• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

市場のブログ一覧

2005年12月30日 イイね!

どえりゃあ人だで、おい。

どえりゃあ人だで、おい。と言う訳で友達に引っ張られミレナリオ。

もうね、並んでなんていられないからね。
人の頭の上にダイブして
押し進められた方が速そうだ。
川崎大師の初詣並…いやそれ以上の人出だなたらーっ(汗)

横を素通りして見るのが一番かなぁ・・・という事で
寒空にスープすすりながら横道で休憩いい気分(温泉)
ハンガリアングーラッシュとかいうスープ喫茶店

しかしこりゃ、仕事で来ている人はタマランね。。。
Posted at 2005/12/30 19:35:49 | コメント(17) | トラックバック(0) | その他。 | 日記
2005年12月30日 イイね!

オムラ。

オムラ。ずっと食べたかったオムライスを
やっと今日作った。
噂の!東京マガジン放送日以来だ。

今回は、巻くタイプじゃなくて、
半熟卵をご飯の上で切って広げる
とろとろタイプにしてみたよ。
デミソでうはー♪

冬休みだと言えど、全く以って出かける予定もなく、家でダラダラと過ごしていた昨日
友達から「明日ミレナリオ見に行こうよー(要するに呑もうよー)
というお誘いがあったので行ってくる予定だけれど、行った人のブログをいろいろと読むだに、恐ろしい混みようなようで、行く気が殺がれる。

それに加え、わざわざ休みの日に上り列車に乗って職場近くまで行くというのも、アレだ。

でもまぁ、家にいても腐るしね・・・覚悟を決めて行ってくるよ(笑)
人ごみにツブされませんようにたらーっ(汗)
Posted at 2005/12/30 15:04:45 | コメント(19) | トラックバック(0) | 食。 | 日記
2005年12月30日 イイね!

PM11:00二国の水。

PM11:00二国の水。第二京浜国道。通称ニコク。

この二国という呼称は、結構年輩の人からしか
今は聞かないけれど、私の父親などは
時々「二国」と言っていた記憶。

国土交通省登録の正式名称は
「一般国道1号」

天下の国道1号線の横浜と東京の区間を、第二京浜国道と言うのだけれど
その軌線上の横浜市内のとある場所に、水の湧き出るところがある。

湧水・・・というと、もっと自然の中にあったり、山の中にあったりとか
そんな感じがしてならないけれど、往来の激しい横浜-東京間の、
京浜工業地帯に程近い場所で水が出ているのは、なんというか、その…ナントイウカだな。


よく、ここでポリタンク沢山に水を汲んでいる人を多く見かける。
昼夜問わず、車種も幅広く・・・先日はガヤルドで来ている人を見かけた(笑)
いや、笑うところでもないけれどさw

ところでだけれど。
私は以前からここをずーっと知っているにも関わらず、ここの水を飲んだことがない。
どうも自然の中の水と違って、一寸ばかりの勇気が必要な気がして(笑)

お蕎麦屋さんのクルマとかで、時々大量に汲んで行くのを見かけるのだけれど、
果たしてどうなの?第二京浜国道の水…書いているそばから文字的にも微妙だ。

因みに、湧き水にしては、珍しくぬるいらしい・・・。
飲む人は、ちゃんと加熱して下さいねw
Posted at 2005/12/30 03:14:53 | コメント(16) | トラックバック(0) | プレイス。 | 日記

プロフィール

「ソレノイドかな。 http://cvw.jp/b/118380/40086211/
何シテル?   07/14 23:55
大飯喰らいなの (RX-7 FC/FDとかイロイロ) と共に過ごす市場です。フツウのヒトだけど、微妙に危険味かもよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/12 >>

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
免許とってから真っ先に買ったFCはアンフィニ前期物。 それからFCは3台買ったけれど、残 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
14年式の最終バサースト。 しかしいつの間にやらもう立派な老車(笑) イロイロぼろが出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation