのか?)

実家に行ったら母親が
『納屋からチャイクロ出てきたよ!懐かしいねー。あんた好きだったね。持ってって見れば?』
と言って全12巻をドサっ!と渡された。 テイよく処分したつもりだな・・・((*Ф Ф))
でも実際にこのチャイクロは、また見たいと思っていたから良かった。

ところで、チャイクロ、ご存知の方はいらっしゃいますか?
情操教育用絵本としてはわりと味のある創りで、適度にシュールなところも私は好みだった。

調べてみると、今現在のチャイクロは 全8巻。
私のものは12巻なので、何が減らされたのかと見てみると
【のりもの1 (自動車)】 【のりもの2 (空と海)】 【しぜん】 【にんげんとせかい】
が無くなっていて、その他 【どうぶつ】 や 【つくってあそぼう】 も数字や文字に代わっていた。

言葉や数字も確かに大事だけど、もっと遊びがあってもイイよなあ…と思ったのだが、これも時代の流れなのかな?乗り物なんて特にそうかも。ちょっと寂しいね。

写真手前の1冊、これが 【のりもの1】 の自動車編なんだけど、この見開きの前のページには
「くるまはいろいろべんりだけれど ラッシュになるとたいへんだ
         はいきガスのこうがいで まちのくうきがよごれます」

このページは
「こちらはこうがいのないくるまです スピードはあまりでないけれどまちはきれいになりますよ」
「もっといろいろかんがえて のりものかくめいおこそうよ」

と書いてあって、電気自動車や蒸気自動車などいろいろな車両の絵が描いてある。

この本はそれこそもう、ほぼ私が生きてる年数モノなんだけど、そんな昔からやっぱりこういった意識を情操教育にも盛り込まれていたのかと、今改めて見て、ちょっとびっくり(笑)
こういう絵本を目の前にすると、自分が見たこの絵本を自分に子供がいたら見せたいなぁ…って思うね。当時自分が感じたことを交えながら、伝えたいなと。

ここから時を越えて〇〇年。 じどうしゃかくめいは起きたのでしょうか?

因みに私は、写真奥の見開き【しぜん】のクモのページを子供のころ、怖くてさわれませんでした(笑)


Posted at 2014/05/20 16:26:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | ブツ。 | 日記
2013年02月05日 イイね!

チョコとローターと峠。

チョコとローターと峠。チョコとローターと峠~愛するあなたのため~毎日**して痛いから~♪
本当に、イタイですね…( ̄▽ ̄;)

というわけで。来たる毒々イベント・・・・THE!St.Valentine Day.
に向けて、何故かこんなに早くから試作などをする私。萌え☆

料理なら焼き餃子以外なら何でも得意なつもりの私だが
お菓子作りだけはね…めっぽうヘッタクソなので、こうして予行演習を。。

パウンドケーキやらイロイロとレシピを見ているうちに
突如降臨した構想が、これ…。
THE!峠エンブレムチョコ on the Rotary cookie.

などと・・・大きく出たが、実態としては・・・
手間かかってるけど、単にチョコ固めてクッキーくっつけただけの簡単菓子( ̄▽ ̄;)

峠チョコは、オートサロンでMulsanneさんの出展ブースに寄った際、ご一緒に出展されてたD.SPEEDさんに直々に頂いた当時モノのエンブレムから型取りした、モノホンエンブレムチョコ。

最近よく見るシリコン製のお菓子の焼き型みたいな弾力性のある型じゃないとチョコをはがす時に割れてしまうので、それを考慮してポリエチレン樹脂系での型作りから。
次に突然、ローターの抜き型のアルミ板加工を始める始末。お菓子作りから遠のいてる(笑)
峠エンブレムチョコの裏にくっつけるロータリー型のクッキーの型抜きをする用のアルミ型だ。



こんな感じの過程で・・・どうだ!(*Ф∀Ф) ← もはやヘンタイ…。
んで、これらをくっつけてチョコとクッキーをBoth sidesにした…まぁ、ア〇フォートみたいなエレガントでお上品なお菓子と思ってもらえば解かりやすいかしらね。おほほ☆

こんな、ほんのチョットだけマニアックな、峠チョコ on the Rotary cookie.
ありきたりなチョコでは物足りないかたなどにいかがでしょう…って、売ってないよ(笑)
カーマニアに人気だという、かの工具っぽいチョコレート。この型取りの工具メーカーでは萌えない…というマニアなヒトも世の中には数人いるようですし、そういった点、マニアック性では話題に事欠かないかと思われます。オヌヌメ☆ って売ってないけど。

え?こんな変態チョコを本命にあげるのかって?! まさか(*´∀`)・・・・・・
ちゃんとしたの作るよ(笑) ケーキとか!生チョコとか!
あ、無難に高級チョコ買った方が良くネ?という声は聞こえません (∩-∀-)あーあーキコエナーイ☆
Posted at 2013/02/05 15:52:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | ブツ。 | 日記
2012年03月19日 イイね!

いちごすぷーん♪

いちごすぷーん♪今日は連投ブログで恐縮だが、どうしても言いたくて。

ねえ、いちごスプーン知ってるよね。
ヘッドがいちごの形をしたスプーン。
ただいちごの形をしているワケじゃないんだぜ?!
いちごを効率よく程よくつぶすための形がコレなのだ。

いちごの模様の部分がちょっと逆側に凹んでいて、
その腹の部分でいちごを もきゅっ☆ とつぶす。

そしてその程よくつぶれたいちごにミルクをかけていちごミルクにして食べるのだ。
お好みでシュガー等を入れる人もいると思う・・・というか、いた と思う(過去形)。

というのも、この食べ方って子供の頃にしていた記憶。オトナになった今、こうして食べた記憶はココ十数年は無い。それとも今どきの子はこういう食べ方をしないのだろうか?
だとすると、この食べ方をしていたのは世代の問題とかとか?!うはぉ!歳がばれるぅ(笑)

んでだね。
先日人といちごの食べ方で、子供の頃いちごミルクにしたよね、と話していたのだが、その人はいちごスプーンを知らないと言うのだ。なにそれー!どうやっていちごミルクだよ。
私は今までに人といちごの食べ方を話していて、子供の頃にいちごミルクを食した人は殆どいちごスプーンを知っていた。
福井のオトコも広島のオトコも栃木のオトコも富山のオトコも新潟のオトコも福島のオトコもだ。
追記:北海道のオトコも名古屋のオトコも追加だ追加。神奈川も静岡もだ!
オトコばっかり書いてるけど、女の子だってだ。
そしてオトコって書いたからって、なにも全員が私のステディだったってわけじゃない。
んな事解かってるよ!ってね(笑)

なのに件の相手は知らないというのだ。
と思っていると、ナニヤラ調べだしたかと思えば出てきた記事では、どうやらいちごスプーンは
西日本ではあまり浸透していなかったとの情報。
(;゚∀゚)マジッスカ! マジッス・・(-∀-*)

栃木のオトコは『いちご県だから当然実家にある』と言っていた。
そうなんだよ。その人の実家だって、西日本とは言え仮にもいちご県だってのに。

あげくの果てにこれじゃないの?と出してきた画像がスガキヤのスプーン(フォーク?)・・・。
(;゚∀゚)・・・・・・なんですかそのすぷーんは・・・・・。
どうやって使うんだよそれ。その方が謎だよ(笑)

でも、いちごスプーン・・・全国区じゃなかったんだ・・・と知ったのでそれはそれどヨシと。
Posted at 2012/03/19 23:42:49 | コメント(13) | トラックバック(0) | ブツ。 | 日記
2011年09月29日 イイね!

GOLD →→→ 酒。かなぁ。

GOLD →→→ 酒。かなぁ。少し前に実家でテレビを見ていたら金の買値が高く、母親と 「今持ってる金(GOLD)、全部売っちゃったらどうだろね」 なんて話しをしていたものだ。

資産価値とまでならない程度の小さな貴金属というのは、実に扱いが困難だと思う。

女性ならば、幾許かの貴金属をジュエリーとして所持している人も少なくないかもしれない。

それらは現在使っているものとそうでないものに分かれ、自分で購入したものは今の自分にはチープすぎたり可愛いすぎたりという理由でお蔵入り。
過去の恋人やらにいただいたものの場合は…まぁ、今現在ステディな相手がいなければアリだけれど、いる場合は着けないよね?? そのへんどースか?

私の友達に過去のオトコから貰ったものは総て別れた直後にすぐ捨てる!
という人がいる。正しいし、潔い。
私は俗物的な人間なのか、メアドや電話番号こそ即削除するものの 『モノ』 というのは、なんとなく捨てられなかったりして、そのまま適当にお蔵ってたりする。かと言って未練は全く無い。

なので売ってしまってもいいけど実際どうよ?小遣い程度 になったお金で何をするかも問題だ。
手元に残るものを新たに買うのは違う気がするし…とすると消えモノ。
ぱーっと何か食べに行く?その場合、その相手はステディな相手とだとダメじゃん。
一人か友達と、か。多分同性の友達とサクっと飲み食いするのが一番好ましい。

正直な話し勿体無いとは思っていないので、そのまま友達にあげてしまってもいいし、
お金にしてちょっと良いワインやシャンパーニュなどを買って友達にあげるなんてのも、
それはそれで粋だと思う。貰うほうもそっちの方がいいよね。
ワイン好き (酒全般好き) な友達の誕生日を来月祝うので、ちょっとやってみようかな。

余談だが1年半くらい前だ。
男性の先輩に 『女性はジュエリー欲しがるよね』 という話しをされたので
『ジュエリー云々じゃなくて好きな人に貰うものはいつも身に着けられるものがイイって思うものなんですよ。いつも一緒に居られる…みたいな感じじゃないスか?』 と言ったら
『な、何言ってんの!熱でもあるの?!そんな女の子みたいな事言うなんて!』
と言われた記憶が蘇る。私がそれ言ったらなんか変だってのかよぉぃ…?
一応人並み程度にフツウにフツーの女性の感覚くらい持ってるんですケド私だって…。

そうそう、金といえば使わなくなったケータイ電話。
これも、ショップに持って行くでもなければ捨てるでもなく、ノラりクラりと家にあるモノだよね^^;
なんか、こうして並べると懐かしいな。そのときのそれぞれの思い出も少しばかり蘇る。
あ、一台だけ当時 付き合っていたカレシに持たせてもらったのがあったワ。まぁ、ケータイばかりは過去のを使いようもないけど(笑)

Posted at 2011/09/29 17:47:41 | コメント(11) | トラックバック(0) | ブツ。 | 日記
2011年08月01日 イイね!

戦利品そばぱすた。

戦利品そばぱすた。今朝は6:26横浜発の高崎線直通に乗るべく、5時起きしてデラ眠い市場ですこんにちは。
あーんMAXときに乗りたかったよう。

昨日は蕎麦を食べに蕎麦ドライブ。
長野まで、3人なのにクルマ2台という不経済な感じで行ってまいりましたヨ。

帰りは友達のクルマと交換して運転してきたので、最近自分のクルマ以外は弟のSKYLINEくらいしか運転していなかったので、ちょっとフレッシュで楽しかった!
まぁそんな長野での戦利品が写真のそばパスタ。

そば粉のガレットとか結構すきで、時々クレープリージュエルロブションに食べに行くのだが、今は無き、横浜にあったカフェ・ド・ロペのガレットが一番好きだった。
ジュエルロブションのは中の具のラインナップが魅力的なのだが、若干油っぽく感じるかな。
作る人にも因るのかもしれないけれど。
因みにジュエルロブションのガレットは丸の内店でやっているので、興味のある方は是非♪

ま、そんな蕎麦粉を使ったペンネなどを買ってきたので、腕によりをかけてディナーでも…と言いたいところだが、今夜は気力がなさそうだ。きっと外食になるだろうダメダな私。
とりあえず、せっかく蕎麦粉なのでそば感を生かしたレシピを考えたいなと構想中…という今は、帰りの「とき」を待っている。直線100km以内なので指定席3110円は自腹ー。


話は全く以って替わるが、先日取引先の人に「ペディキュアが綺麗ですね」と褒められた。
ま、社交辞令とかお世辞とかそういう類なのだが、男性が「足のマニキュア」や「足の爪」でなく「ペディキュア」と褒めると、褒め慣れてるんだろうなぁ…という穿った見方をしてしまう。
可愛げない女だねぇ(笑)

女性とは世辞でも褒められれば悪い気はしないのだが、私はペディキュアの事を言われると小学生の頃のとある一件を思い出して苦酸っぱい思いがうっすら蘇り、いまだにこっぱずかしくなる…。ぐはー。
Posted at 2011/08/01 15:10:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | ブツ。 | 日記

プロフィール

「ソレノイドかな。 http://cvw.jp/b/118380/40086211/
何シテル?   07/14 23:55
大飯喰らいなの (RX-7 FC/FDとかイロイロ) と共に過ごす市場です。フツウのヒトだけど、微妙に危険味かもよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
免許とってから真っ先に買ったFCはアンフィニ前期物。 それからFCは3台買ったけれど、残 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
14年式の最終バサースト。 しかしいつの間にやらもう立派な老車(笑) イロイロぼろが出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation