• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

市場のブログ一覧

2010年04月23日 イイね!

きみのイメージ?

きみのイメージ?そろそろ、春の桜海老を食べに行きたいのだが、どうも今年のこの荒くれた天候のせいで不良…じゃなくって不漁、の様子だ。

それはそうと、前回の記事では意外や意外、
市場はスカートを履くのか…と思った人がどうにも多そうだった。
その事実が自分にとっては意外だった。

実は市場は7:3でスカートの人だったりする。
4年くらい前までは9:1くらいでスカート星人だった。

みんなは、職場や周りの人、友達に最初に出逢った頃に
どんなイメージを持たれていた?え?ナイスガイ?ロマンスグレー?

ここを読んでくれているみんなが私に持っているイメージは、知っている。
そう、品行方正で、大人しくて、おしとやかで、乙女で、か弱くて、優しくって…だよねー。
うん、全部言わなくても解る、解るよ。
(*´∀`*)…。  あ、何か飛んで来た!Σ(゚;д;゚;) 危な! |彡 サッ

ィャまぁ冗談はさて置いて、イメージって結構独断だったりもするものだよね。
そういうのをいい意味で裏切って行くのも、人間付き合いの面白いところだったりするね。

学生時代、最初に持った・持たれたイメージと少しずつ変わって行く友人。人にはいろんな引き出しがあるものだから、それがちょっとキニナル異性だったりすると、そういうギャップに惹かれたり、ドキっとしたりしてね(笑)

自分で自覚しているが、私はこういう幸薄い系の顔なんで(笑) 最初に会った友達やバイト先で打解けるまでは、ちょっと冷たい人なのかな?とか少し怖い人なのかな?と思われていた様子。
怖くないよ( -∀-)オイデオイデ♪

因みに、親しくなると 「ちょっとヘンなヤツ」 という印象に変わるそうだ。
高校時代の女友達は、私がこういう系統のクルマに乗る事を意外と思うらしく、
男友達はこういうクルマに乗る事は知っているけれど、イメージとは違うと言う。
カラオケで大塚愛を唄ったら 椎名林檎じゃないのかと言われ、それよりもラウドだのメタルだのパンクだのオルタナだのと好き放題言った挙句、そもそもカラオケを唄うのが可笑しいと言われるテイタラク。

大学時代の友人にいたっては、ガーリーなアイテムを持っていると 「不気味だ…」 と言う。
そしてマトモに仕事をしている姿が信じられない、と今でも言われる。
何だか酷いもんですヨ…( ´Д`)マッタクモー。
Posted at 2010/04/23 18:58:01 | コメント(13) | トラックバック(0) | その他。 | 日記
2010年03月07日 イイね!

プロペラプレイ初体験。

プロペラプレイ初体験。プロペラプレイ…なんか早口言葉みたいだ。
先月の北海道旅行、女満別から丘珠へのフライトで初めてのプロペラ機に乗った。
那覇からの宮古便も、コロンボ経由のモルジブも、メルボルンからエアーズロックへのフライトも、小さいながらもやっぱりジェット機だった。

余談だがエアーズロックへのカンタスは、フライト中に操縦室に入れるという、なんともオージーらしいサービス(?)がある。
オーストラリアへ行ったら、是非トライしてみて♪


そんなわけでプロペラ機。飛ぶ原理というのは解っていても、毎度毎度不思議なのが飛行機だ。
何度乗っても、理屈は知っていても、それでもあのでっかい機体が空を飛ぶ不思議。
船の浮かぶは納得できても、飛行機はー…と常々思ってしまう私ってちょっと乙女~(*´∀`*)

それがプロペラとなるとなおの事。
でも、最初はプロペラだったんだもんねぇ、ジェットなんて無くて。翼があるから飛べるんだよね。

プロペラが初体験で、思わず真正面からパチリと携帯電話のカメラでショット。
なんというか…このいでたち。この、どことなくプリミティブな感じがたまらないよね。
ハイテクジェットも勿論カッコイイんだけれどさ、でもこういうのも良いよ。オッサンの中の少年の心を掻き立てる。

いつも翼の上の席を選ばないのだが、この時は翼の席を選んだ。翼の上ではなく翼の下、だからだ。翼を上に見る視界というのは初めてなので、面白いと思ったよ。
離陸着陸の際にタイヤがよく見えるのも楽しいし、吹雪の中のフライトだったのも新鮮だった。

原理を理解していても、どうにも不思議だと思うものって、世の中にはたまにあるよね。
例えばなんだろ…。

(*゚∀゚) ああ、そうだ!
月が、降りてくると大きく見える件!(笑)
対比するものとの関係であることが、にわかには信じがたい…本当にデカくなったんじゃないかー?と思わずには居られない私。

「理解」と「納得」の矛盾。
みんなはそういうの、何かある?

さて、そうこうする内に3月も半ば…ホント忙しいよね。みんなも無理しない程度で頑張ってね。
個人的には、来年度からの仕事の関係で今年度末は今までの例に無く忙しい昨今。デスクに書類、溜まりまくってますヨ( ´Д`)
Posted at 2010/03/07 14:11:32 | コメント(12) | トラックバック(0) | その他。 | 日記
2010年02月24日 イイね!

コーンポタージュ‘風’って…。

コーンポタージュ‘風’って…。休みなのでFD3Sのデフを下ろそうと思っていたのだ。
弟が休みのはずだったので、手伝ってもらう約束をしていたのだ。

なのにヤツ、今朝方早くに急遽スノーボードに出かけおった。
彼女と。きぃー(笑)

まぁそらそーだよな、姉との約束よか彼女の誘いが優先だよな。
そりゃそーだ、そりゃぁそうだよ…(゚д゚)ブベラ

まぁいいや…ショッピングにでも行って有意義に過ごすかーと思いながら女子フィギュアスケートなどを観つつ、結局こんな時間までダラダラっとですね…。

それはそうと、網走で流氷を見る前にカフェスペースでくつろいでいた時に、ドリンクバーを頼んだ。そしたらそこのドリンクバー、コーンポタージュがあったの!流石ほっかいどー。
ドリンクバーって、コーンポタージュとかの類って無いイメージなんだけれど、どう?それとも時代は変わったのか…?

ドリンクバーと言えば、ファミリーレストランのイメージで、高校時代などは友達と放課後の時間を費やすには良い場所だった。でも、コーンポタージュなんて無かったなぁと。
その当時、友達と 「ドリンクバーにもさー、コンポタとかチャウダーとかシチューとかあったら、お腹空いた時便利なのにー」 という、なんとも営利システムを無視した話をしていた記憶が。
それはスープバーだろと…しかもシチューは、飲み物じゃないし(笑)

そんな夢(?)のアイテム、コンポタがドリンクバーの、しかもこの機械から出てくるとは。
イメージとしては、まるで水道の蛇口からオレンジジュースだ。

でもキニナルのは、コーンポタージュ‘風’ドリンク…という件。ポタージュ製法ではないという事でいいのか。それともコーンですらないとか…。
まさかコーン風味香料のジュースで、原料にコーンは使っていないとか!?(笑)
Posted at 2010/02/24 16:11:20 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他。 | 日記
2010年01月30日 イイね!

キモチイイ瞬間。

キモチイイ瞬間。今年届いた年賀状は、ことごとく「まさか一発で受かるとは!」という添書きがしてあった。

んなワケでお祝い呑みしてもろた先日…大学の同期だった2人(一人は同社)と、先輩が2人も来てくれて…大げさやっちゅうねん(笑)

とは言え、どんな事でも祝ってもらえるという事は嬉しいね。ありがたい事です。

私達は簡単に言うと電気の分野を学んだのだが、普通だと東芝や三菱などの重電系や、東電などの電力会社、松下やKDDIなんかの通信がスタンダードな中、何故か仲のイイヤツは自動車関連に勤めた人が多い。
その時の研究室の教授と企業のコネクションなどの関係もあるのだが、学科からすると異種だ。

先日の先輩の一人は本当に異種な人で、大学を出た後にどーしても整備がやりたい!
と、何故か金髪頭になってT社テクノクラフトへ。型破りで豪快でおそろしくパワフルな人だ。
今は転職して独製のデラ高い精密計測器の技術営業をしていて、うちの社とも取引している。
もう一人の先輩はRB26のSTAGEA乗りで、想像通り某カスタムカー部門で…何をやってるかは全ッ然知らない…かなり謎(笑)
よく一緒に呑む同期の一人はF1のエンジン設計していたヤツで、そんな面々だからクルマの話ばっかりになる。
普段遊ぶ男友達や後輩はみんなクルマ好きばかりで、特に後輩に至っては「クルマにはまったのは市場先輩のせいですから…」「あの時先輩がセブンなんて乗ってくるから…」とかのたまうので、うれしい反面時々本気で殴ってあげる。

思えば、家でも弟 (二人とも) と話すのもクルマの事が72%なような気がする。あ?残りの28%?
それはアレだ…洗濯しろ!だとか、飲みもの買って来いや!だとか…。
父が生きていた時も、父とはクルマの話ばかりしていたような思い出だ。
友達のバーに行っても、マスターである友達はFAIRLADY Z乗りでやっぱりクルマの話になる。

んで、何がキモチイイかと言うと…そんな市場はやっぱり乙女なので、女子と話をする時の
その服カワイイー♪とか、これカワイイよねー♪とか、あそこのアレが美味しいのー♪とか、コレいいにおいだよー♪とかが、箸休めみたいに良いものなのです。
あ、私今超女子っぽい!と思える瞬間。これは結構大事だし、そして何よりキモチイイ。
お気に入りのコーナーのライン取りが完璧にキマった時と同じくらいキモチイイ。

そんなノリで件の呑みに、スイーツをデコったピルケース (例) をバッグに下げてやって行ったら、何故かみんな笑う、笑いすぎなんじゃボケめ。でも祝ってくれてありまとう。

他に女子を感じる時って、オトコに口説かれている時なハズなんだけれど、私の場合はそういう時、こっ恥ずかしいのとなんか自分に余裕がないのとで、女子だわ!を感じる余裕がない(笑)
あ?口説かれた事なんて無いだろ、って?(∩-∀-) あーあーキコエナーイ。


(*゚ー゚) みんなのキモチイイ瞬間ってどんな時?
Posted at 2010/01/30 16:46:35 | コメント(12) | トラックバック(0) | その他。 | 日記
2009年12月16日 イイね!

FFとか価値観とか嗜好とかバランス。

FFとか価値観とか嗜好とかバランス。FF…ファイナルファンタジーじゃない。ちなみにFFはやった事がない。
ちょっと話題のファストファッション。
今朝テレビを見ていたら、やれどこどこに何がオープンしただのといろいろやっていた。
ちょっと前に、職場で言われた事があるのが
「市場さんはいつもカッチリしてるよね」
「もっとヒラヒラしたのとか、着ないの?」

そりゃONとOFFは違うでしょーよ(笑) OFFだからって大してヒラヒラしていないケドさ…。

それがね、オッサンがだよ。オヤジなのにその時に話題になっていたH&Mだとかそういう名前をちょっと覚えたからって 「ほら、うちの娘も買ったりしてんのよH&Mとか」 「○○の××さん、オープンの時並んだんだって」 とか言い出す始末だ。お前H&Mって言いたいだけちゃうんかと。

まぁそれは良いとしても、どうですかファストファッション。
それぞれに方向性があるものなので、一概に好きか嫌いかというのではないものだと思うけれど、そもそも並んでまで入るかぁ…?と思ってしまうところが本音だったりする。
確かにプチプライスでカワイく流行を取り入れているし、素材も最近はそんなには悪くない。
ただ、流行を取り入れているプチプラ服は、当然来年は着られないのでゴミ箱行きになるという、時代はエコ!に逆行するFact...

スタンダードなそれなりのクオリティのものに合わせるとして、ワンポイント、あるいはツーポイント今年の流行を取り入れる…そんな時はプチプラが良いと思う。
全身流行で固める必要はないが、時にはある程度の流行を取り入れないのもまた面白みがないかもしれないよね。

でも時々全身そんな感じの人を見ると、ちょっと微妙な気持ちになるのも否めない。ファストファッションのショップでマネキンにコーディネートしてある服、そのまま買ってきましたみたいな。
人のファッションにとやかくいうつもりはないが、やっぱり時代なのかな…と思わざるを得ない部分も感じる。同世代と話すのは、景気や経済の関係上か最近の子っていろいろなものにお金かけなくなって来ているねという話。クルマも、靴も、服も、音楽も、食事も。

そら私も高給とりじゃあないのでんな事言えたぎりではないし、プチプラ商品だって必要に応じて取り入れる事もある。ただ、自分の身の丈にあった範囲で、出来る範囲でクオリティは保ちたい。
それはファッションに限らず、挨拶、対人、立ち居振る舞い総てに於いても。

ファストフードだけで1日の食事を済ませちゃう子、ファストファッションだけでコーディネートしちゃう子、なのに財布がエルメスだとか。
電車の中で化粧とかしちゃっている女子高生がグッチの腕時計とか。
カシミヤのコート着ているのにヒールのかかとが剥がれているとか…。気ぃ抜きすぎだろ。
あと、全身のコーディネートは良いのにマニキュアの剥がれたままの爪…、それならいっそ全部剥がしなさい(爪をじゃないよ、マニキュアをだよ!)、素爪を磨いた方が余程綺麗です。

ま、総ては嗜好とバランスの問題なんだろうけれど。
今日はちょっと辛口かな…なんちゅうか、沢山の若者を敵に回した気がする(笑) オバハンやな…。
Posted at 2009/12/16 17:15:41 | コメント(14) | トラックバック(0) | その他。 | 日記

プロフィール

「ソレノイドかな。 http://cvw.jp/b/118380/40086211/
何シテル?   07/14 23:55
大飯喰らいなの (RX-7 FC/FDとかイロイロ) と共に過ごす市場です。フツウのヒトだけど、微妙に危険味かもよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
免許とってから真っ先に買ったFCはアンフィニ前期物。 それからFCは3台買ったけれど、残 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
14年式の最終バサースト。 しかしいつの間にやらもう立派な老車(笑) イロイロぼろが出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation