• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tokioのブログ一覧

2011年02月01日 イイね!

旧型溺愛症候群

旧型溺愛症候群ディーラーとか プジョーのショップに行くと 106や 306が メンテナンス中が多い。

一番売れたはずである、206よりも どう見ても多い。

月に一回は そういうところへ お邪魔するからね。

それに ディーラーは 買い物に行く スーパーのそばなので 中に入らなくても 106、306が多いのは 見える。

実際 この二つのプジョーは 日本において は すこぶる使いかって が よろしい。

まず、大きさが 日本では ちょうどいい。 猫足度も 相当なものだ。

これにはまると 他に買い替えるものがない。

106は 左ハンドルMTオンリー の 硬派だが 今でも社外品のパーツが 発売されるぐらい人気がある。

もちろん 2011年になっても!新しいパーツが106用発売された。

で 一般主婦向けは 306。 猫足なら 308も 復活しているけど 308には 彼女たちは乗り換えない。

大きいのだ。(慣れればなんてことないんだけど・・・)

406も かなりの猫足だが、(いや 一番の猫足である) 大きさで女性受けはしなかった。

307が発売されたとき、306ユーザーは 見向きもしなかった。 大きいのもあるけど

307 前期タイプ(T5)は 猫足度が低かった。 後期(T6)から 少し猫足が戻ったけれども・・・

206は 乗り味は ドイツ車そのもの。 306ユーザーは やはり 乗換しなかった。

306乗りの方に 何回か聞いたら みな 異口同音に そのような答えだった。

返す返すも残念なことだった、206の 足。 206しか知らない人は 猫足が 分からないと思う。


写真は プジョーじゃなくて シボレーHHR。 アメ車好きなのである実は♪

307から 乗り換えをする時、PTクルーザー(クライスラー) アルファGT、ルノーメガーヌ(オシリかっこいい!) そして このシボレーHHRと308。

なんで アメ車の話を最後に書いたかと言えば アメ車とフランス車は共通点が あるから。

明日は このことを書こうかな、という 前ふりで ゴザイマス。
Posted at 2011/02/01 22:16:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンスージアスト | クルマ
2011年01月24日 イイね!

現行AL4の名誉のために

現行AL4の名誉のために新年のあいさつも出来ずに こんなに経っちゃった・・・

何せ忙しいもんでネェ。

年末には AL4の洗礼を再び受けたてしまったんだけど 改良型、つまり 207や308から設定された AL4は ほとんど 不良はでないらしい。

学習効果があったってわけだ。 ディーラーのサービスが 話してくれた。

それでは 我が家の308SWはどうして 不具合が?

これは 予想していた。 アタックX1使用して SEVなんぞ付けているからである。

エンジンが すこぶる元気になっていたから。

これは プラシーボではなく まったく エンジンブレーキは 効かないし、
担当セールスに運転させたら「新型の6速AT勧めにくくなりました・・・」
とこぼしていた。

だから、である。 308の170馬力ヴァージョンや RCZの 試運転しても それほど 凄いとは感じなかった。

もちろん高速に出て 最高速度なんかでは ギヤ比なんかの関係で 負けるでしょう。

でも レスポンスや 低速トルク、ハンドリングでは 街中なら 十分負けない車に 仕上がっているのだ。

その分、もともと 強いほうではないAL4に負担が 他の308よりかかったと言うのが 理由だと考えている。

AL4も アッシュのATFを使って早く強化すればよかったんだと 反省中。

ただ 何回も書いたけど AL4のATFは 純正は 赤くない。だから万が一何かあったら 赤いATFに交換してあると 保証期間中でも 保障がない。

だから 二の足を踏んでいたんだけど もうそろそろ 保証も切れるので アッシュに交換してみるつもり。

自己責任ですよ、交換する人はね。
Posted at 2011/01/24 01:35:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンスージアスト | クルマ
2010年12月23日 イイね!

AL4の洗礼 再び

AL4の洗礼 再びキャハ! また 出ました 3速固定の 不調。 さすが AL4。

多分、ソレノイドバルブ交換だろうな~ 保証期間内だから 全然OK。

もう 6~7年の お付き合いだから AL4とは。 来るべきものが来たって感じ。

一回交換すれば 摩耗するものが もう 無くなっちゃって いるので 同じ不良はないしね。

それに 最終型ともいうべき 308の AL4は かなり お利口になってきているので これさえ クリアすれば あまり心配がないんだ。(少し不安ですが)

AT関連不調と 電装系トラブルさえ 乗り越えたら 欧州車は 無敵です。

いぢれる口実もできたし。

308ccやRCZに搭載された 新型6速ATは いくら アイシンとはいえこなれてきてはいないので まだ ちょと一抹の不安が ありますね。

AL4は トラブルところは どこだかもう 分かっているので ある程度対策しているでしょう。

だから ギヤ比 も違うし ATFの容量も 以前より 増えている。

3年間の保証期間内に ネガティブなものは すべて吐き出してもらえれば。
Posted at 2010/12/23 20:36:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | エンスージアスト | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #MINIClubman ヘッドバランサー シリーズ https://minkara.carview.co.jp/userid/118439/car/2789185/10013897/parts.aspx
何シテル?   07/28 01:33
座右の銘はノブレスオブリージ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

SEV / ダブリュ・エフ・エヌ SEV ダッシュON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 09:46:22
NINTH (ナインス) 
カテゴリ:ギターメンテナンス
2014/04/22 00:34:27
 
原工房 
カテゴリ:プロショップ
2009/11/04 20:05:49
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ミニクーパー しかしディーラーでの第一声は「でか!」全然ミニじゃない。 フランス車との共 ...
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
2008年10月1日お別れになりました。 とてもいい車だったので、非常に感傷的に・・・ ...
シトロエン DS4 シトロエン DS4
おフランス濃度の濃いメーカー。 プジョーはちょっと ドイツより。 人と違うのが 一番偉 ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
空を感じてだから 上はガラスじゃないと!

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation