• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

市場のブログ一覧

2008年12月19日 イイね!

BUSのBARへ。

BUSのBARへ。ブスのバーじゃあ、ありませんヨ。バスのバー。

以前記事にした本牧夜話
その舞台へ、いざ行って来た。
本牧夜話の題材のオトコは、実は私の父だ。

先日、気が早いが記念日を奢りたい…と言ってくれた私のオジサマに、されば私はあのBARへ行きたいと言ったのだ。

ひっそりと、冷たいコンクリートの外れに佇む遣れた廃バスのそのBARに、初めに父をいざなったのは、何せそのオジサマなのだから。
父の中学時代からの親しい友人で、今は二人の地元である赤坂で飲食店を営んでいる。

平日な事もあり、またアクセスが頗る悪いので(そこがまた、人がどっと押し寄せたりしない良いトコロでもある)、暖かい廃バスはよりひっそりとしていた。
目前に揺らぐおぼろげの海面と、グラスの中で揺れる蝋燭の炎があんまりロマンチックなので
「こんなところには彼氏と来なさいヨ」とからかわれたのだ(笑)

しかしそれよりも、この床木を歩く低くぐもった音と『ストーブの匂い』には、新しいオトコと未来を馳せるよりも、嘗て父に連れられて来た時のようなノスタルジーを感じる方がお似合いの様子で、そして心地良いようにも思えた。

父に連れられて来てジュースを飲んだあの頃のコドモだった私も、もう酒の呑める歳なのだ。
実に感慨深いね、うむうむ。酒が呑めるようになったというのは感慨深い←('д`)…。
ィャ酒が呑める事にしみじみと深く感じている場合でもないが…。
そう、そもそも私お酒弱いし!(*´∀`*)!

ま、そんな訳で…誰にでも二つや三つはあるノスタルジックプレイス。年に一度くらい、ふと思い立ったように訪れるのは、なかなか良いペースかもね。ほら、冬って人恋しいし?!(笑)

**フォトギャラリーに京都・奈良の一部抜粋をUPしました。宜しければどぞ( -∀-)ぅ
その他、今回の旅の写真はコチラにも載っています。お暇があれば。
Posted at 2008/12/19 19:14:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | うはー♪/うはー…。 | 日記
2008年12月16日 イイね!

クマを食われて瀬戸大橋。

クマを食われて瀬戸大橋。牛に引かれて善光寺!みたいな語呂だが全然違う…。
全く以ってタイトルの意味が解らないと思うが、
今回の旅でクマを食われた。

は?('д`)サラニイミワカンネーヨ。だよね。だよね。

今回の旅では京都・奈良・大阪・神戸(何故か県名じゃない)・岡山・香川・徳島を巡ったのだ。

初日、奈良で鹿を見ていれば、後ろから私を引っ張るものがいる…ぐぃぐぃと背中を反らされて振り向くと、そこに鹿が…鹿が、私のバッグについている小さなクマのキーホルダーをむはむはと喰っていた。正確に言えば呑み込んでいないので、食んでいた。
剥がそうと体を振り向かせると、鹿も後ろに回り込んでクマを放さない。

傍にいた家族連れの男の子二人が「ママー、鹿がクマ食べてるー」と笑うのだ。
ォィ、誰か早く鹿せんべいで気を惹いてくれヨ!(笑)
何故か執拗にクマについてくる鹿…どんだけクマが好きなんですか、アンタ。

鹿の涎でネロネロなクマちゃんを水道で洗って絞ったら、クマは若干ひしゃげてしまった…。
クマ、鹿に襲われ負傷。

それにしても鹿の奴ら、恐ろしい程になんでも喰う。公園のベンチで柿の葉寿司を食べていたら、群れを成してやってきて葉っぱを総て喰われた。勿論寿司は死守(笑)
激しい襲撃にオチオチと寿司を食べていられなく、半ば逃げるように歩き気味に食べる寿司…行儀の悪いにも程がある(笑)

**お奨めスポットに瀬戸大橋うずしお汽船渦の道の3つをUPしました。
宜しければどぞ( -∀-)ぅ

問題の鹿↓↓つぶらな瞳をして、恐ろしい凶行を…。
※鹿はイメージです、実際にクマを食んだ鹿とは何ら関係はありません。

喰ったどー!
Posted at 2008/12/16 15:35:01 | コメント(19) | トラックバック(0) | プレイス。 | 日記
2008年12月13日 イイね!

うずうずしちゃう。

うずうずしちゃう。巻かれてきたよ、渦潮に!とくましーん。

京都→奈良→大阪→兵庫→岡山…と来れば、次は広島だろ。mazDaだし。
と思えど、そこでフェイントをかまして四国入り(笑)
鳴門の渦潮でうずうずして来たよ。

今日は満月の大潮でかなりうっずうずしていた。

アクロバティックな船にざばざばと揺られながら体験する渦潮。うずを巻いてくるのを観ていると面白くて、次から次へと現れる渦巻きに思わず一人でに歓声をあげてしまうよ。
あーんぐるぐるしてるぅ(*´ρ`)

しぶきがかかる程に近く、大変ダイナミック!だいくま~♪…じゃなくって…ほんと凄い迫力。
渦潮にしてみれば、観光される前からずっとうずうずしていたというのに、それをみんなが歓声をあげて観ているというのだから「人間どもめ、渦見て歓喜の声をあげているぜ…」ってなものだろう。

まぁとにかく。このうずうずを見ていたらそれはそれは冷静でなんていられませんヨ。だって楽し過ぎる。帰るの嫌だな…嫌になっちゃうなあ。帰ったら仕事山積みだよねぇ…。
と、そんなもやもやした気持ちは渦の中に閉じ込めて沈めてしまおう。
それにしても高松自動車道はエラぃ空き様で、山の紅葉も綺麗だったしスバラシイデゴザイマス。

で。先日東京タマーと紅葉のコラボをお送りしたので、今回は通天閣と紅葉のコラボを。
通天閣のイルミもクリスマス使用やでー。


そんな近況。本日は四国よりお届けいたしました。
Posted at 2008/12/13 22:56:13 | コメント(19) | トラックバック(0) | プレイス。 | 日記
2008年12月09日 イイね!

いざ、さすらい…。

いざ、さすらい…。関東の紅葉も見た、東京タマーのレインボーイルミも収めた。
これでもう、今年の都内に思い残す事はない…。

と云う訳で。これからちょっとサスライの旅に出かけます。
捜さないでくだちい(笑)

行ってきま!


先日は東京タマー。50周年を記念してダイヤモンドヴェールイルミネーションを点灯中ぴかぴか(新しい)
普段の冬オレンジの他に20時~22時の2時間限定バージョン。
その中でも20時からの10分間はレインボーイルミになるという事で、アホ面下げて口をあんぐりして上を向いて待ち構えていましたヨ?!

でも近くで撮ったらね→コレ…確かにレインボーなんだけれど、あまりグラデ感が感じられないなぁ…。一寸離れた場所からの方が、綺麗なグラデーションを感じられるのかもしれない。



まぁそんな訳で、上写真は無理やり紅葉とコラボ。微妙にナンダカナー感漂う構図だけれど、
せっかくなので紅葉とコラボしてみたかっただけ(笑)
今は、台場レインボーブリッジのイルミネーションも虹色ライトアップしているので、橋とタワーのダブルレインボーを狙うのも良いかもね。
橋メインなら台場側から、タワーメインなら六本木側からが良さげかな。
因みに東京タマーのダイヤモンドヴェールは今は一時お休み。次は15日~25日よ。

( -∀-)ではではちょっと流離ってきま~♪
Posted at 2008/12/09 19:36:06 | コメント(25) | トラックバック(0) | プレイス。 | 日記
2008年12月07日 イイね!

日本で8番目に高いビルディング。

日本で8番目に高いビルディング。8番目って。微妙!

と思われるかもしれないが、嘗ては一世を風靡した
サンシャイン60。

いーけぶーくろーにある高層ビルで、かなり昔からあり、1990年に東京都庁第一本庁舎が竣工するまでは、日本一高いビルだったらしい。
実は私は生まれて初めて昇った。

池袋という場所は神奈川県の海側からするとアクセスがわりに困難で、あまり近くない。
因って、まず行かない。

まぁそんな訳でかの有名なサンシャイン60、横浜ランドマークタワーをはじめ沢山の高層ビルが次々建ち、今や日本で8番目の高層ビルとなってしまった。技術の進歩はめまぐるしいね。
しかし都内ではビルそのモノとしては4番目の高さでありながらにして、展望室の高さは未だ東京1を誇っている。偉い。

ビルではないけれど東京タマー…その特別展望室も同じくらい高いのだけれど、東京タマーから夜景を見ると、東京タマーが夜景に盛り込まれないというデメリットがあったりなかったり。

となると六本木ヒルズの森タワー。あそこなら2番目に高い展望室な上、東京タマーが近くに見えるというナイスロケーション!私も一度昇った事がある。
しかし森タワーの展望室に比べれば、料金が遥かにお安いサンシャイン。
森タワーは1500円。サンシャインは620円。しかも+80円のチケットで1ドリンク頂けるというお得ぶり。どうだー!

まて、ソレを言うなら新宿は無料の展望室天国じゃないか…と思われるかもしれないよね。まったく以って確かにそうだ(笑)

写真右の奥は富士山。この日は富士山がよく見えたよ( -∀-)

宜しければ他の方角もどぞ…→[北][東][南]今回は全部コンデジ写真だけれどね^^;
Posted at 2008/12/07 01:16:40 | コメント(21) | トラックバック(0) | プレイス。 | 日記

プロフィール

「ソレノイドかな。 http://cvw.jp/b/118380/40086211/
何シテル?   07/14 23:55
大飯喰らいなの (RX-7 FC/FDとかイロイロ) と共に過ごす市場です。フツウのヒトだけど、微妙に危険味かもよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 1 234 56
78 9101112 13
1415 161718 1920
21 2223 24252627
28 2930 31   

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
免許とってから真っ先に買ったFCはアンフィニ前期物。 それからFCは3台買ったけれど、残 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
14年式の最終バサースト。 しかしいつの間にやらもう立派な老車(笑) イロイロぼろが出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation