• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

をぃのブログ一覧

2013年08月25日 イイね!

セルモータの動きが弱い

金曜日の夜に突如セルモータの動きが悪くなりました。3秒くらいしてからエンジンがかかるような感じ。

するとセルモータが怪しいのか?実は以前からセルモータの回っている時間が長いと思っていました。バッテリー交換で改善しなかったのでセルモータ自身が問題ではないかと疑ってはいました。


で、ディーラに連絡しました。
・エンジンのかかりが悪い
・バッテリーは交換して8ヶ月で、電圧も問題ない(13V、エンジン始動時は14V以上)
・出先でエンジンがかからなくなると困るのであまり乗りたくない、セルモータ(リビルド品)を手配して欲しい。
・パーツが入ったら入庫する

が、車を確認してから一点張りでラチがあきません。
僕がセルモータを注文してと言ってんだから注文して交換してくれたらいいのに。
いつ止まるわからない車に乗りたくないし、その状態が長く続くのが嫌なんだけどなぁ。
代車は貸し出せるのかを質問すると、「今は代車は無い」ですとの事。


11年近く同じ車に乗ってる僕自身のリスクマネージメントの問題ではあるんだけども、ディーラの対応には不満があります。(不満までは行かないけど、もうすこし何かあるんじゃないかと思う程度。)
過去にパーツを注文だけして踏み倒したような人が居たのかなぁ。

古い車に乗る場合は複数の車を持つなどの対応が必要だなぁと痛感しました。
Posted at 2013/08/25 13:17:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2013年03月31日 イイね!

Nexus7を車載したい2

Nexus7を車載したい2Google謹製タブレットであるNexus7 32G 3G版を車載化するために、もっとも近道だと思われるドッキングステーションをASUS Shopで買ってみました。

作業の詳細は整備手帳に譲るとして、TC24セレナのオーディオスペースに見事に嵌ります。というか、切って嵌るようにしました。

ドッキングステーション内のこのパーツのみ欲しかったんだよなぁ。他はぶっちゃけおまけ。


こんな感じで設置しました。



Posted at 2013/03/31 18:47:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2013年03月01日 イイね!

Nexus7を車載したい1

Nexus7を車載したい199.9%はオーディオとして使用して、ごくまれにナビが必要な程度なのでFH-780DVDにiPhone4SのGoogleMapをミラーリングで十分ではないかと考えたところから始まります。

いろいろ調べると、iPhone4Sの画面のミラーリングはなかなか面倒くさいようなのでやめました。
まず専用ケーブルを用いてHDMIで出力して、それからHDMIからRCAに変換する必要があるようです。FH-780DVD側にHDMI端子があれば良かったのですが…。

そこで最終的にはタブレットPC Nexus7を搭載することにしました。

5円で寝かしているdocomoのsimがあるので今回は3G版(simフリー)を購入しました。近所のケーズデンキで29800円也。ヨドバシ電気では29800円+ポイント10%らしいので時間がある人はヨドバシがお勧めです。ポイントで保護フィルムなどを購入出来ます。店頭販売onlyですが、テレフォンショッピングでも購入できるそうです。

simは音声プランからデータプランに変更してプラスXi割を適用させています。残念ながら5円運用にはなりませんでしたが、月々サポートが比較的大きいので毎月数百円での運用となります。なおiPhone4SもGeveyの下駄を履かせてテザリングできるようにしているのでsimフリー版を買う必要性は特にありませんでした。

■用意した物
 1DIN用TV基台(セレナ購入時から使用している10年選手)
 マルチアタッチメント VP-82ヤッケ
※TV基台を新しく購入するなら、「VP-T15 DIN BOX 取付TV基台 2」の方が
  DINスペースを有効利用できるのでお勧めです。

上段のDINスペースにTV基台を入れました。上段と下段の両方で試してみましたが、私は上段の方がしっくりきました。

アタッチメントのVP-82は最大幅110mmであり普通にするとNexus7は入りませんので、手で強引にL曲げ部を広げて(90度→95度くらい(感覚的に))使用します。常設ではなく、必要な時に設置する私の用途では、こちらの方がタブレットの取付け/取外しがしやすいので結果オーライです。



上の部分を支点として手前に跳ね上げるようになります。



とりあえず取り付けたところです。まだまだ改善の余地はありそうです。やっつけ仕事でした。



残件は、以下。
・充電用ケーブル(L型)の選定と手配と取り付け
・音声用ケーブル(φ3.5~オーディオ用Auxへ、うちのデッキはBluetoothが無いので…。)

充電関係はシガーソケットから取って2AでmicroUSBで接続してみたのですが充電量より消費量のほうが多く、使っていくうちに減っていきます。ネットで散見されるので対策は容易ですが。

いろいろ考えると、ASUS Shopで購入出来るドッキングステーションを使ったほうがすっきりするし、取り外しも楽なのでは無いかと思ってみたり。夢ひろがりまくりんぐ
Posted at 2013/03/01 10:47:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2013年01月16日 イイね!

バッテリー

最近エンジンをかける時にセルが回る時間が長いで、そろそろバッテリーが寿命みたいです。

新車の時に付いて来たバッテリーは7年くらい持ったのですが、その後で変えたバッテリーは3年くらいしか持ちませんでした。なんとなく前のバッテリーと同様に7年くらい持つと思ったのですが最後のバッテリー交換のつもりでしたが予想が外れました。

前置きが長くなりましたが、バッテリーを注文しました。恐らく今週末に届くと思います。12ヶ月点検の予約を日曜日に入れているのでディーラーでまとめて変えてもらおうと思います。

15kgくらいあるバッテリーを自分で変える気にはなりません。

ついでにエアコンのフィルタとワイパーゴムとプラグも注文しておきました。週末にまとえて交換したいと思います。
Posted at 2013/01/16 23:13:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

火の国熊本に住んどります。 ステップワゴンに乗ってみました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ スーパーカブ110]アウトスタンディング ミディシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 08:17:02

愛車一覧

スズキ Vストローム SX SXちゃん (スズキ Vストローム SX)
気軽にウロチョロ出来るところ、ツーリング中に脇道に入り、ダメなら戻ってこれる手軽さ(機動 ...
スズキ GSX-S1000GT ゴキブリ5号 (スズキ GSX-S1000GT)
年だし、目を三角形にして走ってたら死んじゃうんで、ワタクシ、ツーリングライダーになります ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
1.ハイエースを買おう。 2.盗難が怖いからNV350キャラバンで良いや 3.前車セレナ ...
スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
1)5年ほど放置させ不動車となる 2)再始動させるべくとりあえずパーツ取り用のバイク(9 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation