
考、考言って申し訳ないがこの度はとりわけ考だ。
私のクルマのエアポンプが壊れた。因みに新品だと12万らしい。あんなのが…高いのでリビルト品を探してもらう事にした。
部品が来るまでは作業はできないので、今日はダラダラテレビを見ていた。デートの予定とか無いのかって?
…ないよ。そこで、とりわけ考なのだ。
TVで男性タレントが「料理を取り分けてくれない女性はちょっと気が利かないと思ってしまう」的意見を言っているのを聞いて、そうかそうかーと思った。思うだけだが。
このテの話は、友達同士でも時々談義にあがるのだが、呑み会等ある程度の人数が揃う席では、女性が料理を取ってくれるのを嬉しいと思う男性と、鬱陶しいと思う男性とがいるらしい。
鬱陶しいと思う理由はいろいろあるみたいだが、大きく分けると以下の2パターン。
・自分のペースで食べたり呑んだりしたい。食べたいものだけを自分で選んで食べたい。
・「私が取ってあげる

」みたいな恩着せがましさというか、ワザとらしさを感じて嫌。
まぁ人それぞれいろいろ居るからね。
こういう場合は卓も大きくて取りづらいでしょうから、自分の近くにある料理のみ、必要か否かを訊いた上で取ってあげるのがスマートかもしれない…と個人的には思うし、そうしている。
異性とのデートの場合はどうだろう。ここが意見の別れどころだ。
取り分けの必要の無いフレンチや和食は別として、カジュアルなイタリアンや大皿料理等の場合。デートは呑み会とは違い、料理は基本的に自分たちの食べたいものしか来ない。
さてサラダが運ばれて来た。早くも賛否両論分かれる意見を発揮するが、実は私は
“取り分けるのは男の役目”派閥の人なのだ。
勿論家の中であれば自分も取り分けるが、外で料理を取り分けるのは男の役目…として育ったから仕方ない。そういう人は他にもたくさんいるはずだが、割合的に市民権を得ているかは謎。
でも人と話していると、そういうのは女性の役目では?とか、そういう事の出来ない女性は気が利かないと思う…という意見も結構多いみたいで少し寂しい。
どっちでもやれる (気がついた) 方がやればいいんじゃない?という意見は自分も賛成できる。
あと、各自で取り分けるのも全然良い。
かと思えば料理はともかく、酒は自分のペースで飲みたいから勝手に注がれるとちょっと…なんていう意見もあるので、それこそいちいちニーズに答えているワケにもいかず、やはりあくまでもマイペースが一番なんだろね。
つまり私は取り分けて欲しい派と食事をすれば“気の利かない女”で、男性が取り分けるべき派と食事すれば“ふつうのヒト”という事だ。
しかしひとつ言うとすれば、TPOと言うのは多分非常に大事で、以前親族の結婚式に出席した際、向こうの親族のオヤジらへ酌をして回れというのに対し「私はホステスじゃないのでそれは嫌だ」と言ったら相手側の親族にあまり良い心象を受けなかったのは、言うまでもない…。
以前の記事とあわせて気がついたが、来年の抱負は「サービス精神を養うこと」にしよう(笑)
Posted at 2009/07/12 17:10:06 | |
トラックバック(0) |
その他。 | 日記