• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

市場のブログ一覧

2014年05月20日 イイね!

時間を越えて。

時間を越えて。今年中に実家が引越すにあたり、市場実家ではここのところずっと荷物の片付けを着々と進めているのである。
実家から1500m程度しか離れてないくせに
私は週に1度くらいしか手伝いに行かないのだが、
実家住まいの弟からは連日、メールで
「ねーちゃんの何々が出てきたよ、要るの要らないの?」
みたいな連絡が入る。

訪れる度に、進んでいる感を感じない(笑)
なんせ兄弟3人分のクルマパーツ、下の弟に至ってはバイクのパーツもハンパない。
それはイイとして (イイのか?)

実家に行ったら母親が
『納屋からチャイクロ出てきたよ!懐かしいねー。あんた好きだったね。持ってって見れば?』
と言って全12巻をドサっ!と渡された。 テイよく処分したつもりだな・・・((*Ф Ф))
でも実際にこのチャイクロは、また見たいと思っていたから良かった。

ところで、チャイクロ、ご存知の方はいらっしゃいますか?
情操教育用絵本としてはわりと味のある創りで、適度にシュールなところも私は好みだった。

調べてみると、今現在のチャイクロは 全8巻。
私のものは12巻なので、何が減らされたのかと見てみると
【のりもの1 (自動車)】 【のりもの2 (空と海)】 【しぜん】 【にんげんとせかい】
が無くなっていて、その他 【どうぶつ】 や 【つくってあそぼう】 も数字や文字に代わっていた。

言葉や数字も確かに大事だけど、もっと遊びがあってもイイよなあ…と思ったのだが、これも時代の流れなのかな?乗り物なんて特にそうかも。ちょっと寂しいね。

写真手前の1冊、これが 【のりもの1】 の自動車編なんだけど、この見開きの前のページには
「くるまはいろいろべんりだけれど ラッシュになるとたいへんだ
         はいきガスのこうがいで まちのくうきがよごれます」

このページは
「こちらはこうがいのないくるまです スピードはあまりでないけれどまちはきれいになりますよ」
「もっといろいろかんがえて のりものかくめいおこそうよ」

と書いてあって、電気自動車や蒸気自動車などいろいろな車両の絵が描いてある。

この本はそれこそもう、ほぼ私が生きてる年数モノなんだけど、そんな昔からやっぱりこういった意識を情操教育にも盛り込まれていたのかと、今改めて見て、ちょっとびっくり(笑)
こういう絵本を目の前にすると、自分が見たこの絵本を自分に子供がいたら見せたいなぁ…って思うね。当時自分が感じたことを交えながら、伝えたいなと。

ここから時を越えて〇〇年。 じどうしゃかくめいは起きたのでしょうか?

因みに私は、写真奥の見開き【しぜん】のクモのページを子供のころ、怖くてさわれませんでした(笑)


Posted at 2014/05/20 16:26:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | ブツ。 | 日記
2014年05月14日 イイね!

新しいパターン・・・

新しいパターン・・・お久しぶり。こんにちは。

・・・オマエ誰だよって?( ̄▽ ̄;)・・デヘ。

いや、あの、新しいパターンに遭遇したんですヨ。
何が新しいかというとね、やってなかったお店がやってたの。言ってる意味が解らないよね。

基本的に・・・
不意に訪れたお店が定休日だったり、
されば・・と定休日をしっかり調べて訪れたお店が臨時休業だったり、
蕎麦を食べに行ったら、蕎麦が終了してたり、
カレー屋に連れてってもらえば、その店が最後の営業日で早め店じまいギリギリだったり、
イカセンターに連れてってもらえば、本日イカいないんですよーと言われたり(イカセンターなのに!)
白玉屋に訪れてみれば、閉店 (空家って事ね) してたり、
天ぷら屋に連れてってもらえば、本日は早め店じまいーのギリギリだったり、

と・・・いうことが日常的にまかり起こっている市場なのですが。

日曜、明け方から思い立ってタラタラ下道を走っていたら、気がついたら名古屋だったので、
ついでに京都にでも立ち寄ろうと、出向いたのですよ。

昔から何度か行ってるお店でお昼でも食べて帰るかな、と思い駐車場にクルマを停めて歩いていくとシャッターが閉まってるのです。
何度か訪れた事のあるお店で、お昼は12時からやってるはずだし、しかし時は12時半。
定休日じゃないのに臨時休業の張り紙も出てない。
なんの予告もなしに休みたぁ納得いかねえなあぉぃ!!やら思いながら仕方なく別のお店に。

でだ。
戻って来る時に、そこを通るとやってるではないですか!
(; ̄  ̄)あ?

外に出した看板にも【お昼の営業12~15時】と書いてあるし。ちょっと?!?!
何この新しいパターン・・・。とうとうそこまで来たか (何が?!)… と思ったというワケだ。
どーおもう?ねえ、どー思う?(笑)

出禁なの?とか言われちゃうし・・・あ、出禁なのかな?もしや((Ф Ф;))
いずれにしても…これからは、このパターンにも気をつけなくてはならないってこった。追加項目(笑)

因みに次の日は大阪に出張だったので、大阪は寄らずに帰りました(笑)
Posted at 2014/05/14 13:37:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他。 | 日記

プロフィール

「ソレノイドかな。 http://cvw.jp/b/118380/40086211/
何シテル?   07/14 23:55
大飯喰らいなの (RX-7 FC/FDとかイロイロ) と共に過ごす市場です。フツウのヒトだけど、微妙に危険味かもよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
45678910
111213 14151617
1819 2021222324
25262728293031

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
免許とってから真っ先に買ったFCはアンフィニ前期物。 それからFCは3台買ったけれど、残 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
14年式の最終バサースト。 しかしいつの間にやらもう立派な老車(笑) イロイロぼろが出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation