• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

市場のブログ一覧

2012年06月29日 イイね!

痛車は万死に値する。

痛車は万死に値する。最初に断っておきます。これはネタです。

先日職場の人が突然、FD3Sをくれた。
『セブン好きなんだよね?コレあげる』

ワーイ・・・・・(#゚皿)ってォィ!!よく見たら、と言うか
よく見なくても一目瞭然で痛車と判るソレ。。

なんか らき☆すた とか書いてある。なにコレきもい。キモチワルイよー!
その文字列を見た事も聞いた事もあるが、はっきり申し上げて何の事だかさっぱり解からない。
解かるのはきもいという事だけだ。

いっそサクっと棄ててしまおうか。そうは言ってもFDちゃん…という事でしばらく放置して日々眺めていたのだが、よく見るとイイ感じにフロントはヘラフラだし、リアは完全にハミタイです。
くそう。結構カッコイイやん…。このきもい絵さえなければな。

そう。 この きもい絵さえなければ

ならば消してしまおう!
という事で荒業でとある液体をぶっかけてさっくりと消したら思ったとおりなかなかイイわよ。
でもその代わり、塗装面までメタメタになって汚めになったのは言うまでもない。
流石!大雑把な私のやる仕事…あちこちパテ盛って自家塗装したドリ車みたいだわよ(笑)

まぁ、メタメタになったのは塗装すれば良いしね。

言わせてもらえば カッコイイクルマを痛車にするなんてのは万死に値する行為だ。
買ったばかりの新車を痛車にしてやったぜ~ワイルドだろぉ~ どころのハナシじゃない。
まあ個人の勝手だからどうでもイイんですけどね。でも こっち見んな!とは思う。

塗装が剥げて汚いので、ぼかして撮ってみました(*-∀-)☆
Posted at 2012/06/29 16:17:52 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマ。 | 日記
2012年06月28日 イイね!

パーティープラン。

パーティープラン。『パーティーを開くから軽くピアノお願いしたいんだけど』
友達からそう連絡があった先日、そのパーティーの概要を打ち合わせ (&軽く飲み) してきた。

そのパーティー・・・THE Divorce Party.
離婚パーティーだ。

最初 『離婚パーティーしようと思って』 と聞いた時には一瞬耳を疑ったが、思えば私も昔から
結婚する時にパーティするなら離婚する時もパーティしたら良くネ? (円満離婚の場合に限る) と思っていた性質なので素直に納得。

それにしても、嘗ての泰葉&小朝 前代未聞な離婚会見を彷彿とさせる響き。離婚パーティ(笑)

友達夫婦の場合もワケがある。今回、経緯は端折るが実に円満な離婚。
二人は一緒に事業をしているのだが、ビジネスパートナーとしてはこれからも関係を続けていくつもりで、その二人を取り巻く形でイロイロな友人との仕事を含めた繋がりもある。
どうしても周りと二人はこれからも一緒に顔を付き合わせるし、その際、周りに気を遣わせたりギクシャクさせるのはイヤなのだと言う。

『披露宴の時の祝儀を返して貰うような感覚で楽しんでもらえたらいいと思っているんだよ』
『飲みたい酒があったらリクエストして? 出来るだけ周りの期待に応えるようにしたい』
との事。 この不景気に少しだけ羽振りのイイ話しだ。ビジネスチャンスでもあるし。

呼ばれる私達は、完全持ち出しゼロの宴会のようなもの。是非オサレして出席しなきゃ(笑)

二人ともお互いを尊敬していて、一緒に仕事を続けていく上でなくてはならない存在だと言う。
共に歩んだ歳月で経て来た阿吽の呼吸で、相手が次にどういうステップを踏もうとしているのかが解かるからこそ、ストレスなくスムーズに仕事をこなせるのだと。

人として、友人として、仲間として、また良き理解者として、そして(恋愛以外の)パートナーとして
その人とうまく渡りゆく事は、男女だからといって必ずしも恋人・伴侶として渡りゆく事とイコールではないのだから、こういう人生もいいものかもしれない。

うは。なんか楽しみ(*Ф∀Ф)☆
そんな折、私のイトコは次の土曜に結婚式をあげる。ギリギリじゅーんなブライドですね(笑)

写真・ウォーリーならぬ、市場を探せ(笑)
Posted at 2012/06/28 14:43:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常カナニカダ。 | 日記
2012年06月06日 イイね!

電車の中で困る事。

電車の中で困る事。今朝は出張で新幹線のシートに座っていると、ナニヤラ猛烈にご立腹のご様子で電話をしながら乗り込んで来るオバハン…と思うと、なんと私の横に鎮座。
まぁオバハンとか言っても私と大差なさそうな年齢なんスけどね。

『着いたら!またかけるから待ってなさいよねっ!!』
と語気を荒げ、ガチャン!という感じだ。

携帯なのに “ガチャン!” はないだろと思われるかもしれないが、テーブルにガチャン!と置いたのだ。
その表紙にバッテリの蓋が外れるという始末。
そしてその事にも一人でブリブリ怒っている。

私が間にある肘掛を下げようとしたら、チッ!ぞざっ!キー!という空気で終始怖い。
関係ない人にまで当たるなよ…二時間弱の快適新幹線ライフが台無しだぜ。

以前隣で困ったのは泣いている女の子。ホームで男の子と別れる前から泣いていた。
列車がホームから離れ、車室に入ってきた女の子はマスカラが流れて顔中真っ黒。
健全な男子ならよぉ~く知っているかもしれないが、ウォータープルーフを謳うマスカラでも、ガッツリ泣くと落ちるんだよねっ☆
そして私の隣でもずっと泣いている。なんかもうドウシヨウモナイ空気。

ひとしきり泣いて急に我に返り、私の方をチラっと見てちょっと気まずそう。
なので化粧を直してくることを奨め、それが終ったら一緒にチョコレートを食べない?と提案。
丁度neuhausのチョコを持っていたので車内販売のコーヒーを取って一緒に食べた。


しかし電車に乗っていてなにより困るのは、自分が笑いたい時!だ。
ナニカを思い出したり、何かを見て思わす顔がニタ~となる時、あれは困る。
怒ったり泣いてる人も困るが、横でえっへっへ~と笑っている人はもっと困るかもしれない。
笑うのを我慢すると、更にオカシクなって噴き出しそうになるし (咳を我慢すると余計に咳き込むのと同じだよね) いっそ電車から降りようかとすら思ってしまう。
みんなはそんな時どうしているんだろう。対処法を知りたい。激しく知りたい(笑)

写真に意味はありません。なんかガーン!って顔するのってカッコイイ!とか思ったので。つい。
Posted at 2012/06/06 20:14:15 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常カナニカダ。 | 日記
2012年06月01日 イイね!

Are you hungry?

Are you hungry?副業で行くBarの店主である先輩が推している若い子達の演るライブを 昨夜仕事がハネてから観に行った。
まぁ遊んでるヒマもなかったのでちょっとだけ。

気持ちよく前衛的で、イイ意味に攻撃的で、
久々に熱い“若人”を見たように思う。
高校時代、自分も友達とバンド演奏などしていたけど、楽しかったし熱かったし、そしてハングリーだったと思う。

私の世代からしたら…って、こんな事言うのは年くったなあとも思うけど、やっぱり近頃の子は熱さが足りないと感じるコトも少なくない。

演奏に限らず何につけてもだけど、熱さというのは必要不可欠に思う。

とは言え、自分も年々熱さというのがクールダウンしている感は否めない。
何していてもイマイチのりきれない、モチベーションが保てない、そんなモヤっとした気持ち。
イロイロ経験してきて、新鮮味が欠けるというのもあるのかもしれないよね。
例えば恋人同士のマンネリ感とかってのも、そういう類?

今や、私達が日々打ち出すアイデアや技術にとって代わるように、いろいろな物品、技術、メディア、様々なジャンルに於いてヨソの国に侵食されている感が否めない。
そう、彼らはハングリーでナリフリかまわない。

そう鑑みるに、日本人全体にハングリー精神が欠如しつつあるような気がする。
資源がなく、額に汗して技術で食ってきた国、日本。
技術で一等とる事が重要で、それは結果取れなかったとしても先ず目指すことが大事で、
だから最初っから 『そこそこ出来てりゃ2等でもイイジャン』 てのは技術者は報われない。
技術職だから言っているワケじゃないけどさ。


 だって。甘んじるという事は堕ちる事と一体なんだもの。その先に壁を見るキモチワルイ怖さ。

日常生活や人生に置き換えたって、一目瞭然だ。

よく知る友人の話しで、昔、彼女を好きだという男性が時を同じくして3人、現れたそう。
ハングリーとは泥まみれになっても投げ出さないとか、感情をむき出しにするとか、
とにかく突き刺さるように不器用で・・・つまりスマートとは程遠い。
スマートにそつなくこなす男はそれはそれでカッコイイけど、それはここ一番の時には何の意味をも成さないよね。

「なにも目くじらたてる程まで思ってないよ。君の心は君の自由」 と理解を示す男と
「俺にとって相手は恋敵だから」 とその存在に対してストレートに彼女に揚言する男と、そして
「僕の気持ちや存在が、君を苦しめるのであれば」 と想い真摯に気遣う男性と、
三者三様なスタイルの、そのどこに彼女が心惹かれたか・・・は、私には解からないけれども(笑)
私なら、どうかな。まぁ・・・・・・そんな悩ましい思いとは無縁の人生ですが・・・( ̄▽ ̄;)

でも解かった事は、奪うものは攻撃的にでもハングリーでないと成せないという事だ。
ナリフリかまった一瞬の躊躇や、虚栄が足元を掬う。

そんなハングリー精神弛まぬ国にやられる国。であってはいけないような気がするよね。
たった些細なモノゴト、そのひとつひとつでも、ここぞという時こそ、これぞというものにこそ、
少しでも熱く何かできたら、もしかすればちょっとずつ変るかもしれないね、ヤワいこの現状も。

そんな事をすこし、思わせてくれた昨日の彼ら。
Posted at 2012/06/01 04:38:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月25日 イイね!

何と思っただろう。

何と思っただろう。先日の私は、この画像のプリント紙を持って
こともあろうか、デパートをうろうろしていたのだ。
見る人が見たら変態とも思われかねないテイタラク。

デパ地下のカウンターでこのプリントを見せてはあーでもないこーでもないと喚き (本当は喚いたりしてない) 、そして出来上がってきたものは・・・

↓ THE!Rotary cake! ↓
今これ見て コノヒトヘンタイだー って思った人…
後でちょっと倉庫裏に…(*Ф∀Ф)オイデナサイマセ☆

カウンターでね。初日、プリントがない時に説明をする際、
私はあわあわしながら 『三角なんだけど、丸くて…』
とかシドロモドロになりながら説明したのだ。

思い立ち、スマホの中に入っているREの画像を見せると
担当の方は
『あ!ギターのピックみたいな形って事ですね?!』

そうだ。最初からそういえばよかったのだ。
なのにアタマの中はすっかりロータリーなもんでね…。
しかしデパ地下でスマホの中のエンジンの写真を
見せているという様は、なんというか非常に恥ずかしい。
誰かに見られまいかとヒヤヒヤだ。
見られても何も思わないんだろうけど…。

最終的なツメとして再来した時に持って行ったのが上記のプリント。
これに行き着くまでに何度と無く担当の人がチェンジしたのだ。『ちょっと待ってください、マネージャーに代わりますので』『お待ち下さい、チーフに代わりますので』『しばしお待ちください、パティシエに直接ご相談された方が宜しいかと思いますので』etc etc........

三角がーだの丸がーだの言って、多分すげえめんどくさいこのヒト…と思われたに違いない。
そして、ひとつ気になった事。あの画像をしげしげと見て 『はぁ…なるほどですねー』 という顔をしていた人たちは一体コレをナニと思っただろうと(笑)

自分で作れれば問題ないんだけど私ケーキ作れないからさ!( ̄^ ̄)威張っていう事じゃないけどさ。
私の作れるお菓子なんてチョコとクッキー程度で、しかもこんなテイタラクなんだぜ・・・。
ヒドイものだ。プロにお願いして正解。
Posted at 2012/05/25 01:52:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他。 | 日記

プロフィール

「ソレノイドかな。 http://cvw.jp/b/118380/40086211/
何シテル?   07/14 23:55
大飯喰らいなの (RX-7 FC/FDとかイロイロ) と共に過ごす市場です。フツウのヒトだけど、微妙に危険味かもよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
免許とってから真っ先に買ったFCはアンフィニ前期物。 それからFCは3台買ったけれど、残 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
14年式の最終バサースト。 しかしいつの間にやらもう立派な老車(笑) イロイロぼろが出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation