• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kouhiukeのブログ一覧

2019年10月14日 イイね!

体に優しいカフェランチ

体に優しいカフェランチkouです。

台風19号は甚大な被害を出しているようですが皆さんは大丈夫でしょうか。
去年の台風20号、21号では大変怖い思いをしました。
1日でも早い復興をお祈りいたします。
昨日は台風一過天気が回復するということで淡路島にランチに行ってきました。
午前中はまだぐずついていた天気、午後からは回復しました。

今日は朝雨模様だったもののやはり午後からは回復するとの予報が出ていたので近場でランチをしようということに。
さて、どこに行こうかと思案して思いついたのがいちど行ってスイーツをいただいた三田のカフェ。
ランチも良さそうだったので行ってみることに。
ここはランチの人気高いようで、11時からと13時からの入れ替え制に!
11時にはすでに間に合わないので13時に予約を入れました。
15分前に到着。


うわのそら。
長閑な田園風景の中にあるカフェです。







うわのそらランチとカレーランチがありますが今回は特に気になっていたうわのそらランチにしました。
内容は月代わりのようです。

今月は


ここはスイーツもですがランチも地元産の素材を中心に材料にこだわって作られているようです。




前菜

あとのものはワンプレートで。



デザートは可愛いアイスモナカ。

全体的にあっさり薄味で素材の味がしっかり感じられるもので、以外と物足りなさを感じず、とっても美味しかったです。
野菜中心ながらけっこうボリュームがあり十分満腹になりました。

ランチ後は三田アウトレットに寄って次男の靴を買って帰りました。

うわのそらランチはヘルシーなのに美味しくて量的にも満足感があり、毎月行きたいと思いました。
とりあえず来月再訪することになりそうです。
またいいランチが見つかりました。
Posted at 2019/10/14 21:58:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | はぶ・あ・ないす・でい | 日記
2019年09月23日 イイね!

9月の3連休パート2

9月の3連休パート2kouです。

まだまだ蒸し暑い日もありますが朝晩は過ごしやすくなりやっと秋の兆しが。
今年も徳島のみん友さんから秋の便り「すだち」が届きました。
毎年ありがとうございます。
いっぱいいろんな料理に使わせていただきます。






9月は土日月の3連休が2回、今週が2回目の3連休、前回同様僕は土曜日仕事で2連休ですが😅

台風の影響が心配で日曜日に彼岸の墓参りに行ってきました。
親父の墓参りをして神戸へ。
嫁さんの父母や祖父の墓参りをしました。
その後は長男夫婦と合流。
まだだった結婚式を11月あげるのでその時の衣装合わせ、僕もモーニングを借りるので衣装合わせしてきました。
なんか、こういうのって疲れますね。

翌月曜日(秋分の日)は風が強いものの思ったより雨も降らず晴れ間も見える状況だったので三田のお蕎麦やさんに行ってみることにしました。





蕎麦いち、人気のお蕎麦やさんみたいです。









とり天おろしと親子丼にしてみました。



美味しかったです。
で、デザートも取ることに。


黒糖くずもち、美味しかったです。




北海道のものを使っているようです。
それでかちょっと蕎麦の風味がマイルドだったような・・・
信州で食べた蕎麦はもっと風味が強かったような・・・
美味しかったんだけど、好きだった塩尻のお店の蕎麦が恋しくなってしまいました。
食べに行きたいなあ〜。

ランチ後は超久しぶりにフルーツフラワーパークに行ってみました。

道の駅になっていていろんな野菜などが品質いいのに低価格で販売されていて購入することに。

どこかカフェで美味い珈琲を飲みたいということで嫁さんが調べたら三田に良さそうなお店があるとのこと。
見れば僕も雑誌などで知って気になっていたお店。
で、行ってみることに。





うわのそら
名前はちょっとふざけているようですが、外も中もなかなかオシャレでいい感じ。















中には色々な作家さんの作品のギャラリーも。

嫁さんはケーキセット。
ケーキはシフォンケーキでした。

次男は氷珈琲だったか・・・
ちょっと名前あってるかわかりませんが(ーー;)

これ、珈琲を凍らせたのを白バラコーヒーに入れアイスを浮かべたものだそうです。
凍ったコーヒーを溶かしながら飲むようです。

僕は季節のワッフルセットにしてみました。

今回はダブルベリー。
とっても美味しかったです。

飲み物はアイスコーヒーにしたんですが、ここは乳製品は大山白バラ牛乳のものを使っているとのことで付いてくるミルクも白バラ牛乳。
そのまま飲んでも美味しかったです。



周りは田園風景が美しく、お店の横の田んぼは稲穂が綺麗でした。

暗くなるまでに帰れたのでみんなで愛犬フライの散歩に行ってきました。


これで連休も終わり、明日から仕事頑張りましょう。
Posted at 2019/09/24 00:09:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | はぶ・あ・ないす・でい | 日記
2019年09月16日 イイね!

この3連休のあれこれ・・・

この3連休のあれこれ・・・kouです。

この14日からの3連休、いや、僕は14日は仕事だったので2連休ですが😅
14日夕方仕事終わってからなんで2連休半?

仕事終わってちょっと用事で神戸に。
その後ちょっとハーバーランドに寄ってみました。


ハーバーランドはよく来るもののいつも昼間。
黄昏時は久しぶり。








いい雰囲気で一人では寂しいものがあります(ーー;)

気を取り直しボクスターを走らせ潮芦屋へ。



久しぶりにまよ中に参加してきました。

ここのところまよ中は参加者が少なく心配されましたが今回は多くの方が参加され以前の活気が蘇ったようでした。
実は僕自身が今年初参加とえらいこと言えないのですが・・・😅

今回はいつものメンバーに新たな可愛い仲間が加わりました😀




HISA君が奥さんとJr.を伴って。

そしてカズミちゃんが旦那さんとJr.を伴って参加。


この二人が結婚してJr.と一緒に参加するようになるとはねえ!
なんか一気におじいちゃんになった気分です😅
大袈裟?😅
でも、賑やかで楽しい会となりました。
初参加でお会いするのが2回目のトモちさん、ありがとうございました。
また参加してくださいね。
久しぶりの参加でしたがとっても楽しくて僕もまたできるだけ参加したいと思っています。

翌日日曜日は嫁さんから重要ミッションが!
カリフォルニア・テーブルのランチをご所望とのこと💦
前日に問い合わせるとさすがに連休予約がいっぱい(ーー;)
こういう時は開店時間に行ってテラス席狙い。



途中予期せぬ渋滞でちょっと開店時間を過ぎましたが無事到着。
12時半まででよければということで室内窓際のいい席に通していただきました。







この日は天気が良く靄もなく抜群の景色。

今回の料理。
説明していただきましたがほとんど忘れてしまいました😅




戻り鰹を使ったオードブル。


嫁さんはメインを魚料理に。
太刀魚のフリッターにオマール海老のクロケットが添えられています。


僕と次男は肉料理。
ポークを使った料理。
白い板状のものはメレンゲを固めたもののようです。



デザートまで全て美味しく今回も大満足。
ここは毎回趣向の凝らした美味しい料理と素晴らしい景色で楽しませてくれます。



食後は時間に余裕があったのでこれまで行ってなかった室戸岬を目指して走ってみました。
さすがに室戸岬は遠くて途中でタイムアウト、引き返して帰路につきましたが、岬に近付くにつれ綺麗な海が見える海岸沿いの道になり、ここは近くリベンジしたいと思いました。




帰りは明石海峡大橋で渋滞につかまりましたが思ったほどではなく無事帰宅。



日曜日にけっこう長距離走ったので連休最終日の今日は近場をボクスターで流して夕方から家族で神戸に買い物に。

さて、明日からまた仕事です。
月曜日が休日の時は水曜日は半ドンではなく夜まで仕事になるのでけっこう週末には疲れが溜まりますが遊んだぶんは働かないとね。
明日から1週間頑張ります。
そういや来週も月曜日休日なんですよね。
嬉しくもあり、悲しくもあり・・・
来週の連休は用事やら彼岸の墓参りなどで遊んではいられないようですが・・・
Posted at 2019/09/16 22:47:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | はぶ・あ・ないす・でい | 日記
2019年07月31日 イイね!

先週日曜日は初めて富田林へ。〜今週日曜日はトラブル発生💦

先週日曜日は初めて富田林へ。〜今週日曜日はトラブル発生💦kouです。

先週日曜日は次男の陶芸の師匠が作品展をしているとのことで観に行くことに。

その前にお昼をとることに。
芦屋の花菜でうどんを食べることにしました。






夏になると必ず食べるお気に入り・・・

冷しカレーぶっかけ。
ランチのBセットにすると1品付けられて、これまた僕定番の鶏の竜田揚げを。
いつもながらとっても美味しかったです。

さて、空腹も落ち着いたので作品展の会場に向け出発。
今回の作品展は富田林とのこと。
富田林には行った記憶無し・・・
多分お初(ーー;)
トレイルブレイザーはナビが付いていないのでスマホのアプリでなんとか行くことに。
随分と右往左往しながらもなんとか到着。
そういやこの辺りはみん友のまあちゃんのテリトリー!
お邪魔してすいません。













今回はちょっと愛嬌のある鳥が描かれています。

これまでの定番の作品も多数展示されてました。







鳥の描いてある小皿が気に入ったので購入。
人気だったようで残り2枚でした。

その後近くに自家焙煎の美味しいコーヒーのお店があると教えていただきちょうど一緒になった陶芸の師匠のお友達と行ってみました。







3時のおやつセットが気になりましたが飲み物だけにしました。




ここのコーヒーとっても美味しかったです。

水曜日は仕事がお昼までだったのでランチをエビスタのTIERRA LUZ VIENTOで、週替わりのランチプレートを。

今回はタンドリーチキンでした。
ここは美味しい野菜がたくさん摂れてちょくちょくお世話になっています。

食後はまた明石辺りまで走ろうかと思ったのですが暑かったので涼しいだろう高いところへ行ってみました。
目指すは六甲山。

登る前30.5度だった温度計が・・・



さすが900メートル級の山、オープンでも快適に走れました。

ちょっとcaféで休憩。




TENRAN CAFEで一休み。





六甲山のミルクロールをいただきました。
その後は六甲を西へ走り有馬街道を南下、北野町を抜けて帰りました。
下界は34度にまで上がってました。
やっぱり六甲山は涼しい!

今週日曜日は淡路島にランチでもとトレイルブレイザーで走っていると異常を知らせるアイコンとともにオイルプレッシャーゲージがストンと0に!
エンジンを切って再度始動すると正常になったもののこのまま走るのは心配なので急遽ラウンドオフへ。
かなりオイルが減っていたので交換時期を過ぎていたこともあり交換。
もう17万キロ走っておりオイルの番手を上げ添加剤を投入。
様子を見てまたなるようならセンサーの異常が考えられるため交換ということに。
正常を保っているもののもうお昼で淡路島に行く時間がないので神戸でランチ。

我が家お気に入りのインド料理店ゲイロード。


いつものおすすめランチ。
今回は期間限定のビーフカレー。






いつもながら美味しかったです。

ランチ後も走っていて異常が出なかったので三田の峠の茶屋一軒屋へ。







美味しいわらび餅をいただきました。

帰ろうとお店を出たらまた症状が!


今度はエンジン再始動してもすぐに異常が出るように。
やはりセンサーが壊れかけているのか?
結局近くセンサー交換となりました。
数年前には水温センサーが逝って今回は油圧センサー、着実に老朽化が進んでます。
とにかくセンサー交換で治ってくれたらありがたいです。




Posted at 2019/07/31 23:08:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | はぶ・あ・ないす・でい | 日記
2019年07月21日 イイね!

第4回京都納涼会(浴衣deナイト2019)

第4回京都納涼会(浴衣deナイト2019)kouです。

何がきっかけだったのか・・・
「みんなで夏の京都で浴衣で川床なんて楽しいよね」
なんてことから始まったんじゃなかったかなあ・・・
気のおけないポルシェ仲間で始めた浴衣deナイト、今年で4回目。
初回メンバーながらその後参加できずでしたが今年は参加することができました。
土曜日は夕方まで仕事のところ午前中でやっつけて午後からはお休みに。
飲まないのでいつも車で行く幹事のHISA君に今回はピックアップしてもらいました。
一路名神を走り京都へ。

運良く後祭鉾曳き初めに遭遇。






生で見るのは初めて。
ラッキーでした。

予約の時間までcaféで歓談。



皆さん、甘いものは別腹のようです。
僕は歳なんで無理せず飲み物だけに😅

時間になったのでお店へ。


今回は五条大橋近くの鶴清。
老舗の旅館のようです。

期せずして店前で謎野熊子率いる川床三姉妹の撮影会開催!





後ろ姿も色っぽい💕

ここは川床が広くゆったりしていてくつろげました。












鷺でしょうか?
さすが川床、川に集まる鳥たちもやってきます。











美味しい料理とお酒、楽しい会話で楽しいひと時を過ごすことができました。

最後に記念撮影。




そうそう、今回の参加者は幹事のHISA君、そしてまあちゃん、二等軍曹さん、tamayさん、そして紅三点〜なぞくまさん、ゆかさん、サリーさん、最後に僕kouの8人でした。
どれが誰かはご想像にお任せします。

1軒で終わるわけもなく先斗町をそぞろ歩きし水族館barへ。





で、当然のように三次会へ。
たまたま見つけた開店間がないピザとクラフトビールのお店へ。






美味いピザとビールで(痛風の僕はハイボール😅)楽しく歓談して閉会。
許されるならもっともっと続けたいところながらそうもいかず解散。

帰りもHISA君に送ってもらいました。



家に着いたのはもう深夜。
嫁さんは当然のごとく就寝。
遅くなってゴメンなさい。

今回参加された皆さまありがとうございました。
とっても楽しかったです。

来年は貴船でランチという案も出ているよう。
来年も今から楽しみです。
Posted at 2019/07/21 22:45:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | はぶ・あ・ないす・でい | 日記

プロフィール

「@tomo87 さん、選抜は全国から観戦に来られるのでいろんな県外ナンバーの車を見かけるようになりますね。」
何シテル?   03/14 06:58
kouhiukeです。略してkou(コウ)と申します。スポーツカーが子供の頃から好きです。トヨタツインカムのファンで高校生の頃セリカLB2000GTに憧れました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

幌のゴムバンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/22 17:44:00
2016年最後の日の出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/01 21:34:42
事故発生!その時ドラレコは!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/24 07:59:20

愛車一覧

シボレー トレイルブレイザー シボレー トレイルブレイザー
家族での外出及び奥さんの足用。これは2台目。1台目はシルバー。奥さんが強引に右折してきた ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
長男が香川で使用するために購入。 ということで、私の車ではあるが、ほとんど運転することは ...
ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
BMW320iAが手狭になってきたので乗り換える事にした。 室内が広くエステートワゴンと ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
長男が生まれたため、家族での移動と家内の運転用に、セダンの中古を購入。出足はいまいちだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation