• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tokioのブログ一覧

2011年02月21日 イイね!

ラテン乗り症候群罹患者

ラテン乗り症候群罹患者昨日は ラテン乗りの病気であると言う事を 思わずカミングアウトしてしまった ワタクシであります。

故障が多いとかいうが 完全な時の ラテン車の楽しさといったら ないんだよ。

それから 副産物だけど 不具合があると やたら そこの部分について 詳しくなってしまう。
これは これで 知的好奇心を満たしてくれるんだよね。

ある時ある会社の社長さんと 会話中に 買ってから 起きた不具合の事を 話していたら

ニヤリとされて 「でも、そこが良いんだろ?」と言われて 

オヌシ分かっているのう、と思ったもんな。
(この人もプジョー乗りであります)
きっと 楽しそうに 不具合の事を語っちゃっていたんだろう、自分で。

ラテンばかりが取り上げられるが 実は ドイツあたりの車でも 夏には弱いので

結構 故障自慢あるひともいるんだよ。

ただ 圧倒的に 車にステイタスだけを求めて BMWあたりを乗っている人が 多いので
そういう人は そんな故障の話しない、だから 相対的に そんな感じの事が

目立たないだけだと思う。

心底 駆け抜ける喜びが 好きな人は わりと 故障自慢 する。

そんなBM乗り何人も知っているもの。

友人に ゴルフを乗り続けている男もいるが 笑いながら

「えっへっへ、この間 道のど真ん中で エンストしちゃってさー」

とか ニコニコしながら 話していたことも おもいだすな。
Posted at 2011/02/21 01:40:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンスージアスト | クルマ
2011年02月20日 イイね!

ラテン車乗りの 故障自慢って なに?

ラテン車乗りの 故障自慢って なに?街の医者に行くと お年寄りが 病気自慢をする。 聞いたことはあるだろう。

ラテン乗りも あいさつ代わりで 「調子はどう?」なんて 会話が 始まる。 
故障の会話が 始まるんだな。

知らない人は 

医者の待合室での 老人の会話と オーバーラップさせるかも。

お年寄りの 病気自慢は 同情を引く、という意図は 絶対あるだろう。

少なくとも 30%以上の ウエートを占めるんじゃないか?

でも ラテン乗りの 故障自慢は 同情を引くなんて 考えていないんだ。

その心は 「これだけ手間がかかっても この車をすきなんだ!」

という 心情がある。

カッコよく言うと 愛の告白というべきもの。

あと 車を いじるのがとても好きな人種ばかりなので 

調子が悪いと いじくる口実が 出来るので それはそれで 嬉しい。

冷静に考えるとある種の精神病かしらん。

かくいうおいらも ドップリ病気にはまった一人であるのだが・・・・

嫁さんも子ども、特に娘たちは フランス車のシートが お気に入り。
(息子は 車に酔うので 車そのものが 好きではないらしい・・・)

307なんか (SWです) 二列目の 真中に嫁さん座って 「これがいい」

と ひとりごと。

長女は 他の車に乗ると 「腰が痛い」とのたまうし

次女は 絶対 免許とったら プジョーにするであろう。
Posted at 2011/02/20 01:08:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | エンスージアスト | クルマ
2011年02月10日 イイね!

RCZの 追記を フォトギャラリーへ

RCZの 追記を フォトギャラリーへ写真を拡大できる フォトギャラリーに 昨日の 追記載せました。

総括は明日カキコするつもりです。
Posted at 2011/02/10 15:45:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンスージアスト | クルマ
2011年02月08日 イイね!

RCZ登場!

RCZ登場!おお、運命のいたずらか、はたまた 天の気まぐれか。

突如として RCZ 登場。

あ、買ったわけではないですよ念の為。


なんと 三泊四日の間 モニターになりました。
スゲー嬉しい。


経緯はともかくとして いつもの 道をいつものように ちょこっと走ってみました。

足は 307、308の新車時に比べても固め。 車の性格上 これは こうなるでしょう。

RCZは 車体が SW系よりも 軽いから プジョー本来の ダンパーの味が出るのは 15000キロかかると予想します。

こなれると少し柔らかくなるのです。 ある日ある時、突然 「あ、やわらかくなった」と 感じるのです。

あと やはり 頭は狭くなるかな、これは ルーフ形状からして これも しょうがないところ。

あと フランス車の 特徴である ルーミーさは(ようは 明るいんです)形状からして ちょっと暗い。

普通の 車の明るさなので フランス車に乗っていない人には わからんかもしれんけど。

明日、高速に行きますので こうご期待ってとこ黒ハート
Posted at 2011/02/08 21:02:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンスージアスト | クルマ
2011年02月07日 イイね!

汚れない、もちが良いだがしかし・・・・

汚れない、もちが良いだがしかし・・・・去年夏に パッド換えたんだけど、ご存じクランツギガ。 
ベーシック。

こいつは 1万kmで1~2mm 減るぐらいの 長持ちパッド。 使い方にもよるが 相当持つ。

なんつったって 汚れないのが 凄い。

本来 パーツレヴューに出すのが筋なんだが 

只今 2011年 2/714時21分で 愛車紹介メンテナンス中。

しょうがないので ここにカキコ。

だが 世の中 それほど甘くない。


これ 純正よりは 効きは 落ちる。 ようするに止まるパワーは 無くなる。

そうは言っても 国産車よりは 止まるけどね。

なにせ ローターが 一般的な国産車よりは 輸入車は大きいので 法定速度以内なら 問題なし。

それから ブレーキとは 関係ないが ある計画が遂行中。

民主打倒? それも あるけど とても ワタクシにとって 楽しいことであります。

ところで 政権交代したら ガソリンを減税して 安くすると言う 公約は どこ行った???
Posted at 2011/02/07 14:35:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンスージアスト | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #MINIClubman ヘッドバランサー シリーズ https://minkara.carview.co.jp/userid/118439/car/2789185/10013897/parts.aspx
何シテル?   07/28 01:33
座右の銘はノブレスオブリージ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

SEV / ダブリュ・エフ・エヌ SEV ダッシュON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 09:46:22
NINTH (ナインス) 
カテゴリ:ギターメンテナンス
2014/04/22 00:34:27
 
原工房 
カテゴリ:プロショップ
2009/11/04 20:05:49
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ミニクーパー しかしディーラーでの第一声は「でか!」全然ミニじゃない。 フランス車との共 ...
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
2008年10月1日お別れになりました。 とてもいい車だったので、非常に感傷的に・・・ ...
シトロエン DS4 シトロエン DS4
おフランス濃度の濃いメーカー。 プジョーはちょっと ドイツより。 人と違うのが 一番偉 ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
空を感じてだから 上はガラスじゃないと!

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation