• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

金属塗装職人の"オーリス" [トヨタ オーリス]

整備手帳

作業日:2022年5月2日

エアコンエバポレーター洗浄♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
エアコンカビ臭してきたのでエアコンエバボレーター洗浄してみます。助手席足元に有る小さなカバー外して作業します。
2
YouTubeではファンユニットとエアコンユニット接合部に穴開けして小型カメラで確認しながら洗浄して居る方もおられましたが、荒技のカバー切断を選択しました。
お勧めしない作業ですので自己責任です。
3
ユニット接合部はファンユニットケースが二分割の様ですので接合部ビスを外して下部半分を切断する事にしました。丁度縦に形成ラインが有るのでそれに合わせて短い糸のこで切断開始です。
切断ケース部は再使用しますので慎重にカットします。
ケース上下の勘合を上手く外します。
4
切断終了です、切り屑が出ますので掃除機で綺麗にします。
もう後戻り出来ません。
余りお勧めしない作業です。
ユニット自体はプラスチックの硬い物で出来ているので無理すると破損しますので自己責任でやりました。
5
エバポレーター内部ですが、エバポレーター自体には少しカビの様な物が見えますがそれよりはユニットケース内面に変色した何かが付着しています。匂いの原因はこれかも知れません。
6
市販のエアコン洗浄スプレー(無香料)です。
カーエアコンには使えないそうですが、そこは自己責任です。
ネットでは、無香料タイプを使った方が良いらしです。
7
そのままの洗浄スプレーノズルでは使いにくいのでパーツクリーナーノズルに交換しました。
8
変な体勢で洗浄しています。腰痛持ちは辛いかもです。
9
スプレー缶一本分使い切って洗浄してみました。そこそこ綺麗に成った様です。
10
切断面は、配線の保護テープ利用してみます。
11
脱落防止の為追加で接合部下部にタップスクリューで固定しました。上部は、上手く勘合合わせました。
12
切断部の隙間は保護テープにて養生しました。耐久性が無いかも知れないので、後日アルミテープ等で養生するかもです。
エアコン作動してみましたが匂いは気にならない程になりました。
今度からは直接エバボレーター洗浄出来るので安心です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ボンネットインシュレータ補修

難易度:

(備忘録的整備手帳) ステアリングホイール交換後のステアリングセンター位置修正 ...

難易度:

ウインドウォッシャーノズル交換 with ノズルの角度比較

難易度:

パワーステアリングシステムのトルクセンサー0点補正作業

難易度: ★★

5回目 車検

難易度: ★★★

オーリス車検(7年目)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「理不尽な社畜(ブラック企業)に振り回され今日はダウン。打たれ強い私でも駄目か。」
何シテル?   05/28 08:12
金属塗装職人です。宜しくお願いいたします。 もうすぐ60歳になります。この年齢迄車イジリ好きで居られるとは思いませんでした。 息子も後2年足らずで高校卒業で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

LAILE / Beatrush Beatrush トランクバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 06:43:43
CVTフルード交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/18 20:48:13
「子供の不始末は、親の責任という理論。」…🚸 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/30 12:23:30

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
最近のガソリン高騰、車両維持費高騰等でオーリスを手離しました。 三年前に一度査定していた ...
トヨタ オーリス オーリス (トヨタ オーリス)
前車(NCP60イスト)車検終了前に乗り換え検討開始しました。 初めは、18系オーリスで ...
トヨタ イスト トヨタ イスト
イストオーナーの皆様、よろしくお願いします手(パー)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation