• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kouhiukeのブログ一覧

2012年10月21日 イイね!

友遠方より来る

私の母校は信州にある大学で全国から学生が集まっていました。
それで校友会(同窓会をこう呼んでいます)の活動は県単位が中心になります。
兵庫県支部では毎年勉強会を開催しており、今年も行われました。
今回の講師は現在北九州市に住んでいる私の同級生です。
正確には一時期同級生だったというもの。
恥ずかしながら私はダブってしまっているのでそうなってしまいました。
彼には去年の勉強会でも講演してもらったのですが、好評にて再登場となりました。
開始予定の14時に少し遅れてしまったのですが、まだ講演が始まったばかりでした。

今回は19時までの長丁場。
でも、大変興味深い内容で、あっという間に時間が過ぎていきます。
気がついたら2時間が過ぎており、休憩に。
コーヒーとジュースとサンドイッチが用意されていたので、コーヒーとサンドイッチをいただきました。


休憩の後、後半戦です。

しかし彼も年を取ったものです。
考えてみれば私もおんなじだけ年を取っているんですよね。
私もいいおじさんになってしまったのか。
19時過ぎに終了。
場所を移して懇親会です。
場所はこちらのお寿司屋さんです。

去年はあまりしゃべれなかったので今回は近くの席に座らせてもらいました。
久しぶりに酒を酌み交わし話しだすと、懐かしい名前がたくさん出て、思い出話に花が咲きました。
料理はお造りの盛り合わせ、おこぜの唐揚げやにぎり盛り合わせ。
ネタが新鮮でとってもおいしかったしお酒もおいしくて、酔いも手伝って盛り上がりました。

2次会も行きたかったのですが翌日は早起きして出掛けなければならないので、後ろ髪を引かれる思いで2次会はキャンセルすることにしました。
再会を誓い神戸を後にしました。
Posted at 2012/10/21 22:22:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月16日 イイね!

ワイルドキャッツでランチ

今日は仕事がなかったので午前中はスポーツクラブで汗を流しました。
こういう日はお昼も外で一人で食べることになります。
どうしようかと悩んでいると、ふとワイルドキャッツのことが頭に浮かんできました。
行ってみたいと思いつつまだ行ったことがなかったので、思い切っていってみることにしました。
本当は私はかなり人見知りするタイプで、一人でお店に入って食事をするなんてめったにしません。
オープンに乗っていてそれはないだろうと思われそうですが。
実際、ボクスターを購入するとき、宝の持ち腐れになるのではないかと思いました。
しかし、何度かオープンで走ったら、その気持ち良さがそれを越えてしまいました。
今では積極的にオープンで走るようになりました。
で、ワイルドキャッツですが正式にはU.Kワイルドキャッツ、略してUKカフェと言います。
大阪に2店舗、2年前に西宮武庫川店がオープンしました。
UKカフェを知ったきっかけはオーナーが2軒隣に住んでいるからです。
奥さんと私の嫁さんは友達なんですね。
UKカフェに到着です。

雰囲気はアメリカの郊外の国道沿いにあるダイナーといったかんじです。
実際、子供ができる前に嫁さんと2人で行ったカリフォルニア旅行のときにレンタカーでカーメルまで行き、その際寄ったルート1沿いにあったダイナーが同じような雰囲気で、懐かしく感じます。
店内は色々飾られていて楽しい雰囲気。
大学生の時にこんなお店があったら、しょっちゅう行ってたと思います。





今回は一人ということで中央のカウンター席に通されました。
なんかカレーが食べたい気分だったのでランチサービスのジャワカレーライスを選択し、飲み物はアイスコーヒーにしました。

見ての通り普通で大盛り。
なんかライスが私の家の近くの甲山みたい。
若い頃は痩せの大食いだったこともあり食べる時はけっこうな量を食べるので、今回もなんなく完食。
少し辛めでおいしかったです。
次回は好物のハンバーガーに挑戦しようかと思います。
UKカフェHP
Posted at 2012/10/16 21:09:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月14日 イイね!

CG Autumn Meet 2012に行ってきました!

先月CARZYに参加してからこういうイベントに参加したくなり、CGのAutumn Meetに行ってきました。
子供が小さかった頃一度参加したことがあったのですが、子供も大学生とのことで、何年ぶりになるのやら。
会場はかじやの里メッセみき。
1時間弱早めに到着したのですが、すでにたくさん来ているようです。
もらった抽選券が87番だったのですでに80台以上来ていると思われます。
抽選のとき400番台まで呼ばれていたので、4百数十台の参加と思われます。
駐車場にボクスターを無事停車。

とりあえず始まるまで間があるので、参加車両を見て回ることにしました。

こんなミウラが2台並んでいるのを見るのはめったにないんじゃないでしょうか。

このデザイン、昔から憧れでした。
ロータス・ヨーロッパ

他にもすてきな車がたくさん来ています。


アルファロメオはグループで参加です。

こちらは117クーペのオーナーズクラブ。たくさん参加していました。



レンジローバー

国産の旧車

ここでもポルシェは多いです。
こちらは930のグループ。

その他、新旧色々な車が見られます。



開始時間が迫ってきたので会場に入ると、車両の展示とステージが。






こんな珍しい車も。

いよいよイベントスタート。
まずはCG社社長、加藤哲也氏の挨拶。

CGスタッフの紹介です。

トークショーが始まるまでの間展示車両や協賛社の展示等を見学しました。







特にマクラーレンMP4-12CとレクサスLFAが目立ってました。
外には食べ物の屋台も出ています。
中華と炭焼きステーキ、ドーナッツのお店が出てました。

時間になってトークショーの始まりです。
ゲストは松任谷正隆さんです。

CG50年ということで、これまでの色々なエピソードを交えた興味ある内容のトークを聞かせていただきました。



トークショーの後はコンデレツアー。
駐車場を回ってきている車を題材にしてトークを展開するというものです。




次の催しまでの間また見学して回りました。




猛牛が1頭。

これは私のボクスターです。

次はコンクールデレガンスの表彰です。
受賞車が並べられ、トロフィーと副賞が手渡されました。




最後は抽選会。

残念ながら当たりませんでした。
残念賞でかっこいい軍手をいただきました。
16時にイベント終了。
楽しい1日を過ごせましたが、立っていることが多かったので、足が疲れました。
家に着いたのは6時前。
6時過ぎに何か音がするので見てみると花火が!



方向からすると新西宮ヨットハーバーの方みたいです。
なにかイベントでもやっていたのでようか。






Posted at 2012/10/14 23:05:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月11日 イイね!

インディア メーラー

先日、981ボクスターSの試乗を終えて自分の987との違いを確認するために、湾岸線、ハーバーハイウェイを使って神戸まで走りました。
ポートタワーの前を通りホテルの前まで来ると、随分駐車場が混雑している。
人の通りも多い。
これはなにかやってるなと思い、少し離れたところの駐車場に車を止めてメリケンパークに行ってみました。
やはりなにやらイベントをやっており、たいへんにぎわっていました。

”インディア メーラー 2012”
はじめて聞くイベントです。
見たところどうやらインドに関するイベントのようで、色々なインド雑貨のお店やインド料理の屋台等が出ています。
ステージではインドのダンスや音楽等やってました。

芝生ではたくさんの人が寝転んでヨガかなにかをやっているようでした。
のんびりと一通り見て回ると、ゲイロードの看板が!
ゲイロードは神戸の老舗のインド料理レストランです。
一時三宮の本店はなくなっていたものの、数年前に博物館の向かいのビルに開店していました。
名前は忘れてしまいましたが一番気に入っていたのが岡本にあった姉妹店の方です。
こちらが閉店してしまってからは三宮本店によく行きました。
その頃本店は山手幹線沿いにありました。
今の場所に開店してからもちょくちょく食べに行ってます。
せっかくなのでタンドリーチキンを購入。
そのため夜の献立は、タンドリーチキン、サラダ、嫁さんが買ってきたスパイシーチキン、ビゴのパン。
スパークリングワインとともにいただきました。
ちょっとホームパーティー気分のディナーになりました。


Posted at 2012/10/11 00:08:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月08日 イイね!

ポルシェ試乗会行ってきました!

昨日今日と2日間の試乗会。
昨日は行けなかったので今日行くことに。
10時からということだったので「まあ10時過ぎに着けば大丈夫だろう」なんて考えて、実際5分過ぎくらいに到着。
とにかく試乗の予約を取ることに。
目的はボクスターシリーズ。
LHDのボクスターSを予約。
なんと、この時点で試乗時間は12時!
2時間近く待たされることになってしまいました。
どうやって時間をつぶしたものか。
とりあえず駐車場の車をチェック。
当然ながらポルシェがいっぱい。

GT3が3台並んでいました。

存在感がちがいますね。
ボクスター以外には911、カイエン、パナメーラの試乗もできました。

認定中古車の展示もしてました。

まだ時間が有り余っているので飲み物をいただきながらちょっと休憩することに。

休憩所の前には911とボクスターが展示されています。

PCOSの会員さんにお声がけいただきました。
この方も987ボクスターに乗っておられ、私同様ボクスターSに試乗するとのこと。
試乗後の感想も聞かせていただきました。
いよいよ試乗。
こちらが今回試乗したボクスターS。

まず最初に感じたのは乗り心地がいいこと。
けっして柔らかくなく、ちょうど987の突き上げの角を少し丸くしたようなかんじといえばいいでしょうか。
ただスポーツやスポーツ+にしてもあまり大きな変化は感じられません。
あまり試せなかったもののちょっと攻めた感じでは、987に比べよりアンダーが少なくなったように感じます。
荷重移動等テクニックを使わずともニュートラルステアが得られる。
コーナリング中に加速しながらの切り増しにも十分対応してくれます。
久しぶりに「リアの追従性がいい」というのを感じました。
速度が上がるとステアリングが重くなると聞いていたのですが、私は特に感じませんでした。
ずっとスポーツで走行していたからかもしれません。
スポーツ+までは試せませんでした。
ブレーキは低速では違和感なし。
速度が上がると踏み始めに少し違和感を感じました。
987では踏んだ瞬間からパッドがローターをわしづかみにしている感じが認められるのですが、981はそれが希薄に感じられました。
私のつたない感覚なので何とも言えませんが、他の方の感想も聞いてみたいです。
全体的にはより誰でも無理なくかなりのところまで性能を引き出せるようになったのではないかと思います。
トータルバランスは数段上がったものの、味というか個性というか、そんなものが少し薄れたように感じました。
でも、ほんとによくできたおすすめの1台です。
今のところ987で満足ながら将来的には考えてもいいなと感じました。
そんなお金ないですが・・・

今日のプレゼント。

ポルシェ6-Wayマルチツールです。
展開するとこんなかんじです。




Posted at 2012/10/08 23:25:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@tomo87 さん、選抜は全国から観戦に来られるのでいろんな県外ナンバーの車を見かけるようになりますね。」
何シテル?   03/14 06:58
kouhiukeです。略してkou(コウ)と申します。スポーツカーが子供の頃から好きです。トヨタツインカムのファンで高校生の頃セリカLB2000GTに憧れました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 234 56
7 8910 111213
1415 1617181920
2122 2324 2526 27
28 293031   

リンク・クリップ

幌のゴムバンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/22 17:44:00
2016年最後の日の出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/01 21:34:42
事故発生!その時ドラレコは!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/24 07:59:20

愛車一覧

シボレー トレイルブレイザー シボレー トレイルブレイザー
家族での外出及び奥さんの足用。これは2台目。1台目はシルバー。奥さんが強引に右折してきた ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
長男が香川で使用するために購入。 ということで、私の車ではあるが、ほとんど運転することは ...
ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
BMW320iAが手狭になってきたので乗り換える事にした。 室内が広くエステートワゴンと ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
長男が生まれたため、家族での移動と家内の運転用に、セダンの中古を購入。出足はいまいちだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation