• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

乗り物大好きおじさんのブログ一覧

2018年09月11日 イイね!

今日は911の日?

今日の休みは生憎の天気予報でした。辛うじて西は天気が良さそうだったので前から行って見たかったびわ湖バレーに行く事にしました。
フォレスターで行こうと思っていたのですが今日は9月11日、911の日?では有りませんか。
急遽カレラで行く事にしました、ガソリンが入っていないので名二環のICまでの間で給油、久しぶりのフルサービスのスタンドでした。

途中 日が差してきて良い天気に恵まれながら駐車場に到着、ロープウェイで上がる際もテラスは視界良好との表示でしたが到着と同時に視界が・・・、やっぱり私は持っています。
それでも少し雲が引いた所で


天候が回復する気配が無さそうなので諦めて引き上げました、今度リベンジします。

次はびわ湖を渡って甲賀方面へ向かいます、目的地は青土ダムです。
このダムは私の好きなロックフィル式のダムで変わった形の洪水吐があるので見てみたかった所です。



これが洪水吐です。


上下二段になっていて下段は半円型の常用洪水吐で上段は四角型の非常用洪水吐です。

駐車場は反対岸だったのでダムカードを頂いた管理事務所に駐車させて頂きました。


ダムカードは竣工直後?の画像かな?


帰りは名古屋が近くなってから大雨でした、日本で一番ワイパーを使っているカレラかもしれません(笑)。
Posted at 2018/09/11 20:45:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年07月19日 イイね!

黒部ダム 再び

先月の23日に会社のお客様の行事で行った黒四ダムに奥様のダムカードをGETしに17日の私の誕生日に行って来ました。

朝5時に起床、5時半にカレラで出発しました。
中央道から長野道を経て安曇野IC(どうもこの名称が身に付かなくて豊科IC時代にスキーへ行く時に随分とお世話になったので)で降りて扇沢駅へ到着しました、丁度4時間でした。
丁度トロリーバスが出たところだったので30分待って出発


先回は観光放水前だったので見られなかったのですが今回は天気も良く虹も見られました。

この日はダムでも20℃と暑かったですがトンネルの中は流石の寒さでした。

トロリーバスを降りて220段の階段を登ると下の画像の真ん中の展望台に出ます

展望台から画像の壁面にへばり付いた階段を下りて放水を近くで見たらまた上がってダム上面へ向かいます。

ここでお腹が減ったのでお昼にしました、お昼は当然ダムカレー、寂しかったのでダムカツカレーにしました。


お昼ご飯の後はダムを渡ってつり橋へ



吊り橋を渡ったところでダム湖の観光船に乗りましたが約30分爆睡でしたので画像が有りません(笑)。

お土産はスコップ型のスプーン大/小とヘルメット型のマグネットと誕生日の日付入りのトロリーバスのチケットにまた頂いたダムカードです。


帰りの道中でカレラのメーターはまさかの数値(笑)。


今日、仕事から帰ってから洗車をしてガソリンを入れたら約42L入りました、走行距離が530kmだったので満タン法で12.6km/Lでした。

息子に貰ったネグローニのお陰で凄く快適に運転出来ました。
Posted at 2018/07/19 22:28:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年06月13日 イイね!

昨日の休日は尾西あじさいまつりへ

昨日のお休みは珍しく奥様からのリクエストが有り尾西あじさいまつりへ行って来ました。
御裳神社(みもじんじゃ)の手水舎(参拝者が神社に参拝する前に、口や手を清めるところ)に紫陽花の切り花を浮かべているのがインスタ栄えするとかで人気だとの事。

神社の駐車場は20台程しか無いとの情報で調べると丁度この日から庁舎の駐車場が臨時駐車場に開放されるとの事でそちらにフォレスターを駐車させてもらい、約1km程歩いて神社に到着。
これが噂の手水舎(ちょうずや)。


境内には紫陽花がイッパイでした。


ハート型のものも


その後、まだ時間が早いので映画を観に地元まで戻りました。


何と館内には私達 夫婦の2人だけ、貸切状態でした。
平日とはいえ6月に封切になったばかりの映画が・・・、結構面白かったんですが。
Posted at 2018/06/13 19:56:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年06月05日 イイね!

川口湖周辺ドライブ

今日は以前から行って見たかった河口湖ミューズ館・与 勇輝館へ行って来ました。


午前は晴れ予想だったので自宅を6時過ぎに出発して10時前に到着、富士山見えてます。


館内は撮影禁止だったので 出口付近にあった撮影OKの人形だけ。


その後 なんでも鑑定団で有名な北原さんの北原ミュージアムへ


ここは撮影OKでした、一部だけ。





最後にオルゴールの森へ


ピアノとフルートの生演奏を聴きながら昼食をして自動演奏楽器とオベラ歌手のコラボレーションを楽しんでサンドアート パフォーマンスとバイオリン&ピアノの生演奏など盛りだくさんでした。

帰りも110km/h区間で追い越し車線を100km/hで延々と塞ぎながらブレーキ踏みまくりのアルファードやドングリの背比べの大型トラックに急ブレーキを踏まされながら帰宅しました。

煽り運転をヘリで取り締まる前に追越車線を蓋する車を取り締まって欲しいです、後 最近多いのが本線に流入する加速車線で十分加速せずにトンでもない低速で本線に流入する車、後について流入する車の身にもなって欲しいです。
Posted at 2018/06/05 22:29:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年05月29日 イイね!

今日の休みは

本日のお休みは以前から訪れてみたかったけど火曜日定休で行けなかった静岡県浜松市にある ラ・ローズデバン~バラの風~ が年に一度の火曜日 特別営業との事でしたので行って来ました。


8時に家を出発して東名三好ICまで下道で行ったのですがこれが大失敗、大渋滞で通常なら20分程の道程が40分以上。
高速で少し取り戻し特別営業日のオープン時間の10時30分の40分前に到着しました、当然一番乗りで駐車場には私の車が一台だけ。


駐車場の感じが掴めなかったのでフォレスターで行きましたが本日全般 カレラでも大丈夫だったです。




10時30分と早かったんですが折角なので


の後に

を頂きました。

その後竜ヶ岩洞(りゅうがしどう)に寄りました。




内部は15℃ととても涼しかったです。

腹ごなしの後はまた食べる為に最近出来た? うなぎパイの春華堂がやっているnicoeという所へ行って来ました。


私は団子、奥様は抹茶かき氷。


このかき氷、結構なボリュームですが奥様一人で完食です 頭キーンとなってます(笑)。


もう食べられないのでちょっと早いですが帰路につきました。

三好ICで下り、日進にあるいつも施工して頂いているコーティング屋さんに寄り運転席/助手席の窓とムーンルーフの熱線吸収フィルムの施工の予約とボンネットとルーフの染みが気になるので磨きと再コーティングの予約をしてきました。
Posted at 2018/05/29 18:16:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

49歳直前にバイクで直進中に交差点に確認無しに入ってUターンをした無謀なおばさんの餌食になりバイクに乗れない体にされてしまい16歳からのバイク人生にお別れしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドコがカーケアやねん…エンジンオイル交換♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 16:17:05
4ドアフェラーリ!? ヘッドカバーガスケット交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/13 20:05:52
ブルドックソース??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/28 15:01:57

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
フォレスターの点検にDラーへ行ったら乗り換える事になりました。 3/29納車されました。
ホンダ フリード ホンダ フリード
2024/7/07注文入れました、納車予定は来年の8月頃の様です。 連絡が有り2月末に ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
小さくて最低地上高の高い車が欲しくて契約しました。 ダムカード所得等の山道用です。 20 ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
3/11納車。 オプションは ・カラー:ゲンチアンブルーメタリック ・レザーインテリア ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation