• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kouhiukeのブログ一覧

2019年05月05日 イイね!

一泊旅行に行ってきました

一泊旅行に行ってきましたkouです。

久しぶりに家族で一泊旅行に行ってきました。
長男は彼女と入籍して一緒に住んでるし仕事の関係もあって嫁さんと次男と一緒に行ってきました。

目指すは四国。
愛犬フライを預けて出発したのですでに阪神高速北神戸線は渋滞。
それでもなんとかお昼には北淡インター近くのIKOI JAPANESE CUISINEに到着。
まずはここでランチ。

前回食べて美味しかった海鮮丼をいただきました。


やっぱりここの海鮮丼は美味いです。

食後はまた北淡インターから高速で四国へ。


大鳴門橋を渡ります。


ちょっと見えにくいですがうず潮が!

四国に渡って徳島道へ。
まずは嫁さんが行ってみたいと言ったここへ。

うだつの町並み。

とりあえず雰囲気のいいカフェで一休み。





カフェ角屋。


アイスコーヒーとアップルパイをいただきましたが美味しいし古い家をリノベートした内装がなんとも居心地よくていいお店でした。

一休み後は町並みを見て回りました。












うだつの町並みは規模は小さいながら雰囲気ありました。
ここからは宿を目指して徳島から山の中へ。
宿は香川の徳島寄りの山中にあります。


宿に無事到着。


湯山荘 阿讃琴南(あさんことなみ)






フロントで手続きしたらロビー横のいろりラウンジでお茶とお菓子をいただきながら宿の説明を聞き、そのまま部屋に案内していただきます。

本館と里山ヒュッテというひと部屋ごとに独立したコテージのようなのがあるんですが、財政上リーズナブルな本館の部屋にしてもらいました😅


3階角部屋でいい景色です。




一休みしたら風呂へ。


本館のドアを出ると・・・





お風呂は本館と別になっています。
自家源泉の河畔風呂。
露天風呂の横を小さな川が流れています。
男風呂と女風呂は毎日入れ替わります。
特に奥の方の露天風呂は川との高さの差が少なく眼前にコンクリートながら滝があり周りに楓が茂っていて風情があります。
夜はライトアップされ、紅葉の頃は特に綺麗だろうと思います。
とてもいい雰囲気のお風呂だったので写真が撮れないのが残念です。

風呂上がりにサービスのアイスキャンデー。


夕食にメインダイニングに行く前にお宿内を散策。




メインダイニングでお楽しみの夕食。


美味い料理にはお酒は外せません。


今回の料理は・・・










讃岐宝楽焼



久しぶりの鮎、美味しかったです。



オリーブコーチンコラーゲン豆乳鍋。



これは女性が喜びそう。
男性も美味しくて喜びますが。







デザートまで全て美味しく大満足。
満腹になりました。

食事が終わって部屋に帰る頃には外は真っ暗に。



部屋から見えるライトアップがなんともいい雰囲気です。








部屋でも軽く飲んで就寝。
気持ちよく寝れました。

朝は早起き(歳のせいで早く目が覚めてしまう(ーー;))して露天風呂を満喫して朝食。







あまりにも美味しくて朝からご飯お代わりしてしまいました。

まだできてから数年でとっても綺麗な上料理も温泉も良くとってもいいお宿でした。
また来たいと思いました。

この日は高知まで足を延ばす予定だったので早めに出発。
まずはこちらへ・・・


ひろめ市場。
いろんな食材やら総菜が売っていてアルコール類も色々あってみなさん中のテーブルで買ったものを飲み食いしています。
すごい賑やかで活気がありました。

近くには高知城が。


お昼は「土佐料理 司 高知本店」で。
かんざし御膳をいただきました。




やっぱり本場の鰹たたきは美味いですね。

食後は高知道が災害復旧工事で一部対面通行になっていて渋滞しているため早めに帰宅の途へ。



やっぱり高知道は渋滞。
そこを抜けると高松道はスムーズに走れたものの淡路島に入ると再び渋滞。
北淡あたりで流れが悪くなったので思い切って高速を降り淡路サンセットラインへ。
北淡インターからはすぐに淡路サンセットラインへ行けるのでスムーズに走れます。
どれだけ時間を短縮できたのか、はたまたよけい時間がかかったのかわかりませんが気持ち良く走って淡路インターから高速に復帰。
かなり渋滞しているらしい神戸線を避け北神戸線へ。
順調に走り有馬で下りて西宮に無事帰りました。

渋滞には参りましたが四国の山間の景色がとっても良く宿も素晴らしくてリフレッシュできました。




Posted at 2019/05/05 23:56:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | はぶ・あ・ないす・でい | 日記
2019年04月14日 イイね!

アメリカン・グラフィティ

アメリカン・グラフィティkouです。

桜ツーリングの1週間前のお話です。
話が前後してややこしくなりますがお許しを!

土曜日仕事が早く終わったので何とは無しにハーバーランドへ。
すると何やらこの土日「神戸エルビス・フェスティバル」なるものをやってました。
エルビスの曲の演奏やトークショーをやってました。
そのイベントの一環でモザイク前の岸壁にアメリカの旧車が。
けっこう雨が降ってきたので見学は断念し帰宅。

気になって翌日曜日も行ってみました。
時々小雨が降りましたが前日に比べれば随分マシだったので今度はじっくり見学。







'50、'60年代が中心でしょうか。
以前観た映画「アメリカン・グラフィティ」の世界だなあ、と思いました。



古き良き時代のアメリカ・・・・・

こんな2台も!

デロリアン!
バック・トゥ・ザ・フューチャーのシリーズも観たなあ。
そして、フォードGT40。
このいかにもレーシングカーなデザインがいいです。


エンジンルームも見せていただきました。

アメ車って欧州車に比べて性能が劣るようなイメージがあるようですが・・・
カマロ、コルベットを乗り継いで思ったのは、確かにエンジン特性、サスペンションチューニング共に欧州車のような洗練さはないなあと。
でも、とってもおおらかなかんじ。
ボクスターの最高に楽しいドライビングを楽しみながらも、時々ふとコルベットのアメリカンな味を懐かしく思ってしまいます。
両方持てたら楽しいだろうなあ・・・

水曜日、土曜日は桜ツーリングに先駆けて夙川の桜を仕事後に観てきました。













水曜日はまだ五分咲き程度でしたが土曜日には満開に。







今年も夙川の桜を楽しむことができました。
今日通ったら葉桜になっていてもう桜も終わりですね。
今年は未だに寒い日が多いですがこれから新緑の季節。
ゴールデンウィークの頃にはきっとオープンが楽しめるようになっているでしょう。
楽しみです。
Posted at 2019/04/14 21:52:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | はぶ・あ・ないす・でい | 日記
2019年03月17日 イイね!

土曜日は旧友たちと久しぶりの飲み会で日曜日は家族サービスランチ😅

土曜日は旧友たちと久しぶりの飲み会で日曜日は家族サービスランチ😅kouです。


土曜日は久しぶりに九州に引っ越した中学時代の友達が来阪するとのことで旧友が集まって飲むことになりました。

大阪でということで大阪に勤めているやつにお店をお任せ。

梅田駅前第4ビルB2の徳田酒店。
先発組は17時には到着しましたがすでに数組待ちがある状態!
けっこう人気があるようです。
先発組のおかげで僕が15分ほど遅れて到着した時には席を確保してもう始まってました。





今回は同じクラスだったりクラブで一緒だった仲の良かった男4人と女2人の計6人。

中学時代ってもう40年以上前なのに、あの頃みたいにあほなこと言ってよく笑いよく飲みました。
いいおじさんおばさんが中学生に逆戻りしてました。
ちょっといじられキャラの自分、今回も女子の1人に弄られまくりみんなの笑いの種というか、いい酒の肴にされてしまいました😓
まあ、場が和んだので良しとしましょう😅

楽しく飲んで翌日用事がある人もあって早めにお開き。
再会を誓って解散となりました。

土曜日飲みに行ったら翌日の日曜日は家族サービス。
ランチを食べにトレイルブレイザーで出発。

天気が悪く時々雨が降る中向かったのは鳴門。
今年初のカリフォルニアテーブル。


ここは天気のいい日に来て景色も楽しみたいところですが半年ほどご無沙汰だったので思い切って行ってみました。







着いた時はほとんど降っていなかったものの曇り空。
でも、景色はわりと鮮明に見えました。

今回もランチメニューからフェルメールを。
メインは肉料理にしました。







食事をしているとだんだんと明るくなってきて景色もよりよく見えるように。



メインの肉料理は淡路ポーク。



これまでもとっても美味しかったですが今回は特に美味しかったように思います。
天気も回復して景色と料理を堪能することができ嫁さんも満足したようです。

天気のいい休日があればボクスターで走りに行こうと思っているもののなかなか機会に恵まれません。
今度休日が天気ならばボクスターを思いっきり楽しみたいと思います。

あっ、トレイルブレイザーのオイル交換時期を過ぎてるのでまずはそちらを。
今度のお彼岸は朝一でオイル交換してその後は親父や義母の墓参りに行く予定です。
Posted at 2019/03/17 22:22:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | はぶ・あ・ないす・でい | 日記
2019年03月10日 イイね!

年に一度の最重要ミッション、コンプリート!

年に一度の最重要ミッション、コンプリート!kouです。

昨日土曜日は夕方仕事終わってからスポーツクラブ行かずに芦屋へ。
年間最重要ミッションを遂行すべくちょっと素敵なお花屋さんへ。








素敵な花を見繕ってもらいました。

じつは翌日、日曜日は嫁さんの誕生日なんで毎年のことですが花束を。
長男も嫁さんの誕生日と先日の結婚記念日のお祝いにケーキを持ってきてくれました。



翌日曜日は天気が悪かったけれどせっかくの誕生日なんでランチを食べに行くことに。
フレスカダンメンでも行こうか、と言うので、せっかくなんで美味しい魚を食べようと提案。
先週に引き続きIKOI Japanese Cuisine。


淡路海幸弁当をいただきました。


今回前菜のサラダに乗っているのは旬のサクラマス。







炊き合わせや天ぷら、全てが美味しく、今回も大満足。
ご馳走様でした。

食後はトレイルブレイザーを夏タイヤにしたのと時間に余裕もあるということで、久しぶりに水仙峡ルートをドライブしました。



いつもの淡路サンセットラインもいいですが、こっちも海が綺麗でいいです。

洲本から高速に乗り帰宅。
夜はタイしゃぶ、お酒は淡路島の地酒都美人。


以前、ホテル アナガでランチした後、ホテルの紹介で都美人の見学に行ったのが縁でメールマガジンを購読するようになり、毎回プレゼントが当たるアンケートにも応募していました。
それが運良く当たり先日届いたので誕生日に開けることにしました。
雲乃都美人。
とっても美味しかったです。

昨日は長男がケーキを持ってきてくれたので食べなかった芦屋アンテノールのケーキをいただきました。

二日連続のバースデーケーキ😅
でも、美味しかったです。
体重増量が心配ですが😅

今年もいい結婚記念日と嫁さんの誕生日を迎えることができました。

Posted at 2019/03/10 22:48:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | はぶ・あ・ないす・でい | 日記
2019年02月13日 イイね!

3連休は飲み会に始まり、大阪オートメッセ、最後は結局いつもの淡路島(^_^)v

3連休は飲み会に始まり、大阪オートメッセ、最後は結局いつもの淡路島(^_^)vkouです。

先日の3連休・・・
違った(ーー;)
土曜日は仕事でした。
ということで巷と違い僕は2連休でしたが土曜日は仕事後に仕事関係の飲み会に行ってきました。

この集まりの飲み会といえば、メンバーに顔の効くのがいるここ、花ゆう。
美味しい和食のお店です。




ここはもう少しして新生姜がでると生姜鍋が始まるんですがこれがとっても美味しくてメンバーは毎年楽しみにしています。
今回はフグでした。







久々のフグ、てっさも唐揚げもとっても美味しくて酒が進みます。
今回僕は焼酎でいってたのですが大将がサービスでボトルを1本だしてくれました。


百年の孤独。
これは美味かったですねえ。
割るのがもったいなくてロックでいただきました。

メインのてっちり。




美味い!
この店はフグも絶品です。



最後の雑炊まで美味しくいただきました。

その後は二次会にその近くのメンバー行きつけのスナックへ。
翌日のことも考え途中で離脱、なんとか無事に帰宅しました。
しかし、焼酎のロックが効いたのかスナックを出たところからの記憶がナッシング(ーー;)
でも、ちゃんと帰宅できてました。
帰巣本能でしょうか?😅
でも、かなり酔ってたせいでいびきがひどかったようで翌日嫁さんからクレームが(ーー;)
当分飲み会の二次会以降は自主規制になりそうです´д` ;

さて、翌日は頑張って朝早く起きてシャワーを浴びてボクスターで出発。
前日痛飲したものの意外と残らず気持ち良く湾岸線を走行。
駐車場に停めるのにちょっと手間取りましたが無事に停めて目的地に到着。


インテックス大阪で開催の大阪オートメッセ。
この日は3日間開催の中日でしたがすごい人でまず入るのに時間がかかりました。

列に並んだ時にはもう開演時間になってたんですが入るまで30分以上かかりました。

やっと入って色々と見て回りました。
気になったもののうちいくつかを・・・・・




アヴェンタドールのマルティニ仕様!












これはなかなかアグレッシブな。
でも、このフロントの雰囲気、特にグリルのかんじが他メーカーのイメージに感じるのは僕だけでしょうか?




毎日前歯の今井ですって・・・・・・・
歯医者さんのようですが・・・・
まあ、大阪的ノリなんかもしれませんが・・・
う〜〜〜ん(ーー;)




スープラ
実物がどんなものか興味ありました。
ロングノーズ・ショートデッキの先代のコンセプトを継承しています。
BMWエンジンを搭載しているとか。
そういや去年BMWディーラーに行った時にセールスさんが言ってた「新Z4は幌になってそのクローズドボディ仕様がスープラ」だと。
本当かどうかはわかりませんが、なんとなくZ3、Z4のイメージを僕はスープラから感じるのはそのせいでしょうか?





日産リーフ。
こうなるとリーフのイメージがないですね。
これからはEVやハイブリッドの時代なのかもしれませんね。
フォーミュラEなんてカテゴリーもできてますしね。
でも、僕はやっぱり刺激的なエキゾーストノートが聞こえないと物足りなく感じてしまいます。


このジューク、どこでも走れそうです。






う〜ん、やっぱりマルティニカラーのポルシェはいいなあ。




このフラットノーズ、996をベースに作られているようです。


マットブラックのロールス、ちょっと怖いかも(ーー;)




このTT、ほとんどクリアランス無く、走ったら地面に突き刺さりそうです( ̄O ̄;)



はい、ここでお待ちかね尾根遺産のお写真を。













今回は大人しめでまとめてみました。
過激なのをお求めの方は他を探してみてくださいね。

帰り、目の前にこんなゴツいのが!

前が見えません(ーー;)

連休最終日は起きたら雪が!



テラスの次男の作品のアヒルに雪が。

午前中は天気が悪いようですがその後は上り坂のよう。
で、遊ばせてもらったお礼に(罪滅ぼし?)トレイルブレイザーでランチに出発。


いつもの淡路島。
我が家のお気に入り、パスタ フレスカ ダンメン。

いつものBセット。


Bセットのサラダがとっても美味しい。


今回は子牛のラグー、とっても美味しかったです。

嫁さんが地元のお店を紹介している新聞を見てここに行きたいと言うのでスマホのナビを頼りに行ってみました。


HIRAMATSUGUMI。
建築設計事務所なんですがカフェが併設されているようです。
見たところ古い工場かなにかをリノベートしているようです。



ケーキと飲み物をいただきました。


小さな可愛いおしぼりが出てきます。





カフェは長テーブル一つで10人位しか座れません。
それ以外はギャラリーになっていて地元のものや建築モデルが飾られています。








マントルピースで暖をとります。
心地よい音楽が控えめに流れています。







ケーキも飲み物も美味しかったです。
カフェスペースが小さいので大人数では無理ですが数人でくつろぐにはいいかんじです。
ちょっとした隠れ家カフェといったかんじですね。
ここの建築事務所はけっこうセンスのいい設計をするようです。
僕の知っているお店の何軒かはここの設計らしいです。

ここからはいつも通り淡路サンセットラインを流してから淡路ICから高速へ。
神戸に寄り買い物して帰りました。

今週末はまた仕事関係の飲み会です。
山の神の逆鱗に触れないようおとなしく早めに帰宅する予定です😅
Posted at 2019/02/13 23:58:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | はぶ・あ・ないす・でい | 日記

プロフィール

「@tomo87 さん、たしか176沿でしたっけ?篠山行く時に見た記憶が!」
何シテル?   08/07 21:15
kouhiukeです。略してkou(コウ)と申します。スポーツカーが子供の頃から好きです。トヨタツインカムのファンで高校生の頃セリカLB2000GTに憧れました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

幌のゴムバンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/22 17:44:00
2016年最後の日の出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/01 21:34:42
事故発生!その時ドラレコは!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/24 07:59:20

愛車一覧

シボレー トレイルブレイザー シボレー トレイルブレイザー
家族での外出及び奥さんの足用。これは2台目。1台目はシルバー。奥さんが強引に右折してきた ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
長男が香川で使用するために購入。 ということで、私の車ではあるが、ほとんど運転することは ...
ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
BMW320iAが手狭になってきたので乗り換える事にした。 室内が広くエステートワゴンと ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
長男が生まれたため、家族での移動と家内の運転用に、セダンの中古を購入。出足はいまいちだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation