• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クマのムーさんの愛車 [スズキ アルト ターボRS]

整備手帳

作業日:2022年11月26日

スラストベアリング保証交換と、クラッチ他交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
あれは忘れもしない、8月28日。
奈良ドライブの帰り道。
バイパスを気持ち良く走って側道の信号で停止、再発進したその瞬間のことでした。
横にトラックが居て大きなエンジン音がしていたからどんな音かまでは分かりませんでしたが、それでも確実に聴こえた異音。助手席の嫁様にも聴こえたその音の後から、長い長い3ヶ月は始まりました。
2
毎回ではありませんが発進、1→2速の変速時など半クラのタイミングに「コッコッコッ」と言う音が鳴るようになりました。時には音と小さな振動が連動する時もありました。
そして登坂の発進でクラッチジャダーの様な振動とやはり音、1、2速の加速時に何か引っ掛かったような、遊びのような感触も。

音の出所は心地良いマフラー音にも邪魔され耳を澄ませても分からず、前にも後ろにも聴こえる。「まさか、スラストベアリングでは?」と思いディーラーに直電。即日緊急入庫しました。
しかし当日の簡単な点検では何も分からず様子見に終わり当日は不安なまま帰宅しました。
3
9月3日、症状は変わらず再入庫。
ここから3週間の間の相棒はCVTアルト、そして途中交代のエブリイバン、しかもAGS。
画像はありませんが何度も乗ったCVTアルトは安定の楽チンさと街乗りならこれで良いと思わせる元気さ。しかしドラポジがやっぱりキツい。RSも最初はこんな辛いポジションだったんだ…。6年掛けたドラポジ修正は間違ってなかったなと再確認。
そしてエブリイバンはお仕事クルマ好きとしては一度乗ってみたかったクルマ。こちらは乗り慣れたAGSでNAを忘れさせる元気な走り。
和歌山まで楽しくドライブさせてもらいました。
4
…ところが、肝心のRSは3週間預けても「症状が出ない」とのことでまさかの何もしてもらえず。
ガッカリして帰宅中、何とあっさり症状再発。
ディーラーメカさんが「リヤバネの線間密着音かも」と言っていたので原因潰しに早速サイレンサーラバーを装着。
これが嘘のように音が出ない!
え?そんな事ってある?
ということで本当に治ったか確認に再び奈良にドライブ。
10Km走り、音、出ない。
30km走り、音、出ない。
でも何だか引っ掛かり、遊び的症状は稀に出てるような気がする。
そして50km超えた辺りで遂に「コッコッコッ」音が再発。それからは発進時ほぼ毎回音が。
おまけに帰り道の登り発進、少し踏み込み気味に発進したら激しいクラッチジャダー的症状発生。
うん、これはクラッチかスラストベアリングだろ?
5
でもクラッチかも知れない…自信は無い。
ディーラーとは今後のお付き合いもあるし、あんまり事をこじらせたくない。
別の店に行く手もあるけど最後の最後にしたい。
そんな時、むらHA36S/4WD様のスラストベアリング保証交換前の整備手帳を見て「症状全く同じ!!」と思わずコメント。
その後、むらHA36S/4WD様には幾度も幾度もメッセージでご自身の途中経過や丁寧なご助言をいただき、本当に救われた思いでした。
この場を借りて、御礼申し上げます。
本当にありがとうございましたm(_ _)m

勇気をいただき、賭けに出ることに。
6
ディーラーにクラッチ一式交換を依頼。
その際エンジンを下ろすので、せっかくだから6年目のエンジンマウントも交換。
もちろんその際に本命のスラストベアリングの点検もしてもらうよう念押しして10月30日、RSを預けました。

今回の相棒代役はエブリイワゴン。
バンと同じ場所での撮影、ボディカラーも同じですがクルマは違います(^^)
但し空きが無くスローパーなのが少し気が引けますが、ターボATですから走りは上々。
RSでは乗り心地上叶わない(ウチのRSは自称2人乗りです)実家の年老いた母と兄、嫁様との4人でドライブに行ったり大量の買い物をしたりと大活躍してくれました。
いいクルマですよ(^^)
7
そして11月11日、ディーラーより進捗連絡が。
話の中で「スラストベアリングの件ですが、フライホイールでガタを点検したところかなりのガタがあり実はもう、エンジンバラバラなんです」と。
賭けの成功を確信しました。
クラッチをバラすんですから、フライホイールでクランクのガタは確実に分かります。クラッチも原因から外し切れなかったのもありますが、実はこれならスラストベアリングに関しては見逃し様は無いだろうとこの手段に出たと言うのが本当のところ。

このあと現状スラストベアリング交換に関する部品の入荷待ち中である事、その間に進められる事を進めている事の説明も受けました。
8
そして11月26日。
「夕方には引き取って頂けます」とディーラーから連絡。
4週間ぶり、遂にRSと再会しました。
メカさんから直接交換部品の現品を見せていただき、ここまで時間がかかった事について丁寧に謝罪いただきました。

画像は今回の主な交換部品。エンジンブロック・クランクシャフト・エンジンマウント(エンジン下ろすからついでに注文)・ベアリングキャップ・クラッチ一式・そしてスラストベアリング。細かい部品は除く主なものですが、内容的には完全にエンジン、クラッチのオーバーホールです。

ここまで時間がかかった経緯は、どうやら私のRSが延長保証対象外の車台番号と勘違いされており、更にメカさんが今まで見てきたスラストベアリング交換車両、主にエブリイやキャリィはアイドリングでももっと露骨に音がしていたため、エンジン音がキレイだったRSではスラストベアリングを疑わなかったようでした。
だから最初に点検してくれていれば、とはもう言いませんが、ここまで本当に長かった…
9
こちらが原因のスラストベアリング。
脱落はしていなかったそうですが、やはり片側、クラッチ断続時に押される方(画像上)だけ溝が無くなるほどすり減っています。
たったこれだけであの症状が出るとは、驚きですね。
ちなみに対策品、見た目上は違いが判らないそうです。
と、言うことは寸法公差の設定ミスだったのか、規格外寸法の物が混入してしまったのか。
実は私、元ベアリングメーカー勤務の経験があります。規格外寸法が流出する可能性は充分ありますが、対象台数を考えるとそれより設計寸法そのものに問題があったのでは…なんて思ってみたり。
ま、全ては推測ですが。
10
もうスクラップになってしまったエンジンブロックとクランクシャフトです。
走行48000km、まだこんなにキレイなのに、勿体無い。
11
そんなこんなで長い3ヶ月がようやく終わり、昨日車両受け取り。
今日早速症状完治の確認と慣らしを兼ねて和歌山は湯浅まで近畿道、阪和道経由で走って参りました。
往復約200km、もちろんマッタリ定速走行を心掛け、3000rpm前後を維持して走り続けて来ました。
帰宅直前、エンジンの回りが少し軽くなっていることを感じながら本日の慣らしドライブ終了。
もちろん症状は出ず、まだしばらくは慣らしがてら様子見しますが治っていることはほぼ間違いないでしょう。

HA36Sにお乗りの皆様。
延長保証対象車はキチンとオイル交換していれば大丈夫なんて常識は通用しません。
私のRSは通勤が短距離な事もあり年4回、2500kmのオイル交換と2回に一度のフィルター交換を欠かさずやってきたにも関わらずこうなりました。
前出の症状に少しでも心当たりのある方は、必ず点検してもらってください。

最後に、今回本当に本当に沢山のご助言を頂いたむらHA36S/4WD様に改めて心より感謝致します。
ありがとうございましたm(_ _)m

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

エンジンオイル交換(オイルエレメント交換)

難易度:

エンジンオイル&フィルター交換

難易度:

エンジンスムーサー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年11月27日 21:55
15万キロのうちのはどうなのかしらん??
異音らしい異音は出ていないんですよねー(半分悲しい
コメントへの返答
2022年11月28日 21:47
はじめまして。
私のRS、症状出ない時は治ったのかと錯覚するぐらい全く音は出ませんでした。
音がしないから何もない、とは限らないかもです。
少しでも不安があるなら点検してもらうのが一番かと。バラさずに点検する方法もあるそうですし、何かのついでにディーラーに相談してみては如何でしょう?
しかし、症状出るまでは保証期間内に症状出てくれないと治して貰えんから出てくれよ位に思ってたんですが、実際こうなると本当にシンドいです。めんどくさいです。
何も言わなければ案外やってくれなさそうなので、チェックするようこちらから仕向けるのも必要かな、と今回で思いました。

2022年11月28日 14:07
はじめまして。私のRSはもうスグ4万キロで7年目です。スラストの件が気掛かりです。
保証は後3 年。この間に症状出ないなら最後の賭けで私もクラッチ交換予定です。
後、柿本は実家から歩いて10分です。
コメントへの返答
2022年11月28日 21:32
はじめまして。
あと3年ですか…10年20万km保証延長ですから気持ち的にシビアになりますよね。
一度、ディーラーにスラストベアリングのガタ点検を依頼してはどうでしょうか?
私の場合はディーラー側の勘違いがあってなかなかその話に乗ってくれなかったので確実に見逃しようの無いこの方法にしましたが、普通保証延長対象車なら見てくれるのではないかと思います。
まさか対象外の車台番号と思われていたとは驚きで、そりゃ腰も重いわなぁと納得してしまいました。
ディーラーマンも人の子、勘違いも間違いもあるでしょうけどこんな勘違いはもう勘弁です。

あら、柿本様の近くがご実家ですか。ゴリゴリの大阪人なんですね(笑)
私はすっかり柿本教信者になってしまいました。
またそのうち、ご実家近所の総本部にお布施に行くかも、です(*^^*)

プロフィール

「[整備] #アルトターボRS NEOPLOT ペダルシリーズ②アクセルペダルNEO・アクセルペダルブラケット・ブレーキペダ ... https://minkara.carview.co.jp/userid/1192676/car/2249814/5855930/note.aspx
何シテル?   06/06 08:28
クマのムーさんと申します。 一昨年、みんカラ内において個人的に癇に障る出来事があり投稿を止め長らく見るだけの立ち位置になっておりました。 更にコロナ禍によ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KOITO / 小糸製作所 P1584 T5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 19:50:40
エル・シー REIZ ドアミラー ベース ガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/23 21:19:39
シートベルトバックル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:05:21

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
軽量コンパクト、スポーティ。 好きなタイプのクルマで買う前からずっと気になってましたが、 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2016年8月7日、走行距離147807㎞で10年半弱の勤めを終えて旅立っていきました… ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation