• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wizzのブログ一覧

2023年07月09日 イイね!

21万キロ

R205が21万キロになりました。



Posted at 2023/07/09 21:16:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年04月10日 イイね!

200,000km

200,000kmに到達しました。エンジンは、若干パワーが落ちたような気がしますが、オイルの滲みなどもなく快調です。オーバーホールせずとも、まだまだ走れそうです。

Posted at 2023/04/10 23:39:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月19日 イイね!

R205 車検 195,028 km

少し時間が開いてしまいましたが、R205の車検を通したので、その記録を載せたいと思います。前回の車検は 12.8万キロぐらいだったので、2年で 6.7万キロぐらい走ったことになります。コロナ対策と称して、すべての出張を R205で移動したのが原因です。

今回の整備の目玉は、ハブベアリングです。それ以外は、通常の車検整備と下周り塗装ぐらいの内容です。リアワイパの拭き取りが甘かったので、ブレードを交換しました。ドアの取っ手部分が傷ついてきたので、STiのプロテクタも付けました。目立たないようにするつもりでシルバーを選んだのですが、少し目立ちますね

ハブベアリングを交換した結果、ハンドルを切って交差点ぐらいの Rを回るときのスムーズさが戻りました。同時に、これまで強いブレーキングを繰り返すとフロントからジャダーが発生していたのですが、これがすっかり直りました。ブレーキロータではなく、ハブベアリングが原因だったとすると、およそ 3万キロぐらいは調子の悪いハブベアリングで走っていたことになります。異音やがたつき、燃費悪化などは認められなかったので、こういう劣化もあるのだなと勉強になりました。

そういえば、OEMassiveのヘッドライトは、車検をパスしたみたいです。光量と光軸検査に通っていました。ボロボロの純正ヘッドライトは、ヒマをみて自分でオーバーホールするのもいいかもしれません。

OEM assive ヘッドライト
https://minkara.carview.co.jp/userid/1184114/car/2524426/6354554/note.aspx

さて、引き続き、目指せ 50万キロで行きます。





Posted at 2023/03/07 15:49:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | R205 | 日記
2023年01月09日 イイね!

落選 GRカローラ モリゾウ エディション

こっそり、GRカローラ モリゾウ エディションに申し込んでいたのですが、見事に落選しました。申し込みからメールが届くまで 30分以上かかっていたので、ちょっとだけ期待していたんですが、あまり関係なかったようです。

というわけで、もうすぐ R205の車検を通します。

Posted at 2023/01/09 12:08:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月08日 イイね!

R205の173,000kmでの大型整備

R205の 173,000kmでの大型整備を行ったので、ここに記録を残しておきたいと思います。整備の詳細は下図に譲るとして、整備前後での故障・改善点について、コメントすると...

1) 二次エアコンビバルブの故障
単なる部品の寿命なので、部品交換で直りました。交換後は、特に問題なく動作しているようです。元々、性能に寄与しない部品なので、交換前後で体感できることは特にありません。

2) 10万キロ整備 (タイミングベルトの交換など)
前回は 8.5万キロぐらいで交換したので、今回は 9万キロ弱での交換サイクルでした。二次エアコンビバルブと同じく、これも何ら体感できることは特にありません。

3) ミッション・デフオイルの交換
特に体感は出来ず、定期交換となります。

4) エンジン・足回りのマウント類
これは大いに変化を感じられました。まずは、アクセルやブレーキペダルから伝わる細かな振動がなくなりました。ミッションは、スコスコ入るようになりました。クラッチの繋がりもスムーズです。新車のときよりも入りやすい気がしますね。なんとなく、エンジン回りのノイズ音が減ったような気がします。

出張のため、高速道を中心に 1000kmほど走ったのですが、足回りはしなやかさが戻ってきました。路面への追従も回復しており、荒れた高速道でもタイヤの接地感が乏しくなるというような場面は格段に減りました。

そういえば、車内が少し静かになりました。タイヤから出るロードノイズとは少し違う意味で、騒音が減ったような気がします。

総じて、走行距離 3 ~ 4万キロぐらいの足回りという感じです。今回はショック交換までしていないので、ここにも手を加えたら、もう少し新車っぽくなったと思われます。


5) 燃料フィルタ交換
10万キロごとに交換と指定されているのですが、17.3万キロにて初交換。今のところ体感できていないけれど、これはそういうものかもしれない。

6) センサ交換
エンジンが息継ぎをする場合があったので、念のため O2と A/Fセンサを交換しました。これの効果があったのかどうか全く不明ですが、いまのところ息継ぎは再発しておりません。

7) ワイパーブレード
何度ワイパーゴムを交換しても、雨の拭き上げが上手く行かず水滴が残るので、初交換。雨天走行が 5割だったけれど、見事、拭き上げが回復しておりました。ワイパーブレードも劣化するんだな、と勉強になりました。


60万円超の大型整備だったけれど、30万キロを目指しているため、総じて満足度は高めです。一切改造せず純正を保っている車両なので、このままの調子を維持していきたいところです。12年目の車両とは思えないほど、内外装・機関系共に良好だと思います。

なお、2022/10月からスバルの保守部品が値上がりしているらしいので、同じ整備を行おうとすると総額 70万円ぐらいになると思います。










Posted at 2022/10/08 17:15:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | R205 | 日記

プロフィール

「タウンエース 譲りました http://cvw.jp/b/1184114/48564118/
何シテル?   07/26 13:53
資格マニアで、大型・大特・牽引免許、一級小型船舶操縦士、一等無人航空機操縦士などを保有。超ド田舎で、カーライフ(スローライフ)をエンジョイしている、40代で自営...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
8台目の愛車。人生 2台目の新車。最近は大雨・大雪・大地震などの災害が多いので、悪路走行 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
6台目の愛車。 SUBARU IMPREZA WRX STi R205 '10。GRB ...
マツダ T2000 マツダ T2000
7台目の愛車。MAZDA T2000 13尺 (TVA32S) です。レストア中...。 ...
トヨタ タウンエースワゴン トヨタ タウンエースワゴン
新車購入から、もうすぐ30万キロ。車庫付のため、内外装&機関絶好調! ディーゼル、5MT ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation