• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

市場のブログ一覧

2009年07月18日 イイね!

13歳の事情。

13歳の事情。結婚式に出席する為、家族で出てきた従姉妹の子供の相手をして、今日は半日過ごしていた。子供と言っても、一番上の従姉妹の長女でもう13歳だ。13歳って微妙な時期だよね。
「まだまだ子供ね」か「結構大人びているんだなぁ」と感じるかが、男女差や個人差でかなり分かれる年齢に思う。

自分が13歳の頃ってどうだっただろか…と思い起こすと、奔放な性格が故に、先輩等によく因縁をつけられていた思い出だ。

ま。そんな自分の事はさておき…13歳の彼女に、デズニーシーとか行く?と訊くと「それはこどもの行くとこだよー!もっと落ち着いたとこ行きたい」だって。落ち着いた所って…偕楽園とか兼六園とか?

要望は簡単で、街をブラブラして食事したりカフェに入ったりとかしたいというので、デートじゃないのにそんなのでいいのかと訊くと 「東京行くって友達に言ったら、表参道とか行ったらマジ神って言ってたから行って自慢する。あと横浜も行きたい」 という。ここ、横浜ですヨ。

13歳くらいの子は渋谷や原宿辺りに行きたいものだと思っていた私にはカルチャーショックだ。
「ランチとか、市場ちゃんのいつも行くようなお店でいいよ」だって。ヤバい…私試されている?!
オヤジの私がいつも行く小汚い定食屋とか連れて行っちゃったら「初デートでこんなとこ連れてくるなんて信じらんない!嫌い!」とか言われちゃう?!初デート前日の男子高校生の気分だ。
でも言う事の端々に感じられる子供感がやっぱりかわいい…「スタバ、あるかな」だって。
なんだかちょっと安心したよ(笑)

そんな13歳にも、13歳なりの悩みがあるらしい。ランチをしながら彼女が語った。
「ねぇ、モバゲーやってる?」「やってないけど、なんで?」「友達の日記にコメしなかったら、もう来るなって言われて、1部の子が学校で仲良くしてくれなくて」「え…ナニソレ、どういう意味??」「簡単に言うと、無視されるってこと」「( ´Д`)…?」

彼女は自分の携帯電話を開いてポチポチ操作した後、画面を私に見せた。
クラスのリア友の日記らしい。だがしかし…読みにくすぎにも程がある…。
『やっと夏休み黒ハート カキコーだるぃバッド(下向き矢印) 部活ゎぃくケドね てか読み逃げリアルむかつくゎ』
まぁ、おぼろげながらこんな感じで、もっと絵文字満載な感じでして、ええ。少し前に話題になった『読み逃げ』…ネタかと思っていたが、実際にまかり通っている世界もあったのか。

「この内容に…一体どんなコメントをつければ良い訳?」」「まぁ、ガンバレーとか…?」
彼女との会話を要約すると
・以前書いたコメントが友達のお気に召さなかったらしく、その後の対応が微妙。
・クラスのケータイを持っている子の殆どがやっているのでやめるのはちょっと無理。
・親に言ったら携帯電話をやめさせられるから言えない。
とか、だいたいこんなところ。学校の延長みたいなもんらしいね。

自分がしたアクションに対して「僕はそう思わない・違うと思う」「私ならこうする」「自分も同じです」etc...様々なベクトルを知るから面白いし、そういう意見も大事なんだと思うんだけれど。
そしてそれはネットのコミュニティだけにとどまらず、日常世界でも一緒。
でも彼女たちは、各々の起こしたアクションに対して「そうだね」「私も!」って言い合っていないと駄目みたいなのだ。そうして繋ぎ止まっている危ういバランス。

そんな思いをしてまでやらなくても…と思う大人の気持ちとは、随分かけ離れた場所に、13歳の気持ちは存在しているのだと思った。なんだか切ない。

そんな大人の心配を他所に、彼女はレストランの料理やカフェのティーカップ…様々なものをこちらが赤面してしまうほど嬉しそうに、携帯のカメラで激写していた。
Posted at 2009/07/18 20:03:45 | コメント(27) | トラックバック(0) | 日常カナニカダ。 | 日記
2009年07月17日 イイね!

「チェンジ」って言いたい…。

「チェンジ」って言いたい…。オマエ、何を今更 「CHANGE」 だ…と思った人。
そうだろうそうだろう。
ホントは今日は他のネタ…クルマネタを書こうと思っていた。だがしかし!どーしても言いたくなったんだ。
チェンジ!

私はお注射が死ぬ程苦手なので、人生で出来るだけお注射は避けて来たという事は、もしかしたら以前に言ったかもしれない。

うちの会社ではある年齢以上になると、健康診断に『採血』という項目が加わるので、それまでに会社辞めちゃおうかな…とか考えているくらい嫌いだ。なのに、それよりも早く、個人的に採血をする事態に陥った。(|||´Д`)ガビーン。

ここまで書いたらもう話は解ったようなものだと思うが、そう…ヘタなナースに当たったのだ。
デリヘルじゃあるまいしチェンジもねえだろ…と思われるだろうが、実際チェンジしてもらった。

そのナースは、先月初めて採血する私を担当した人なのだが、昨日処置室で再び私の顔を見た瞬間凍っていた…。多くは語らないが、まぁ気持ちは解る。
「ここで…トライしていいですか?」という言葉に「トライかよ!」と突っ込みたくなる。
案の定失敗だ。慌てるナースの手元で針が動いて痛い。思わず「痛いよぉ、痛いですぅー…!」
と年甲斐もなく半泣き。おかげで内出血だぞォィ。実はSなんじゃネ?という疑惑。
チェンジだチェンジ!

しかしチェンジで来たナースもまた微妙だ…左手の薬指には新しめのデザインの指輪が輝いている。人妻まで呼んでおいてもっとベテランが好いとか2回もチェンジするなんて、ロクな客…ィャ、患者じゃないよな私。
とも思ったが…「手の甲なら多分大丈夫なんですけど…腕は…市場さんは血管が柔らかくて細いから、うーん…」という言葉に不安を感じた。
「手の甲はどうしても駄目ですか?」「駄目です」だって痛そうなんだもの。やったことないけれど。
チェンジだチェンジ、チェーンジ!!

と言うまでもなく「ちょっと別の人探してきますね」と言ってくれた。ベテランカモーンヌ。
実際先月初めて採血の時に最終的に来てくれたベテランナースは、一発で一番痛くない(と思われる)場所で採ってくれたのだ。初々しい女も悪くないが、やはり身を任せるにはベテランだ。

しかし残念ながら件のベテランナースは休暇らしく、別のベテランらしいナースが来た。
新境地を知ることも大事だ。まな板の鯉ならぬナマズになって身をまかせる…。ブチ。
「痛い痛い、痛いよぉおー!」「あ!ちゃんと出てますよ、血。良かったですねぇ~。良かったぁ~

最後の「良かったぁ~」という小声が少々気になるが、とりあえずまぁいい。問題は次回だ。
画像は内出血色つながりで(笑)
Posted at 2009/07/17 18:39:49 | コメント(24) | トラックバック(0) | 日常カナニカダ。 | 日記
2009年07月16日 イイね!

土用の丑と日食と。

土用の丑と日食と。今年の土用の丑は今月19日と30日。
うなぎを食べる人はどこで食べる予定かな?
家族団欒しながらお家で食べるのも楽しいし、
お店の焼きたてを楽しむのも良いよね^^

ああ、香ばしいかほりが鼻腔をくすぐるぅ(*゚ρ゚)
私はたまに行くお気に入りのお店が2店、あるのだけれど、今年は新規開拓もしてみたいし…どうしよ。何か良い所あるかな。西タイプも東タイプもどっちも好き♪

今年の土用の丑は日曜日なので、サービス業以外の多くの人は、ゆっくり楽しめそうだね。

一方。天体的一大イベントである皆既日食。
今年は日本ではトカラ列島周辺などの一部の地域でも見ることが出来るというので話題だね。
それ以外の地域でも部分日食を見る事ができるので、なかなか興味深いイベントだと思う。

ところがどうだ。水曜の午前中…始業して間もない時間帯、普通に仕事をしていると見る事が難しい。日食は年に1度程度は世界のどこかで見られるものの、次に日本で見られるのは何十年後…というサイクルのようだ。

うむ。ならば金環食はどうだろう!!
金環食は2012年5月21日というそう遠くない未来。多分生きているであろう3年後だ。
これは実にラッキーな事に、東京近隣でほぼ100%に近いリング状になって見える。
やはり月曜という平日なのが残念だが、食の始めが朝6時10分と早朝ながら、完全なリング状になる時間は7時34分と仕事前のひと時で、気兼ねなくアホ面をして空を仰げるというものだ。

東京のみならず、太平洋側沿岸のわりと多くの地域で見ることができるみたいなので、興味のある人は既にスケジュールに入れてはどうでしょか。まぁ…気が早いよね(笑)

そんなわけで、夏だし、さっぱりと岩牡蠣とか食べたいワ。シャンパンと一緒がいいね!
誰か岩牡蠣デートにでもさそって(笑) なんてね、冗談を。
Posted at 2009/07/16 21:45:56 | コメント(22) | トラックバック(0) | 日常カナニカダ。 | 日記
2009年07月14日 イイね!

誰にでもある意外な一面。[技術の市場]

誰にでもある意外な一面。[技術の市場]ここで共通なのは、みんなクルマが好きという事。
そのベクトルは様々なものがありながらも、みんな「クルマ好き」というひとつのカテゴリの中にいる。

その中では、クルマ関係の仕事を生業にしている人もいれば、そうじゃない人もいて、そうじゃない人のそうじゃない一面には、思いがけない意外な一面なんかもあったりするかもしれない。

例えば「こう見えても私女優のたまごなんです♪」とか「アタシ実はゲイバーのママなのヨォ」とか
その他、普通の会社員から普通じゃない会社員までモロモロイロエロある事でしょう。
自分の知らない分野の話がチョロっと出たりすると、その新鮮さにおおっ!となったりする。

因みに私…実はAV男優です。マグナム市場です。以後ヨロシク。

冗談はさておき。私事だが大学を出た翌々年から少しの間、職業として鍵盤奏者をしていた。
某事情で内定辞退をし、早くもプロパー街道からドロップアウトした私は、卒業翌年は叔父の会社に籍を置かせてもらったが、程なく家庭の事情も終え、自分で探した職に就きたいと思い、就いた仕事が奏者だった。
工学系の学部から見れば畑違いな職種だし、突然思い立ってなれるものでもなく、子供の頃からのちゃんとした下積みあってこそだ。因みに現在の私は普通のサラリーマンです。

奏者というのは経験者も多いと思う。そこで演奏に付随するプラスワンが写真のブツを使う作業。調律。仕事をしながら2年、学校に通った。
調律というのはやってみると大変な作業だ。耳の確かさも然る事ながら、技術も要求される。
自慢ではないが耳の確かさには自信がある。子供の頃から読譜よか聴いて弾くが楽だった。
専用ハンマーでミリ単位でワイヤーを巻いて調整する88鍵。何よりその技術が難しい。


どうして調律をしようと思ったかというと、自分の弾くピアノを自分でメンテナンスしてみたくて。
それに、同じ音でも自分好みの領域があり、どうせなら自分好みに合わせてみたかった。
専語で申し訳ないが、モダンピッチの440~443Hzやバロックピッチの415Hz、モーッアルトピッチ420Hzなどなど同じ『ラ』でもいろいろで、この調整でやわらかい音、華やかな音、硬質な音etc...と分かれる。
素人耳には大差なく聴こえる違いも、曲として演奏するとかなり違う印象を受けると思う。
基本はA(ラ)を440Hzないし443Hzの音叉で合わせるところから始まりAとD・DとG・GとC...と順番に鳴らし、共鳴する2音のうねりの回数を聴いてあわせる。うねりの回数は1秒間に7回。

そんな私はピアノ売り場へ行くと、ついラレ~・レソ~・ソド~と調律音を弾き出しちゃう、多分ちょっとやりにくい客かもしれない…他意はないんです、癖なんです、お店の人ごめんなさい(笑)
ついでに言うとピアノの方が多く弾きますが、私の鍵盤のメインはエレクトーンだったりする。

ついでにピアノまめ知識。
・ピアノはガワが無名のものでも中身を見て、アクションにYAMAHAなど記載ががあると、結構信頼できる音が出ます。
・時々中国製等の微妙なアクションを使っているピアノもあります。注意。調律してもすぐ音がズレます。
・因みにピアノの弦張りはアップライトで1本5000円程度が相場。イイ値段するでしょ?(笑)
Posted at 2009/07/14 20:34:28 | コメント(22) | トラックバック(1) | ブツ。 | 日記
2009年07月13日 イイね!

右手の、中指。

右手の、中指。日々続けている事って、何かある?
必ず毎日とは言わなくも週に何回とか、これくらいの時間…とか、ある程度周期を決めてやっている事。

私はある。
しかし昨夜…深夜に突き指をして、右手の中指がこういう事になってしまったがために、それが出来ない。右手の中指…重要だ。

右手の中指の代わりは、確かに他の健在な指でも補える。
例えばお隣の薬指や、人差し指。
しかし、そうなると人差し指や薬指は自分の業務に専念できなく、満足行く業務をこなせない。

私は旅などに出ている時を除いては、週に少なくとも3日…多ければ6日はそれを行っているので、家に居つつもそれができない日々が続くというのは、ちょっとスッキリしない。
というか、なんとなくだが不安になる。

人の体や機能というのは、使わないとヘタレになる。昔徒競走を1等賞で走り抜けた爽やか青少年も、テニスでナラシたナイスガイも、10年20年経ちお父さんとなった時、子供の運動会でハリキレば足が縺れてコケるのは、そういうわけだ。
脳が記憶する自分の機能に、体がついていかないという状況だね。

ここ何年かの私にとっては、私の指というもののポジションが以前ほどは重要ではない状況でもあるが、それでもこの指がしなやかに、時に激しく、或いは力強く…そして優しく動いてくれる事を常に維持する事が、将来的にも大事な事なのだ。
そのために、長い時間ではなくてもかなりの頻度でいつも続けている事があるのだから。

指が直ったら、とりあえずは思う存分そのフラストレーションを晴らさなくてはならんな(笑)
1、2週間後が解禁かしらね。

午前中痛いながらも放置して仕事に行ったが、今までに見たことないくらい恐ろしく紫色に腫れ
「折れてるんじゃ?」とか「病院行った方が…」と言われ、午後は医者に行ってきた。
時々うっかり力を加えてしまったりして「(;゚∀゚)ぐぎゃっ」となる。
何れにしても、PCのキーが打ちづらいのは言うまでもない…。
Posted at 2009/07/13 15:08:47 | コメント(24) | トラックバック(0) | 日常カナニカダ。 | 日記

プロフィール

「ソレノイドかな。 http://cvw.jp/b/118380/40086211/
何シテル?   07/14 23:55
大飯喰らいなの (RX-7 FC/FDとかイロイロ) と共に過ごす市場です。フツウのヒトだけど、微妙に危険味かもよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1 234
567 891011
12 13 1415 16 17 18
192021 22 2324 25
262728 2930 31 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
免許とってから真っ先に買ったFCはアンフィニ前期物。 それからFCは3台買ったけれど、残 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
14年式の最終バサースト。 しかしいつの間にやらもう立派な老車(笑) イロイロぼろが出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation