• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

をぃのブログ一覧

2014年02月06日 イイね!

自慰コール

海外といえどもiPhone同士であればメッセージやfacetimeでほぼ無料でやり取りが出来ますし、僕はやってないけどLINEなどを使えば無料で連絡が取れます。

ただし私の親世代となると、それらのツールは若干敷居が高いようです。

彼らからも連絡がとりやすいように、IP電話アプリを入れてみることにしました。

検討したのは以下の三つ
050plus
Smarttalk
G-Call 050

◆050plus
安心のNTTブランド。使っている人が多い。利用者間は無料で通話可能。が、僕の周りでは使って居る人は居ない。逆に利用者が多ければ回線の品質が落ちないか気になる。

◆Smarttalk
ステマ的な広告が多い。楽天系。楽天嫌いっす。月額無料なので、とりあえず利用する人も多そう。疑り深いので無料=何か裏があると思ってしまう。なんとなく品質がイマイチな気がする。

◆G-Call050
Webページが怪しい、しょぼすぎる。3つの中で知名度はダントツ最下位。→利用者が少なく回線品質は良い?昔、海外旅行に行くときに、G-CALLで海外携帯をレンタルしたことがあり、少し安心感あり。。

という事で、ひねくれ者なのでG-call050に決定しました。普通の人は050plusが安心だと思います。
Webページから必要事項を記入して、すぐに使用可能となります。電話番号など記入するところがありますが、実家の電話番号を適当に記入。使用する携帯の番号を入れるところがありますが、すでに海外なのですが、国内の携帯の番号を入れる。実際には海外のSIMを入れて別番号になりますが、問題ないようです。



最近アプリが変わったようで、なかなか便利なアプリです。iPhoneの電話帳から番号を持ってこれますので再度入れなおす必要がありません。スリーブ中も電話を受けられます。

日本に電話をかけてみましたが、携帯、固定電話ともに特に問題なく使用可能。遅延なども特にありません。wifiでも3G回線でも、試した限りでは変わりは無いですね。

中々良かったので、国内でメインで使っていた番号は、G-Callの番号に転送したいと思います。

便利な世の中だなぁ。本当にボーダレスです。物理的距離は今も昔も変わりませんが、移動時間だったり連絡手段の容易さなどは格段に進歩していますね。



Posted at 2014/02/06 01:40:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月30日 イイね!

いろいろ

段々分かってきました。
台湾人の特徴なのか、うちの会社が甘いのか分かりませんが、うちの会社の現地人は ちょっとイマイチ。

言った事は、催促しないとやってくれないことがあります。決まったら連絡しますといっても連絡をくれません。

先日もインターネットの開通工事は入居後に行います、日程が決まったら連絡しますとの事でした。引越し時に不動産屋に聞くと、「星期一」との回答。月曜日は会社で仕事してんだけど…。それに、うちの総務から聞いてないし。とりあえず月曜日はブッチしようと思って会社に行き、総務の担当者に連絡します。

俺:「インターネットの開通工事はいつですか?」
総務:「今日です!」
俺:「えっ?今日?会社に来てますよ。。。」
総務:「大丈夫です!不動産屋さんが立ち会ってくれますので!」
俺:「。。。。」

あまり知らない人を家の中に入れたくないのですが…。

で、家に帰る。
ケーブルテレビのSTBから何か出ているかと思って探すが何もない。部屋中探すが、無いも無い。置手紙も無い。wifiの電波を探すと今まで無かった強い電波を見地。だがしかし、パスワードが分からない。

翌朝、ソファーの後ろに発見。なぜここ?ソファーしか置いてないけど何か電子機器が繋がると思ったのだろうか???

あと、パスワードが数字8桁のみ。即効で破られそうです。ありがとうございます。
電波の止め方分からない…。勘弁してよ。

その日のうちに総務に連絡。
無線を飛ばす必要ない。無線を消したい。もしくはパスワードを変えたいのでモデム(?)を無線LANが無いタイプに交換 or 無線のon/offが可能なら英語の取説を要求。で、回答なし。


銀行口座も先週手続きをして、週明けの月曜日にはキャッシュカードが出来ますってことだったのに水曜日まで連絡なし。こちらから連絡してやっと回答あり。今日ならいつでもOKというので取りに行ったら席にいないし。

まぁ、こんなもんか。日本と違うなぁと思いました。おわり
Posted at 2014/01/30 22:34:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 台湾 | 日記
2014年01月30日 イイね!

いろいろ困る

いろいろ困る本日より台湾では旧正月でお休みです。

昨日はケーブルTVで紅白をやっておりました。



先日、無事に引越しを行いました。部屋からの眺めも中々良いです。


開梱作業中にルンバ君を発掘し、うれしさのあまり引越し荷物の整理が終わっていないのにルンバ君に掃除させています。こちらでの住居は室内は基本的にバリアフリーで、大理石?みたいな板ですのでルンバで掃除しやすいです。


2週間程度のホテル住まいでしたので、洗濯物も溜まっています。近くのファミリーマートで食器用洗剤と洗濯用洗剤を購入してきました。


住所が決まらなかったので、銀行口座の開設が間に合わず 今月の給料は現金で貰いました。1000NT$(3400円くらい?)が一般的に流通している最高額紙幣みたいなので結構な量になります。3月いっぱいまでは日本円からNT$に換算するのですが、円高だったの比較的良いレートとなっています。社内で計算するレートが変わると結構減るのではないかと思います。


徒歩10分程度のところに、BIG CITYというお店があります。

無印良品、ニトリ、ダイソー、ユニクロ、そごうなど日本の会社が沢山入っています。普通のレートを適用しても大分高いです。

台湾は食べ物などは安いのですが、家電製品などは日本より高いかもしれません。


Posted at 2014/01/30 14:49:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 台湾 | 日記
2014年01月12日 イイね!

123

新竹に行ったら「一二三食堂に行くべし、行くべし、行くべし」とうるさい人がいるので、初めての街の探検を兼ねて一二三食堂とやらに行ってみました。

まずホテルを出てすぐに人が沢山いたので行ってみました。日本の浮浪者(綺麗め)みたいな人たちが大量に居ます。たぶん浮浪者ではないと思うけど、何の行列なんだろうか。何かのお寺みたいでした。勝手に浮浪者への炊き出しでもやっているのかと思いました。

新竹は寒いです。ホテルの部屋が寒く、南の島のホスピタリティとしてこんなに部屋を冷房してるんだと思っていましたが、外に出ると風がありさらに寒かったです。

おれ、台湾に行ったら一年中 半袖で過ごす事にチャレンジするんだぁ~なんて考えていましたが1日で挫折しました。ドキッ挫折だらけの人生です。


閑話休題、GoogleMapで道を見ながら、お店を目指します。こういうときにスマホは便利だ。


一人なので沢山食べられない事と、量が良く分からなかったので控えめに注文しました。

鶏肉を炒めた料理。セロリの味がします。きっとソースにセロリを使っているんでしょう。



牛肉を炒めた料理。日本では少なくなった牛肉らしい臭みが出ています。グラスフェッドなんでしょうかね?まぁ嫌いじゃないですけど。


はまぐりのスープ。ちょっと薄かった。


この店は日本人が多いです。現地駐在員でしょうか?何名かで来店していました。はっきり行って戦力にならない!という声が聞こえてきます。ドキッ!僕のことでしょうか?アバンティなみに聞き耳を立てようと思いましたが、詳細は聞こえませんでした。


店を出ると、何かあるので行ってみました。





現地の交通事情ですが、聞いてはいましたがカオスです。逆送するスクータは居るし、歩道はないし、タクシーの運転は乱暴だし。街自体はどんどん変わろうとしています。一部に古い建物が残っていますがどんどん近代的な建物が増えていっています。しばらくすると様変わりするんでしょうねぇ。


どこに行っても変わらない、コカコーラが僕を癒してくれます。
Posted at 2014/01/12 22:13:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年01月12日 イイね!

台湾

台湾に来ています。

福岡空港からCX511便でFUK-TPEの旅程です。私はJGCなので同じワンワールドメンバーのキャセイでもCクラスカウンターでチェックインが可能です。と言っても人が少なかったのでメリットはありませんでしたが…。

カウンターにて非常口座席にしてもらいました。が、これが失敗で59列だったのですが、わりと後方だったので降機に時間がかかりました。降機の遅れはその後のイミグレなどでの順番待ちに時間がかかり全体的な遅れに繋がります。次回からは極力前の座席にしてもらおうと思います。

福岡空港国際線側のサクララウンジも初めて利用しましたが、国際線ラウンジなので国内線同様な感じでした。国際線のラウンジは食べ物などがあると思っていました。ちょっとがっかり。

台湾到着後に、両替をしてイミグレを即効で通過して、出てすぐのところでプリペードSIMを購入しました。30日ネット使い放題で450元分の通話が付いて1000台湾ドルでした。高いのか安いのか良く分かりませんが、とりあえずネットが出来る環境があるのが知らない街では心強いです。

台湾の車は日本の車とほぼ同じですね。

街中は原付だらけ、カオス。
Posted at 2014/01/12 20:56:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

火の国熊本に住んどります。 ステップワゴンに乗ってみました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ スーパーカブ110]アウトスタンディング ミディシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 08:17:02

愛車一覧

スズキ Vストローム SX SXちゃん (スズキ Vストローム SX)
気軽にウロチョロ出来るところ、ツーリング中に脇道に入り、ダメなら戻ってこれる手軽さ(機動 ...
スズキ GSX-S1000GT ゴキブリ5号 (スズキ GSX-S1000GT)
年だし、目を三角形にして走ってたら死んじゃうんで、ワタクシ、ツーリングライダーになります ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
1.ハイエースを買おう。 2.盗難が怖いからNV350キャラバンで良いや 3.前車セレナ ...
スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
1)5年ほど放置させ不動車となる 2)再始動させるべくとりあえずパーツ取り用のバイク(9 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation