• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

市場のブログ一覧

2011年04月21日 イイね!

もうじきニート生活脱出。

もうじきニート生活脱出。(*゚∀゚)<明日は研修です!明日は研修です!
仕事だよ~♪
まぁ、全然うれしくないんですけれどね?

でもこう毎日ニートだと、仕事に行くのがやっぱりちょっとワクワクする私、全うな社会人って感じ(*´∀`)
今TVで大奥とかやってるの、再放送だね。お昼だし。
もし専業主婦になったら、こういうのを見ながらせんべいとかをバリッ!とする任務が待っているんだろうか。

悪くないな。誰か私を専業主婦に育成してくれ(笑)
コレを世間では婚カツと呼ぶらしいです。まぁ今のところ婚カツには興味はないわけですが。
きっとすぐ飽きるだろうね。期間限定だからいいんだよね、こういう生活は。

引越してからも時間の都合でなかなか進めていなかった外構工事。リフトや立駐の設計を少し見直してもらったら、アンカー打ちから埋め込み式へとあいなりまして、思いも因らずコンクリートをはつる事になり、再見積もりという今日この頃の市場です。
皆さんはいかがお過ごしでしょうか?そろそろ5月病に注意な頃合かしら。

アンカー打ち→埋め込み式になったのは、FC3Sの車高の問題でしてデスネ(゚∀゚;)

それらを設置する2つのスペースのうちの片方側だけだが、微妙な斜め方面にやや傾斜があるため、車高の低いFC3Sでスムーズに利用するには、傾斜対応装置をつけたほうがヨロシイかという事なのでした。あげてもらった設計図→

因みにFD3Sでは全然問題無いス。つまりはその程度の傾斜なのだけれど、やっぱり車高の低さと知能の低さというのはいろいろな面で致命的だよね。
ネギの安い店にネギ買いに行く時だって、FCじゃ行けないし!道迷うし!←車高と知能の低さ。
カッコイイという要素だけで、その致命的要素総てを打ち消すことが出来るからいいけれどさ(笑)

そんなこんなで先日書いた「にく…」を対処すべく、腹筋回数を普段よか増量キャンペーン中。
今なら30%UPでお得ですよ!ご一緒にいかが?

はてさて。未だ見ぬ、明日初対面の新人達が楽しみですな。ビシバシやったるで。待ってろりん。
Posted at 2011/04/21 16:43:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常カナニカダ。 | 日記
2011年04月15日 イイね!

にく…。

にく…。先日京都から帰還。
思いがけずニートな生活なので、宿に空きがあったので、当初予定していたよりも少し多く連泊してしまった。
風任せって素晴らしい(*´Д`*)

今回、嵐山で初トロッコしたの。
嵐山にはよく行くのだけれど、トロッコに乗ろうと思う度に、どういうワケだかいつもタイミングが悪かった。

今回は乗れたは良いが、ビミョ~・・に天気がイマイチだった。降りた先でまさかの雨。ぐふぅ…
トロッコ車内はグループやカップル、家族連れが殆どで、オネーさんが写真を撮って回っているのだが、私にも 「記念の一枚をお撮りしますー」 とかって、フェルトで作ったカワイイ感じの日付入りプレートを持たせて写真を撮るわけですヨ…一人なのに。
チョットチョット!考えて声かけて(笑) 一人でプレート持って記念写真って、絵ヅラ的に寂しすぎだってば…。

でも、京都の桜には丁度時期が良くて、好みは人それぞれだけれども、満開~散り始めが好きな自分としては申し分なかった。風がそよぐと舞い踊る桜吹雪がたまらない。

覚悟はしていたが、道はでら混み(笑)
土地勘があれば回避できるのかもしれないが、自信の無いビジターな私は、やっぱり公共交通機関に頼って正解だったと思う。それにしても、市バスに1時間詰めとかね…。

なんせ何処に行っても人どっさりだが、それはそれで観光をしている感も強まって悪くない。
だってさあ、きゅうり売りとかいろいろ出ているし。きゅうり、京都に入ってから6,7本は食べた。
それがね、きゅうりの味付けがそれぞれ違うからまた良いの。
さっきのおばあちゃんの売っていたきゅうりの方がちょっと甘めで美味しいなぁ…とか、こっちのはさっぱり酸味強めだなぁ…と、きゅうりを齧りながら練り歩く。

生麩が旨い!し、当然ながら豆腐は毎回食べるけれど、今回はうら若き18歳の頃に友達と行ったお店に再び。何年越しだろう。懐かしい。あとは大阪に泊まっていたので十三でねぎやき♪

そして、タイトルのにく…に至る。そう、それは私のにく。ハメをはずして食べすぎた報いが(笑)
腰とか、触った感じが明らかにオカシイ…(((;゚д゚)) はゎゎゎ。。
22日の新人指導研修までに…資料まとめつつ、絞るわよ!! 絞る決意を…うう…。
Posted at 2011/04/15 11:11:53 | コメント(10) | トラックバック(0) | プレイス。 | 日記
2011年04月08日 イイね!

大どんでん返しなナニヤラ。

大どんでん返しなナニヤラ。先日…大どんでん返しの、まさかの辞令!
5/1付けで出向先に舞い戻るんですってよ、私(笑)

というのも、件の東北の状況で人材が足りない模様。
直近していた者を再任させたほうが、仕事の回りもスムーズだしね。
ホッとしたのもつかの間。
うーん…また今年度も怒涛の日々かぁ( ´Д`)


そんなわけで今月いっぱい本体預かり、行っても中途半端に仕事ないので基本行かない。
しかし22日だけは新人の研修をしてくれという事で、やーだーなー新人研修。
もう異星人みたいなもんだよ平成生まれなんて(笑)
とは言え、約1ヶ月行かないで給料もらえるんだから、贅沢言っちゃいけないね。。

さて、そんな暇暇星人の私は、明日から京都なの。桜と戯れてくるよ。
昨日も、実家に寄ったので地元のニッパツに行ったけれど、満開だったわー。
花の命は短いのよね。だから美しいの。まるで私みたい(*´∀`)アハ♪ ←殴っていーよ!

まぁ冗談はさておいて。
そんな明日の京都行きを、未だに新幹線 or マイカーで迷っているというテイタラク。
そんなの迷っている記事を書く前に、まず荷物をまとめないのかと自分に言いたい。

そして上着もトレンチかロングカーデでまた迷っているという、微妙に女子っぽい自分がキモチワルイですね、はい。やっぱり漢はサクっと全裸! ←捕まるよ!ふんどしくらいは着けようよ!

写真は懐かしい1枚。
この時も大どんでん返しで、トップで好タイムを出していたのに最終周回近くになってまさかのオイルブチ撒けエンジンブロー…という惨事直前の1枚。
いやはや、なつかしや。またハチロク乗りたいなぁ。

クルマなら今夜出発、新幹線なら明日の朝。うーんうーん…。
Posted at 2011/04/08 17:59:57 | コメント(14) | トラックバック(0) | クルマ。 | 日記
2011年04月04日 イイね!

きっかけ。はじめて~の~…

きっかけ。はじめて~の~…(*´3`)チュウ~♪

…じゃあなくって、初めての×××あは~ん☆
…でもなくって、初めてのS〇NY.

実は何を隠そうぃゃ隠さないけれど、あまり好きじゃないS〇NY.
あ、好きな人にはごめんなさい。
「好きじゃない」というのは別に批判や否定じゃなくて、単純に好みの問題というだけで、勿論良い商品を作っていると、思います。

初めての…と書いておきながら自分がS〇NYの商品を持っていた事は、その昔に実はある。

やっぱり電話だった。でも携帯電話じゃなくて、実家の自分の部屋の電話。7年くらい前かな。
そしてそれ以来だ、S〇NY.

昔、当時付き合っていたオトコの部屋にあったS〇NYのビデオデッキと、私の持っていたびくたーのビデオデッキのどちらかをリサイクルに出そうと話し合った結果、話し合いをする事もなく、有無を言わさずカレシのS〇NYを売り払ったのを思い出す。酷いオンナだ。っていうか話し合ってないじゃんね。

何故好きじゃないかと問われたら、答えに詰まる。
言いたいことは沢山あるようで、そのどれもが理由として的を射ているかが微妙だからだ。
一言で片付ければ「なんとなく」という事になり、コレはイイ大人の言う事としてはどーだろうか。
ろくすっぽ使った事のないメーカーを「好きじゃない」というのはおこがましいかもしれない。

でもみんなも何か、あるでしょ?
人に対してでも、コレは良くない事だけれど「なんとなく好きじゃない」と感じる人がいたり、
あとは食べ物とか…食わず嫌いってやつ。

実際家電売り場で「あ、これカッコイイかも」と思ってよく見るとS〇NYだったりした時に
「ちっ、S〇NYだったのかよー」とか心の中で毒づくのだが、随分失礼な話だ。

そんな私が、今回ほぼ初めてという形で手にしたS〇NYの すまーとぽん。
もばいるぶらびあえんじんとやらでイケていない私もイケて写るだろうか(笑)
何故S〇NYになったかというと、ただ、形が好みだった。それだけ。
クルマでも私は、スペックよかデザイン!という人間だったりする。

でも、きっかけってそれだけでもいいかもしれない。
喰わず嫌いなものを食べてみるとき、例えば、好きな人が美味しそうに食べていた…だとか、盛り付けがステキだったとか、そんなんで良いのだと思う。

そんな感じで、これからは、見た目がカッコよかった!というオトコにガンガン騙されていきたいと思います!うそです(笑)
Posted at 2011/04/04 22:11:27 | コメント(17) | トラックバック(0) | ブツ。 | 日記
2011年04月01日 イイね!

2週間ニート。

2週間ニート。年度が替わる…アっと言う間だ。

出向先だった場所の辞令は1日付け。
本体の辞令は15日付け。
因って約2週間のニートな私が開始する。今から。

せっかくだからね、この期間に桜を見に行こうと思うのだ。この時世になにを…と思う方もいるかもしれない。

都内の公園でも、花見客の自粛を呼びかけているところもあるのだが、宴会様の騒ぎを自粛しろという事であって、純粋に 「花見」 をするのは、それはそれで良いと思う。

ははのんきだね。自分でも思わなくもない。今、桜どころじゃない人は沢山いるのに。

買い占めたり、かと思えば贅沢品や嗜好品を買い控えたり、レジャーや野菜を敬遠したり。
計画停電の影響もあるかもしれないけれど、首都圏の観光地では閑古鳥が鳴いているっぽい。
なんだか極端だなあとも思う。人それぞれ思うところがあるだろうけれど。
帰りがけ、少しだけ呑みながらそんな話をしていたら、人それぞれの考え方の違いを思い知る。

「君はちょっと冷たいし、お気楽でご気楽で、少し能天気なところがある」 と言われてしまった。
おそらくその通りだろうが、知人に言われるのは、正直ちょっと凹む。

私の家は計画停電対象外のエリアで、それは実にありがたいが、勿論電力は無駄には使わないようにしている。
普段より少しだけだけれど、こまめに電気を切るとかそんな程度になってしまうけれど。

「出来ることをする=自分を犠牲にする」 ではないと思う。

カサディとルパートサンダーソンとロッシを買おうと思っていたのを 1つやめて募金にした。
微々たる額かもしれないけれど、自分の楽しみを全部こらえてまで…というのは、違うと思う。

関東にもいずれ大きな災害はくるだろうけれど、その時、何か些細な事でも力になってくれる人が居たら、勿論うれしい。
だけれども、その人の何かを犠牲にしてまで…とは思わない。

誰かだけがずっと不幸なままで誰かだけはずっと幸せ…というのは有り得なく、人それぞれ大変な時も来て、幸せな時も来る。サポートできる事は、すればいい。
幸も不幸も、少しだけ分け合う事は出来ても、取り替える事はできない。だからどうやっても、最後は自分で前に進まなくてはならないのだと思う。でもこれって冷たい考え方なのかな。

桜のライトアップをやらないのなら、それはそれで勿論、賛成だ。
灯りの無かった古のときも、桜は変わらず綺麗だっただろうから。

普段と違う暗い街、普段と違う生活のリズム、それを敬遠して出かけないよりも、いつもと違う日常を楽しむ…と言ったら不謹慎に映るのかもしれないけれど、それもまた有りだと思う。
街が暗いと、夜空の星が少し、多く見えるような気がするよ。キノセイかもしれないけれどさ(笑)

書いてから読み返すと、やっぱり自分、冷たいヤツなのかな…と思ったりもした。(;- -)...
そして、私は野菜は買う!だって好きだし、そんなに神経質な性質じゃないもんねーだ。
Posted at 2011/04/01 00:44:05 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ソレノイドかな。 http://cvw.jp/b/118380/40086211/
何シテル?   07/14 23:55
大飯喰らいなの (RX-7 FC/FDとかイロイロ) と共に過ごす市場です。フツウのヒトだけど、微妙に危険味かもよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

      12
3 4567 89
1011121314 1516
17181920 212223
24252627282930

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
免許とってから真っ先に買ったFCはアンフィニ前期物。 それからFCは3台買ったけれど、残 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
14年式の最終バサースト。 しかしいつの間にやらもう立派な老車(笑) イロイロぼろが出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation