• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wizzのブログ一覧

2021年03月03日 イイね!

telepi

dispmanxを使って h264の動画ファイルを作るソフトウェアがあった。これで、カメラ映像、文字描画、キャプチャまで、CPU負荷率 50%程度以下で実現できた。素晴らしい。dispmanx_vncと組み合わせると、WiFi経由で映像を飛ばすこともできた。素晴らしい。 https://gith ...
続きを読む
Posted at 2021/03/03 21:07:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | OpenSSM | 日記
2021年03月03日 イイね!

dispmanx_vnc

dispmanx_vncを使用すると、HDMIに出力される内容を丸ごと VNCで出力できた。frame bufferも GPUも両方とも取得できた。RaspberryPi Zero Wを使用して、WiFi経由の 15fpsで、CPU負荷は 85%ぐらい。フレームレートは、ソースコード中に固定値が記 ...
続きを読む
Posted at 2021/03/03 12:45:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | OpenPort | 日記
2021年03月02日 イイね!

RaspberryPi Zeroと GPU

だんだん、仕事並になってきた。 RaspberryPi カメラの映像をキャプチャして、文字や映像をオーバーレイして、それを mp4に生成したい。なるべく高速に。RaspberryPiで CPUを介すと、どうにも速度が上がらないことが分かったので、GPUプログラミングが必要っぽい。 とりあえず、 ...
続きを読む
Posted at 2021/03/02 23:25:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | OpenSSM | 日記
2021年03月01日 イイね!

ビデオキャプチャのサンプル

OpenCVを使ったビデオキャプチャと httpdサーバのサンプルを作ってみた。 /dev/video0のカメラをキャプチャして、画像に日付を入れて jpeg encodeして、その結果を httpによる Motion JPEGとしてブラウザに配信するというもの。マルチクライアントなので、録画は ...
続きを読む
Posted at 2021/03/01 19:54:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | OpenSSM | 日記
2021年02月28日 イイね!

回路図と基板図

なるべく秋月電子で購入できる部品で設計を見直して、回路図と基板図を作成した。なんとか収まった感じ? なお、スタッキング方向が通常と逆になるので、RaspberryPi Zero WHだと取り付けができないのが難点。正規の方向だと、RaspberryPi Zeroの純正ケースが流用できない。う~む ...
続きを読む
Posted at 2021/02/28 11:58:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | OpenSSM | 日記
2021年02月27日 イイね!

暫定の回路図

とりあえず、RaspberryPi Zero / Zero W / Zero WH用の HATの回路図を作成してみた。ホビー用なので、ダンピング抵抗は取り除いても良いかもしれない。ホビー用なので、静電気対策もなければ EMC対策もない。 OSCすら付けたくないので、RaspberryPi内蔵のハ ...
続きを読む
Posted at 2021/02/27 21:02:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | OpenSSM | 日記
2021年02月27日 イイね!

CANのテスト2

トヨタ ファンカーゴに接続して、CANのテスト。どうも古いトヨタ車は、CANが使えないらしい。ISO9141からトヨタ プロトコルで読み出す必要がありそう。自分の使用したい環境ではないので、とりあえず今はペンディングとしよう。 メジャーどころのクルマは、調査しておきたい。スバルはほぼ完璧なので、 ...
続きを読む
Posted at 2021/02/27 16:05:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | OpenSSM | 日記
2021年02月26日 イイね!

動画のテスト

RaspberryPi Zero W + RaspberryPi カメラ (1280x720px) + mjpg-streamer + ffmpegの組み合わせで、撮影と動画保存に関するCPU負荷率を調査した。microSDに書き込みをすると、やはり CPU負荷が高くなる。I/O待ちの影響が大きそ ...
続きを読む
Posted at 2021/02/26 13:48:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | OpenSSM | 日記
2021年02月23日 イイね!

CANのテスト

RaspberryPi Zero Wに RS485 CAN HATを取り付けて、まずは CANの評価を行った。OBD2の CAN-H , CAN-L に配線をして、RaspberryPi から can0 インターフェースとして見えるように設定して、簡単なコマンドを送信して動作検証。 トヨタ マー ...
続きを読む
Posted at 2021/02/23 22:41:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | OpenPort | 日記
2021年02月22日 イイね!

開発環境の整備

今日から備忘録的に、新しいシステムの開発記録を残していくことにします。ゆくゆくは、Githubなどオープンソースとして公開するにしても、今はまだ試行錯誤の段階なので、みんカラに残そう。 とりあえず、本日の作業は、ターゲットボードの選択と開発環境の構築。 ドライブレコーダの撮影方向を車両前方とす ...
続きを読む
Posted at 2021/02/23 10:17:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | OpenSSM | 日記

プロフィール

「タウンエース 譲りました http://cvw.jp/b/1184114/48564118/
何シテル?   07/26 13:53
資格マニアで、大型・大特・牽引免許、一級小型船舶操縦士、一等無人航空機操縦士などを保有。超ド田舎で、カーライフ(スローライフ)をエンジョイしている、40代で自営...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
8台目の愛車。人生 2台目の新車。最近は大雨・大雪・大地震などの災害が多いので、悪路走行 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
6台目の愛車。 SUBARU IMPREZA WRX STi R205 '10。GRB ...
マツダ T2000 マツダ T2000
7台目の愛車。MAZDA T2000 13尺 (TVA32S) です。レストア中...。 ...
トヨタ タウンエースワゴン トヨタ タウンエースワゴン
新車購入から、もうすぐ30万キロ。車庫付のため、内外装&機関絶好調! ディーゼル、5MT ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation