• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

市場のブログ一覧

2009年06月21日 イイね!

恐ろしい彼女。(前編)

恐ろしい彼女。(前編)よく行く、友達のやっているBARで先日、とても久しぶりにその名前が出たのだ。「フォークの女」…ああ怖い。
フォークの彼女は、当時友達のカノジョだった女性だ。

ここで余談だが、みんななら、自分の好きな人に自分の趣味 (例えばクルマやら釣りやら切手集め(笑)やら) を否定されたらどうする?

比べる次元がまず違うけれど、どっちも大事だよね。

高校生の頃、あるクルマ好きな男友達がいた…以前書いた、L型を一緒にサワった友達。
彼はいわゆるフツウの人だったが、クルマ好きで、でも好きってだけじゃなくて将来就きたいその関係の道を決め、それに向かって邁進しているところが、当時何の目的もなく遊んでばかりいた私には凄いと感じていた。やりたい事が明確。これって大事。

数人のクルマ好きの友達を交え、彼も私も休み時間にカー雑誌を見ては談笑していて、
そんな彼の元に、当時彼のハニーだった彼女は、隣のクラスから休み時間毎に訪れていた。

18歳も間近。もうすぐ免許が取れるぅ♪と、教習所にボチボチみんな通いはじめる頃になると、彼や周りの友達のクルマ談義は佳境に入った。勿論私も例外ではない。
しかし、そんな彼を彼女は許さなかった…彼女は、解らない分野で盛り上がる彼とその周りを疎ましく思っていたようだった。

次第に彼女は、彼の元を訪れる度に「またクルマの話してんの!?」「いっつも同じ話ばっかりしてくだらない!」と怒りを露にすることも増えてきた。
ある日は、その場でみんなが見ていたCARBOYをぶゎさぁっ!!と投げつけた事があった。
その時に、私は感じたのだ。このコは…危険だ…。

そんな彼女、実は私の友達の友達でもあって、時に時間を共にする事もあったのだが、彼とクルマ談笑する周りの一員でもあった私なので、多少どこか後ろめたい気を感じないでもなかった。

しかしそんな彼女。高校を卒業と同時に彼をフった。
「私は進学するけど、○○君はクルマの勉強してそっちの道に就職するんだよね、世界が違いすぎるから、私にはもう無理」 ──── そう、彼は言われたらしい。
彼が引き止めなかった事を私は一応嗜めたが、それ以上は口を出すつもりもなかった。
─ To be continued.─

記事とは無関係だが、先日たまには…と、珍しく自分なりに気合を入れたイタ飯。の写真(笑)
コンソメジュレのサラダとチーズリゾット子羊のグリエ添え パスタはレモンクリームだぜ!
Posted at 2009/06/21 09:56:10 | コメント(24) | トラックバック(0) | その他。 | 日記
2009年06月19日 イイね!

ご当地ナニヤラ。

ご当地ナニヤラ。みんな、オススメのごB級ご当地グルメはあるか?

近頃ではB級グルメ大会的なものがメジャーになるも、案外地元のB級グルメを食べる事って少なく思う。

この間、B1ナニヤラだかで話題を攫った、神奈川県は厚木のシロコロ。
ここで私の秘密をひとつ特別に打ち明けると…
実は私は神奈川県民なのだよ。あれ、知ってた?(*´д`)

まぁそんな厚木のシロコロだが、私は食べたことがないどころか、その存在すらも知らなかったのだよ。新潟出身の従姉妹 (今は東京都下に在住) に、どこで食べられるのかと訊かれるも、どんな食べ物かも知らないというテイタラク。
県内だろうがクルマでしょっちゅう通ろうが、生活エリア半径20km以上は基本的に未知エリアだ。

食べ物に限らず、地元の事はピンポイントでしか解らない事も結構多いかもしれない。
例えば上の図…小学生の頃「私たちの県は『犬』の形をしています」と習ったので、形は大体こんなだろうと解るものの、県内に存在する『市』『郡』『村』などの位置はかなりうろ覚え。テキトーも甚だしい。この地図 (地図ですらないよな…) 信じちゃ駄目です(笑)
実際コレは THE!市場の脳内神奈川県だから、市の配置が危ういどころか抜けている市や郡もありそうだよ。 実際抜けていました…南足柄市とか中郡の町(大磯や二宮) 愛甲郡、ほか寒川町は高座郡でした(;´Д`)

・ひとつ言えるとすれば、神奈川県には『村』がひとつだけある。清川村だ。
・もうひとつ言えるのは、厚木駅は厚木には無い。
・さらに言えるのは、厚木基地も厚木にはない。
・更に強いて言うなれば、平塚と小田原の間は、謎だ。ミステリアスゾーン。
・ついでに付け加えるならば、東京ネズミーリゾートは東京にはない。神奈川県と関係ないが。

上記の最後の例で言えば、多分厚木は偉いのだ。厚木駅も厚木基地も厚木に無いくせに、厚木を騙りたがる。要するに厚木は県民の憧れなのだ。未だ見ぬパラダイスリゾート☆キラーン
なのでシロコロは一度、食べてみたい。

静岡県の富士宮やきそば。あれは実は有名になる前に、地元の人に進められて食べた事があった。麺が、美味しいよね。最近は駅のスーパーで麺が買えるので嬉しい。

有名なご当地グルメもいいけれど、地元の人に聞く、地元ならではのB級グルメや、観光ガイドに乗らないドライブスポットなんかも、クルマの旅では楽しみになるかもね^^
Posted at 2009/06/19 01:17:18 | コメント(26) | トラックバック(0) | その他。 | 日記
2009年06月09日 イイね!

フロントガラスとサイフとカレシ~♪

フロントガラスとサイフとカレシ~♪←そりゃ止まりますとも…。

それはさておき、お友達の記事を読んでいてふと思い出した。
フロントガラス。その昔に、交換した事がある。
ヒビが入ったのだ。
そう、クルマのガラス特有のあの放射状に拡がるヒビだ。

実に実に見た目が危険なデンジャラス。
なんだか人をはねちゃった後みたいな様相なのだ。

だがしかし、ヒビは内側から発生している。
内側から激しく何かがぶちあたったという状態になったのだ。

理由はこうだ。2000年だか2001年、その日私は当時付き合っていたオトコとドライブに出かけた。
黒のFCの調子がイマイチで、もう一台の白いFCで、信州に蕎麦を食べにでかけたのだと思う。

忘れもしない帰り道の国道20号線、石和温泉方面へ左に逸れる道手前のヤマザキショップの駐車場で、何故だか言い合いになった。
些細な事では言い合いなどしないので、結構重要な事で言い合いになったのだ。

その最中、カレはよほどイラっと来たのだろう、突然フロンドガラスを殴った!
私のクルマのフロントガラスを!(;´Д`)えぇー!!
すんごい音がしたよ。そしてもれなく放射状にヒビ割れるガラス…。どーしたもんじゃろー。
呆気にとられ一瞬黙るも、間髪居れずに「何すんのよ!」と言い放ち、お茶買いたいし!とお腹立ちでコンビニへてけてけ歩いていく途中、後ろからべし!とサイフを投げつけられた。
カレは自分のサイフを投げつけて、怒って歩き去って行ったのだ。

コンビニの駐車場に散らばるカレの財布の中身…。
周りの人の視線が痛い…が、仕方無しにその中身を拾い、お茶を購入後クルマに戻ればやはりカレは居なかった。
その後、引き続き帰路にクルマを走らせると、間もなく歩いているカレの背中が見えてきたが、
サイフを投げたから金がないよな、まぬけめー。と思いながら走り去って家に帰ってしまった。

フロントガラスを割った罰もだが、それよりも人前でサイフを投げつけられてしかもその中身を拾うほうが、プライド的には許せなかったのだ。おいてけぼりも我慢してもらわねばな(笑)

という…遠い昔のフロントガラスとサイフとカレシ~♪なお話でした。ィャ若かった。
その後填め直したガラスはたしか6~7万程度したはず…(;-∀-)ハァ。
Posted at 2009/06/09 06:18:49 | コメント(29) | トラックバック(0) | その他。 | 日記
2009年04月27日 イイね!

初任給の使い道は何でしたか?

初任給の使い道は何でしたか?ゴールデンウイーク突入だね。大体12日くらい?
長いところは16連休だってね!
半月も休める事ってなかなかないから、なんか良いね。
と思う反面、仕事が無いんかいな( ´Д`)!
という不安も感じそうな日数だ…。

まぁそんなこんなな訳だが、
この時期はぼちぼち初任給を貰った!なんてフレッシュマンも居てGWはフトコロ温かいものよね。

思い起こせば初任給。みんなは何に使った?
両親へのプレゼント!なんてのが定番なイメージだけれど、どうやら昨今の時世では「貯金」が多かったりするみたいで、…現代を物語っているよーな。

カレコレ500年くらい前になるが、私の初任給は当時の平均的な額面の20万程度。
その内手取りで貰った全額を遊びにクルマに靴にバッグに…と全部使ってしまった。
当時、大病を患った父親の看病や通院介助のために丁度自宅に住んでいて、だからこそ成せる技だったわけだが、実に親不孝なやつ。自活だったら当然破産だ。

でも、せっかくの初任給なら、自分のためのナニカというのも、ありかもしれないよね。

それでも初任給ではないものの、私が最初に自分で稼いだお金で親にプレゼントをしたのは
15歳の高校1年生の時で、当時700円あまりのアルバイト時給で稼いだ一ヶ月の給料7万円弱のうちの、約半分でカードケースとか小銭入れをプレゼントした記憶だ。

因みに私が学生時代に買ったFC3S RX-7は、高校3年間で稼いだアルバイト代全部の約半分の金額で、貯金が苦手な私は毎月半分を親に預けながら(自分の口座だと間違いなく使い切る)漸く貯まった金額だった。
でも、今思うと解禁して親から手渡された時は、多分少しだけ多い額だったように思う。ありがたいことです。初任給の話とズレちゃったけれど(笑)
親は生きているうちに孝行しておかないとだよね。
Posted at 2009/04/27 21:07:44 | コメント(21) | トラックバック(0) | その他。 | 日記
2009年03月14日 イイね!

いちごいちごホワイトデー。

いちごいちごホワイトデー。うはうはイチゴちゃんケーキ。

そごうのTAKANOにてイチゴちゃんケーキを買っていると、デパ地下で群がるオトコ達の群れ・蒸れ・群れ…。

あっはーん。今日はホワイトデーでしたー。
しかしそんな事はすっかり忘れていて繰り出したものだからビビったね。デパートで男性が群がっている絵って、なかなか見ないもの。

今年は、先月のバレンタインデーには誰にも何もあげる事なく、地味~で寂し~いバレンタインデーが過ぎ去った年だったから、そんなイベントのことはアタマの片隅にも無かった。
件の作ったチョコは、オカンが遊びに来た時と、弟に少しずつ食われたくらいです。

で、でも!去年は少しは華やかだったんだからね!(*・×・)ホ、ホントダモン!

ま、そんな片手にブランドの小袋のオトコでごったがえす中でケーキ買ってきたんだよ。
そうだよ。喰いたいから仕方ないんだよ。ホールで買っちゃったもんねへっへーんだ。
そして大きさを比較するために携帯電話をおいて撮ったのにみきれているし…。
因みに、ケーキに刺さっている[TAKANO]と書いてあるタグが親指の腹くらいの大きさかな。

みんなも奥様や彼女にプレゼントしたのかな。ラブラブで良い夜を過ごしてください( -∀-)ノ
Posted at 2009/03/14 22:27:06 | コメント(14) | トラックバック(0) | その他。 | 日記

プロフィール

「ソレノイドかな。 http://cvw.jp/b/118380/40086211/
何シテル?   07/14 23:55
大飯喰らいなの (RX-7 FC/FDとかイロイロ) と共に過ごす市場です。フツウのヒトだけど、微妙に危険味かもよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
免許とってから真っ先に買ったFCはアンフィニ前期物。 それからFCは3台買ったけれど、残 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
14年式の最終バサースト。 しかしいつの間にやらもう立派な老車(笑) イロイロぼろが出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation