• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Mattsu☆の愛車 [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:2013年8月4日

パドル付のステアリングに交換してみた♪ (いざ取り付け編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
いよいよ交換です
先ずはステアリングを外さなければいけません

バッテリーのマイナスを外して10分ほど放置します
ステアリング下のカバーの中にエアバッグとホーンのカプラ―が有ります

2
左右にあるT30のトルクスネジを抜くエアバッグが外れます
3
エアバッグを外すとM10のボルトが現れます。
このボルトが超硬くて苦戦しました


ボルトを緩めた後は抜き取らずにステアリングを前後左右に動かしてステアリングを外します
ボルトを抜き取るとステアリングを外すときに勢い余ってケガします
4
ケーブルリールはツメで引っ掛けてあるだけでしたので
簡単に取れます
5
10Pケーブルリールをセットします
リールについているシール?ストッパー?はとってしまうとリールがクルクル回ってしまうので
ステアリングを戻すまで取らない方が良いです
6
車両側のカプラ―です
純正の状態では4本しか配線がありません
7
Sモードとクルコンの線と結線出来るようにキボシを付けた配線を差し込みます
配線はパドル用スイッチコード(77901-TF0-U00)から取り出しました

ちなみに・・・ 写真は配線を差込む箇所を間違えています(涙)
8
その2へ続く・・・

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

誰も買わない激安中華ナビ交換②

難易度:

誰も買わない激安中華ナビ交換①

難易度:

2024.06.09 時は来た!念願の硬化系コーティング施工

難易度:

洗車!!

難易度: ★★

ステアリングカバー編込み

難易度:

運転席側ドアミラー開閉不良

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年9月12日 22:20
☆MattsuMangrobe☆さん、トルクスはT27だと思いましたけど…(^^;;
コメントへの返答
2013年9月13日 8:15
マジっすかΣ(゚д゚lll)
T30だと認識してました!

プロフィール

「今年もラグーナへ キャ━(*′∀`*)━ !!!!! http://cvw.jp/b/1188142/34752688/
何シテル?   12/27 12:42
☆Mattsu☆です。 よろしくお願いします。 この上なく不器用な自分ですが、最近愛車弄りを始めました。 よく遊びよく壊します!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
☆mattsuMangrove☆といいます。 2009年12月にGジャストセレクション ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation