• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

myoのブログ一覧

2016年11月12日 イイね!

土佐湾水深500mオーバーへ出港☆

土佐湾水深500mオーバーへ出港☆ という事で11月も2週目の週末がやってまいりました☆絶好の釣りシーズンという事で本日は太平洋の遥か彼方まで出港致しておりました☆
もちろん出港船はこちらの

NSXツーリングにいつも誘って頂いてるNSX社長の愛挺でございます☆
いつもありがとうございます☆
ただ今朝の出港時刻を聞いてびっくりしました☆
何と出港時刻は早朝4時半という漁師顔負けのハードな出港時刻で睡眠時間がたったの3時間半でございました笑

本日は船釣りという事でクーラーや釣竿そして釣具がかさばるのでロードスターは諦めて自宅の軽トラで氷を購入して釣りに向かいました☆


余りの朝の早さに出港してもこの空の暗さ笑



港の景色もこの通りまだまだ夜中の様でございます☆
そんな中どんどん太平洋沖へ向かいます☆


そしてやっと日の出の時刻が☆
太平洋で拝む初めての日の出が美しすぎます☆


何とも言えない神々しい気持ちになりますね☆


そして目的ポイントにやっと到着☆
まだまだ日の出間もない時間ですね☆





ただポイントに到着すると既にこの様に沢山の船舶がポイントに集結されてます☆☆が実はここは陸から遥か彼方にあり何と2時間以上航行しないと到着しない超深層ポイントなのですがパッと見る限り漁師さんよりレジャー船の方が圧倒的に多いんですが一体全体皆さん何時に出港されたんでしょうか☆
早すぎでしょ笑

という事で釣行スタート☆




NSX社長にヒット〜☆


1発目から何とキハダマグロGET☆



コレはお寿司か刺身にしたい〜笑


さらに何と高知名物のカツオもGET☆凄い☆


カツオをゲットし嬉しそうな社長にハイ・チーズ☆


このポイントの構造物の形状を眺めてると上陸してみたい気持ちが何故か湧いてきますね笑


船もどんどん増えてきて15挺を超える賑わいに☆こんな太平洋の遥か彼方にあるポイントにこんなに船舶が集まるなんて皆さん熱心ですね〜☆


そして小生も人生初のカツオを(σ´∀`)σゲッツ!!
いつも海釣りの初物を釣る機会を提供して頂いてるNSX社長に感謝☆
海面まで巻き上げても船に取り込むまで横方向に引き続けるカツオ独特のヒキを堪能出来て幸せでございます☆
早起きは三文の徳とはまさにこの事〜☆


そんなこんなで楽しい釣行も終了して陸に向かってGo〜☆


なんという太平洋の美しさ☆


海上を爆走する隠れMAZDAファンの船長さんのこの船もカッコイイ☆


お馴染みの巨大船舶も停泊中です☆






真っ赤に染まる灯台を抜けて夕方に帰港〜☆
お疲れ様でした☆

お楽しみの釣果がこちら☆
↓NSX社長の釣果☆

カツオにキハダマグロにビンチョウマグロにシイラにと沢山釣られて流石です〜☆

↓小生の釣果☆

念願の人生初のカツオにエサ取りの筆頭のムロアジにツムブリ他というエサ取りの相手は任せろ!(笑)な釣果☆

いやいや高知県の代名詞ともいえるカツオを釣り上げただけでもめっちゃ嬉しいです☆☆
あの散々ドラグ勝負した後に海面まで引っ張り上げた上においてもまだ横方向に走るカツオ独特のヒキを味わうとカツオ釣りが病みつきになる釣り人が続出なのも理解出来ました☆☆

何に致しましても絶好の釣り日和に土佐湾の太平洋の魅力を堪能出来て素晴らしい土曜日になりました☆

明日はロドミでオープンドライブを満喫したいと思います☆お疲れ様でした☆

皆様良い週末を〜☆

📷OM-D E-M10 45mm or 40mm〜150mm or iPhone7


Posted at 2016/11/12 22:46:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ★遊び★
2016年11月06日 イイね!

ロードスター黒潮オフ&ツーリング☆参加車orスナップショット編

ロードスター黒潮オフ&ツーリング☆参加車orスナップショット編 楽しい黒潮オフ&ツーリングも終了致しまして今日から日常生活が始まってしまいました☆
週末が待ち遠しい月曜日ですが黒潮オフ参加車編を綴って無かったのでスナップショットと合わせましてUPします〜☆

☆参加車☆

た☆まさん


ryu-m@NDさん☆


kuro@ロドさん☆


ryo@ndさん☆


くうちんさん☆


徳島バーゴン@ndさん☆


ころ助_shinjiさん☆


ケンケン@ロド介さん☆


ばると。さん☆


kenken@NDさん☆


kazu@ndさん☆


CGE-METALさん☆


みっしー@ndさん☆


よっちん♪さん☆




トム@NBさん☆


おきふぼんさん☆


ロドミ&ケンケンさんのNCコンビ☆

☆スナップショットin横浪スカイライン☆

華原朋美ちゃんの1999年のヒットナンバーの
「as A person」を聴きながら♪


優しくあなたを見させて♪


この先ずっとメモリーズ♪


ずっと 忘れはしないの〜Wow・・・♪


トムさん☆華原朋美ですよ〜♪


ありがとうと言いたい♪


武市半平太先生の像前☆


あなたにずっとメモリーズ♪


ずっと 忘れはしないの〜♪


バックミラーの目線が素敵☆





雄大な太平洋をバックに☆


レトロ感も☆





ロードスター撮影中〜笑
Special thanks by みっしーさん☆



Be a driver☆


zoom-zoom☆


こんな所にまで☆


ブルーエンブレム☆


ポルシェエンブレム☆


マツダエンブレムのデビルワールド☆


thank you☆


リアウイング☆


リアウイング☆カーオブザイヤー☆


リアウイング☆


デビルワールド☆マフラー☆


rossoマフラー☆





撮影の合間にニャンコと遊ぶ〜笑
Special thanks by みっしーさん☆



エアコン吹き出し口のリング☆


パネルレッド&エンブレム☆


ニューワールド☆ハンドル☆


マツダスピード☆


ここにもしっかり主張〜☆


ロッソモデロ&マツダスピード☆


カーオブザイヤー☆



バイザーにキラりと光る宝くじ☆


ハンドルがど派手〜☆

☆西条市にて☆


こんな風に愛情を込めて撮影致しました〜笑
Special thanks by みっしーさん



☆素敵な思い出をありがとう☆

最後には森高千里さんの名曲の 私がオバさんになっても♪ がピッタリ☆

『オープンカーの屋根はずして かっこよく走ってよ〜♪』

以上でした☆次回のオフでまたお会いいたしましょ〜☆

📷OM-D E-M10 45mm or 150mm



Posted at 2016/11/08 02:14:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミーティング
2016年11月06日 イイね!

ロードスター黒潮オフ&ツーリング後編☆寒風山ルートへ☆

ロードスター黒潮オフ&ツーリング後編☆寒風山ルートへ☆ と言う事でいよいよ後編でございます☆
横浪スカイラインでの和気あいあいの楽しいひと時を堪能したツーリングメンバーは第2の目的ルートの寒風山方面へ出発〜☆
小生は再び先導です〜☆



横浪スカイラインを駆け抜けま〜す☆



国道56号線にズラリと並ぶオープンカー☆



そして国道56号線経由でいの町から寒風山ルートに突入〜☆

休憩ポイントの道の駅土佐和紙工芸村に到着☆



アレレ到着かなり遅かったですけど寄り道でも?笑笑笑


全員揃って休憩も終えて出発〜☆
相変わらずの先導車です☆



ケンケンさんの勇姿が〜☆



ピース頂きました〜☆



手を振って頂きました〜笑



寒風山ルートを爽快に駆けま〜す☆
この辺りでは流石に冷えて来てエアコンをオン〜☆



道の駅木の香に到着〜☆



最北の駐車場に揃って駐車☆☆



いつもラブラブのryoさん☆☆☆
小生のイチオシの「おでん🍢」をチョイスする様にコッソリ教えちゃいました笑




そして誰よりも早く駐車場に戻りロードスターを独り占めしちゃう暴挙に笑笑笑
コレだけのロードスターを独り占め出来て幸せです☆☆☆



そして2回目のセルフタイマーの撮影をしてたらメンバーが帰って来てシャッターが切れる前の僅か数秒で手短に説明すると・・・



このポージング笑
皆んな仲良しでノリがサイコーです☆☆☆



よく考えたらセルフタイマー3連写でした笑
従ってこのカットは誰も察知出来なかったイレギュラーカットになりました笑

こんなエピソードが生まれるこのメンバーのノリは気さくで温かく本当にサイコーです〜(^^)
まさにミーティングは人が主役なのを体現してますね☆




さて楽しい時間はあっと言う間に過ぎちゃうもので中締めの時間になりました☆



よっちんさんは進行表をプリントアウトしてくる手際の良さで素敵すぎます☆

ココで帰路につかれた皆様気をつけて帰られて下さ〜い☆

居残り組は最後の目的地の西条市へ向かって出発〜☆



ココで遂に小生は先導車のポジションを抜けたので前方の沢山のロードスターを堪能しながらオープンドライブを☆☆



寒風山付近はかなり気温も下がってますね☆



トンネル内もマフラー音の心地良い響きが☆



後ろを見てもロードスターで気分が高揚しますね〜☆
そして日もだんだん傾いてまいりました☆




いよいよ本日のツーリングの最終目的地に到着〜☆



埠頭での楽しい最期のトークの時間が幕を開けました☆



横並びのロードスターがゆっくり撮影できるこの場所が小生にはたまらないスポットです☆☆☆



ココでカメラに向かってポージングを頂けたら・・・って撮影場所が離れ過ぎてて無理ですね笑



横並びのロードスターを一同にカメラに収めれて感無量です☆
そしてその頃メンバーが歓談してる埠頭から離れた撮影ポイントでは・・・



海からの強風に吹かれて震えながら撮影する
小生とみしはるさんの姿が有りました〜笑

風が強過ぎーーー☆☆



そんな寒さに震える2人を尻目に正面に見える巨大船舶はロマンチックなネオンを発しておりました笑笑




と言う事で日没を迎え楽しかった黒潮オフ&ツーリングも終わりの刻を迎えました☆☆

本日参加された全てのロードスター&ポルシェオーナー様に感謝御礼申し上げます☆☆

沢山の楽しい時を皆様と共有出来た素敵な日曜日になりました☆☆
素晴らしい刻をありがとうございました☆☆
次回のロードスターツーリングでの再会を心よりお待ち申し上げます☆

ロードスターって本当に素晴らしい車ですね☆
そしてそのロードスターが結ぶ沢山の人の縁に乾杯☆☆

明日以降に黒潮オフ&ツーリング参加車編を綴りま〜す☆☆
それでは皆様良い週末を〜☆

📷OM-D E-M10 45mm or 150mm



Posted at 2016/11/06 22:24:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミーティング
2016年11月06日 イイね!

ロードスター黒潮オフ&ツーリング前編☆横浪スカイラインへ☆

ロードスター黒潮オフ&ツーリング前編☆横浪スカイラインへ☆ という事で本日日曜日は楽しみにしてたロードスターの黒潮オフ&ツーリングの開催日でした☆いつもの様に集合時間の5分前に会場へ到着〜☆
すると・・・


5分前にも関わらず既に沢山のロードスターが集結☆



既にミーティングではお馴染みの光景が〜☆



NDロードスターがずらり☆



開会の挨拶待ちで〜す笑



今回の幹事&陣頭指揮はよっちんさん☆



かなりスムーズに進行してます☆手際の良さが素敵☆
幹事の素質抜群です☆☆☆



集合場所のかつお船をバックに素敵な会の光景が☆
そして先ずはランチからという変則スケジュールなのでメンバー全員で高知名物のカツオのタタキを堪能〜☆



わら焼き体験が出来るので早速体験しちゃってますね☆☆



火力凄い☆



そして直ぐにさばいて頂いて


カツオのタタキ定食が完成☆
中々美味しくて満腹になりました☆
1500円也〜☆

そして満腹になったところで横浪スカイラインに向けて出発準備を〜☆


そしていよいよツーリングスタート☆☆


浦戸大橋を通過〜☆



高知海岸を堪能しながらオープンドライブ〜☆


後続車を待つために待機場へ☆
皆さんカメラに敏感過ぎ〜笑笑笑
このノリがサイコーです☆




土佐市に突入〜☆しっかり手を振って頂いております笑笑笑



小生は先導車だったので後続車の素敵な姿を眺めながらオープンドライブ〜☆

そして横浪スカイライン突入〜☆

ここまで手を振って頂けるサービス精神にもはや感動すらしちゃいます笑笑




第1休憩所の駐車場に到着〜☆



続々と到着するロードスターを見てるとワクワクしちゃいますね☆☆
本日はポルシェも参加されてま〜す☆



まさに圧巻の光景です☆
こんなに沢山のロードスターを見たのはオアシスミーティング以来です☆☆☆


もはや見てるだけで気持ち良いレベルです☆☆



MAZDAの社員が見たら歓喜ですね笑



駐車場のこのワラワラ感がたまらない☆☆



屋根の無いこの光景が爽快☆



ここの駐車場ではこの様な素敵な太平洋の景色が堪能出来ちゃいます☆


って皆さん景色よりロードスターに夢中〜笑
って事で直ぐに武市半平太像がある第2駐車場にGO〜☆

あっという間に到着〜☆


到着後はお馴染みの光景が広がりますね☆



この時間を共有出来るのがミーティングの醍醐味です☆☆



熱いロードスター談義が☆☆☆




ロードスター談義に夢中なメンバーの裏でコッソリ撮影を〜笑



この開放感がたまりません笑



たまには正座で笑



そして遂に撮影がバレてトムさんにピース✌️頂きました笑



さらにニャンコも写りたいらしくロードスターをバックに可愛いカットを☆




また姫路から来高されてるこちらのクーパーのご夫婦とお話させて頂きましたが奥さん曰く旦那さんが相当な車好きとの事☆
そのお父さんは既にロードスターに興味津々☆

「赤のNDロードスターが綺麗だね☆ファミリアの赤を彷彿させるね〜☆」

なんて語っておられましたが小生には昔過ぎて全く解りませんでした☆
解ったのはこのお父さんのクーパーのブレーキローターがロードスターの2倍近い大きさだったのでかなりの韋駄天っぷりを発揮するであろう事です☆

横浪スカイラインに来るなんてかなりの高知通ですね☆
この後も海の幸山の幸と素敵な景色を堪能されて行って下さいませ☆☆




という感じで楽しい歓談のひと時はあっという間に過ぎまして出発の時間が迫って来たのでせっかくのこの機会に記念撮影をしちゃいま〜す☆
武市半平太先生の前で黒潮オフツーリングメンバー全員で

「ハイポーズ」


めっちゃ素敵な写真が撮れました〜☆☆☆
メンバー全員が和気あいあいとしたムードでサイコーです☆☆
特にカメラに敏感なこのノリの良さは小生にはたまりませんね〜笑笑

という事で記念撮影を終え横浪スカイラインを後にメンバーは寒風山方面に向かうのでした☆☆

【後編に続く】

📷OM-D E-M10 45mm







Posted at 2016/11/06 21:07:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミーティング
2016年11月05日 イイね!

珍しくロードスターっぽい土曜日☆

珍しくロードスターっぽい土曜日☆ という事で週末を迎えました☆
祭日を挟んでたのでワリと楽な1週間でした☆
とりあえず本日は明日のロードスターツーリングに向けて勧誘に出発〜☆



という事で到着〜笑



久々に登場したNBロードスター☆



このNBのオーナー様は既に70歳を迎えておりますが今でも現役のサッカー選手でバリバリ活躍されてます〜☆



今日は初めて奥様も出てこられて3人でお話し致しました☆
奥様はロードスターの助手席に数回しか乗った事がなくしかも帆を開けた事がなくオープン未体験☆




なのでオープンドライブの魅力をお話ししてからの明日のロードスターツーリングにご夫婦での参加を勧誘致しましたが

「明日はサッカーの試合だね〜☆」

という事でタイミングが合わず残念でした〜☆





折角なので写真は撮らせて頂きました☆☆
しかしピカピカの内外装が凄いです☆
まさに極上のコンディションとはこの事☆
いつもありがとうございます☆

その後撮影を終えてウッチーオススメのゼロウォータープレミアムをGETする為にスーパーオートバックスへ☆



到着すると駐車場にシートカバーメーカーのトラックが来られてシートカバーを沢山展示してました☆




ゼロウォータープレミアムを無事GETしてボデーショップ内田へ☆
ウッチーパパに洗車のコツを習いながら洗車致しました笑





洗車後にボンネットを開けて内側も丹念に拭き取りをするのは勉強になりました☆



そしてついでにロドミの隣にあるウッチーパパの愛車の洗車も今回は小生が実施致しました笑笑




その後日没を迎えましたが・・・



ウッチーパパとウッチーは作業に没頭中☆
この車はウッチーパパがほぼ全塗りを実施☆
このオーナー様が完成した車を見たら新車同様な塗装に蘇ってるのできっとビックリするはず笑




その後ウッチーパパのテンションが上がって来て一緒に事務所へ☆



事務所に入るとウッチーパパ自作の太刀魚用釣竿が3本完成してました☆
ウッチーパパのテンションが上がってるのは明日の太刀魚釣行の時間がだんだんと迫ってきてたからでした笑



この⬆️釣竿は何と小生のロードスターのエアロを塗装した車専用塗料の余りをそのまま使用して作製したまさに
【ロードスターボディカラーの釣竿】
です☆☆☆
凄い!!ロードスターオーナーが日本にも沢山おられると思いますが愛車のボディカラーを塗装した塗料を塗って作製した釣竿を持ってるオーナー様はおそらく皆無かと〜☆☆



この上の竿がロドミと兄弟なんて不思議な感覚です☆下はグリーンに塗装してますね☆



撮影が既に日没で光源が足りないですが昼間に外で見るとロドミの紺色のボディと同様にパールが輝く渋い竿に仕上がってます☆


またその頃作業場ではウッチーがまだまだ整備を頑張ってました☆お疲れ様〜☆




さらに本日は小生の愛車がCPV35スカイラインクーペの時にも同じガソリン給油口に貼っておりましたボデーショップ内田特製ステッカーを本日貼り付けました〜☆
30年の時を越えてロドミにステッカーを貼るとノスタルジーを感じちゃいます☆




そして時間は21時前になりウッチー親子の明日の太刀魚釣行の準備も完了したところでボデーショップ内田を後に致しました☆
明日の大漁を祈願しております☆



そしてそして深夜に立ち寄ったTSUTAYAでNDに遭遇〜☆



明日のロードスターツーリングが大成功に終わる兆候だと感じました〜☆☆

そんなこんなで楽しい土曜日は終わりを告げるのでした☆
皆様良い週末をお過ごし下さい☆

📷OM-D E-M10 45mm or iPhone7






Posted at 2016/11/05 23:34:39 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「クルマに興味のない子どもさえ心を奪われるルックスのクルマ3選
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20180724-10328209-carview/

子供に人気なのは紛れも無い事実〜笑笑」
何シテル?   07/25 22:43
愛車歴 180sx⇒V35ステージア⇒V35スカイラインセダン⇒CPV35スカイラインクーペ →ラパンSS→NCロードスター 全国の道の駅全駅制覇が当...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   12 34 5
67891011 12
131415161718 19
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

メタセコイア並木道〜福井県オープンドライブ☆前編☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/09 22:57:19
PRINCE&SKYLINE MUSEUM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/07 18:22:32
お墓参りで、ガガ~ッてなってガーンときたお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/03 07:48:28

愛車一覧

マツダ ロードスター ロドミ☆ (マツダ ロードスター)
人生初のオープンカー☆NCロードスターRHT RS(6MT)に乗り換えました☆ この開放 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
愛車人生初の軽自動車はターボのラパンSS【AT】でした☆ オール日産車で乗り継いできた中 ...
日産 ステージア ステジ (日産 ステージア)
初めて新車で購入した車でした☆ 冬の広島の山中で夏タイヤのまま四駆の恩恵を受け走行してる ...
日産 180SX 岡山との架け橋号〜☆ (日産 180SX)
人生で初めて購入した愛車でした☆ 当時RX-7〔FD〕と悩みましたが維持費等で180SX ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation