• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

市場のブログ一覧

2012年12月31日 イイね!

(*Φ∀Φ)☆

(*Φ∀Φ)☆あけましておめでとうございます☆
・・・じゃなかった。
そんなワケで2012年も終わりだね。あっという間。

この年末は12月の初旬からずっと風邪っぴきで
ゴホゴホゴホゴホと。

誕生日辺りに治りかけたのもつかの間、別の風邪に感染したのか、同じ風邪がぶり返したのか再びゴホゴホゴホゴホ。

なもんで12月は殆ど夜ばしりに行っておらず。実に品行方正な2012年の年末でした。
まぁ、イイ歳なんでね、そりゃ年々免疫力も落ちるってモンですヨ?!

そんなこんなでこの12月、土日という土日を殆どダラダラと休養に充てたので、これと言って特筆することもなく(笑)
非常に瑣末なハナシに終始するけど、2013年もどうぞどうぞ、ヨロシクね(*-∀-)

因みにまだゴホゴホゴホゴホしてるのだが、今日はとりあえず急遽西へ来てみた。
昨日の今日で宿とって。
まあ今回、自分は運転してないのだが、ドライバーは私以上に風邪っぴきだ…。
で、〇〇歳の記念に似合わないブリブリ風味の2012年最後の自分で今年はさようなら(笑)
あ、BBAはお呼びでないですって?( ̄▽ ̄;)・・・ご、ごめんよ。

余談ですが、2013年、年始の予定はFCの板金計画の煮詰めです。てへ☆
変なブログーw
Posted at 2012/12/31 21:44:43 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日常カナニカダ。 | 日記
2012年12月18日 イイね!

本当にどーでもイイはなし (ぴゅあいちご)。

本当にどーでもイイはなし (ぴゅあいちご)。 すんません。ホンキでどーでもイイ話しを書く。
アホな女のタワゴトと思って聞いてくれ。

あまおうのね、飴ちゃんのリップを買ったのだよ。
リップと言ってもだね、見た目はグロスリップチューブに入っているんだけど、飴ちゃんなんだよ。
蜜飴(*-∀-)

あまおうのはね、銀座三越店の限定なんだけど、
それを知って一目散に買いに行った。
仕事をさっくり片付けて、8時閉店前の三越に
ギリギリ滑り込みセーフ。


唇にぷるぷる塗って舐めてもおいしいけど
ヨーグルトに入れたり、パンにくっつけたりして食べるのがイイよ。

あまおう と さがほのか は限定だけど、普段からラインナップにあるストロベリーやラズベリー等のベリー系や晩柑やグレープフルーツ等の柑橘系もyummy☆
ちょっとした相手へのX'masプレゼントにもイイかもね。
リップグロスや化粧品なんて照れくさいし…なんていう男性は、奥様や娘さんへのプレゼントにもいかがでしょう。見た目もかわいいし、安いし(笑)

近々、プレX'mas会と称して女子飲みをするのだけど、そんな時のオミヤにもイイよね。
でも今回は私はノイハウスのチョコにした。
ちなみに、こういう時 (ちょっとした集まりで手土産物をあげる時) って、男性達にはどんな物が適当なんだろう。削り節?ワンカップ大関?TENGA?男性陣、どう?微妙にサラっと下ネタ盛り込んでゴメンw


そうだ!スイーツついでにも一つ、笹屋伊織 (京都のお店) が関東にも何店か出店しているのだが、そこの 壷型カップ入りの抹茶わらび餅 が気になってしかたがない。わらび餅大好き。
笹屋伊織さんは横浜そごうにも入っているのだが、抹茶わらび餅はどうやら
西武池袋本店の限定スイーツらしいのだ。イケブクロ・・・遠い・・('д`)だれか買ってきて(笑)

クリスマスも近いし、おぬぬめスイーツがあったら教えてね((*Ф Ф))♪
Posted at 2012/12/18 16:14:34 | コメント(13) | トラックバック(0) | 食。 | 日記
2012年12月14日 イイね!

駐車事情、その2 (車前フラップ編)。

駐車事情、その2 (車前フラップ編)。車高のチョイ低めのクルマにありがたい、
車体前でフラップのあがるタイプのパーキング。
パーキングを探している時に見つけると、ラッキー☆ 
て思うよね!
ハラ下フラップ編状況と違い、写真の手前、黄色いフラップがあがるので多い日も安心(*´∀`)☆
・・・ではなく、ハラ下安心だ。

だがしかし、駄菓子菓子。これにも実はワナがあった。
某横浜中華街でパーキングを探してこのタイプがあったので停めた。
ハラ下擦らないアルヨ良かっタネーと、助手席ドアを開けた瞬間、ゴッ!わりと勢いよく開けてしまった。

(;゚;∀;゚;)・・・・・・・・・・・・スンマセン。 (この日は自分のクルマではありませんでした)
すごすごとドアを戻す。ドア10cmくらいしか開かないヨ?まさかの閉じ込めか。
写真左に写っているような紅白のガイドバー、あれにドアが当たったわけです。

幸いまだフラップの上がる前だったので、クルマを前に出して助手席の自分は先に降り、左ギリギリに入れなおす事でドライバーも降りられた。

しかしどうなんだ?こんなバーに当たってドア開かないって・・・。
うっかりフラップが上がった後だったら、それこそ窓から出るか屋根を切らなくてはならん。

先日、自分のFDを同じタイプのパーキングに停めた。
これは…と思っておそるおそるドアを開けてみれば、ヨユーでダイジョウブ☆
バーがかなり前方にあったので真相は判らず終いだけど…おそらく大丈夫(笑)
ま、FDと先述のクルマは一応違うクルマだから、ドア形状や床面からドアの距離も違うしね。

なにより自分のFDはドノーマル優良車両なんで当然なんですが(*Ф∀Ф)

そんなわけで、車高低めの方はこのタイプに停める時も気を抜くことなくお気をつけあそばせ☆
屋根切らなくていいようにね(笑)
Posted at 2012/12/14 15:28:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ。 | 日記
2012年12月11日 イイね!

鼻血で救急車☆

鼻血で救急車☆土曜の深夜だ。救急車を呼んだ。
自分を搬送する救急車を自分で呼んだのは初めてだ。

救急車を呼ぶ場合、緊急状態であるかを自分で判断するのは難しい。
呼ぶか呼ぶまいかとかなり迷った。
何故なら・・・

呼んだ原因が THE !! 鼻血 だから。

3日程前から睡眠を妨げる程の咳が激しく出ていて、土曜の午前中に呼吸器科を受診して、レントゲンも撮ってもらい単なる風邪と判明し、薬を幾ばくかもらってきた日の夜だった。

ズル…と鼻が垂れ、鼻風邪もキタかと思った瞬間、鼻血。
鼻に華麗にティッシュを詰める作業を行いPCに向かうと、あっという間にキーボードに血が。
鏡を見るとティッシュは真っ赤、そして服や床中に血が垂れている。

随分出てるなー…とティッシュをマメに取り替えながら小鼻を摘んで止血を試みる事10分弱。
治まる気配を感じない。流石に鼻血なので死に至る事はないのでイイのだが。

それにしてもドクドク出るので、キッチンシンクに伏して小鼻を摘み口に流れ込む血を吐き出していたのだが、20分近く止血しない上に咳も出てくる始末。
呼吸困難気味になって苦しくなってきたので夜間病院を教えてもらうも、本日の夜間救急が戸塚区だとか金沢区とか言ってて、横浜駅から程近いエリアに住む自分ちからはチョイ遠い。
有料道路を使えば20分程度ではあるが、鼻血垂らしながら場所を調べるところから始まるし…。
一応、案内された場所に電話をしてみるも、ドコソコに電話しろだのたらい回しだ。

考えてみたら、この状況で運転するのがしんどいのもあるし、たらい回しじゃあいつになるやら…と思い、決心して救急車を呼んだ。
夜中に、服から腕から顔から血だらけの女が出てくるのを近隣住民が見たらどう思うのだろう。
(*Ф∀Ф)イヒ。

通常鼻血は静脈出血が一般的なのだが、稀に動脈から出血することがある。
咳をずっとしていて鼻の上部 (目の後下の方) が痛かったのと、乾燥していたのと、寒いのなどいろいろな要因はあるが、とにかく動脈出血したようでなかなか止まらない。

病院に着くと、電気メスで焼いて止血する手術をすると言われる(((;゚∀゚))..カタカタ..
麻酔はしてくれるが、とりあえず痛い。痛い!
電メスで粘膜血管を焼くジジ…という音と人肉を焼くにおいがダイレクトに来る。おえぇ。

口が半開きで鼻に電メスを入れられ、時々ゲハッ!とか喀血 (正確には鼻血が喉から咳に因って噴出す) するサマをもし今鏡で見たらどんなもんだろ。屈辱だ。
センセイの白衣は、私の喀血で血しぶきだらけだし。

救急車で搬送された病院が家からそんなには遠くないところで、母校の近くでもあったことから土地勘もあるのが幸いでした。タクシーで帰っても2000円ちょっとなくらいで。
いやはや・・何してる?で心配してくださった方々、ありがとうございました(;-∀-)ァゥァゥ。

画像は今月免許更新するので、書類に張る写真をBOXで撮ったのだが、上のヤツ…
【美白】とか書いてあるぞ!よーしあれで撮るぞ!と撮ったのが、なんか白すぎてアンドロイドみたいでテカテカしててヘンなの( ̄▽ ̄;)
キモチワルイので普通のBOXでもう一枚撮った (下の) 。フツウのでイイです(笑)

にしても証明写真とか免許の写真ってどうしてこうも妙な犯罪者ヅラなんスかね。。
Posted at 2012/12/11 01:58:11 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日常カナニカダ。 | 日記
2012年12月02日 イイね!

木のやく。

木のやく。【血液型別怒らせ方】
【A型】靴を左右逆に履いてわざと遅刻する
【B型】「あーやっぱりB型なんだー」と言う
【O型】学芸会の劇で木の役をやらせる
【AB型】このbotのつぶやきを見せる
【群馬県】土器を叩き割る

というのをたまたま見ていて、思い出した。

幼稚園や小学校低学年の頃の学芸会の演劇では、
何故かよく主役をやらされていたのだ。
こんなヒトになぜ主役を・・・( ̄▽ ̄;)?
という感じなのだが

今思えば、子供の時分、あまり協調性の無かった私を 主役に抜擢してムリヤリにでも協調性を持たせようという魂胆だったのかもしれない。と思える。

シンデレラの劇をやった時には
『私、靴なんて落とさないもん』 と言って周りを困らせた気がする。というか困らせた。
白雪姫の劇の時には
『おうじさまのやくのおとこのこがイヤ』
と、かなりトンデモ女振りを発揮してしまった記憶がある。
舌切り雀の劇の時には、何故か主役である雀のアタマには、辻希〇ばりのでっかいリボンがついている上に、周りの仲間の雀達の色がピンクやキイロや水色 (主役はガッツリ雀色) であることにかなり納得がいかず
『主役だけ茶色なら、こんな変なリボン、いらないじゃん』
と言って周りをオロオロさせた気がする。気がするだけかもだけど。


そしてある時、何の劇か忘れたが 「これは主役になる前に何か別の役をやらねばならんぞ」
と思い立った自分は
『はい!センセイ!木のやくをやりたいです!木!!』 と声高らかに申し出た。
めでたく木の役に抜擢されたのだが、身につける木のハリボテを工作で数人で作っている時に
フツウの木はつまらん!目立たん!言いたいことも言えないこんなタダのミドリイロじゃ・・・
と、クリスマスツリーばりにイロイロとつけることを提案した私。
仲間の工作員 (工作員というとなんかアヤシゲ) の子たちが
『えー普通の木なんだよ、クリスマスじゃないよー・・・へんだよー』
『なんでそんな変なのつけるの?そんなの作れないよー』
『木はそんなのついてないんだよ (ヤカンとか) 』
と諭す中、ええい!と勝手にいろいろ取り付けてみごとなクリスマスツリー(のようなもの)になった。

出来上がった木を見てセンセイは言ったのだ。
『素敵なツリーができましたね!いろんな木があった方が面白いかもしれませんね』
あろう事かその木で舞台の中央に位置する役割になったのだ。隅っこに居たかったのに。

公演の日、
演劇が始まると主役の奥に鎮座するハデなクリスマス (っぽい) ツリーに子供の目は釘付けだ。
『変な木があるよ』『変なクリスマスツリー』『クリスマスツリーじゃないよ、お餅とかついてるし』
などと、ざわざわ聞こえてくる。

木のやくもなかなか面白いものだ。木をやらされたからと言って怒っちゃいけないよO型の人。
Posted at 2012/12/02 16:23:16 | コメント(17) | トラックバック(0) | その他。 | 日記

プロフィール

「ソレノイドかな。 http://cvw.jp/b/118380/40086211/
何シテル?   07/14 23:55
大飯喰らいなの (RX-7 FC/FDとかイロイロ) と共に過ごす市場です。フツウのヒトだけど、微妙に危険味かもよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345678
910 111213 1415
1617 1819202122
23242526272829
30 31     

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
免許とってから真っ先に買ったFCはアンフィニ前期物。 それからFCは3台買ったけれど、残 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
14年式の最終バサースト。 しかしいつの間にやらもう立派な老車(笑) イロイロぼろが出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation