• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

市場のブログ一覧

2009年07月31日 イイね!

Japanese Summer

Japanese Summerなかなか梅雨明けしない日本列島。
自分の住まう地域は一足お先に梅雨明けしてはいるものの…それでも、ぱっとした夏模様の日は今のところかなり少ない。

未だ梅雨みたいにジメジメと湿気っぽかったり、曇り空から夏らしくないシトシトとした雨がぱらついたりしているけれど、思えばもう明日から8月なんだよね。夏と言ったら入道雲!なのに…
夏らしい夏のないままに、そのうち残暑になっちゃいそうザンショ。

そんな夏だけれど、やっぱり日本の夏は花火だよ!
明日は今年初の花火大会に行く予定。例年だと横浜第一弾は、海の日に国際花火大会があるけれど、今年はY+150で無かったからね。

ここでコスチューム THE 浴衣。明日の花火大会に誘ってくれた友達は浴衣が大好きだが、それは大抵の男性の浴衣(の女の子)が好きと少し違って…浴衣「そのもの」が好きなのだ。
そんな彼はアメリカンなのだが、ヤツらの着物好き加減って何だ?!と思う事が時々ある。
日本っぽいものが好きというのはまぁ解るが、結構笑っちゃうのは、ベース内の病院に着物が飾ってあったりする事だ。病院。なのに着物展示。うーむ(笑)


浴衣じゃなくても、最近はいろいろコスチュームがあるね。冬はサンタの格好で盗んだバイクで走り出してもオカシクないし、メイドの格好で街角に立つのはもはや普通だ。
ナース服はサーキットを走る上では必要不可欠なユニホームだし、国民の半分はツナギで街に買い物に出かけるもんねぇ。そんな日本の夏…みんなはどんなコスチュームがお好み?

やっぱり夏は水着もいいよね。
でも、ビキニなのに無駄にフリフリ付けるなよ!って男ならやっぱり思うよね。うん思う思う。

因みにネクタイフェチの私は、夏の男のコスチュームと言えば、断然裸ネクタイに決まっていますが。

そんなこんなで…
暑中お見舞い 申し上げます。

写真は、3年前の神奈川新聞花火祭→
Posted at 2009/07/31 12:31:01 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日常カナニカダ。 | 日記
2009年07月29日 イイね!

例えばツナギの話。

例えばツナギの話。ツナギ。整備士等には当然仕事着なワケだが、私のような普通の人でも貰ったり、着たりもする事もあるよね。
ネームの入っていないツナギは良いのだけれど、今回はネームの入ったツナギを着ていた時の出来事だ。

だいぶ前に後輩のメカにメーカーのネーム入りのツナギを貰った。因みにmazDaではない。
普段作業で着るとすれば、ノーブランドノーネームのツナギで汚れの目立たないものが多い。

でも横着な私は、普段着で作業を始める事も結構多い…というか6割がたそんなのだ。

その日は、件の貰ったツナギをちょっと来て作業をしている最中、足りない品を近所のアヤシイ電装屋へ買いに出る羽目となった。因みにそのアヤシイ電装屋は学生の頃実験で使う材料を時々買いに行った。

部品調達ついでに昼食も調達しクルマへ向かうと、後ろから「あの…」と呼び止める人がいる。
自分の親くらい年齢のおばさんだ。近くに某自動車メーカーのお店があるかと訊いて来た。
ここから1kmくらいの場所にそのディーラーはあると伝えると「あなたそこのお店の人?」と問われる。…後ろにネームが入っているのでそう思うのも無理はないよね。しまったなぁ…。

「違います…」と言うも「でも○○の会社の人よね、ちょっとクルマが困っちゃって」と言う。
ィャ…そうというかそうじゃなくて!あのアレなんだが…なシドロモドロになりそうな説明が面倒なので、何事なのか訊いて、お店に電話するなり、JAFを呼ぶなりして貰おうと思った。
するとエンジンがかからなくなったと言う。そんな重大なー!(笑)

でも、こんな街中で突然そんな事になったら、そりゃ凄く困っちゃったんだろうなぁ…もう、私だったら泣いちゃうしなあと思い、どういう状況なのか訊いて、それに因ってはロードサービスを…と症状を訊いてみると、恐らくバッテリがあがったような気がしてならない。

「もしかするとバッテリあがりかもしれないから、ちょっと繋いでみましょうね」
と言って、自分のクルマをUターンさせて持ってきて繋ぐと、やはり簡単にかかってしまった。
するとおばさんは「ありがとうございます、あのお代を…」と言う。お代、取れないし(笑)
しかししきりにお代を…と言って、会社の方に入れた方がいいですよね?とか言う。
大体、会社って言われてもアレだし…とにかくお断りしていると、おばさんはじゃあ、と言って買い物袋の中から何故かヨーグルトをくれた(笑)
ヨーグルトは好きだけれどさ…。
やっぱりお店の人に言ってみて良かったわ…とか、おばさんは完全に思い違いの域だし。

それ以来、恐ろしいのでにネーム入りを着て街には出ていない。
そもそも ** のロゴ入っているのにmazDaから降りてくるってのもちょっとドーダカだしね…。
おばさんは私のクルマも ** だと思っていた。マッダですよマッダ!人のガワに騙されちゃいけません(笑) ゴディバの入れ物にピエールマルコリーニのチョコが入っていても騙されちゃ駄目です!それは私も騙されると思うけれど。
Posted at 2009/07/29 16:58:24 | コメント(25) | トラックバック(0) | クルマ。 | 日記
2009年07月25日 イイね!

へそくり花火。

へそくり花火。今夜は随分暑いので、蝋燭の炎でゆらゆらと…思った以上にオカルトちっくに撮れた絵図で寒さを提供(笑)
ほれ、涼しくなれなれ!(*-∀-)σ)゚Д) ヒィィィ。

今日は東京は隅田川の花火大会でした。
行った人いるかな?
私は行っていません。そのかわりと言ってはアレだが
友達数人が家に押しかけ、私の秘蔵のへそくり花火をいとも簡単に見つけ、河原に引きずり出されている今…。

花火は夏初めに買い、寝かせて眠らせてそして!冬の花火をシャレ込むのが楽しみなのだ。
部品部屋の奥底に眠らせておいた打ち上げセット大2つと手持ちの大袋2つ。見つかってしもたからには楽しみます。

道中、2Lのペットボトルの麦茶を買ったら何故2L!?と指摘を受けたのだが、クルマにドリンクホルダーの無い私は、夏は普段2Lか1Lのペットボトルを買い、助手席に転がしておくのが習慣で、ついそのままに行動してしまった。
友達のクルマはちゃんとドリンクホルダーあった。

因みに麦茶やお~いお茶の、あの取っ手付きのものが飲み易くてオススメだ。
飲んでいると時々、信号待ちで隣のクルマの奴が凄い様相でこっちを見ていることがあるが、そんなじろじろと人の事見るもんじゃないよまったく(笑)
2L使いは普通にいるよね。だって見た事あるもん。

今年の花火観戦(戦?)は、神奈川新聞花火大会と横須賀、どっちにするか迷い中^^
Posted at 2009/07/25 23:14:15 | コメント(25) | トラックバック(0) | モブログ
2009年07月23日 イイね!

がっかりRadio.

がっかりRadio.ところで、壊れかけのRadioは一体どれくらい壊れかけているのか
大変気になりますよね。…え?そーでもない!?あらまー。
ではその話はさておいて。

クルマの中でRadio放送を聴くことがある。
ロングドライブなどではお気に入りの音楽を入れて行くけれど、
私はお気に入りの一曲をエンドレスで繰り返し聴いている事の多い、
そういう趣向でない人からしたら、わりとキチ○イめいた人だ。

ひとしきり繰り返して、気分転換にRadioに切り替える。
遠くへ来た場合には、その地で入るものを適当にチューニングして聴いているが、関東・都市部近隣などでは迷わずNACK5だ!
(*-∀-)BayFMも聴くよ。

FMヨコハマって言うと思ったか?!ふははは!まぁFヨコもそれなりに聴く…というか、NACK5は沿岸や南西へ行くに従ってザラザラなので、そういう時にカバーエリアの広いFヨコを聴くのだ。

この間宮古島へ行った時の事だ。当然だがNACK5もFMヨコハマも入るわけはない。
せっかく他所へ来たのだから、その地の放送を聴こう…とあわせると、入ってきたのは島ラジオのFMみやこ。島の情報なんかも聴くことが出来てなかなか面白い。紹介されるお便りなんかは、ほのぼのとした感じの島らしさ。

そんなほのぼのした放送を聴きながらシュガーロードを快適に走る素敵タイムに突然入る情報。
「首都高速都心環状線 竹橋JCT付近、断続的に5kmの渋滞…続きまして中央自動車道上り 高井戸出口を先頭に7kmの渋滞…」聴きなれた羅列と聴きなれた声に一気に現実の日常に引き戻される。

(#゚Д゚)ぁぁ竹橋?! ── そう…FMみやこはJ-WAVEからの配信を受けているので、そのまま都心の渋滞情報が流れる。島の人からしてみたら「毎日毎日渋滞なんだなあ」と思うだろうねぇ。
そうなんです。東京で働いている人は会社から営業車に乗って出かけたら、一日中都心環状線の上で過ごすのです。というのは流石に冗談ですが(笑)
まぁ…リゾートな景色と実にミスマッチながっかりRadio情報だったわい。はふー。


余談だが、好きな曲ってなかなかかからないけれど、かかった時ってなんか嬉しいよね。
その曲を自分が持っていても何故か得した気分(笑) 
因みに家で聴くRadioはアメリカンなAFNもなかなか良い。時々何言っているか解らないけれど。
Posted at 2009/07/23 20:15:48 | コメント(22) | トラックバック(0) | 日常カナニカダ。 | 日記
2009年07月22日 イイね!

オマワリさんが乗ると遅いスーパーカーになる。

オマワリさんが乗ると遅いスーパーカーになる。先ほどお店で呑んでいると
「あれ?!こんなところで!奇遇ですね!」
とか声をかけて来る人が。
新手のナンパで、しかもゲテモノ趣味か?
と訝しがっていると
「ボクですボク解ります?」「ボクボク詐欺ですか?」
「ィャあの…いつも○○で…」「……。…あぁ!」

実家の近所の署のおまわりさんでしたワ。

今までオマワリさんに何度と無く顔と名前を覚えられた。別に悪い事しているワケじゃなくて(笑)
実家に住んでいた時、たびたびオマワリさんを呼ばなくてはならない事態に陥った。
度々呼んでいると、3回に2回くらいの割合で同じ人が来る…。今までの過去、そうして何人かのオマワリさんに名前と顔を覚えられるというテイタラク。署に電話をして担当へ内線を回してもらい「○○の市場ですが」と言うと「あー、市場さんね」と二つ返事で来てくれる(笑)
実家を離れて暮らしている今でも、実家に住めば?という程、実家にしょっちゅう行くので、やはり度々オマワリさんを呼ばねばならない事態に出くわすのだ。

それにしても張り切ってお店に出かけると、そのお店が休み…という運命の私は、何故かプライベートで顔見知りのおまわりさんに出くわすこともよくある。きっとそれも、そういう星の下だ。
昔アルバイト先によく来るオマワリさんに、別の地で止められ(交通法違反した)「あら君は…」という事で大目に見てもらった事が幾度かあったが、それはそれで得だ(笑)

おまわりさんと呑んでいた連れの方が、よかったらこっちで呑まないかと誘ってくれたので、少しだけご一緒する事にした。
しかしおまわりさんは普段制服と制帽で、服はともかくとして顔は帽子の下の顔の印象なので、帽子をかぶっていないと全然イメージが違ってワカラン…。

オマワリさんはバイクが趣味という事や、オマワリさんの連れの方は昔RX-7に乗っていた事でセブン話に盛り上がり、最近はフェラーリに乗っているのだが、隣にオマワリさんを乗せて走るときは制限速度ぴったりのフェラーリでレクサスに煽られる事などのお話を酒の肴に、ワインをご馳走になって帰った。いい気分♪

私がお店でオマワリさんを「オマワリさん」と呼んでいたので「オマワリさんは勘弁してください…周りの目が^^;」と言われる。確かにオマワリさんと呼ぶと周りが時々振り向いていた。
おまわりさんもイロエロ大変なんだな。

おまわりさんが制帽被っていないと解らないのは、歯科医の女医がマスクしていないと解らないのと似ている…。
Posted at 2009/07/22 03:19:36 | コメント(23) | トラックバック(0) | 日常カナニカダ。 | 日記

プロフィール

「ソレノイドかな。 http://cvw.jp/b/118380/40086211/
何シテル?   07/14 23:55
大飯喰らいなの (RX-7 FC/FDとかイロイロ) と共に過ごす市場です。フツウのヒトだけど、微妙に危険味かもよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1 234
567 891011
12 13 1415 16 17 18
192021 22 2324 25
262728 2930 31 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
免許とってから真っ先に買ったFCはアンフィニ前期物。 それからFCは3台買ったけれど、残 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
14年式の最終バサースト。 しかしいつの間にやらもう立派な老車(笑) イロイロぼろが出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation