• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tokioのブログ一覧

2009年02月18日 イイね!

鉄チンより重いアルミホイール続編

鉄チンより重いアルミホイール続編

アルミだけど重いのは何故とずっと最近考えていたんです。
アルミホイールが装着され始めたのは 戦後しばらくたってからですね。
最初はやはりヨーロッパからのようです。
これは車の性能が飛躍的に向上と同じ時期です。

結論から言うと多分これは・・・放熱性のせいかなと結論しました。
(間違っていたらごめんなさいです)

もちろん、スタイルもあるんでしょうけど。
最初は鉄より熱伝導がいいから採用したんじゃないかな。
車の動力性能が上がれば当然ブレーキは重要になり、ドラムから前輪ディスクへ。
そして前輪ベンチレーテッド、後輪ソリッドディスク。
ベンチレーテッド化は 放熱性が良いからですね。
駆動力を熱変換することにより止まるわけですから、放熱性が鉄よりも優れているアルミにしたのでは?
 
そうじゃないかな?どうなんだろう?

それからちょっと訂正入れますが軽いホイールにして若干ですが 乗り味は変わります。変わりますが、乗り心地は良くなるほどでは・・・

あと公道走っている時は 問題ないけどサーキット行くと高級ホイールの性能が理解できますね。

高速安定性良くなるのはっきりします。

これだけは言えますね。150km超えないとわからない。
Posted at 2009/02/18 22:09:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #MINIClubman ヘッドバランサー シリーズ https://minkara.carview.co.jp/userid/118439/car/2789185/10013897/parts.aspx
何シテル?   07/28 01:33
座右の銘はノブレスオブリージ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1 2 345 6 7
89 1011121314
15 1617 18192021
22 2324 2526 2728

リンク・クリップ

SEV / ダブリュ・エフ・エヌ SEV ダッシュON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 09:46:22
NINTH (ナインス) 
カテゴリ:ギターメンテナンス
2014/04/22 00:34:27
 
原工房 
カテゴリ:プロショップ
2009/11/04 20:05:49
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ミニクーパー しかしディーラーでの第一声は「でか!」全然ミニじゃない。 フランス車との共 ...
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
2008年10月1日お別れになりました。 とてもいい車だったので、非常に感傷的に・・・ ...
シトロエン DS4 シトロエン DS4
おフランス濃度の濃いメーカー。 プジョーはちょっと ドイツより。 人と違うのが 一番偉 ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
空を感じてだから 上はガラスじゃないと!

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation