
なんだか先日と似たようなタイトルだな…。
みんなが最初にそのクルマを選んだきっかけ…
それって、どんな事?
最初に買ったクルマがFC3S RX-7だった。
それからロータリー以外のクルマも所有したけれど、
平行して必ずいつもRX-7は私のもとにいた。
度々に渡りロータリーエンジン搭載車が増えたりして、周りの人に「なんでそんなにロータリーに拘るの?」「好きだよねぇ」なんて言われる事しばしば。
そんなに私、ロータリーエンジン大好きっ子に見えますか?(笑)
世の中にはもっと物凄~くマニアな人が沢山いるから、私はかなりクルマに関しては凡人。
でも、クルマ離れしている昨今の人からしてみれば、複数台所有したり、作業用倉庫でナニヤラなんてのは、それはそれで多少は奇特なんだろうけれど。m9(-∀-)
だからそこのアナタも奇特なんですヨ!
本当は最初、高校時代に考えていたのはFAIRLADY Z(Z31)とかスープラだった。勿論ナナマル。
それでどうしてFCに行ったのかは、とりあえず今回は置いておいて、とにかくFCを買ったんだ。
エンジンがロータリーだから買ったんじゃなくって、FC3Sがカッコ良かったから買った。
オンナにモテそうだったしさあ(笑)
要するにロータリーエンジンに興味があったワケじゃなかった。
高校生の頃、クルマ好きの男友達と一緒にエンジンをバラしたり組んだりして遊んだんだけれど、それがL型で…だからと言う訳でもないが、ちょっと知った分だけ、Lに興味はわいた。
異性でもちょっとその人の事知ると、興味湧くっしょ?
でもZ31もスープラもLじゃない。まぁ興味を持つのと、実際乗るのはまた別ってことで(笑)
キミタチにも経験あるっしょ?そういうこと。
ぁぁちょっとエロネタっぽくてゴメン。
で、実際乗ってみてどうよ?と言うと、ロータリーじゃないと駄目ってワケじゃ全然ない。
フィーリングは好きだし楽しいとも思う。速いとかじゃないけれど、気持ちイイ。
だけれど絶大にロータリーが好きっていうのでもなくて、弟のGT-Rに乗っても思うんだけれど、直6が結構好きだ。クルマを駆っている!という感じが凄くするところとか…あれってそそられる。
でもじゃあ、FC3Sに直6載っていたらどうよ?と言われると、それは違う気がするし、
そんじゃL型載っていたらどうよ?と問われても、それも全然違う気がする。
じゃあナナマルやZ31にロータリー載っていたら…?やっぱり違うな。買わなかったと思うよ。
やっぱりRX-7はロータリーで、だから良いんだと思う。
ロータリーだから買ったわけじゃないFC3Sだったけれど、ロータリーじゃなかったら…それはそれでFC3Sを選択しなかったのかもしれないと、思う。
なんていうか、上手く説明できないんだけれどさ(笑)
職場で、今一緒に仕事をしている現調の人が最近RX-7を買ったというものだから、ふと過去を考えてみた次第。
そのうち「オンナにモテるRX-7」の話でもするね(笑)
Posted at 2009/06/10 07:28:30 | |
トラックバック(0) |
クルマ。 | 日記