
右側のリトラクタブルヘッドライトの蓋が破損した。先日出先で。
カタカタしててイカンな…と思って、とりあえず高速のS.Aで外す。
で、帰り道の約500kmを件のスパルターンぬ。な状態で走って来た。
前回 (夏前かな?) に破損したのは左側。
生産から11年を経て、プラスティック地獄大会の開幕をしたと思ったら、あれよあれよと言う間にこのテイタラク。
先日の車検ライン直前に割れたボンネットワイヤーの留め部品もプラスティック。
次はどこが割れるのかなっ☆(*Ф∀Ф)
ドッキドキですね。
そんなワケで、実はこのプラ蓋が結構お高いので (因みにFCはプラじゃないんだよ)、今回は補修をして再び装着する事に。
という事で帰ってきた夜に補修して、次の日にはおめめパッチリ☆
前回の左の方が破損度合いが軽度だったので、あれも直して使えば良かったな、と今更(笑)
当然だが、次同じところが割れたら交換する。
今はもう国内では生産されてないリトラクタブルヘッドライト車。
時代は変わって行くけれど、やっぱりパカライトは男の子の憧れ!だったよね。
そして今でもそうだろうと信じてる。
先日、横浜のデパートのパーキングに停めると、母子連れの男の子がこっちを見て指差してはしゃいでたので、リトラをパカパカしてあげたら、すごく喜んでた。
そのすぐ後、その母子とタリーズで居合わせたのだが、男の子 (5歳くらいかな?) が
『おねえちゃん、クルマのおめめはねむってるときはどうしてるの?』
と話しかけてきたのが可愛かった(笑)
すばらしいところは、リトラに興味を持った事と、私をおねえちゃんと呼んだ事だ(*Ф∀Ф)…怖いからだろうなw
余談だが、実は先日ボンネットも破損した。ワケあって。詳細はwebで(笑)
勿論ボンネットはプラスティックじゃないので、まるっと一枚交換した。
とても状態の良いボンネットを格安で調達していただけたので、ほぼ塗装代とヒンジ類で済んだけど、まぁここのトコロわりとクルマに関しては手痛い出費続き( ̄▽ ̄;)
でもまだまだへこたれずに行くわよ!だってFCなんて〇〇年だもの(*-∀-)
  Posted at 2013/10/09 20:02:13 |  | 
トラックバック(0) | 
クルマ。 | 日記