• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

をぃのブログ一覧

2012年01月29日 イイね!

今夜も焼肉

今日も焼肉を食べに行きました。

11月に行った龍園という店です。比較的リーズナブルな値段で前沢牛を食べることが出来ます。

店の概観はこんな感じです。17時に予約を入れていましたが、店に着くと既に予約で一杯でほぼ席も埋まっていました。飛び込みにお客さんを断っていました。


さて店のメニューはこんな感じです。


折角なので特上カルビを食べたかったのですが、入荷してないそうです。今回注文したのは

上カルビ 2人前


上タン 1人前


上ロース 2人前


東北の娘って感じのかわいらしい女の子の女の子にお勧めを聞いたところハラミが良く出るとの事なのでハラミも注文しました。が、写真を撮り忘れました。換気も室内換気だけのお店です。臭いが体に染み付きます。あの可愛らしい赤いほっぺの彼女が「肉臭い」とか、「お前が居るだけでどんぶり飯3杯くらい食べられる良いにおいがする」とか言われていじめられないかおじさんは心配で心配で夜も眠れます。

すべて美味しかったのですが、上ロースが素晴らしく美味しかったです。今まで焼肉はカルビ以外はそれほど美味しいと思ったことはありませんでしたが、このロースは美味しかった。肉の柔らかさと肉の甘みが良かったです。ちゃんとした物を食べて判断を下す必要があることを痛感。本物を知ることは大事だなぁと思いました。

これにライスも食べて8800円でした。1.3万くらいかなぁと思いましたが思った以上に安く上がりました。もっとも飲み物は頼んでませんが。。。

ちなみに、店に居た時間は30分くらいでした。獣のように肉に喰らいついて、食欲が満たされるとすばやく撤収です。

いよいよ今夜は今回の旅のメインイベントです。
Posted at 2012/01/29 18:24:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食事 | 日記
2012年01月29日 イイね!

みちのく○人旅

東北に遊びに来ました。

熊本から高速で福岡まで移動して、福岡空港から空路仙台空港へ。

福岡空港付近の駐車場はサイドパーキングを良く利用しています。国際空港側なので国内線ターミナルまで遠いのですが、熊本からは行き易いので気に入っています。都市高速の半道橋ICを下りて5分くらいで着きます。福岡-仙台は幹線ではないので、第一ターミナルです。こちらはラウンジがありません。最近の事は良く分かりませんが、チェックインカウンターで言えばお食事券(?)をもらえたような記憶があります。

到着機材遅れの為にちょっと遅れて搭乗開始。

FUK-SDJ JL3535 1150-13:30

仙台空港が近づくと先の震災の影響を残していることが伺えます。ですが確実に復興してきているようです。仙台空港でレンタカーを借りて、無料の高速道路を通って花巻へ移動。仙台付近は晴れていました。



16:20ごろに宮沢賢治記念館に到着。目の前には「注文の多い料理店」があります。時間が無いので内部には入りませんでした。


宮沢賢治記念館自体はこんな感じです。内部は写真撮影禁止なので写真はありません。


宮沢賢治って人はとても頭が良い人なんだなぁと思いました。

本日の観光はここまで。本当は盛岡で3大麺(わんこそぼ、冷麺、じゃじゃ麺)を食べようと思いましたが夜は水沢で現地の人と飯を食う約束をしていたので、次回へ持ち越し。旅に出ると結構持ち越しになる案件が多いです。私はそれでよいと思います。次の旅に繋がります。

水沢まで戻り、本日の夕食は食道園です。


前回水沢で食べた龍園よりも普通の焼肉屋なのでお勧めですとの事(現地の人談)。11月に出張で来た時に焼肉をおごってもらった人と本日も食事です。この人は相変わらず良い人です。僕が10年間くらい開発に携わっている装置の現地サポートをしてくれています。

では、肉。


写真を撮り忘れましたが、ビールの大を頼んだら昔の大サイズのジョッキで来ました。

冷麺。こっちでは焼肉の〆は冷麺との事。一人でこのサイズを食べるそうです。


〆の冷麺を食べたはずなのに目に止まった、(名前失念)の鍋を食べました。


前回はおごってもらったので今回は私が!と思いましたが、今回もおごってくれました。3人で2万円...結構食べたのね。

そんなわけで、旅の初日は終了。

翌日の深夜から今回の旅のメインイベントがあります。

EF-S17-55 F2.8 IS USMは良いレンズですね。ただし、撮影者が下手なので宝の持ちされですが。。。開放で使うと周辺減光が目立ちます。
Posted at 2012/01/29 07:27:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2012年01月10日 イイね!

文久三年

今日は出張で諫早に来ました。

13時に現地のメンバーと合流するので、それまで観光をしようと思っていました。とりあえず飯だろ、ということで。たべログで調べた所、文久3年開業のうなぎ料理屋が載っていました。

文久三年?
はて?

あっ、あれだ。


ここは行こう。

とか、いろいろ考えていましたよ私。

結果は寝坊して、昼飯はその辺にあったリンガーハットですよ。

結局飲めないお酒を飲んでホテルで寝ています。
Posted at 2012/01/10 01:07:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年12月30日 イイね!

記念艦 三笠見学

先週の出張ついでに記念艦三笠を見に行きました。

京急に乗って横須賀中央までの移動です。金沢文庫も通過しました。たまに羽田空港から金沢文庫行きの電車を何度か目撃して変な名前だなぁと思っていました。駅を通り過ぎただけですが見れて良かったです。

いきなり話がそれますが、金沢文庫と言えば2ヶ月ほど前にこんなニュースがありました。

日本で宋・欧陽修の書簡…中国で「盗んだ」、「韓国でなくて幸い」(サーチナ)

自分の所ではその素晴らしさが分からずに捨て去ってしまい残らずにそれが冷凍保存されたように遠方に残っていたりする事って結構あるんですね。熊本市動植物園のシフゾウとかも野生は絶滅してしまってヨーロッパに輸出された固体から最繁殖させてましたね。

当事者は王朝が変わると焚書をして史書書き換えるんでしょうね。それとも文化大革命で全部無くなったのでしょうか。
金沢文庫ってそもそも何なのだ?とウィキペディアで調べると、正しい読み方は「かなわぶんこ」と濁らないみたいです。

横須賀中央から徒歩5分ほどで三笠まで着きます。朝からとても寒かったです。三笠公園に着くと、朝日新聞の旗が掲げられています。どうせなら旭日旗では無くZ旗もを掲げてて欲しかったです。



船内で「くろしお」って書いてあるジャケットを着ている元海上自衛官のおじさんが説明をしてくれました。潜水艦乗りなんですかね。途中から話を聞いたので聞き逃した初めの方を聞きたくて2回話を聞きました。大変勉強になりました。


有名なこの画像の立ち位置にネームプレートが付いています。



甲板上はとても寒かったです。船内では映画を上映していました。戻ってから調べました。「日本海大海戦 海ゆかば」って映画の一部だけみたいです。

艦内には有名な電報も残っていました。「本日天気晴朗ナレドモ浪高シ」です。


こちらも有名な「皇国の興廃この一戦にあり。各員一層奮励努力せよ」です。

大人は500円で見学できます。米軍の横須賀基地の近くです。一人で歩いていたら屈強な米兵に男の操を奪われたらどうしようと思いつつビビリながら歩いていました。
Posted at 2011/12/30 00:21:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年11月26日 イイね!

どきっ!男だらけの男会

今日は,むさ苦しいおっさん3人で男会を開催しました。アツーー

眠いので写真主体で手短に。今日行ったのは、とめ手羽という手羽先を出す店。良く見たらさりげなく馬刺と落款が押してあります。


今回は珍しく一番乗り!待つこと数分。男1登場。


The男さんは遅れるとかで「先にやっててよ」との事。つーことで、額面通り受け取って先にはじめました。


と言っても注文しても料理が出てくるまでに時間が掛かるので、ビール飲みつつとお通しを食べてるとThe男さん登場。ほぼ同時に初めの料理「らーめんさらだ(うろおぼえ)」が運ばれてきました。料理の後ろに欝って居るのはThe男さん。


さらに馬刺し。馬刺しの後ろに写っているのはThe男さん。


で、手羽先。今回は塩とタレを半分ずつ注文。手羽先の後ろに写っているのは(ry


で、良く分からない料理。21歳のフリーターの店員(♀)にお勧めを聞いたらこれを進められたので。料理の後ろに(ry


で、シメはやっぱりモツ鍋しょ。スープは3種類あり今回は味噌をチョイス。別の女の店員さんがお勧めと言っていたので。あいつは俺に惚れとる間違いない。目を見れば分かる。なお料理の後ろに(ry


おっさんどもがペロリンと食べちゃいました。重ね重ね申し訳ありませんが、料理のう(ry


まだだ、まだ終わらんよ。雑炊も捨てがたかったが、今回はちゃんぽん麺を二玉をチョイス。料理(ry


ぶはぁ~。食ったぜ。The男さんは糖尿なのに結構食べました。糖尿で脂肪肝という非常にブルジョアジーな病気になっています。上のお口が満たされた後で向かう先といえば…。おっさんどもが欲望蠢く夜の街へ。兄貴の皮ジャケ格好良いぜ。


別の飲み会に参加していた弊社一のキャバクラのオーソリティを呼び出します。なにやら携帯で色々調べてくれています。さすが役に立つぜ。あの小さな携帯に色々なデータが入っているのでしょう。The男兄貴はなぜかピカピカの革靴でさり気無く大人の魅力をアピール。さすがジェントルマン。


と思ったらモバゲーしてました。


このドちんぽ(ほう(自主規制))野郎め

と言うことで、私はそのままバスで帰ってきました。彼らがその後どうなったのか知る由もなし。
Posted at 2011/11/26 00:57:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

火の国熊本に住んどります。 ステップワゴンに乗ってみました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ スーパーカブ110]アウトスタンディング ミディシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 08:17:02

愛車一覧

スズキ Vストローム SX SXちゃん (スズキ Vストローム SX)
気軽にウロチョロ出来るところ、ツーリング中に脇道に入り、ダメなら戻ってこれる手軽さ(機動 ...
スズキ GSX-S1000GT ゴキブリ5号 (スズキ GSX-S1000GT)
年だし、目を三角形にして走ってたら死んじゃうんで、ワタクシ、ツーリングライダーになります ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
1.ハイエースを買おう。 2.盗難が怖いからNV350キャラバンで良いや 3.前車セレナ ...
スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
1)5年ほど放置させ不動車となる 2)再始動させるべくとりあえずパーツ取り用のバイク(9 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation