
私は横着者だ。
「面倒くさい事は後回しにする派閥」に属している人間だ。
夏休みの宿題も8月31日派。若しくはやらない。
しかし、そんな人間にも必ず訪れるのが、
「いつかはやらねばならない日」なのだ。
実はサードカー。
配線図を見れば、解る人には解っちゃうけれど秘密のサードカー。
そんな私のサードちゃんで先日深夜の山ドライブに行った出先、小休憩にと駐車場に停めた直後、突然エンジンがかからなくなってしまった。
弟の友達が家までローダーに載せて来てくれたのは大変に助かったのだが、翌日の日曜日は原因究明に明け暮れる一日となった。
とにかくセルが回らないので配線をあたっていくと、どうも燃料ポンプにでんき来ていない。
B-03青赤…青赤…とか、通常順番に配線をあたって行き、さてサーキットオープニングリレーなのだが…コレの場所が非常に面倒くさい。アクロバティック体勢な場所にある。
後回しだ、あとまわし!ここですかさず派閥の威力を発揮。
そこをとばしてキーシリンダーをあたると、なんとでんき来ている。あらまー。
サーキットオープニングリレーはセル・燃料ポンプの両方に行っているし、確かにコイツは怪しい。
怪しいのだが、面倒くさい。
とりあえず茶~でも飲んで…とかしているうちに暗くなった。始めた(起きた)のが遅かったのだ。
後回しが仇となったか!!Σ(´Д`;)
後回しにしたところはいずれやらねばな日が来るのが世の常なのだが、サラリーマンのウイークエンドって何かと忙しいじゃない。
ほら私、デートとかデートとか或いはデートで忙しいし。
…ごめんなさい4月1日じゃないのにウソつきました。
まぁ、夏休みの宿題みたく期限がないだけマシだよね。
しかしアタリをつけていた場所が実は違っていたという事も、自分のクルマ人生上よく経験のある事で、それが少し恐怖(笑)
燃料ポンプにきていないのは確かとして、それ以外で上記の場所が違うとなるとまた面倒。
サードちゃんはイワユル「改」表記のクルマで、スターターやらの配線の所々にイレギュラーな場所がある。
その上自分が組んだ改じゃないから、ちょっとそこいら辺の取り回しがどうなっているのか解りづらい。ぬーん、配線関係って、やっぱり嫌いだ…。
Posted at 2009/05/12 15:47:49 | |
トラックバック(0) |
クルマ。 | 日記