• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

myoのブログ一覧

2017年10月08日 イイね!

メタセコイア並木道〜福井県オープンドライブ☆後編

メタセコイア並木道〜福井県オープンドライブ☆後編 という事で赤レンガ倉庫を堪能した後は敦賀湾へ☆


海沿いの絵になる倉庫群を少し走ると・・


素敵な海沿いの撮影スポットに到着☆
やっぱり海をバックにしたロードスターは絵になる〜☆☆

一通り撮影を堪能し出発〜☆


日曜なのに割とシャッター街で人通りも少なく寂しい感じ☆

そして10分程度走って海の幸を存分に堪能出来る目玉スポットに到着☆

それはこちら☆

観光バスも多数止まる日本海さかな街☆☆
県外ナンバーも沢山☆☆

観光バスも多数止まれる大型駐車場完備で魚好きにはたまらないスポットです☆☆

いざ館内にGO〜☆

物凄い数の海産品店がずらり軒を並べちゃってます☆

初めて来ましたが圧巻の光景です☆
ミニ築地市場みたいな感じ☆

ここでやはり目につくのは・・


福井県日本海といえばやはりカニですかね☆☆


更にホッケやサバやアジのヒラキも☆

館内に50軒はありそうな海産品店を眺めるだけでも楽しいんですが日本海さかな街に来た目的は
「日本海の海の幸を堪能したい〜☆」
という事なので館内の有名どころのこちら

ますよねさんへ突撃〜☆


メニュー写真見てるだけでヨダレ出まくり☆


有名人のサインも沢山☆
そしてよくよく見ると・・


おおおお☆8年前に競馬界の大スターでグルメ通の武豊ジョッキーが来店しちゃってます!!

コレは期待大!!

そして注文したのはお店で人気ナンバーワンのメニューの
「海鮮丼7種盛り」

待つ事5分程で遂にその瞬間が到来☆


うおおぉ☆見た瞬間からテンションMAX☆
武豊ジョッキーもおそらく堪能したと思われる神々しい海鮮丼が見参〜☆


ウニやイクラやホタテはもとより福井県名物のカニまで入ったまさに敦賀湾の魅力を凝縮したこの海鮮丼は凄い☆
見てるだけでため息が出ちゃう程☆

いざ・・実食☆

「まさにパラダイス銀河!!」
甘くて溶けちゃうウニとイクラのコンビに脱帽☆更にカニの味が絶品で海鮮丼のタレは少なめで且つ酢飯で無い普通のご飯なので素材の味を存分に堪能出来ちゃうこの海鮮丼は 超・超イチオシ☆

今年食べた物の中でダントツ一番の美味しさでした☆ご飯大で2500円の値段も高いと思わない程の満足度☆☆☆

やはり武さん食通ですね〜☆☆☆

海の幸を存分に堪能して駐車場へ☆

夕方なのに館内にはまだまだお客さんが沢山☆
久々にデザートにソフトクリームを☆

駐車場でソフトクリームをゆっくり堪能し

バスエリアのバスがいなくなるのを眺めつつ☆

夕刻になったので帰路に☆
ヤバい日本海さかな街また来たい〜笑


高速道路情報を調べるとやはり3連休末の渋滞が発生してたので行きとほぼ変わらないルートの国道161号で京都へ☆

すると琵琶湖のど真ん中あたりで驚異の大渋滞〜笑

この辺から↓大渋滞☆

覚悟を決めて大渋滞と心中〜笑

やっと渋滞を抜けたと思えば京都に入ってまたまた渋滞〜笑笑

もはや渋滞の中ではオープンのまま1人コンサートをするしか無かったです笑笑

なんと帰宅出来たのは21時過ぎで3時間も要しました笑

そんなこんなであの時高速道路をチョイスしとけばなぁ〜なんて思った三連休最後のオープンドライブになりました☆☆

皆様良い水曜の夜をお過ごし下さい☆

ますよねさんの海鮮丼マジサイコー!!

📷OM-D E-M10 45mm



Posted at 2017/10/11 22:07:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ
2017年10月01日 イイね!

嵐山-高尾パークウェイにオープンドライブ☆後編☆

嵐山-高尾パークウェイにオープンドライブ☆後編☆ という事で未来のレーサー達の乗るポルシェ&BMWでのレースならぬぶつけ合い(笑 を拝見した後に駐車場を出発〜笑笑

またもや駐車場に到着☆


またまた先程の赤のロードスター☆

このロードスターの年配のご夫婦とは同じルートだったので高尾パークウェイの観光ポイントではずっと一緒でした☆☆


ココからも京都の街並が一望出来て気持ちイイ〜☆
すると隣には かわらけ?という何とも興味をそそられる看板が☆

その先にはハートのオブジェ☆

これは女の子と一緒だとめっちゃ盛り上がりそう☆

しかし1人だとやる気ナッシングですね笑



一方逆側の展望台からは

この眺め☆

この先走るルートが見えてます☆

次の駐車場に到着☆

ロドミの周りに子供達が笑

この展望台は沢山の方々がいました☆
それもそのはず☆ここからの景色がまたまた良い感じ☆



よく見ると凄いところにレールが☆

実は駅もあるそうでトロッコ列車が走ってるみたいです☆
鉄橋も☆








久々に望遠を使うと・・

何と超偶然にもトロッコ列車が!!

何とも素敵な光景☆

こんな素敵な光景が撮影出来たのは赤のロードスターオーナーの奥様のおかげです☆大感謝!!
というのも全く話した事も無かった赤のロードスターのオーナーの奥様がここで小生が撮影してるのを見てわざわざトロッコ列車の通過時間が近い事を気を利かせて教えてくれるという何とも有難い親切心のお陰でした☆

一通り景色を堪能し出発〜☆


到着〜☆
こちらの駐車場にはコペンが☆
ここからの眺めもイイ〜☆


すると駐車場はどうでしょう・・☆

未だかつて無い光景が・・☆
まさかのオープンカーしか居ない駐車場笑笑
これぞオープンカー天国☆

そしてそんなオープンカー天国を出発し赤のロードスターとともに高尾パークウェイを後にします☆

高尾パークウェイからの帰路も暫くはロードスターとランデブー☆



嵐山の交差点で手振り&クラクションでお別れした後小生は嵐山ルートへ☆

あわよくば観光しようと思いつつも

夕刻前の時間なのにまだまだ物凄い観光客の数に前回同様またまた断念しちゃちました笑笑
嵐山凄すぎ〜☆

嵐山観光を断念した後は何故か無性に焼肉が食べたくなったので1人焼肉へ笑



何とこのお店1人焼肉にもってこいの作り☆


ハラミ好きにはたまらない熟成ハラミ定食を☆

めっちゃ美味そう〜☆




当然一人前だと足らずにハラミを追加して満足致しました笑笑

そんなこんなで10月初週の日曜日の夜は更けていくのでした☆

皆様良い日曜の夜を☆

📷OM-D E-M10 45mm or 150mm
Posted at 2017/10/01 21:03:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ
2017年10月01日 イイね!

嵐山-高尾パークウェイにオープンドライブ☆前編☆

嵐山-高尾パークウェイにオープンドライブ☆前編☆ という事で10月最初の日曜日は午後からオープンドライブに行って参りました☆

出発〜☆

1号線を北へ☆

高尾パークウェイに行く前に古着屋さんに立ち寄り☆

まずまずの収穫☆
その後高尾パークウェイに向け再出発☆

混雑してそうな京都の中心部を西側に避けつつ☆

どんどん北進☆

今日は日差しもなくオープンドライブが気持ち良すぎ〜☆


そして入り口へ到着☆

既にこの高尾パークウェイへの道中にて今日は赤のNDロードスターと赤のアバルト124スパイダーと遭遇☆
絶好のオープン日和だけに納得☆


微妙に高額にも感じる1180円(笑
を払って降りルートから出発☆

するといきなりこの勾配&カーブの連続☆
ロードスターにはたまらないルートです☆

緑のアーチに囲まれたストレートを快走☆

すると道中にある釣り堀では沢山の釣り人が☆

奥の湖では足こぎボートも☆

楽しそう〜☆

更に山並みを眺めつつ快走☆

遅い時間なのか対向車は殆ど来ないです☆

高尾パークウェイはダウンヒルされる方が多いのかな・・☆

更に更に快走☆
すると駐車場で

真っ赤な
ロードスターに遭遇☆



駐車場からこのアーチを抜け登ると

幸せの鐘を発見☆
次回は一緒に鳴らす人を連れて来ないと笑

鐘の隣にある展望台からは京都の街並みが一望出来て素敵☆




先程の足こぎボートがこんな感じに見えてます☆


更に更に快走するとお子様向け遊園地が☆



戦車や馬にも乗れちゃいます☆


ポルシェでBMWを追いかける未来のレーサー達が☆☆


まぁ有りがちな展開笑


ここには軽食を取れるお店も☆

既に夕方だったので閉店中でした☆
この辺が高尾パークウェイの中間点ですがなんかこの地点で最初に払った1180円が高くない様な気がして来ました笑

そんな見所の多い高尾パークウェイオープンドライブは佳境を迎えるのでした☆

《後編に続く》

📷OM-D E-M10 45mm



Posted at 2017/10/01 20:13:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ
2017年09月23日 イイね!

琵琶湖な土曜日☆

琵琶湖な土曜日☆ 久々に休日の土曜にオープンドライブに行けたので琵琶湖へ〜☆

先ずはランチに北山ダイニングでバイキングランチ☆

普段食べないベジタブルを堪能☆

そして名神高速をひとっ走りして琵琶湖南岸へ☆

バス釣りの方が沢山☆

鴨もいました☆
そして初めて150円に値下がりした琵琶湖大橋を渡り琵琶湖西岸を周り京都へ☆


その後餃子の王将でディナー☆

そしてGEOで任天堂スイッチの周辺機器をゲット〜☆


大人気のスプラトゥーン仕様のプロコンのデザイン芸が細かい〜☆


そんな素敵な土曜日に乾杯☆


Posted at 2017/09/24 10:33:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ
2017年09月15日 イイね!

あぁ☆麗しのゲームバー☆

あぁ☆麗しのゲームバー☆ という事で昨晩はオープンドライブで大阪の心斎橋まで行ってまいりました☆


既に時刻は19時前ですがオープンドライブの風が気持ち良い☆


第二京阪道路で大阪方面へ☆


すると連休の影響なのか途中で渋滞中💦
なんとか渋滞を抜け


心斎橋付近に到着☆


すると物凄い人通りで流石大阪屈指の繁華街の夜〜☆☆
パーキングを目指しますが途中のアーケードで沢山の方々の視線が笑
もはやオープンカーあるあるで笑笑

無事パーキングに駐車☆

物凄い飲み屋の数と人通りに圧倒されっぱなし☆


そんな心斎橋の一角にある目的地に遂に到着☆
スナックが沢山☆


遂に来ました人生初のゲームバー〜☆


入店すると入り口には物凄い数のゲーム機のコントローラーが☆☆


そして圧巻のこの光景☆

しかも大盛況☆


ボックス席にも当然ゲーム完備☆


カウンター席に着座☆


持参した任天堂スイッチをセット☆

実は今日は任天堂スイッチと3DSのモンスターハンターXXの交流会のイベントでした☆

初めて行ったゲームバーで初めて出会った人達と隣同士でモンハンで遊ぶこのドキドキワクワク感がたまりませんね☆


めっちゃ楽しい☆☆
さらに・・・


お隣で一緒にプレイした3DSの女性ハンターさん実はめっちゃ綺麗な人でビックリ☆☆
まさか素敵な美女がモンハン交流会に参加してるなんて微塵も考えて無かったので超絶デレデレでした笑

またモニター越しに見える女性の店員さんとの会話もゲームバーだけにゲームの話ばかりでココはまさにゲーム好きにはたまらない空間です☆☆☆


無事モンハン交流会も終了して参加された沢山の方々は帰られましたが折角のゲームバーなので更に延長してこの楽しい空間を更に堪能しちゃいます☆

任天堂スイッチのモンハンの小生の隣では、スイッチスプラトゥーンが☆


逆側には小生が高校生の頃大ブームになった懐かしのストリートファイター2を楽しまれる方も☆
凄い光景でCAPCOM歓喜です笑

しかも深夜1時を過ぎてもこの盛況っぷり☆
お酒を片手に皆さんゲームに夢中〜☆
スプラトゥーン流行ってるなぁ☆☆☆

ノンアルコールでもこのムードがサイコー☆

そしてお店を出たのはなんと深夜2時近くでした☆

深夜でも心斎橋は沢山の人通りでまさに大阪屈指の眠らない街と行った感じです☆

帰りは雨が降り出したのでオープンには出来ずクローズで帰路に就きました☆

そんなこんなでオープンドライブ&ゲームバーを堪能した金曜の夜でした☆






Posted at 2017/09/16 12:12:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ

プロフィール

「クルマに興味のない子どもさえ心を奪われるルックスのクルマ3選
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20180724-10328209-carview/

子供に人気なのは紛れも無い事実〜笑笑」
何シテル?   07/25 22:43
愛車歴 180sx⇒V35ステージア⇒V35スカイラインセダン⇒CPV35スカイラインクーペ →ラパンSS→NCロードスター 全国の道の駅全駅制覇が当...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メタセコイア並木道〜福井県オープンドライブ☆前編☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/09 22:57:19
PRINCE&SKYLINE MUSEUM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/07 18:22:32
お墓参りで、ガガ~ッてなってガーンときたお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/03 07:48:28

愛車一覧

マツダ ロードスター ロドミ☆ (マツダ ロードスター)
人生初のオープンカー☆NCロードスターRHT RS(6MT)に乗り換えました☆ この開放 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
愛車人生初の軽自動車はターボのラパンSS【AT】でした☆ オール日産車で乗り継いできた中 ...
日産 ステージア ステジ (日産 ステージア)
初めて新車で購入した車でした☆ 冬の広島の山中で夏タイヤのまま四駆の恩恵を受け走行してる ...
日産 180SX 岡山との架け橋号〜☆ (日産 180SX)
人生で初めて購入した愛車でした☆ 当時RX-7〔FD〕と悩みましたが維持費等で180SX ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation