• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

市場のブログ一覧

2009年09月30日 イイね!

秋をお届け。

秋をお届け。ナナカマドの実が赤く色づいて…蔵王はお釜の秋。1000円渋滞を嫌って、木曜の夜中に東北へ出かけたよ。

関東と違って、朝晩は迫り来る冬を思わせるように肌寒くて心地よかった東北も、25日26日の日中は結構暑かったみたいで、山形は山寺の1000段階段を登ったら、軽く気持ちの良い汗をかいたよ。


今回はほんと、たまたま隙間ができたから、ここぞとばかりに出かけてしまった。
良いリフレッシュにはなったかな。宮城にも行って牛タンも食べたし(笑)
まだ紅葉に早いと思っていた蔵王はかなり紅葉していて、こんなことと分かっていれば栗駒岳まで足を伸ばしたのになぁ…と残念に思っている。

もう一度トライ…今回は出来るかなぁ、FDのO/Hが間に合えば、ナラシがてら出かけるのも良いんだけれど、何よりも今年は時間を取れるかの方がアヤシイ。
秋の京都も微妙。そもそも1000円高速で、秋の京都は例年以上にデラ混みしそうだよね。

先日の一次試験…うっかり受かってしまっただけに、二次へ向けての準備が己を苦しめていて、なかなか秋を満喫する時間が取れないうちに、きっと秋は終わってしまうのだろう…(つд∩)シク。
今回は小手調べで受かるハズじゃあなかったのに、まったく優秀なアタマは困ったもんだぜ!
…なワケないけれど、ちょっと一度言ってみたかっただけ(笑)

そんな多忙に富んだ9月ももう今日で終わりなんだね。まさに矢のように過ぎ去って行った…。
今年は秋が早く来て、そして長いみたいだから、存分に秋を楽しみたいんだけれどね。
秋といえば紅葉、という人は多そう。みんなは何処へ行くのかな。社会人には秋休みが無いのが辛いね。

土曜に帰ってくる際に磐越と常磐を使ったけれど、凄く空いていて1000円と思うと得したよ。
Posted at 2009/09/30 14:16:46 | コメント(19) | トラックバック(0) | プレイス。 | 日記
2009年09月23日 イイね!

シルバーなにやら。

シルバーなにやら。こんにちは。世の中はシルバーなにやらだね。
皆さん、いかがお過ごし?
私は連休中…どこにも行かず。
家と職場でノラクラせかせかと、日がな一日過ごして連休満喫しましたともー(笑)

というワケでナニヤラと環境整備に勤しんだここ半月弱…一体何をしていたんだ自分…というくらいに遊んいないというテイタラク。

そろそろヤバいよね、電池切れるよね。そうでなくても薄~い充電池だっていうのにさ。
なんせ700mA/Hだぜ。

環境整備のせいもあって何かと忙しく、流石にショートスリーパーの自分でも、仕事のウエイトに対する睡眠時間のバランスが悪すぎで、少々お疲れ気味を自覚せざるを得ない感じ。
この連休のおかげで少し落ち着いたので、ぼちぼち生活のリズム戻して、リセットかけて、プチドライブでもしないとアヤシイ行動に出そうでならない。誰か止めて(笑)

さて、クルマの方はと言うと…。
どこにも行っていないので当然掲載する写真すら撮っていないのだが、ディーラーにお預けしているFD3Sの事では新たな新展開が!
と言っても嬉しい報告ではなくて…写真のブツ、スロットルぼでーだね。これのフラップが駄目で、スロットルぼでー交換という新展開。嬉しくなさすぎる。
因みにスロットルぼぇ~は8万4千円だそうで、ため息またひとつだよ。( ´Д`)ぁぅぁぅ…。

心を亡くすこの忙しさにプラス8万の出費…泣きっ面にハチとはまさにこのことか。
半月遊んでいないことを考えれば、まぁその8万円の分、節約できていたと考えるしかないね。

そんなわけで、初秋を満喫する良いドライブコースはないかしら。まだ、紅葉には早いよね。
まずは、FCのオイル交換でもしておくかね。それともメカ車で出撃か。

くだらん近況報告になってしまったけれど、皆の連休を楽しんだ記事を楽しみにしているね^^
Posted at 2009/09/23 16:33:10 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日常カナニカダ。 | 日記
2009年09月08日 イイね!

カタルシスを求める、そのこと。

カタルシスを求める、そのこと。次の土曜日にロードショーの映画「TAJOMARU」を観たいと思っている。
原作は芥川の「藪の中」だが、イントロダクションを観た限りではまた違った視点になっているようで、それはそれで作品として面白そうかも?と思って。

芥川の小説はどれも好きなのだが、その中でも「藪の中」が凄く好きだ。余談だが、私の中で惹かれて止まないカタルシスを持つものに、夢野久作の「少女地獄」もある。

最初に読んだのが12歳で、それからずっと虜だ。時々読み返しては自分の浄化能力を測る。

私にとっての「藪の中」の魅力は、やはり “終わらない” つまり完結しないという完結 (表現が変だが) が私の心を捕らえて放さない。
勿論世の中に完結しない完結の作品は多数あって、それらを総て知っているわけではないのだが、自分の読み知ったものの中では、背景やストーリー、その他いろいろな要因を含めて「藪の中」が好きだと思う。

人は得てしてカタルシスを求めたがる生き物で、それは日常生活に於いて、仕事に於いて、或いは恋愛・人間関係に於いても言えるのかもしれない。
ただ、その中でもカタルシスすること…即ち「浄化する事」そのものが目的である場合と、カタルシスする過程を楽しむことを目的とする場合とが、状況に因って、またはその者の性格に因って別れるようにも思える。

自分なら。その過程…要するにカタルシスを求める、そのことが好きだ。
人に与えられるカタルシスも面白いとは思う。スッキリするし、何より楽だ。娯楽にもなる。
でも自分の予期しない終末であったり、好みでない場合もある。それはそれでまた浄化する楽しみにもなるかもしれないけれどね。

何年か前、映画館で「A.I」という作品を観終わった後に、斜め前に居た女がそのツレに言った
「終わり方が可哀想…あの子が本当に人間になれば良かったのにー」
センス無い。ストーリーを知っている人なら解るかもしれないが、あの終末があの映画の醍醐味だと思うのだけれど、どうだろう。
まぁ、センスや考え方は人それぞれなので、そういう方面で他人にあまり辛辣な事を言ってはイカンのだが、彼女がその後自分の中でカタルシスできたのかは、キニナルところだ。

人は感情の生き物だから、日々心境も変化する。
ひとつの問題を浄化する時、その日に因っても自分の視点が違うのだ。ある日自分だった私は、またある日はあなただったり、或いは第三者だったりもする。常に裏と表は背中合わせだ。
日向があれば影があるのと同じで実にシンプルなロジックなのだけれど、だからこそ奥が深いのが、人間の心理なんだなと痛感する。

要するに、一粒で何度でもオイシイってこと(笑)
Posted at 2009/09/08 12:13:41 | コメント(13) | トラックバック(0) | その他。 | 日記

プロフィール

「ソレノイドかな。 http://cvw.jp/b/118380/40086211/
何シテル?   07/14 23:55
大飯喰らいなの (RX-7 FC/FDとかイロイロ) と共に過ごす市場です。フツウのヒトだけど、微妙に危険味かもよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12345
67 89101112
13141516171819
202122 23242526
272829 30   

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
免許とってから真っ先に買ったFCはアンフィニ前期物。 それからFCは3台買ったけれど、残 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
14年式の最終バサースト。 しかしいつの間にやらもう立派な老車(笑) イロイロぼろが出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation