
テレビ放送はすっかりデジタル地上波。
ケータイにパソコンにETCにsuicaに…なんでも簡単に処理できるのってとっても便利。
だよね。
でも世代的にも人間的にも、私の成分の50パーセントくらいはアナログ風味。
ケータイのアプリにTo Doを入力。それでもやっぱり手帳を手放せないと思う。
先日手帳に仕事の予定を書き込んでいたら、事務の女の子に
『市場さんって手帳使う人なんですね!意外~』
と言われた。
どーでもイイが、何故か解からんが 『意外』 と言われる事多すぎじゃね?私。
手書きしないとイマイチしっくり来ない部分ってある。 例えばメモ書き。
PCで何かを調べたデータ等、転送するなりのデジタル的処理をすればいいのだが、つい手元にあるメモ用紙にメモを取りたくなる。
それで私のマウスは左なのだ。左利きだからではない。両利きではあるけれど、字を書くのが主に右だからマウスが左になる。
腕時計もそうだ。
仕事の打ち合わせ中などに時間を見るとき、どうしても腕時計じゃないと私はダメ。
おもむろにケータイを出して時間を見る…今時フツウの光景だけれど、どうしてもダメ。
自分の前でそれをやられると、別にイイケドやっぱりちょっとダメ(笑) ィャいいんだけどさ。
それでですよ。
先日手帳に 【9/16 18:00 システムメンテナンス ネットワーク停止】 と書いておいたのに
今朝出社するまですっかりその事を忘れていた私…。
つまり6時以降できる仕事が限られる…今日は定時あがり確定のようなものだ。
昨夜、社に舞い戻ってダメ出しされた設計書 (締め切りは前日) を必死になって手直し仕上げたのは正解だったようだ。
そう、手帳は自分で見ないと教えてくれない(笑) ケータイみたいにお知らせしてくれないの。
(*-∀-)…ぅ。
それでもね、何かをつくる時にもやっぱりアナログに仕上げる部分ってどうしても欲しい。
バースデープレゼントに手書きのカードを添えるように。
昨日かな?手書きのメモを人に宛てた。
それはメールでも済む内容で、それでも良かったんだけど…なんとなく。かな。
そんな事をするのは実はかなり久しぶりで、手書きするくせに字がヘタだからさ
おんなじ文章 (ホントに短いメモ書きなのに) アホか!ってくらいに書き直したぜ…。
アナログもいいけど時間と紙の無駄じゃねネ?って意見は……受け付けます。はい(笑)
Posted at 2011/09/16 13:40:59 | |
トラックバック(0) |
その他。 | 日記