• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

市場のブログ一覧

2008年10月29日 イイね!

とうとう来たか、この時が。

とうとう来たか、この時が。壊れたのヨ。例の、あの部分。
そうそれは…ドアノブ。FD3S RX-7のドアノブ。外側。
写真の中の黒いブツは、ドアノブの裏側の部分のどこだかが折れたもの。

先日ドアを開けようとしたら何か硬い…。
およ?と思いぐっと力を入れて引いたら、バキン!とすんごい音がして、折れて落ちて来たのがコレ。

ドアノブがパカパカとテンションがかからずに動く…。ドア、開けられないよ。あら困ったわー。
とりあえず反対側のドアを開け、内側からドアを開けてから乗り込む。

ここでお友達登録をさせていただいている方の、FD3Sのドアノブが壊れたという記事を以前読んで、そんなところも壊れるのか…と恐れていたが、とうとうその時が来たのだ。
こうなってくると、いよいよプラスチック地獄の幕開けなヨ・カ・ン♪

そのうちきっとエアコン吹出口やらのプラスチック部分がボロボロくるよ。
FC達などは既にあらゆるプラスチック部分を換え、第一次プラスチック大戦は今のトコロとりあえずは沈静を迎えている。
次は、何れ来るであろう第二次プラスチック大戦に向けて体制を整えるばかりだ。

しかしここで思わぬFD3Sの第一次プラスチック大戦が勃発だ。やーん。困るぅ。
とりあえず、ドアノブ買ってこなきゃ。
ぐはー…しかし6年落ちでドアノブとか壊れちゃうかねぇ(笑)

もう、プラ弱いんだから…マッダ。でもそんなトコロも愛シテルゼ(*T∀T)σ)´д`)ァゥァゥ...。

**お奨めスポットに[竜頭の滝(紅葉)]をUPしました。宜しければどぞ( -∀-)ぅ**
Posted at 2008/10/29 09:17:52 | コメント(23) | トラックバック(0) | クルマ。 | 日記
2008年10月22日 イイね!

映りcom.

映りcom.デジカメで夜景を撮っていて、小さなモニタを見ながら
何か実際見ている景色よかにぎやかだな~
と思っていたら…なんとカメラを置いた望遠鏡(100円入れて見られるやつ)の天板に映り込んだ光だった。
手前の部分がその光。あちゃー(ノ-∀)ヤッテモウタワイ。

コレは江ノ島灯台からの夜景。
江ノ島…ローカルネタで申し訳ないが、湘南というエリア全体で言えば、知名度は一応全国区?どぉ?

実は江ノ島の展望台にこのワタクシ、生まれて初めて昇りまして先日。
江ノ島の島内には幾度となく足を踏み入れてはいるものの、あの灯台らしくない形の灯台はいつも下から眺めるばかりだったの。

しかし漸く昇ってやった!
灯台のある頂上までの長い長い階段を踏みしめ…ではなく、実はエスカーというエスカレーターを使って楽々上ってしまったが…まぁそれは良いではないかわはは。
土曜の夜だと言うのに、島内閉鎖時間が近いからか、エスカーはガラガラで嬉しいやら寂しいやら(笑)

まぁそんな江ノ島ですが、11月には湘南キャンドルやらのイベントをやるらしいので、お近くの方は散歩やドライブがてら行ってみても楽しいかもね。

灯台のデッキは乾いた秋の風が強くて気持ち良かったヨ( -∀-)
Posted at 2008/10/22 16:57:32 | コメント(21) | トラックバック(0) | プレイス。 | 日記
2008年10月09日 イイね!

進化を遂げたヤツ。

進化を遂げたヤツ。今更というかイマサラだが…
ホットサンドメーカーを買ったのだよ、わっはっは!

バウルーのやつでね、フライパンタイプのもの。
!これぞサックサクに出来上がる。
!焼き加減は自由自在。
!具も多めに挟めるところが偉~い。

むふふふ。

言っちゃうけれどねー、このサックリ感は電気式では敵わないもんね!(*-∀)<囮
そしてここで、電気式愛好家は間髪入れずに怒ってくれろなのだ。
「バカヤロー、電気式はなあ、歯を磨いている間に自動的に焼けるんだぞ、忙しい朝に手間要らずなんだからな!」と。

そーねぇ。バウルーちゃんはねぇ…。
…焼いている時傍についていてあげないといけない。
…時々焦がす。
…二枚目はもれなく焦げ気味。
でもでも、掃除は楽だよ?

それはさておき、焼きそばパンを作ってみたのだ。

(*`∀)焼きそばパン買ってこいよー!
というのは不良の人の常套句だった、しかしそれもイニシエの過去の話よのう。

さらにレベルアップを目指すなら、
(*`Д)焼きそばパン作ってこいや!サックサクのやつだからな!

これで決まりだよ。
未だ嘗てないくらいに美味しい焼きそばパン。あなたがこんなに美味しかっただなんて!
あーん。
Posted at 2008/10/09 10:46:12 | コメント(17) | トラックバック(0) | 食。 | 日記
2008年10月08日 イイね!

喪失の空間。

喪失の空間。こんな夜中に、意味の無い何かを綴りたくなるのは、
何か解り得ないものに背中を押されるような、
はたまた朽ち果てる前の空虚な空間に身を任せているような、そんな感覚に似ている。

物思いにふける10月…。
空虚な気持ちになるのって、嫌いじゃない。
でも何かと忙しい現代社会に於ける日々、空虚になる事自体ままならないものだね。

唐突に語り出すけれど、人生って。
常に木の枝葉のように選択選択の繰り返しよね。進む道はひとつしかなくて、選んだ他の未来は知りようもなくて。
自分が選んだ道に人生を賭してゆくその裏の、別の分岐を別の私が生きている…とかSFの見すぎな人みたいな事、考えたりして。

選択したものには後悔はしないが、輝かしい時間というのは例に漏れずうつろいを見せるもので、でもそれこそ正に自然で、また自分の一部だと思えば楽しくもあり、楽でもある。

以前に話したかもしれないけれど、切なさがないと意欲が湧かなくて楽しめない。
どうしてなのかなあ。みんなもそうなのかな。
きっと、良くも悪くも幸せすぎるから(笑)ちょっと切ないくらいが丁度イイのかもしれないよ。

幸せって云うのは…毎度のご飯が美味しくて、健康で、楽しい事。
切なさは、スイカにかける一つまみの塩、なのかも。私はかけないケドね。
手放しで笑える日々も大事だし、一方こういう胸をざわつかせるような、靄のかかった切なさの中に身を委ねるのが好きだったりする。
そんな久しかった気持ちになれて、秋雨の今夜は少しうれしい。

もうすぐ友達の命日だなあ…今年の花束は何の花にしよ。久しぶりに手向けの煙草も買おう。
Posted at 2008/10/08 04:22:01 | コメント(15) | トラックバック(0) | プレイス。 | 日記
2008年10月04日 イイね!

赤レンガでプロースト!うはぁ♪

赤レンガでプロースト!うはぁ♪こんばんは。オクトーバーフェストに来ているよ。

**横浜OKTOBERFEST 2008 in 赤レンガ倉庫**
http://www.nihon-oktoberfest.com/fest_place/yokohama/index.html

ドイツビールビールにワインワイングラスも。
ツマミはドイツらしく、ソーセージとかソーセージとかソーセージ。プレッツェルやラビオリもあるでよ。

ビアガーデンと言えば夏!だけれど、ちょっと涼しくなった秋のビアガーデンもオツなもの。
夜はちょっと肌寒いから、呑んでいるくらいが丁度良い。いろんな種類のビールが呑めるよ。

本場ドイツでは42ヘクタールもの広大な土地に14もの巨大なテントビアホールで、なんと半月間もャィャィと呑んだくれているんだってさ(笑)
こりゃ負けていられないね。…ィャ負けるよな…。

ステージでは本場ドイツの楽団の歌声やアコーディオンのほんにゃかほんにゃいう音色が心地良いし、ドイツのノンアルコール麦芽飲料もあるから呑めない人も楽しめると思う。

13日までやっているからみんなおいでよ。プロースト!!ィェーィ!ドイツ祭り。
Posted at 2008/10/04 19:54:39 | コメント(11) | トラックバック(0) | 食。 | モブログ

プロフィール

「ソレノイドかな。 http://cvw.jp/b/118380/40086211/
何シテル?   07/14 23:55
大飯喰らいなの (RX-7 FC/FDとかイロイロ) と共に過ごす市場です。フツウのヒトだけど、微妙に危険味かもよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

   12 3 4
567 8 91011
12131415161718
192021 22232425
262728 293031 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
免許とってから真っ先に買ったFCはアンフィニ前期物。 それからFCは3台買ったけれど、残 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
14年式の最終バサースト。 しかしいつの間にやらもう立派な老車(笑) イロイロぼろが出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation