• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月05日

どちらが悪い?

本日仕事(私は介護士です)で花見の日でした

車椅子の方も沢山いらっしゃるので当然我々福祉車両は福祉車両専用駐車場(車椅子の描かれた枠)に駐車させて貰ってた訳です

人数が多いのでハイエースで施設と公園を二往復して対応しました

二便の方を迎えに行ってる間、私は駐車場で待機していました

すると福祉車両専用駐車場に一台の車が。
福祉車両マーク(車椅子マーク)も無く、どう見ても健常者の方です

私は今施設でこの駐車場を使わせて貰ってまして、すぐにもう一台車が来ます、他にも駐車場が空いているので申し訳ないが空いてる側に止めて頂けますかとお願いしたところ

「ココが一番行き先近いので問題ないでしょ!」

私「お気持ちは解りますが、ココは福祉車両専用駐車場になっています。すぐに福祉車両も入って来るのでご理解頂けますか?」

「他に空いてないから仕方ないでしょ!」

私「いえ、こちらから確認出来る所にも空きがありますし、少し離れた所に大きな駐車場もあります」

「はぁ?何処にあるんですか!!」

私「(指差しながら)あちらにもありますが」

「ココが一番近いと言ってるでしょ!10分だけで帰ります!!
なんですか、もしかして花見で使うんですか?ココは私達は止めてはいけないんですか!!」

私「我々は事前に許可も得ていますし、ココの駐車場は何度も言いましたが福祉車両専用駐車場になります、車椅子の方や杖、歩行器等足が弱い方の為に近くに用意された駐車場です、彼方がたのように足がしっかりしていませんので、ご理解頂けますか?」

「はぁ!その為に介護士とか居てるんでしょ!!10分で帰りますから!!」

と言い、更に私の施設の番号等を撮影してツカツカとしっかり歩いて行かれました

ちなみにその車は一時間経っても止まっています


私が間違えているのか?
そもそも福祉車両専用駐車場の意味って解っているのか?
歩けない方の苦労等を考えず、自己中心的な考えで駐車した挙句文句を言う精神

おかしくありませんか?

はっきり言って凄く人間として恥ずかしいし、不快です

駐車場を独占したと取られたのかも知れません
でも空いてるからと福祉車両専用駐車場を占有して良いのか?
もしこの後に福祉車両が来たら福祉車両はどうすれば良いのか?

思いやりの無い方に私は非常に怒っています

皆さんはどう思われますか?
私が悪いのでしょうか?
ブログ一覧
Posted at 2013/04/05 12:39:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

法改正と厳罰化で臨んでほしい From [ なんの資格を取ろうかなぁ~ ] 2013年4月6日 03:55
この記事は、どちらが悪い?について書いています。 やはり罰則(免許の減点 罰金刑)も決め、 <a href='http://minkara.carview.co.jp/userid/72887 ...
なんなの^_^; From [ 気が向いた時に気ままに更新~ ] 2013年4月6日 23:20
この記事は、どちらが悪い?について書いています。 自分も介護士してるからか、何だかよくわかりませんが、久しぶりに腹が立ちました。 自分だったら怒鳴ってるかも、てか殴ってるかもT_T 障害者ス ...
非常にムカつきました・・・ From [ 嫁と息子(2人)と・・・ハイエース・・・ ] 2013年4月9日 07:33
この記事は、どちらが悪い?について書いています。 最近減ってきたかな~なんて思っていたら、まだまだ勝手な人達っているんですね・・・ 恐らく自分だったら、めっちゃ怒鳴っていたかも・・・ 最低で ...
読んでてムカついた From [ Natural Aspiration ] 2013年4月9日 13:21
この記事は、どちらが悪い?について書いています。 これは読んでてムカついたね、↑のリンク先の日記に登場する奴はテメーの都合しかアタマに無い。 こういう「先にキレた方が勝ち」「大声で喚き散らした方 ...
はあ… From [ レイピーevo! ] 2013年4月11日 12:57
あなたは何も悪くありません。 自己中心的で挙げ句の果てに逆ギレ… 本当に腹立たしい。
ブログ人気記事

プチメンテナンス夏休みの宿題やって ...
ケイタ7さん

ホンダ フィット(GR/GS)用プ ...
AXIS PARTSさん

経年劣化とかんがえるか⁉️🥲
mimori431さん

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

電車でお買い物😆🛒
伯父貴さん

ロバのパン屋がいた
パパンダさん

この記事へのコメント

2013年4月5日 12:52
いやいやこれは、アイさんが100%正しいです。
今は、障害がない人も当たり前のように車に障害者マークを貼って堂々と止める輩もいます。

ほんと今の時代モラルやルールは、どうなってしまったんでしょうか?
コメントへの返答
2013年4月5日 20:29
介護士と言う立場からも、様々な福祉車両専用駐車場に止められている車で

福祉車両の認可を受けてない車が多いように思います

足の不自由な方や車椅子の方が移動する事がどれだけ大変で、危険なのか解らないのでしょうね

我々介護士が馬鹿にされるのは良いですが足の不自由な利用者様に対し介護士居てるから大丈夫やろって言われた気がして

怒りが……人の気持ちの理解出来ない人が多くなってるようで悲しいですね
2013年4月5日 12:54
毎度です(⌒▽⌒)


世間には非常識な輩がおりますよね!


うちの嫁はんも介護福祉士ですが、このブログを見て非常識な奴おるなぁ!うちやったら、引きずり回したるわ!って、えらい剣幕ですΣ(゚д゚lll)


まぁ気を取り直してください!

アイさんは誰が見ても悪くないですからヾ(@⌒ー⌒@)ノ
コメントへの返答
2013年4月5日 20:30
イライラし過ぎでブログに書いちゃいました

大人気ない気もしましたが介護士として譲れない物もありますので……

まだまだケツが青いです(^◇^;)
2013年4月5日 13:01
アイさん悪く無い!

頑張れ!

ややこしくなりそうな時はケーサツ呼んでもいいんじゃね?
コメントへの返答
2013年4月5日 20:31
ありがとうございます!

個人間でのトラブルならオマワリサーン!!だったのですが

こちらは施設で来てて利用者様の誘導などもあったので揉めてる時間も惜しい感じでした(´Д` )
2013年4月5日 13:04
こんにちは(。-_-。)

世間には色々な方がいらっしゃいますので…あまり気にせず、お仕事頑張って下さい!…記事のような方は失礼ですが…ルールがどうこうと言う段階ではなく…人としての在り方を問うべきかと…。

まぁ…簡単に言いますと「人としてどうよ!!(◎_◎;)」な感じです(笑)
コメントへの返答
2013年4月5日 20:34
こんばんは、ありがとうございます

ホント人としてどうよって感じです

今日は他の施設も沢山来ているくらいの花見日和だったので、近くで止めたい気持ちは解りますが……

他施設の方すら私達の施設は車椅子を使ってる方が居ないので優先して駐車場使って下さいってお言葉をくれたりしてる中でのこの行為でしたので

普通に悔しい気持ちもありましたね、大阪府民の人情はどこへ……
2013年4月5日 13:07
よくある問題です。

最近のドライバ-のモラルの(マナー)

低さですね~(@_@)


あらかじめパイロンなどを置いとくなどの、

処置が必要になりますね~(^_^;)


残念な世の中です。


アイさんは正しいので!

自信を持って頑張ってくださいませ。
コメントへの返答
2013年4月5日 20:36
ありがとうございます、ホントモラル低下が著しいかと……

ちなみに相手の方は40〜50代くらいの方だと思います、若くはなかったですね

年齢的にも理解して貰いたかったですね、残念です
2013年4月5日 13:41
こういう人が減らないのは何とも残念な世の中です。
もういっそのこと車椅子のマーク着けてない車を取り締まるくらいの措置が必要になってしまうかもしれませんね。
コメントへの返答
2013年4月5日 20:39
高齢化社会ですのでこの問題は更に増えそうですね

駐車場がガラガラならば使用しても許容出来るとは思うのですが

今日は結構混雑してました、しかし一般駐車場に空きがある以上福祉車両専用駐車場は福祉車両を優先して使用させてもらえるはずだと私は思っています

自身の身の回りに福祉介護が必要な方が居ないから解らないのでしょうね
2013年4月5日 13:51
こんにちは(*^_^*)

良く見かける事です

そのような人は、脳みそに障害あると

私は、思っています😃
コメントへの返答
2013年4月5日 20:40
こんにちは、ホント良く見かけますよね

事情説明しても引き下がらないあの図々しさはある種尊敬します

こんな人間には絶対なりたくないですね
2013年4月5日 13:54
私共なら皆で担いで移動させます!(笑)
或いは転がすか…

けど介護士さんは腰が肝心ですから無理をせずに!

通報、レッカーなどリスクを負わせないとね!

しかし世も末ですね

点字ブロックに駐車や煙草のポイ捨てなど
日頃から常に私は注意してますよ!

何故か逆に通報されますが…

コメントへの返答
2013年4月5日 20:43
ありがとうございます、私も仕事じゃなければ確実にもっと揉めてましたね(笑)

モラルや常識を教育しなければいけない世の中になるのですかね?

あんなのは自身で身について行くものだと思いますが……

逆に通報されるのは何故に(笑)

あ、きっとインサイトがカッチョ良すぎるからです、最近の進化ヤバくないですか?リアルに鳥肌立ちました、イイね!!d( ̄  ̄)

妬みからの通報ですね、間違いない(°_°)
2013年4月5日 13:57
こんな生き物は残念ながら
絶滅しないんですよね。
警察に行っても、敷地内はそこの管理者のものだから、役にたちませんし。
そこから事件になれば警察登場ですがね。

国の法律でしっかり決めて
健常者は違反ってなれば
違うんでしょうけど
国会では取り上げないし
┐('~`;)┌

何年か前
どっかのアンちゃんが止めたら
超強面のおっちゃんが
「おいにぃちゃん、お前の足歩けるなら俺によこせや」
と言ってアンちゃんが逃げて行く
気持ちの良いやり取りみましたけどね(笑)

アイさんは間違っていない!
早く法律出来ればいいですね。

コメントへの返答
2013年4月5日 20:48
そうなんですよ、基本的に法律では罰せられないですもんね

県によっては思いやり駐車スペースって名前が付いてる所もあるそうです

思いやりなんてサラサラない酷い輩もいるもんです(´Д` )

あー、超強面のおっちゃんカッコ良すぎますね
意外に強面のおっちゃんややんちゃそうなニーちゃんのが常識あるイメージです

どう見てもヤンキーな子等が車椅子マークに止めるとか無くね?あーいうの引くわ

とかスーパーで話してるの聞いて最近の子は偉いな〜とか思ったもんですが

ちなみに今回の相手の方は40〜50代。どやさ(´Д` )
2013年4月5日 14:10
イイネからきました。
高速道路のPAやSAなんかでもそういうのよく見かけますよね…
それも車はベタベタに車高を下げて、ドライバーもチャラチャラしていて、そういう輩が椅子マークのある駐車場に停めているのを見ると非常に不愉快です。


コメントへの返答
2013年4月5日 20:52
こんばんは、私的な怒りのブログにコメントありがとうございます

ホントに勝手なイメージですがVIPチューンしてる若い子は車椅子マークあろうが駐車線あろうが関係無しに止めてるチーム、グループが多いように思います

凄い礼儀やマナーもあるチームの方やグループの方も居るのでそういうマナーを守ってる方達にしてもホントにこういうマナー違反は困りますよね(´Д` )
2013年4月5日 14:24
アイさんが100%あっています。

自己中心的で何を言っても聞かない非常識な人間は多いですね。

正しいことは正当に主張するべきだと思いますよ。
コメントへの返答
2013年4月5日 20:55
ありがとうございます

ホントに自己中心的な方でした

横に福祉車両止まってるし、介護士は立ってるしで普通はそれ見ただけでも譲るもんだと思いますが……

自身が逆の立場ならとか考えないのでしょうか、大変気分が悪かったです
2013年4月5日 15:52
最悪な奴ですね(怒)(怒)(怒)

そんな時は、僕を呼んでくれたら、相手に優しく対応しますよ( ̄ー ̄)
コメントへの返答
2013年4月5日 20:57
ありがとうございます!

今年一番の怒りエピソードにランクインしました、非常識ですよね

いえいえ、シャアさんの手をわずらわせるような事は(笑)

免許更新の冊子に福祉車両専用駐車場は極力止めるなとか書いて貰いたいです(°_°)
2013年4月5日 16:17
私も介護士をしています。コメント拝見させて頂きました。許せないです! 自分も昨日、利用者様とご一緒にお花見会に行きましたが駐車場の周りを見ると身障者用駐車場に堂々と停めてる一般車両や点字ブロックのある歩道にバイクや車が停車されており平然とした顔でお花見してる人の気がしれません! 何故、路上駐車は取締るのに身障者スペースの駐車は取締れないのが納得いかないです! 日本の交通法律はこんなものなんでしょうか? 情けなくなります。
アイさんの行動は決して間違っていませんし正しい判断だと思います!

PS この様な事が起きない様に広く知ってもらいたいので拡散してもよろしいでしょうか?
コメントへの返答
2013年4月5日 21:04
ありがとうございます

介護士になるとホントに気になりますよね、こういうマナー違反

利用者様が歩行、移動されるのがどれだけ大変か理解していない方が多いのも悲しいですし
世間があれだけ高齢化社会だと言っていても自身は関係無いと言わんばかりに止められてる車の方々
この駐車場を必要として居る人達はどんな人達なのか直視して頂きたいですね

私自身も大人気ないとは思いましたが止められた方と言い合いになってしまいました

介護士として譲れない物、ありますよね

拡散、お任せします。もしこの記事を見て少しでも福祉車両専用駐車場はどう言うものか気づいてくれる方が居れば幸せです
2013年4月5日 18:01
あなたが正しい!

せめて本当に数分で移動しなさいよと(^^;)
自己中ばかりですよね…

広い駐車場あるのに店の入り口に車つけて
買い物に来る人とかいますし
コメントへの返答
2013年4月5日 21:07
ありがとうございます

やらしいですが時間測ってました

10分どころか一時間経っても止まってました、一時間は少しだけとは言わないと思います

荷物を積む時に店入口に寄せるのは仕方ないかなと思えますが、駐車してる人は何考えてるのか不思議です

カートがぶつかって傷付けたりしたらぶつけた側の責任になるのでしょうか?

ホント常識外れですよね
2013年4月5日 18:48
相手の方はドライバーマナー悪いですね。車を運転している以上お年寄りや子供や身障者などの弱者に優しくならないと。アイさんは自分の職務をまっとうして至極当然の事を言ったと思いますよ。
コメントへの返答
2013年4月5日 21:10
ありがとうございます

お年寄りに優しくないどころか施設の番号等を控えて(写メってました)歩いて行く方に嫌悪を抱きました

後々施設にクレームでもあげるのかしら?
その時どう言うクレームあげるのかある種楽しみです

皆が優しくなれる社会、理想ですね
2013年4月5日 18:56
この問題、難しいです。道徳的にはアイさんに非はないです。

平等でしょと言われれば確かに相手方の言い分も聞かなくてはならない。

JRの女性専用車両と同じような認識なんですよね。実は専用と名前がついてるだけで誰でも利用してイイ。利用者の皆様ご協力下さいお願いします。っていう強制力のないものが殆どなんです。
私設で有るか交通誘導員を配置しない限りはこの手の問題は解決難しいですよね。

そんな自分も介護職でした。今はアプローチ変えて療法士の道を進みました。

ホント、なんていうか難しい。

コメントへの返答
2013年4月5日 21:16
コメントありがとうございます

ホントに難しい問題です。法的には福祉車両専用駐車場に一般車が止まってはいけないと定められてないんですよね?

私設なら大丈夫ですが交通誘導警備員を立てても相手が物凄くごねれば開けざるをえないのが今の日本ですね(交通誘導警備二級持ってたりするのでこの問題は良く知ってます)

確かに相手の事も正しいんですよね、一般車は止められないと言った決まりは無いんですよね

ただ説明して開けて欲しいと伝えても駐車する行動に愕然としました

道徳的に相手が悪いと思っても法的にはなんら問題ない、難しいですよね

優しさが欲しいですね!(´Д` )
2013年4月5日 19:59
はじめまして。
私も介護士なので、コメントさせて
いただきました。


ブログを読んで、すごく
腹立ちました。
何度も説明してるのに
わからないとは…

人間として恥ずかしいですね。
コメントへの返答
2013年4月5日 21:19
コメントありがとうございます

説明させて頂き、更に空きがあるので譲って欲しいと頼んだつもりでしたが……

コレが何処も満車ならば私も仕方ないと思います、公共の場を占有する権利は誰にも無いはずですから。

ただ空きがあるにも関わらず平気で止められてムカムカしてしまい

ブログに書き殴ってしまいました
2013年4月5日 20:30
ほんま、
こういう奴多いですよねー!
自分もよく見ます。

堂々と停めて、
車から降りてくるカップルとか…

何か罰則あればいいんですけどね。
コメントへの返答
2013年4月5日 21:24
専用駐車場に止める人はホントに周り見えてませんよね

若者よりおばさん率が非常に高いイメージです

利用頻度が一番多いからなんでしょうがそれでも……多い気がする

ホント福祉車両が来てる・来る状況下なら仕方ない、譲るかって思う心を持って欲しいです(´Д` )
2013年4月5日 22:21
いますよねー
健常者なのに平気で専用駐車場に駐車する恥知らずなドライバー

こういう人みると腹が立ってしょうがないです。


間違いなくアイさんが正しいです。
コメントへの返答
2013年4月6日 10:49
ありがとうございます

皆さんが結構専用駐車場に止めてる車を見ていると言う事は

そういう人間が多いって事ですね、ホントに遺憾です(´Д` )
2013年4月5日 23:22
イイねから来ました!

確実にアイさんが正しいですね。
私の家の近所のお店では、店内入口の目の前で、点字ブロック上に車を停めている奴がしょっちゅういます。
万が一盲目者がぶつかったらどうするつもりなのか…

人としての神経疑いますね。
コメントへの返答
2013年4月6日 10:53
点字に止めてる人も居ますね、点字タイル使ってる人見た事無いからイイや、とかすぐ戻るからとか

そういった考えなのでしょうか(´Д` )
2013年4月5日 23:33
ボコボコに凹して車両移動させましょ~

常識ないやつに免許もつ資格なしです

近いからとかいいわけならんし(笑)(・∀・)
コメントへの返答
2013年4月6日 10:57
許されるなら鍵借りて駐車場移動するんですが(笑)

心無い人が増えましたね
2013年4月6日 0:43
初コメ失礼します

私もブログに投稿してあります
4月4日の記事に似てるなと思いました。

私のは福祉車両の一時停止無視での車線への飛び出しでした。

どうなっているんですかね?

コメントへの返答
2013年4月6日 11:03
コメントありがとうございます

居ますね、福祉車両にもそういうルール守らない人が。
同じ職として情けない話です

福祉車両のドライバーは多岐に渡っています

介護士、ガイドヘルパー、シルバー勤務の方、ケアマネ等が使用したり様々です

逆に福祉車両なんだから譲られてしかるべきと考えてる人が居るかも知れません、残念です

お互い譲り合える関係が一番ですね
2013年4月6日 1:03
初コメです 何も間違えていません 不自由な方専用です  今の日本にはがっかりしますね
コメントへの返答
2013年4月6日 11:04
コメントありがとうございます

せめて福祉車両が来るのが解ってる状況下では場所を開けて頂きたかったですね
2013年4月6日 1:19
はじめまして。
私も常日頃、専用スペースに一般車両が駐車するのを苦々しく思っています。
外国のように駐車違反の適用にしたり、もっと認知度を上げられないものですかね。
本来はモラルやマナーの問題ですが、非常に多く見かけるので、残念ですし、腹立たしく思います。
コメントへの返答
2013年4月6日 11:09
はじめまして
やはり皆さん専用駐車場に止めてる車を見ているようですね、残念です

高齢化社会になる将来、この問題は更に増えそうですね、国の対応に期待したいものです
2013年4月6日 2:23
はじめまして
空いているから、面倒だから、(自身の認識では)
通常スペースには駐車出来ない車種サイズの
ハズだから…全く理解不可能な理由を強調する
輩が昨今多いですよね。

私も生来の部分に加え、精神面での影響もあり、
左下肢と右半身に軽度麻痺ありますが、一応
もっと重度障害持つ方のために、身障スペースは
一切使用せずにいます。

ただ乗降は、私の様な歩行補助の杖程度でも
状況により難儀するため、明らかにスペースが
多数用意されている場合、好意として甘える時も
在るのですが、健常者の方は大概文中にある
様に、普通のスペースでも介助居れば絶対問題
ないと主張されるんですよね

また、個人的な感ですが、管理する行政側も、
身体障害というものに対する認識に温度差が
ある事も要因あると思います

事実、私自身、一時、体調悪化した際に完全
麻痺になった状況を現認しても、若いからという
理由だけで、仮病扱いになり、一切の介護拒否
され、それでも数日粘ってようやく介護施設に
入所できるようになった地域もあった程です
から…。

貴殿は一切間違っていません。
それだけは断言できます。
介護の仕事、時に大変でしょうが、過去、それを
受けていた側として応援しますよ!
コメントへの返答
2013年4月6日 11:21
はじめまして
理由にならない理由の方が多いです

福祉車両マークが無くても杖の方等が居るなら何も言いませんが、明らかに健常者だったので今回は言ってしまいました
あのスペースは、弱者(言い方が悪いかも知れません)を守る為のスペースだと思ってます

日本は福祉に対し大分遅れているイメージです、他先進国のような手厚さはありません
もっと国も力をいれて貰いたいですね
2013年4月6日 2:34
アイさんが正しい!

間違ってますよ、その人!

俺もそんな自己中許せんです。

警備員やってたこともあって障害者スペースに健常者が入れないように案内もしてたのでアイさんの怒り、わかります。

コメントへの返答
2013年4月6日 11:28
ありがとうございます

警備員すると解りますが、結構健常者がスペース利用しようとされて驚きますよね…

理解して頂きたいですね
2013年4月6日 3:18
初めまして。
イィネから、飛んで来ました。
恥ずかしながら、以前は身障者スペースに
堂々と、止めていました。

結婚と妻の、妊娠がキッカケで
辞めましたが(;¬_¬)

注意する勇気•志、すごいですね(^^)/
これからも、頑張って下さいm(_ _)m


コメントへの返答
2013年4月6日 11:33
はじめまして

誰しも利用したい欲はあると思います
スペースは広いし、店などに一番近い場所ですから。

奥様との結婚や子供が誕生する事で、優しさを周りに向けられるようになったから止めなくなったのでしょう
素晴らしい事ですね(^^)

ありがとうございます、これからも頑張りたいと思います
2013年4月6日 5:22
いいね!からお邪魔します

非常識な輩はスーパーや高速のSAなどでもよく見かけますね

そんな輩にタイミング良く遭遇すると、ウチのチビたちは「あー!あの人車椅子マーク無いのに障害者の所に停めてるー」と結構大きめな声で言います。

それに対しオイラは「あの人は頭がオカシイ障害者なんだよ(笑)」と分かりやすく大きな声で教えてあげてます。

相手に聞こえた時は結構な確率でソソクサ移動してます。

常識や思い遣りが無い輩には正論を説くのではなく、小馬鹿にする方が効き目があるのかもしれませんね・・・

コメントへの返答
2013年4月6日 11:37
ホントに多いですね、ガッカリです

子供に言われるのがキツイのも知れませんね、彼らの言葉は良心に訴えますから。

言われないと気づかない人が多いのは悲しいですね
2013年4月6日 6:37
いますね、ウマシカちゃん。
(;´д`)
ウマシカちゃんが増えて困ります。。
コメントへの返答
2013年4月6日 11:38
ウマシカが減る世の中になって欲しいですね(´Д` )
2013年4月6日 7:09
初コメ失礼します。
何も間違えてはないですょ。

自分も介護士ですが、ホント常識のかけらもない人達が多いですね(>_<)
送迎車を平気で煽ってくる車輌や、無理な割り込み、揚げ句の果てには、割り込みしてきて送迎車を止めて、運転している自分にケンカ売ってくる奴もいますから…

高齢化が進む今の時代に、こういう方が多いのはホント残念でなりません。

コメントへの返答
2013年4月6日 11:43
コメントありがとうございます

送迎車煽る人多いですよね、法定速度で走っていても煽ってくるのは如何なものかと。
特に利用者様が搭乗されてて運転に神経を使うって言うのに……悲しいですね

自身が介護者になった時に気づくでしょうね、自身の行いがどういう事だったのかを
2013年4月6日 7:31
はじめまして。
突然失礼します。

私も介護士をしています。とてもヒドイ人だと思います。
公園の管理人に相談とかされなかったんですか?警察には相談出来ないのでしょうか。

どうしてそんな人がハンドルを握って車を運転するのでしょう…同じ日本人として恥ずかしく思います。

とても嫌な思いをされたと思いますが、間違った行動ではないので、胸張って下さい!正しい行動です(*^^*)
コメントへの返答
2013年4月6日 11:49
はじめまして

あまり揉め事にしたくなかったってのもありますね、警察呼ぼうかと思いましたが……

もう少し譲り合いの心を持って頂きたいですね
2013年4月6日 7:37
初コメ失礼致しますm(_ _)m

以前、僕も、このお題でブログを書いたことがあります。

アイ-19850419さんは間違っていません。こんな非常識な人たちがいるから事故も無くならないのでしょう。

何のために、障害者マークがあるのかを知らないのか?と言いたいです(^_^;)
今度は、警察に通報して切符を切ってもらいましょう(笑)
コメントへの返答
2013年4月6日 11:52
コメントありがとうございます

障害者マークを理解していないんでしょうね
ホント警察が動いてくれれば助かるのですが(´Д` )
2013年4月6日 9:25
はじめまして。
イイネから失礼します。


私には足が不自由で車椅子に乗る友人がいます。当然電車等での移動は大変なので可能な限りクルマでの移動になりますが、まぁ記事のような輩はちょくちょく見かけます。

我々は車椅子の積み降ろしやその友人を車椅子に乗せるヘルプは慣れているのである程度は対応出来ますが、車椅子の場合は健常者の乗降とは違いスペースを必要とするんですよね。乗降の方法は様々あるとは思いますが(福祉に関しては素人なので詳しくは分かりません)人間が二足で立つのと車椅子とでは取るスペースが違うというのは、詳しくなくともちょっと考えたら分かることと思います。だから車椅子用の駐車スペースは広く取られているのですよね。

わざわざ専用のスペースを設けるのにはきちんと意味があるのです。にも関わらず、そこへいけしゃあしゃあと健常者が停めるというのは愚の骨頂でしかありません。

「ちょっとならいいでしょ」
というなら
「あなたは歩けるからいいでしょ」

これに尽きる気がしますねぇ。
長文失礼致しましたm(_ _)m
コメントへの返答
2013年4月6日 11:57
はじめまして

介助してる方はその大変さがわかりますよね
どれほどのスペースが必要か。スペースが無いとどれだけ大変かを

ホントに歩けるなら場所を譲って欲しい。これにつきますね
2013年4月6日 9:48
はじめましてm(_ _)m


イイネよりの立ち寄りです。


こういう人たちはいろんなところでよく見かけますが・・・・
見ていて哀れにさえ思います。

私はよく彼女と「あいつらは心の障害者なんだろ」と皮肉をいいます。

・・・何も疑問に思うことなどないと思います(*゚▽゚*)
正しいです。自身を持ってください。

私はほぼ健常者ですが事故による後遺症などで辛い思いはしています。
自分のことしか考えていない人ばかりです(´;ω;`)

みなさんもコメしていますしこれからも正義を貫いてお仕事頑張ってください!
警察もやはりありかと思いますよ。

危険な目に遭われることもありますし気をつけてください。

頑張って(*゚▽゚*)
コメントへの返答
2013年4月6日 11:59
コメントありがとうございます

ホント自己中心的でガッカリしますね
誰にでも手を差し伸べられる人間になりたいと思います
2013年4月6日 10:02
こんにちわ、はじめまして。
イイネからやってきました。お仕事お疲れさまでした。
では、本題です。
自分もみなさんが仰られているとおり
アイさんは間違ってはいないと思います。
最近ではコンビニでも福祉車両(車いすマーク)の駐車スペースもできて
バリアフリー化が進んできていいなぁ^ω^
と思う反面、ちょっと頭の湧いたw(世間一般常識のない)方々が平気でそのスペースに
堂々と人としての優しさも捨てて停めておられるwのを
よく目にするたびに『あぁ、この人たちは○○なんだなぁ、可哀想に』
と思うようにしてます。※過激な表現なので○○で対応していますw
なぜそこに福祉車両専用スペースがあるのかどうか
わからない人間は厳しい言い方をするとハンドル握る資格以前に
人間としての資質を問いたいです。

乱文失礼しました。

最後にウチのママン(母親)も介護職(ケアマネ)で
お仕事がすっごい大変なのが理解できるので尊敬します!
これからもお仕事、頑張ってくださいね!
コメントへの返答
2013年4月6日 12:07
コメントありがとうございます

バリアフリー化も進み、高齢者に優しい社会になってきてるはずなのに

それを使用してしまう方々。環境が進んでも人間の心がそれに追いついていないように思います

これからも仕事頑張りたいと思います!
2013年4月6日 10:37
コメント失礼します<(_ _)>

本文とは内容違いですが・・・

自分は障害負っています。
現状、杖歩行です。

最近、障害者マークが簡単に手に入るので、如何にも健常では?と思われる人が堂々と停めているので、困っています(そういうのに限ってカスタムしてある車)
そういう影響からか、自分が停めても注意される事があります!

ドアを大きく開けないと乗り降り出来ないのと
長距離歩く事が困難なので、使わせてもらってるのに。

あなたは間違っていません!
そのようにやり取りされた事が嬉しく思います!
停めた側はムカつきます!
コメントへの返答
2013年4月6日 12:14
コメントありがとうございます

障害者マーク、車イスマーク、100均で売ってたりしますからね

付けてる車の方で健常者ばかりの時もあります、その時は一般車側に止めて頂きたいですよね

杖を使用しているのに注意されるのは注意している人の精神を疑います

なんの為のスペースか理解していないんでしょうか?遺憾ですね
2013年4月6日 11:18
イイネから来ました。
割りきるしかないかもしれません。
医療施設の送迎をしていますが
走行中の車線変更の妨害、車間距離を詰める行為
ここ数年、マナーの悪さが悪化しています。
悪態をつかれる事も、
コメントへの返答
2013年4月6日 12:16
医療・福祉車両と解っていてそういう行為を行っているならば正気の沙汰とは思えません

周りの気持ちを理解出来ない人が多すぎるように思います
2013年4月6日 11:30
初めまして

こういう馬鹿には管内放送で、「只今、00ナンバーの健常者の方が福祉車両駐車場所にて違法に止めて、大変に困惑していますので、すみやかに他の場所への移動を~」って放送して貰えば、顔真っ赤にして退かすと思いますよ
コメントへの返答
2013年4月6日 12:18
はじめまして

なるほど、そういう手がありましたか
今度はその手で行ってみます(^^)
2013年4月6日 11:48
はじめまして。イイねから来ました。

確実にあなたが正解です。
そういう輩には厳罰を望みます。


ちなみにウチの子供が精神障害の
認定を受けているので障害者マークを貼ってますが、極力普通のスペースに停めてますが、たまに身障者スペースに停めるとそういう輩と同じ目で見られるのがつらいです。

コメントへの返答
2013年4月6日 12:26
はじめまして、コメントありがとうございます

私の弟も自閉症ですのでその苦労はわかります
精神障害の方は身体能力に問題がなかったり外見では判断出来ないので誤解が生じるのでしょう

障害者マークが比較的簡単に手にはいるので余計にそういう目が生まれるのでしょうね

負けないようにお互い頑張りましょう
2013年4月6日 12:31
脳内でぶっ飛ばすしかないですな(涙)


緊急車両が交差点に入っても、平気な運転手も信じられない・・・
コメントへの返答
2013年4月6日 20:19
ドライバーのモラルが激しく低下してますね

緊急車両との事故も多いらしいし怖いです
原則ハザード出して停車ですよね……
2013年4月6日 12:56
初めましてm(_ _)m
トップページのイイねから参りました。

言うまでもなく、アイ-19850419さんが正しいです!!
最近、そういうことが多く、「一体、何考えているのか」と思うと、怒りを通り越して、悲しい限りです。

‥‥モラルは何処へ行ってしまわれたのか‥‥、と思ってしまいます。
コメントへの返答
2013年4月6日 20:21
コメントありがとうございます

自身の事だけでなく、他者の事も考えるだけの話なのですが、残念です
2013年4月6日 13:05
(/ω\)悲しい出来事です。障害者専用の意味もわからない人が自動車を運転しててだいじょうぶなんでしょうか。(((><))))こわ
ショッピングセンターの駐車場などでも障害者マーク専用のスペースに堂々と止めていく方々がいます。思いやりをどこにおいてきたのでしょう。
(/ω\)ああはなるまい。
コメントへの返答
2013年4月6日 20:23
皆さんのコメントを見て痛感するのが同じような事を目撃されている方が非常に多いという事です

悲しくなりますね、皆が思いやりを持てるような社会になって欲しいです
2013年4月6日 13:12
心中お察しします(ー.ー)/

松葉杖ユーザーですが専用駐車場に停める事は余り無いですね、車椅子の方の苦労を知って居るので余程の事が無い限り(大雨等)止めない様にしてます。


駐車場を管理してる人に話を通してそいつの車の前に停めて出れなくする事は駄目なんだろうか?


最後にアイさんグッジョブΣd(゚д゚*)




コメントへの返答
2013年4月6日 20:26
ありがとうございます

個人的にですが松葉杖の方は専用駐車場を使用してしかるべきだと考えます

車イスの方が大変かも知れませんが、かといって杖使用者が遠慮されるのもどうかと思うので黒山羊さんも遠慮なく使用してください

その為のスペースのはずですので(^^)
2013年4月6日 13:43
思いやりもなく
自・分・さ・え・よ・け・れ・ば・い・い・で、

とても残念で、思いやりのわからない
可哀そうな人たちですが、
そういうクルマを時々見かけますね(-_-;)

道路交通法上は駐車違反にならない
ですかね!?

あまり好ましくないとは思いますが
こういう時こそ国家権力を行使する
べきでは!!と思います。
コメントへの返答
2013年4月6日 20:28
ホントに残念です

高齢化して来てるのでこの問題が色々とメディア等に取り上げられれば厳罰化するのかも知れませんね
2013年4月6日 13:43
イイねからきました。

こういうヤカラどもは迷わず110番しましょう。
こちらが正しいことを言ってても反撃してきます。
人情事件に発展しないうちに警察です。
電話のフリをするだけで逃げていきますよ。きっと。
コメントへの返答
2013年4月6日 20:32
コメントありがとうございます

個人的な揉め事でしたら電話してたかもですが、施設の花見企画の日でしたので難しかったですね

仮に警察が来た場合、利用者様に無駄な不安等を与えてしまう可能性もありますし

嫌らしい話、介護老人保健施設が一般客と揉めてるってのはよろしく無いな……て尻込みしてしまい……情けない話です
2013年4月6日 14:05
イイねからきました。

私も今は病院勤務ですが、前は施設で介護士で送迎もやってましたので、これは許せないです。

アイさんは何も悪くないし、クレーム来ても施設は謝る必要ないし、施設はアイさんを守るべきだと思います。

こういうのは警察がナンバー読み上げて、移動命令出して欲しいですね。

悪ぶってる若者か、自己中な中高年、頭の悪そうなオバサンに多いですね。
若者は注意すれば動きますが、中高年やオバサンは自分を正当化して謝らないからタチが悪いです。

仕事の時以外だと、聞こえるように、何駐めてんだよ。そこは身体の不自由な人用だし。てめえは頭が悪いのかと、ブツブツ良いながら脇を通り過ぎます^^;

身障者用に平気で駐めて逆ギレするような思いやりのない人間は、自分が歩けなくなったら、遠くに駐めさせられて、這って移動すれば、気持ちを改めるかと思います。

それ、以前にこういう自己中な人間は介護の仕事で利用者として来ても正直優しくしたくないです。
コメントへの返答
2013年4月6日 20:35
コメントありがとうございます

今回も相手はオバさんでした、非を認めないですよね……

介護業界のあるあるネタになりつつある、もしくはなってしまっている障害者用の駐車場の問題、酷いですね

結局こういう方達は自身が障害者になるか身内がなるかしないと理解出来ないのでしょうか
2013年4月6日 14:11
僕も介護職員です!

最低ですな( ̄ー ̄+)
コメントへの返答
2013年4月6日 20:36
コメントありがとうございます

やはりこの業界、このネタはあるあるネタですかね……

世の中お年寄りに優しいようで優しくないので残念です
2013年4月6日 14:31
はじめまして(^-^)

同じく介護士やってます…時々送迎で車を運転しますがそのスペースが空いていないため近くに利用者様を降ろして車は遠くに…ってことがありますね。

今後は健常者が置いた場合私有地でも駐車禁止の違反で処罰するなどの法改正を期待したいですね…
コメントへの返答
2013年4月6日 20:39
はじめまして

障害者専用駐車場を使う方はきっと杖や車イスで外を移動する事がどれだけ危険かわからないのでしょう

車イスで外をマトモに移動出来る所が殆ど無いとか知らないのでしょうね

軽い傾斜ですら車イスは止まりませんし、道路はガタガタだし

利用する方の気持ちになって欲しいですね
2013年4月6日 14:39
初めまして。

読ませていただいて、一昨日仕事で行った新人研修に使った

 「できること」≠「やってもOKなこと」

を相手の方に小1時間かけて教えてやりたくなりました。
大層なことはしなくていいので、何のためのルールなのかを分かってほしいですよね。
コメントへの返答
2013年4月6日 20:42
はじめまして

ホント些細な事なんですけど、理解されなくて残念です

空いてる駐車場が専用駐車場と凄い距離がある!って訳でもなく、あってせいぜい10メートル弱だったのですが

10メートル追加で歩くのはそんなに苦痛なのでしょうか?

杖や車イスの方の10メートルと健常者の10メートルは全然違います

考えればわかると思うのですが、ホント残念です
2013年4月6日 15:02
よくありますよね…。
注意したのは間違ぃじゃナィです。
常識のナイ方が多すぎデス。
常識以前に自己中過ぎる。

許可得てたなら、駐車場管理の方から注意してもらってもよかったかも?とも思ぃます。
…それにしても相手方の言ぃ腹にはやっぱり立ちますね(# ゜Д゜)
コメントへの返答
2013年4月6日 20:45
やはりよくあるのですね

正直相手の物言いにブチ切れ寸前でした

怒りに任せてブログ書いてしまいましたが、自分は間違ってなかったと自信が持てました

これからもこういう事があった場合は注意して行きたいと思います
2013年4月6日 16:03
イイネよりお邪魔致します。

アイさんはお仕事的にも、人としての対応も正しいとおもいます。

非常識で身勝手な方が多くて嫌になりますね…(´・ω・`)
10分で!と相手が言ったのなら…その時点で館内放送とか呼び足して、恥位かかせてあげたい位ですね

お仕事柄そうゆう心無い人から言われたり大変かと思いますが…
自信を持って頑張って下さいp(`・ω・´)q
長文コメにて失礼しました。
コメントへの返答
2013年4月6日 20:47
コメントありがとうございます

ホントに自己中心的な方が多くてへこみます

頑張ります、ありがとうございました
2013年4月6日 16:04
初めまして~
お友だちのイイねからお邪魔しました!!

アイさんは、正しい!!
健常者やからって義務はないし、交通違反してるわけでもないけど、
でも協力するモラルと思いやりは必要ですよね。。。
それに写真を撮るっていう挑発的な態度も許せないッス(`へ´*)
むしろ、そんな道徳心のない人の写真撮ってアップしてもいいくらいです♪

大きなトラブルにならないようにお気をつけて!!
コメントへの返答
2013年4月6日 20:49
コメントありがとうございます

確かに義務も無いし違反でもないので相手の気持ちも解りますが

やはり福祉車両が来るって事と他に空きが沢山ある状況下での発言だったので

カチンときましたね、更に写真撮るとか……
こちらも車のナンバー撮らせて頂きましたが

あまり揉め事になりたくないので気をつけます
2013年4月6日 16:16
はじめまして、コメント失礼しますm(__)m

いいね!から来ました。

私も介護士です。お気持ちよく解ります!
私も同じ対応をしたと思いますよ。

最近、本当に常識知らずの方が増えて来てますよね!
こういう時は、逆に相手のクルマとナンバーを控えるのも手ですね。

もう少し、皆さんにモラルを持って貰いたいですね
コメントへの返答
2013年4月6日 20:52
コメントありがとうございます

ホント多いですね、この問題。残念です

施設の番号とか撮られたので私もしっかり相手のナンバー撮らせて頂きました

仮にクレーム来ても引く気はありません

譲り合いの心を持って欲しいですよね
2013年4月6日 16:30
初めまして

気になったので…

アイさんが正しいです!

最近、健常者でありながらステッカーを貼って堂々と駐車場に停める非常識な輩も増えています。
だから障害者の方々及び関係者がしなくてもいい手間がかかるわけです。
例えば、ショッピングセンターの駐車場などはあらかじめサービスステーションなどで許可をいただくなどの手間がかかるんです。
もし、非常識な輩を見つけた時は躊躇せず注意していかなければいけません。
小さな行動ですが、大きな成果になっていくはずです。
私も今日からもっと気にしていきたいと思います。
コメントへの返答
2013年4月6日 20:55
コメントありがとうございます

よく見ます、障害者マーク貼った車に健常者だけのケース

車のご家族に障害者の方が居るのかも知れませんが、健常者だけの時はマークを外さないといけないのでは?って思います

むしろそういう人達の方が専用スペースの大事さを理解して居るはずなのに……

やはり貼ってるだけの人が多いのでしょうか、残念ですね

周りの意識の向上が大切かも知れません
2013年4月6日 17:32
こんばんは。
コメント失礼します。

最近といってもだいぶ前からですかね。
こうゆう人ばかりですね。(モラルの無い人)

だんだん世の中がこんな人ばかりでダメになりそうで...

そんな人になりたくないし、子供もそんな風にしたくないです。
バカを見ても正しく生きたいですね。
コメントへの返答
2013年4月6日 20:57
コメントありがとうございます

やはりこういう人多いんですね

良い人も居るんですがこういうマナー悪い人が目立って仕方が無いですね
2013年4月6日 17:43
初めてコメントします

これは永遠のテーマかもですね!?、私もよく見かけますが勤めて自分は止めないようにしています
ですが、一度だけ逆のことがありました

それは東名の足柄サービスエリアのハイウェイホテルに泊まった時です
夜の12時近くに到着したんですが、あそこはこの時間になるとトラックとかで満車状態になります
右往左往してたら、障害者用の駐車スペースは5台分全部空いていました、仕方なくそこに止めて
ホテルにチェックインする時、その旨伝えたところ、あからさまに『それはいけないですね』みたいに言われました

長距離で疲れてたせいもありますが、カチンと来て『今何時だと思ってる、今から明日の朝まであそこが満車になる可能性は何パーセントだ!?予約でも入ってるのか??他に空いてるならわざわざ止めはしない!!臨機応変に対応は出来ないのか!!ダメならキャンセルして先に行く』と声を荒げた事があります
翌日朝見たら私の車以外には止まっていませんでした・・・

果たしてこれでよかったのか?ですが・・・どうでしょうあそこのスペースは健常者はこういう事情でも止めたらいけないものでしょうかね
コメントへの返答
2013年4月6日 21:08
コメントありがとうございます

aqcslさんの場合は私は問題無いと思います。空きが専用スペースにしかない場合、コレは仕方ないと思います
更にフロントに申し出ているし、凄く良心的な印象を受けます
コレでこの後障害者マーク貼った車が沢山来て駐車不可能になったとしても、理由さえ話せば障害者マーク車両も納得されますよ

私のケースの場合は空きスペースが充分あるケースだったので
視認出来る場所が空いていたので空きがないなんて事は絶対にないケースです

もし仮に全ての駐車場スペースが埋まっている場合、多分私は譲って欲しいと話をしたりしていないと思います

公園は公共の場所です、公園に来られた全ての人が平等に施設を利用する権利を有する物です

故に満車で空きが専用スペースにしかないのならそこに駐車するのは仕方ないと私も思います

障害者専用スペースは障害者優先駐車スペースとの考えです

我々施設側も満車で車が止められない場合、何処から利用者様を公園内に誘導するか?動線を考えてますし、公園外で止められる駐車スペースを用意してたり準備してます

一概にここは障害者専用だから止めるな!!っていう縛り付けではなく
ホント臨機応変に対応出来る制度を作って欲しいです
2013年4月6日 18:07
みん友さんの、イイネから寄らせていただきました。

話の感じだと、本当の健常者だろうね…
酷いものです。

たまたまマークをつけてない車で、車椅子でもなく、心臓疾患の障害をかかえた人のケースとかもありますよね。
声をかける勇気に、拍手です。

これからも、お仕事頑張ってくださいね
コメントへの返答
2013年4月6日 21:12
コメントありがとうございます

本当に障害者の方なら私の会話の時に障害があるので…と断ると思うので

しつこく食い下がった次第です

もし障害を隠したくてこんな言い合いになったのなら反省しなければならないですが

相手の介護士が居るから遠くても平気やろ!的な発言をする様な人は

障害者なはずが無い、そう思います

これからも頑張ります
2013年4月6日 19:12
本当にあり得ない自己中心的な考えの人ですね。
私の身内・友人の中にも車椅子を必要とする家族が居ます。
彼らとその家族を見ているとどれだけ移動が大変か目の当たりにします。

確かに停めようとした場所は目的地まで近いのかもしれませんが、ちょっとぐらい離れた場所でもこっちの方が健康にいいや♪と思う事が出来なかった残念な方だったのでしょうね。
逆に自分の足もしくは、体が不自由になった時に同じような人に占有された時は、一体どうされるのでしょうね?

これからも介助を必要とする人達の助けになってあげて下さい。
コメントへの返答
2013年4月6日 21:14
コメントありがとうございます

こういう人達は自身が逆になったら自己がして来た事を棚に上げて凄い文句を言う気がします

これからも頑張ります
2013年4月6日 19:51
イイネ!から来させていただきました。

この手のブログは結構皆さん上げられてますが、読むたびに悲しくなります。
アイ-19850419さんの注意された勇気、すばらしいと思います。私は、小心者なので、とてもじゃないけど言えないと思います。
ほぼ100%そういう方たちは、逆切れや難癖をつけてきますから。
ただ、その方も障害がある方だと思います。

頭の、心の、そして人間としての・・・

すぐ戻るからいいとか、そういう問題じゃないですもの。
その人の車に、マークつけて差し上げましょう・・・。
コメントへの返答
2013年4月6日 21:17
コメントありがとうございます

コメントをくださる大半の方がよく見ますって書かれていてホントに悲しい

難癖付けて相手が引き下がった後、彼らは何とも思わないのでしょうか

少なくても彼らは車イスの方達を見ているはずです、コレで何とも思わないのなら人間として最低ですね

この一件で障害者専用スペースに止めるのをやめてくれると良いのですが……
2013年4月6日 21:02
よくスーパーなんかでもいますよね
車椅子マークの所に平気で駐車する車・・・
降りてきた人もどう見ても 健康そうな。。。

すっごい残念な人達だなと思いますよ

恥ずかしいですね まったく
コメントへの返答
2013年4月6日 21:18
コメントありがとうございます

多分こういう方達はこの行動が恥ずかしい物だと認識していないのでしょうね

ホントガッカリします
2013年4月6日 21:43
お友達のイイね!から来ました(^^)

実は私も障害者手帳保持者で県から認定を受けて障害者スペースに停めています。

平日はそうでも無いですが土日ともなると大きなショッピングセンターなどは当たり前の様に停めています。
それも白線からはみ出していたり…。

自分の病気は日によっていい時と悪い時があります。悪い時は障害者スペースに停めますがいい時はなるべく停めない様にしてます(^_^)
やはり高齢者や車椅子の方のほうが乗り降りしにくいですからね。

今回のことは介護士としては勿論の事人として間違って無いです!!
そんな非常識な人は写メ撮ってまでクレーム言える立場じゃないですよ!!
コメントへの返答
2013年4月7日 17:48
コメントありがとうございます

私の近所でも休日は専用スペースに普通に止めている一般車両をよく目にします

明らかに健常者の方が使用されている事が多いイメージで残念ですね

ありがとうございます、がんばります
2013年4月6日 21:48
いや、その輩も障害者じゃないですか、頭のね。
コメントへの返答
2013年4月7日 17:49
ホントに神経を疑いました

良心とかが痛まないのでしょうか?

疑問ですね
2013年4月6日 22:19
初めまして!

う~ん(´-ω-`) その方、単なる馬鹿ですねNG

間違いなく、自分の事しか考えてないタイプです!

そんなやつには、間違いなくバチがあると思います!

自己中で回る程、世の中、甘くありませんからね!

今頃、なんか、違反して、捕まってる事でしょう(笑)
コメントへの返答
2013年4月7日 17:50
はじめまして

ホント自己中心的な考えの人でした

どこかで自身のした事を悔いて行動を改めてくれる事を願います
2013年4月6日 22:27
罰せられるようにしないとダメなのでしょうね。。
モラル低すぎです。
コメントへの返答
2013年4月7日 17:51
少なくとも私の言葉は届かなかったようです、残念ですね

こんな人達が多いと思うと将来の日本が心配になりますね
2013年4月6日 22:36
初めまして、イイネから来ました。
自分の嫁は手にハンデがあるんで、一応障害者マークを付けてますが、手だけだと一般を方から見れば健常者と間違われる可能性があるんで障害者スペースは使わず普通の所に止めるようにしてます。
だからかも知れませんが、健常者が止めてる光景を見ると気分が悪くなります。
ホント早急に厳罰化して欲しいですね。
コメントへの返答
2013年4月7日 17:53
はじめまして、コメントありがとうございます

mr.sofecreamさんのような素晴らしい方もいらっしゃる傍らこのような人物も居る

本当に残念です

mr.sofecreamさんの行動で、何人もの方が救われているはずです

私も見習わないといけませんね
2013年4月6日 22:36
アイさん>
初めまして。私も介護福祉士です。
いますね、そんな輩。全て自分を中心に地球が回っていると思っている超が付くほどの自己中。
うちの事業所(デイケア)にもハイエースのリフト車(ワイドボディー)があります。利用者様の買い物に行く時が一番苦労します。出入り口に近い障害者スペースに止めたいのですが、明らかに健常者のおばちゃんが、下手くそに斜め駐車をして、平気な顔をして店内に入っていく…。はらわたが煮えくりかえる気分です。

しかし近い将来、このオバちゃんが、もしもうちの利用者としてきたとして嫌な顔をせず、笑顔でいないといけないのも仕事とはいえ、矛盾してるなぁ~と思う次第です。
コメントへの返答
2013年4月7日 17:57
はじめまして

買い物、大変ですよね、わかります

ショッピングセンター系の外出時に障害者用駐車場を使えた事が余りありません

ホント良く止まってますね、一般車両が……

辛い仕事ですよね、介護……矛盾しつつも笑顔で対応するしか出来ないので大変ですね

人間ホント十人十色で苦労しますが楽しくもありますね
こんな自己中心的な方が利用しない事を祈るしかありませんね
2013年4月6日 22:37
初コメでいきなり暴言ぽいですけど、失礼します。

そんな人(笑)には何を言っても無駄ですので、そろそろ罰則を与えるようにしましょうか。
障害のある人の方がよっぽど真っ当な生き方をしてる人が多い。
そんな人を少しでも援助できたらと設けられた場所を健全者(笑)が占領するとわ。
非常に恥ずかしい、そんな人(笑)が同じ日本人じゃない事を願う。
コメントへの返答
2013年4月7日 18:00
コメントありがとうございます

元の文面が怒りに任せて書きなぐった文章なのでお気遣い無く(笑)

私的にですが障害を持っている方は他人の痛みをとても良く理解されている方達です

健常者である我々には到底理解できない苦しみや苦労を知っていらっしゃる

人間として尊敬出来る方達ばかりだと思っています

そんな人達の事を考えない自己中心的な方達には本当に残念でなりません

日本人はマナーや教養のある人種のはずなのですが……
2013年4月6日 23:04
イイねから失礼します

自分も介護士してるので、気持ちわかります。
身体が不自由な人の為のスペースなのに近いからって意味不明ですT_T
常識ない人間は何を言っても無駄ですね(>_<)
読んでて腹が立ちました、、、


いきなりのコメントすいませんでしたm(__)m
コメントへの返答
2013年4月7日 18:02
コメントありがとうございます

余り歩きたくないって事なのでしょうが
ならば足の不自由な方にはその分歩いて貰うって考えはホントどうかと思います

他人の事なんて考えてないんでしょうね……

同じ職種と言う事で、私と同じような事にきっと遭遇すると思われますが

負けないように頑張って行きましょう
2013年4月6日 23:20
初めまして。
同業者です。と、言いましても私は、障害者部門ですが・・・。
残念ながら、このように身障者専用の枠に止めてしまう人は沢山いますよね。
スーパーやコンビニなどでも見かけます。
止めている人から言えば、短い時間と言えど、当事者(福祉車両使用者)からしたら、移動の時間等考えると物凄く長く感じます。

許可を取って駐車している車のことを罵り、自分勝手な都合でそのスペースに駐車する考えが分かりません。ナンバー控えて何をするというのでしょうか?

どちらが悪いかで言えば、相手方でしょうね。
利用者さんのことを考えると腹立ってしまいますが、「あ~・・・残念な人だな・・・。」と思って、落ち着かせるしかないでしょうね。

負けずに頑張ってください!
コメントへの返答
2013年4月7日 18:05
コメントありがとうございます

やはり居ますよね、どこにでも……

短時間だけだからと使用する方が多いように私も思います

満車時に仕方なく使用されるならまだしもガラガラでも平気で駐車される方……

利用したい人間としては辛いものがありますね

ありがとうございます、負けずに頑張りたいと思います
2013年4月7日 1:33
お疲れ様でした。
私もかみさんもそのように駐車する人は
頭と心に障害があると思うようにしています。
公共交通機関の駐車場でも多いですよね。
悲しくなります。
コメントへの返答
2013年4月7日 18:06
コメントありがとうございました

ホント多いですね、注意しても聞かない人が多いように思います

私もはんぷてぃだんぷてぃさんのようにこれからも注意して行けるように努めたいと思います
2013年4月7日 1:34
初めまして。
トップページよりタイトルが気になって立ち寄りました。

専用スペースの意味を分かっていないのでしょうね。
『空いている駐車場に止めて何が悪い?』
良心や常識そんなものを持ち合わせていない、教養のない、残念な人なんでしょう。


アメリカでは障がい者の方は専用のナンバープレートが発行せれていて、
そういったプレートがついていない車が優先駐車スペースに止めると罰則を受けます。

日本でも100均で買えるような優先マークではなく、そういった行政が発行するナンバーで
優先スペースを必要としている方が使えるようにして、かつ違反者にはそれなりの罰則制度を設けるようにして欲しいと常々思います。

罰則を科せられなければ従わない、これも悲しいですけどね。

余談ですが、“妊婦さん専用スペースに停めることができる”これ、結構知られていないのでは??
コメントへの返答
2013年4月7日 18:09
コメントありがとうございます

高齢化社会の日本ですからいずれアメリカのように法整備される日も来るように思います

一般人には簡単に手に入らないような専用のナンバーとかがあれば注意等もしやすいのですが……

今の日本では望み薄のように思えます



妊婦さん専用スペースに停めることができる。これは知りませんでした

勉強になりました、これは覚えておきます
ありがとうございました
2013年4月7日 1:39
こんばんは。
はじめまして。

これはモラルの問題ですね。
なんの為に広いスペースが取ってあるのか考えたら分かると思いますがね(ー ー;)

ちなみにドイツでは許可無き車が身障者駐車場に停めるとレッカーされます。
日本もこれ位しないとダメかもです。
コメントへの返答
2013年4月7日 18:10
はじめまして

やはりこういう面で日本は先進国の中でも遅れているように思えますね

法が整備されることを祈るしかないですね……
2013年4月7日 2:25
こういう人‥日本に居ることが恥です!

土曜日にドライブをしてたらやたらと車椅子の方と健常者の方が目に付きました。
この季節は気持ちの良い気温だし、自分も体の自由の利かない人へ少しでも力になりたいななんておもったりしてた所です。


たまにスーパーに買い物に行けば、障害者駐車場に何でもない普通の車が停まってたり。
正義感が強すぎるのかイライラしてしまいます。
健常者の自分もいつでも何かのタイミングで障害者になってしまうかもしれないのにと思うと不安がとてつもないです。
長文失礼しました。

コメントへの返答
2013年4月7日 18:13
コメントありがとうございます

この季節は過ごしやすい気候ですので身体が丈夫でない高齢者の方でも気軽に外出出来るシーズンですよね

正義感が強いということは素晴らしい事だと私は思います

見て見ぬふりで終わらしてしまう方が大半だと思いますし、それは仕方のないことかも知れません

ただ、注意できる方が居るだけでも専用スペースを利用する方々にとって救いです

お互い頑張りましょう
2013年4月7日 5:10
はじめまして。

私も、こういう光景をよく目にします。
そして、いつも腹立たしく思います。

こういうことをする方が、事故か何かでハンディキャップを持ち、自分が、本当の意味でそういう場所を利用しないといけなくなったとき、どう思うのだろう。

まぁ、この方は頭に障害がある方だと割り切るしかないのかもしれませんねぇ。
コメントへの返答
2013年4月7日 18:14
はじめまして

自身が障害者なら…と置き換えて考えられない方が多いのでしょうね

ほんの些細な事だけで色んな人が助かるかも知れないのに……残念ですね
2013年4月7日 8:48
はじめまして

有り得ないですね!
読んでるだけで腹が立ってしょうがないです!
ほんとどうにかしてほしいものです…
自分だったらそんなに冷静ではいられません…多分w
コメントへの返答
2013年4月7日 18:16
はじめまして

私も仕事で無ければ確実にキレてました

が、仕事でしたので極力笑顔で対応したつもりです、後半は笑顔だった自信ありませんが…;

そんなたいした事では無いと思うのですが……残念です
2013年4月7日 11:04
はじめまして。
事前許可を取り付けた上で、相手に説明責任による同意を得ようとしている姿勢で問題ないです。
こういう部分で日本は悪い意味で緩いですね。

必要な人が使えなくて、本来不必要な人が使っている点については罰則でしょうね。
極端に言えば、レッカーされてしまえばいいくらいだと思います。

自分は過去住んでいた部屋の自分専用の駐車場に数日間、全く知らない車が置かれていました。
周りにも聞こえる声、各部屋の住人の方にお声をかけさせて頂いた上で、反応らしい反応がなかったので警察へ連絡。レッカーという流れになりました。

今回は、公共施設でもあるようですから、そちら側の判断もあるかと思います。

>>と言い、更に私の施設の番号等を撮影してツカツカとしっかり歩いて行かれました

これ、本人同意もなしだとしたら、自分も同じことされても文句言えない行為ですね。
撮影に関する部分はちょっと(##゚Д゚)イライラっとしちゃいますね。
コメントへの返答
2013年4月7日 18:22
はじめまして

極力分かりやすく説明したつもりでしたが言葉が届かなかったようです

ホント罰則とかがあれば我々ももう少し強気でお願いできるのですが

やはり公共の場ですので幾ら福祉車両であったとしても占有するのは本位ではありません

特に混雑している場合等はスペースで利用者様を降ろした後空いてる一般者用のスペースに駐車し、後に利用されるであろう福祉車両の為にスペースを空けておくというのが我々の基本だと思います

故に今回の件は流石にイラってしちゃいました

撮影に関しては許可など無しに携帯で撮って行かれました

どういう意味での撮影なのかホントに意味がわかりません……
2013年4月7日 11:52
はじめまして。

実は私も半身麻痺の障害者で、このような光景は良く見ますし非常に気になり腹立たしい限りです。
福祉車両3台分のスペースに止まっている4台の車が有ったり、私が止めた車の横にぴったりと止められ、健常者でさえ乗れない状態になっていたり(病院や高速)でいったい何を考えているのやら・・・

気が強い方なので、運転手が居た場合注意する様にしていました。
ムッとしながらも殆どの方が移動してくれますが、中には車に唾を吐かれたり、定期通院の時には「もう一回入院させたろか!」と小さな子供を連れた若者に言われた事も有ります。

でも最近は半分諦めですね・・・
こいつらに何を言っても無駄、何か言ってこれ以上不愉快な思いをしたくないって思うようになって来ています。


自分が障害を負ってしまったり、身内でそう言った人が出て初めて解るのでしょうかね。
まぁこう言う輩だと障害を楯に我ままな事をやりそうな気もしますけど・・・
コメントへの返答
2013年4月7日 18:27
はじめまして

ホント専用スペースには考えられない駐車の仕方をされてる方が多いですね

唾を吐いたり、子供が居てるにも関わらずそのような暴言を吐く人、完全に病気ですね、信じられません

心無い人が多すぎるように思います、ホント健常者としてなさけない、酷すぎます……

こんな人物が増えないように意識付けや教育に力を入れるべきなのかも知れませんね
2013年4月7日 12:49
イイネから来させて頂きました

私も医療関係の仕事をさせてもらっていますが
マナーのなっていない方々は何処にでもいますねー
自分よがりと言うか…Σ( ̄皿 ̄;;

負けないで頑張って下さいませ
コメントへの返答
2013年4月7日 18:28
コメントありがとうございます

ホント何処にでも居ますね、コメント下さった皆様の文面を読ませていただき、痛いほど痛感しています

お互い負けないように頑張りましょう
2013年4月7日 13:42
はじめまして!

止めた車が悪いです!

大人として恥ずかしいです!
コメントへの返答
2013年4月7日 18:28
はじめまして

大人としての常識やモラルは何処に行ったのでしょうか……

ホント恥ずかしいです
2013年4月7日 14:20
初コメ失礼しますm(__)m


悪くないと思いますよ。その為の専用駐車場ですし。文句を言ってまで停めていくその輩の神経が俺にはわかりません。


個人的な話ですが、座骨神経痛や腰痛が酷くて歩くのが辛い時があります。その辛さを少しだけですが知ってるからこそちょっと辛くても障害者用や高齢者用には絶対に停めません。

そんな人には痛みや辛さを味あわせてやりたいですね!

ただ、いろんな人がいるので注意時は気を付けて下さい。

長々と失礼しましたm(__)m




コメントへの返答
2013年4月7日 18:30
コメントありがとうございます

自身が痛みや苦労を味わうことがないと理解出来ないとか人間として残念でなりません

確かに色んな人が居ます、危険そうでしたらすぐに警察を呼びたいと思います
2013年4月7日 15:03
いいねからきました。
介護士御苦労さまです。大変なお仕事で感謝しております。

自分が年取って歩行が困難になってから、やっと少しでも理解できるようになって欲しいものですが。まあ、そういう人は年取ってもわがままで介護士さんに感謝の言葉すらしないでしょうね・・・。 
因果応報でそういった輩はろくな人生は送れないと思いますので、あまりムカつかない方がよいです。体に毒です。
コメントへの返答
2013年4月7日 18:31
コメントありがとうございます

ホント理解してもらいたいのですが、難しいようです

いつか自身の過ちに気づいてくれることを祈ります
2013年4月7日 16:29
はじめまして
いいねから来ました。

自分も介護福祉士として働いているものですが、施設の行事
プライベートでもこれ等の心ない方の行動は心を痛めます。

自分がよく、自分の子供や周りの人達に言っている事があります。
福祉車両マークの提示されていない車が停まっていたりすると
「この車のドライバーさんは『心に障害を持っている人なんだね。』」と…。

アイ-19850419さんは当たり前の対応をしたまでで、何も非はありません
それより丁寧に他の場所まで教えてあげる『優秀な介護士』だと思います。

コメントへの返答
2013年4月7日 18:33
はじめまして

やはり皆様経験されているのですね

ホント心に障害を持っているように思えてなりません

人間性に欠けているように思えます

お褒めのお言葉ありがとうございます、これからも頑張りたいと思います
2013年4月7日 21:38
こんばんは。
ムカつきますね!こんな奴!
実は私も似たような経験があるんですね。
予断ですが、たまにシエンタのリフト車で物凄く煽られます。
コメントへの返答
2013年4月9日 18:43
こんばんは

車椅子等を載せてる場合は速度を出せない事が大半ですからね

気を使って欲しいですよね
2013年4月8日 2:23
はじめまして。
トップページのいいね!から来ました。
この人、自分や身内が障害者にならないと分かんないんですかねぇ?
私も杖使用の手帳持ちですが、乗ってるクルマがランエボってだけで障害者用スペースに入れようとすると変な目で見られます。
先日は高齢者マーク貼ったアクアに30分位煽られました。
何も障害の無い健常者が障害者用スペース使ったり、障害者ステッカー貼ったクルマ煽ったりってどれだけ障害者に負担掛けてるのか少しは考えて欲しい物です。
コメントへの返答
2013年4月9日 18:45
はじめまして、コメントありがとうございます

車だけで勝手に判断されるのは迷惑ですよね

障害を持った人がスポーツタイプの車に乗ってはいけないなんてルールは無いのに……

高齢者マーク貼ってる=気持ちが理解できるはずなのに何故煽るのか?不思議です

全員が意識して運転しなければいけませんね
2013年4月8日 2:57
アメリカではきちんと区別されおりまして、公共の機関から発行された証明を提示せずに駐車した場合500ドル近くの罰金となっております。
車社会ですのでしっかりと駐車場も完備されておりますが、誰一人として違反するような人はいませんね。

このような出来事は日本人として、恥ずかしく思います。
コメントへの返答
2013年4月9日 18:46
コメントありがとうございます

500ドル近い罰金ってことは結構な額ですね

日本も法整備などしなければ改善しないのでしょうか?

そんなことしなくても全員で譲り合える国で日本はあって欲しいですね
2013年4月8日 9:14
初コメント失礼します。
あなたは絶対に間違ってなんかないと思いますよ。 ここ最近自分も地元で福祉車両スペースはあちこちで特に見かけるようになりました。 そんな中皆さんは多分入り口から近いだの何かにつけて止めようとしていますよね。 そんな人達は自分が歩けない状態になった事ないから平気でそこに止めたりするんだと思います。 もっと人の気持ちや常識のわかる人達が増えることを願う限りです。
コメントへの返答
2013年4月9日 18:48
コメントありがとうございます

そうですね、スペース自体がかなり増えてきているのにも関わらず

使用できない障害者の方がいらっしゃるのは非常に心苦しいです

やはり自身が使用する立場になった時どれだけ大変かを理解して頂きたいです

モラル向上を願うばかりですね
2013年4月8日 12:11
いいね!からきました
初のコメント失礼します・・・
こういう方がたくさん増えるときっといい世の中になるのでしょうが・・・そうもいかないのが常です。
この前ショッピングセンターへ友達と行ったとき福祉車両専用駐車場に堂々としかも・・・
2台分使って止めた車がいまして・・・降りてきたのが金髪のDQNカップル! 
友達が「どっからどう見ても健康そうに見えるけど?笑 頭が悪いのかな~?目が悪いのかな?
まぁこんな車の止め方するぐらいやから・・・きっと頭が悪いんやろうな!!どんな運転手が乗ってるか見てみたいな~」とか言ってたら退散していきました。
してやったりです^^
今の現状では福祉車両専用駐車場に止めても罰則を受けない・・・
警備員がいても口頭注意のみしかできない・・・
これではダメですね・・・
コメントへの返答
2013年4月9日 18:51
コメントありがとうございます

ホント多いですね、マナーがない方……残念です

注意できる方が多くなれば絶対数は減っていくのでしょうか、難しいところですね

私も見かけたら注意をしていきたいと思います

現状は罰則も無いし、警備員も警察官と違い法令に無いことは

行使できないので難しいですね(極論を述べると警官の停車指示無視は信号無視扱いですが、警備員の停車指示無視は違反にはならない等)

やはり法整備しかないのでしょうか、残念です
2013年4月8日 15:33
みん友のいいね!から来ました。
仕事で海外をあちこち飛び回っているのですが、健常者がハンディキャッパースペースに車停めるのは日本だけですね。
なんやかんや言われているお隣の国でさえ停めません。
今アメリカにいますが、当然こちらで停めようものなら罰金が待ってます。
コメントへの返答
2013年4月9日 18:53
コメントありがとうございます

やはりこういう部分で日本は非常に出遅れていますね

私的にですが、法整備され罰則が課せられなければ行動できないなんて

少し同じ人間として残念でなりません

少しの優しさで助かる方がいらっしゃるのにそれが出来ないなんて……

残念でなりません
2013年4月8日 18:45
はじめまして、イイネからおじゃまします。

あなたのとった行動、対応は間違っていません!!

冷静な対応に敬意を表します。普通なら怒鳴り合いになること間違いなしです…。

日本の法律が甘い…といってもK察の取締方法にも問題がありすぎて融通が利かないところもありますね。撮影されたとのことですがよっぽどイカレてなければ勤務先に抗議…もないでしょう。むしろあなたの主張と同じことを電話口で返されるだけですし。

逆にこちらがナンバーを控えて駐車場利用の法について警察の見解を求める、と。

うーん…相手がオカシイと口喧嘩にしかならないですね。勇気ある行動に拍手です。

利用者さんは無事にお花見楽しめましたか?
コメントへの返答
2013年4月9日 18:56
はじめまして、ありがとうございます

内心はキレてました、ホント心の無い方だなと……

クレーム内容自体がおかしくなりますもんね
、撮ってどうする気だったのでしょうか

おかげ様で利用者様は元気に花見を楽しめました、気候にも恵まれ事故もなく良かったです
2013年4月8日 19:35
イイねから 来ました

はじめまして

そういう状況を見るたび恥ずかしくなります

大変でしょうが諦めずに立ち向かって下さい

影ながら応援しておりますm(_ _)m
コメントへの返答
2013年4月9日 18:58
はじめまして、コメントありがとうございます

専用スペースに駐車される方々は恥ずかしいと思わないんでしょうね、残念です

これからも同じ事があれば注意を促すように努めたいと思います

応援ありがとうございます、頑張ります
2013年4月8日 22:29
こんばんはイイね!からきました。

自分の母親が右半身不随の障害者です。
自分が一緒に行動する時は障害者スペースにて母親を降ろし
一般スペースに車を移動させます。

ご夫婦や親子で足や体が自由に動かせない方々もいます。
極力、努めて障害者スペースというか一番近くて移動距離の少ないスペースは
空けておくべきだと思います。

自由に動ける方ほど我がままだと思います。動きたいのに動けない人
動ける人ほど手を抜きたがる・・・。

大変はがゆく思います。

突然のコメント失礼しました。
コメントへの返答
2013年4月9日 19:01
こんばんは、コメントありがとうございます

lega TS-R keikunさんの行動、素晴らしいと思います

私的には駐車されたままでも全然問題ないと思います、尊敬致します

そうですね、極力スペースを空けておくのが原則だと私も思います

ホントそうだと思います、健常者程手を抜きたがる。歩行が大変という認識がないから
他者が数メートル長く歩くことになってもそんなに大変じゃない、だから問題ないだろうと
考えられてるように思います、大きな間違いですね

全員がその苦労やスペースの大切さを理解する社会になることを祈ります
2013年4月9日 7:30
初めまして。たしかに、最近自分の事しか考えずに、そんな事をする人たちが増えてますよね。

自分の見たことある場所では、対策としてカラーコーン置いてあったり、チェーンを張ってある場所もありました。

もっと、他の誰かの事を少しでも考えられる人になってほしいものですね。
コメントへの返答
2013年4月9日 19:03
はじめまして

ホント最近よく目にします

対策でカラーコーンを置いてあるショッピングセンターを知ってますが、ある人がそのカラーコーンをどけて駐車してました

健常者の方でした、これには心底呆れましたね、すぐに警備員の方にお伝えしましたが。
カラーコーンをどける労力を使うくらいならば別の所に駐車すれば良いのに……

モラルの向上を願います
2013年4月9日 9:28
はじめまして

私も、分野は違えど同業者ですので、よくわかります


いっぱいいますよね…


福祉車両で囲んで戻ってきたころに、駐車場側の責任者等呼んで、そいつの目の前で車イスの載せ降ろしを、やってやりましょう

きっと、通行人他の白い目線がそいつに向くことです

コメントへの返答
2013年4月9日 19:05
はじめまして

いっぱい居ます、同業の方に聞くと9割近く、ほぼ全員このケースに遭遇しています
非常に残念でなりません

ホントそれぐらいしないと言われた意味を理解しないのでしょうか、残念です
2013年4月9日 10:05
はじめまして

貴方は素晴らしいですね!普通なら怒鳴って注意する所ですが丁寧に注意を促すとは

なかなか出来ない事ですからね。見習いたいと思います。すごいコメント数ですので返信は不要で大丈夫ですよ(笑)
コメントへの返答
2013年4月9日 19:11
はじめまして

お褒めのお言葉ありがとうございます
怒鳴ってしまってはやはり相手も気分を害されると思い冷静に対応したつもりでしたが

最後には同意は得られないし、自身は怒りで満たされるし、車は置いていかれるし、相手は半ギレで散々でした;

色々な方々のコメントを拝見させて頂き、頑張ろうという気持ちが湧きました

これからも見かけたら注意を促し、専用スペースが有効に利用されるようになることを祈ります
2013年4月9日 13:23
イイねから失礼します。

元介護関係従事者として、また一般の常識から言うなら、間違ってません。

写メ撮っておいて通報とかもありかも。
店側に言っても(基本ノータッチですし)ラチが開かないので。

よほど常識がないのでしょうね。
コメントへの返答
2013年4月9日 19:13
コメントありがとうございます

ホント通報等の法的手段に出れるのであれば楽なのですが日本では難しいようです

通報等しないと譲ってくれないなんて悲しいですよね

せめて注意された際はイラッとしつつも譲って頂きたかったです
2013年4月9日 16:42
はじめまして
その方の車種・ナンバーなど判りませんか?
分かるのであれば私が持ち主調べて経緯を伺いに行きたいです。

どんないい訳してくれるか・・・

コメントへの返答
2013年4月9日 19:16
はじめまして

一応施設の電話番号等を写メられた時にこちらも番号等は控えさせて頂きました

終わったことですし、私の注意を半ギレながらもそのご家族全員が聞いていらっしゃったので後日反省してくれてると信じています

これでクレーム、嫌がらせ等の行為が発生した場合はこちらも色々と対応したいと思います

お心使い、ありがとうございます
2013年4月9日 17:14
通報してもいいと思いますよ。
コメントへの返答
2013年4月9日 19:17
コメントありがとうございます

通報しなければ理解していただけないなんて悲しいですよね

皆が優しい国になって欲しいですね
2013年4月9日 22:06
初めまして
私も読んでいてかなり不快に思いました。
この世の中、警察に捕まらなければ何をやっても良いと解釈している輩がいます。
話は古いですが、某ホテルで身障者用駐車場を検査後部屋に改装し、身障者用駐車場はいらないから
つぶしたと堂々とオフィシャルでコメントしていた方がいましたが、まさに同レベルの人間だと感じました。
日々腹ただしいことが有ると思いますが、こういった方には堂々と言うべき事を言うというのが正しい行いだと思います。長文失礼しました。
コメントへの返答
2013年4月11日 21:58
はじめまして

本当に使用したい方が使いたいときに使えないのはとても残念です

身障者用駐車場がいらないと結論付けた意味がわかりませんね
2013年4月9日 22:58
俺なら、その車の前に停める・・・。
コメントへの返答
2013年4月11日 21:58
ホント止めたいです…
2013年4月10日 10:11
はじめまして。
私も同じ事を思っている1人です。
最近は、どこに行っても身障者用駐車場がありますよね。
で、止まっている車は健常者の車でしかも、、、高級車多し・・。
これにかぎらず、他人の権利は無視、自分の権利は大いに主張するバカ。。消えてほしいです。

挙句に写真撮影ですか?最近こういう輩が多いですよね。。。
心に余裕がないというか、、可哀想です。
コメントへの返答
2013年4月11日 22:00
はじめまして

人の事を考えられないのでしょうか、自身が偉いと思っているのですね

悲しいものです
2013年4月10日 11:57
初めましてイイねからきました

先日地元のコンビニで同じような光景を目にしました。
因みに奥さんは妊婦なんですが、妊婦も専用駐車場等を利用しても良いとお伺いしました。

ですが、僕は車が車なのでそのような場所は使いません。使っても良い根拠も解らないので(笑)奥さんも歩けますから

コンビニでコーヒーを買い、タバコ吸ってると若者なんでしょうが平気で専用駐車場に停めます。ガラガラなのに、、ですよ?

丁度タイミング良く買い物送迎用?みたいな専用車が来られて、毎度の事なんでしょうが普通の駐車場に停めらました。

若者はずっと車の中で携帯を触っています。音楽も無意味に爆音。

専用車の運転手さんに、ちょっと待っときなぁ〜って言ったあと

気付けば、その若者を引きずり降ろしてました。無意識やったと思います。

オッサンオバハンもたいがいモメますが、迷惑かけてないでしょ!?の一点

あんたは正義のヒーローか!?って言われた時は笑っちゃいましたが

まだまだ平気で停める人が居るんですね。
心にもない腐った輩共が

コメントへの返答
2013年4月11日 22:02
はじめまして

ホントなんの為の駐車場なんでしょうね

迷惑かけてないと思ってる時点で間違いですし、正義のヒーローかって発言が出ると言うことは

自身が悪であると気づいていると言う事です

わかってて止めてるのならただの悪質な行為だと思います
2013年4月10日 14:18
私自身が肢体障害者なので、記事の歯がゆさはよく分かります。

法的に問題がないという事は理解していますが、駐車スペースに関してはまだ、「個人のモラル」という部分に頼っているなという気がしました。

しかし、障害者や高齢者の安全な乗り降りを目的で作られている部分なので、正直言えば駐車許可がない車は「駐車違反」で取り締まっても良い様な気がします。

というか、それくらいやってしまわないと問題が解決しないのではないかと考えます。

また福祉目的の車も法的な効力を持たない「車いす意匠のステッカー」ではなく、法的な効力もある別の標識に置き換える必要性もあると思います。
コメントへの返答
2013年4月11日 22:04
コメントありがとうございます

ホント法律が出来ないとこういう行動は駆逐出来ないのでしょうか、悲しいですね

説明しても理解出来ない方も多いですし、日本は色々と考えないといけませんね
2013年4月11日 12:00
コメント失礼します。
身障車スペースに健常者が停めてあるのに『なんだかな~』と思いますが、健常者が運転する福祉施設等の車両が停めてあるのも『なんだかな~』と思います。

公共の身障者専用(妊婦さんなども使用する)スペースは他にも必要とする人が居ると思うので、健常者が運転する車両は乗り降り以外は置くべきでは無いと思います。

コメントへの返答
2013年4月11日 22:06
コメントありがとうございます

まさにサンパチさんのおっしゃる通りだと思います

それが一番ベストだと思いますね、障害者の方が駐車するならば問題ないですが

やはり後の事を考えて運転手が健常者の方の場合は空けておくのがベストですよね
2013年4月11日 13:58
こんにちは

心中御察し致します。

これは残念ながら法律での
対応しかないかもしれないですね。

ある意味、後ろめたいと思いながら、
やってる人は悪質ですが 改善される余地はあります

でもこの方は悪いと思っていません
極論 この人には悪意はないので、手の施し用はないんですよね。
だから、何が悪いんだ というか態度ですもんね

今はこういう脳みそ腐ちゃった人が増えないことを祈ります
腐ちゃったらもう無理ですから
コメントへの返答
2013年4月11日 22:07
こんにちは

ホントその通りですね、法律上罪ではない、罪ではないからやっても良い。そういう考えなのでしょう

難しいですよね、やはり法令化しかないのでしょうか…
2013年4月11日 21:47
あなたは間違っていません。
自分勝手な人間は何処にでもおります。
読んでいて凄く不愉快な気分になりました。
そんな最低な人に負けないで下さい、正しい事は正しいと言える
悪い事は悪いと言えるのは素晴らしい事です。
私は応援致します。
コメントへの返答
2013年4月11日 22:08
コメントありがとうございます

頑張りたいと思います、少しでもこういう事例が減る事を祈っています
2013年4月12日 16:27
友達のいいねから来ました。
健全者がよく停めてるのはめにします。


そういう輩がいる限り車社会は良くならないでしょうね。

今日も救急車がサイレン鳴らしてるのに一向に退かない車が居ましたが。。。

退かないではなくて退けない?
免許返しましょう。
コメントへの返答
2013年4月12日 22:19
コメントありがとうございます

ホント多いです……

退かない輩多いですよね、ハザード停車が原則ではないのでしょうか

一つ間違えれば死者が出る可能性もある事を頭に入れておいて欲しいものですね

プロフィール

「皆様無事帰宅されたようで良かったです

私の方はなんとか時間間に合いました、途中抜け申し訳ありませんでした(´Д` )」
何シテル?   09/15 22:37
アイ-19850419です。 長ったらしいのでアイって呼んでください、ちなみに男ですのであしからず(笑) 遂にインサイト納車されました、ホンダ好きの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2突と油温と洗車場プチオフと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/23 13:13:52

愛車一覧

ホンダ インサイト アイサイト-タイプRユーロ風味 (ホンダ インサイト)
2012年2月20日納車 ホンダグリーンマシン001インサイトです ハイブリッドの燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド アホビック(友人談) (ホンダ シビックハイブリッド)
ホンダ シビックハイブリッド(2003年式 ES9)に乗っています 去年に中古で購入。 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation