• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るろうにんのブログ一覧

2012年12月16日 イイね!

やればいいというものでもない

やればいいというものでもないスープラのオイル交換から帰宅し・・・

髪の毛を切りに行くまで数時間・・・・



時間をもてあました自分はランニングに行きました



2時間以上時間あるし、距離を決めずに時計見ながら走ろうと、iPodをお供に道へ繰り出す




小さい頃は今自分がいる道の先ってどこまでつながってるか不安で、迷ったら怖かった思い出があります。

今はどこまででも、自分の脚で先に行きたいって思う限り道はあるって感じることができるようになりました。





駅伝も終わったし、無理せず、音楽を楽しみながら・・・





走った結果が1時間52分ちょいだよ!2○kmも走ってたよ。どーゆうことなの。


15kmじゃ物足りないからもう少しって走ってたら結構いい距離走ってた。




時計から換算してみて、来年はハーフマラソン90分完走を目指してみようかなって思いました。

駄目ならまずは100分から!
Posted at 2012/12/16 21:50:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランニング | 日記
2012年12月16日 イイね!

お酒を楽しむ

お酒を楽しむ昨日はいつのバーで飲んでまいりました。


一眼持って行って撮影させてもらったり。


一枚目はオールドボトルのジンにプリズムが生成されているところを確認し撮影しました。たんぱく質が結晶となりキラキラ輝くこの現象は非常にレアだそうです。

ちなみにボトルは1970年代前半流通のプリムス(ジン)です。





この中からまずは数本いただきました。
クライヌリッシュとラフロイグ、ボウモア。キングスバリーシリーズです。
あとはストラトスアイラ。




貴重なオールドボトル。10年以上前のエドラダワー10年とキャンベルタウン表記のスプリングバンク12年。

この中からエドラダワー10年を開けていただきました。かなり貴重な一瞬です。


味はバタースコッチといわれていたオールドの味。
時間とともにパヒューム香が出てくるがいやらしくない感じのところで収まる。

しばらくほうっておいたらまたバターの香り。不思議な一杯でした。



〆にオールドのプリムスをいただきました。こちらも貴重な一本。しかも開栓してもらって楽しみました。

最初はストレート。現行ボトルも一緒にいただきましたが味の濃厚さや複雑が別次元。コレが普通だったなんて、なんてうらやましい時代なんでしょう。


最後はトニック割りとベルモットを数滴垂らした簡易マティーニにしてもらい飲み干す。
元が美味しいので何をやっても味が立つ。







毎回行くたびに発見があるのでやめられません!








Posted at 2012/12/16 18:26:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「ライブブルーレイ見てて、音響が平べったいなと思ったら勝手に2ch&設定初期化になってた。なんだこれw」
何シテル?   08/24 20:29
るろうにんです。 好きなものは上に書いたとおりです。 日記は日常のこと、ドリフトのネタがメインかと思います。 ドリフト以外でも車関...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345678
9 101112131415
161718192021 22
23242526272829
3031     

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ 窓際で○○らされてる白いの (トヨタ ヴィッツ)
パクられたスープラ君の後継車両。 心の中ではスープラオーナーだと思いつつ、実際モノがな ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
自分で買った初めての車! 購入時の走行距離12000kmという超極上車をゲット!
トヨタ エスティマルシーダ エ○ティマ (トヨタ エスティマルシーダ)
免許取立て~スープラ買うまで乗ってた愛車。 燃費以外は使い勝手もよくいい車だった!
日産 シルビア 黒汁 (日産 シルビア)
ドリフト練習用ミサイルマシン。 会社の先輩のツレから10万ポッキリで購入。 練習し ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation