• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kouhiukeのブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

彷徨

彷徨今日は嫁さんは花の勉強に京都まで行きました。
なんでもより難しいライセンスをとるらしいです。
長男は金曜日にさぬきに帰って行きました。
大学もこれから難しくなるようなのでがんばってもらわなければなりません。
次男は朝からスポーツクラブに行きたいといいます。

ということで次男をスポーツクラブに送って、その後は1人で自由。
こういうときに限って行くところが浮かばない。
まあ、こういうときは神戸に行くというのが定番なのです。
でも、今日はその前に夙川に寄って桜見物することにしました。

苦楽園のパーキングに車を停めて行ってみました。
もう満開状態です。











ほぼ満開です。
木によってはもう葉がでてきています。
見所も数日かもしれません。


1時間ほど桜を満喫して神戸に向かって出発。
せっかくなので桜の中をボクスターでオープンで楽しみました。




一路神戸へ。
今日は何となくロックな気分でiPodをつないで最初の曲はこちら。


ロックのリズムを楽しみながら着いたのがいつものメリケンパーク。
そこからハーバーランドまでを散策。
いつも写真を撮っているところなので、今回は割愛しました。

その後旧居留地に車を停め散策。
その後久しぶりに南京町へ。
広場は一部閉鎖されていました。

なんか春のイベントのようです。
春風祭と書いてあります。
音響機器が設置されています。
音楽や歌等をするようです。

どうも今日が最後だったようです。
17時から歌とありますが待ちきれず南京町を後にすることに。

これまたいつものパターンで北野町をオープンでパトロール。
途中BMWのカブリオレと遭遇。
男女5人が乗ってオープンでにぎやかにおしゃべりしながら走っていました。
とっても楽しそうでした。
5座のオープンも楽しそうです。
ちょうど北野町に着いたときにはこんな曲がかかっていました。


北野町から山手幹線で芦屋のスポーツクラブへ。
息子をピックアップして帰宅。

今日1日、特に何があったわけでなく、まあなんとなく過ぎて行ったかんじです。
Posted at 2013/03/31 22:19:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月26日 イイね!

夕方までフリーだったので

夕方までフリーだったのでいつもの通り今日は火曜日で仕事はお休み。
そして午前中はやっぱりいつものとおりスポーツクラブ。
その後は早めの昼食をとって散髪へ。
かなり伸びていて気になっていました。
もともと長髪が好きなのであんまり短くはしませんが、これからオープンで走るのに邪魔にならないように目にかからない程度にしました。



今日は嫁さんはブティックにお客さんが来るということで夕方まで帰らないようです。
ということで私も夕方までフリー。
高速を使って神戸まで出掛けることにしました。

先日パンク修理してもらった時随分空気圧が高いことを指摘されました。
F 2.5、R 3.0もあったそうです。
2月のオフ会の前にSABでF 2.3、R 2.7に調整してもらってからそのままだったのですが、その時過剰に注入されていたのでしょうか?
気温が上がったからとしても上がり過ぎです。
ショップのメカニックさんに聞いたところ、私のボクスターの17インチでは、いつもF 2.2、R 2.5に合わしているそう。
それで今回その空気圧に調整してもらったので、高速でのフィーリングを確認がてら神戸パトロールすることにしました。
オフ会の時高速で直進で何となくステアリングが落ち着かない感じがしていたので、空気圧も関係していたのではと思ったわけです。

湾岸線は車が多くおもいっきりは飛ばせませんでしたが、出せた範囲ではぐっと安定したように感じました。
空気圧が高すぎて十分な接地面積が確保されていなかったのかもしれません。
とにかくこれで高速走行が安心してできそうです。

今日のルートはメリケンパークからハーバーランドへ。
そこから旧居留地を経て山手幹線で西宮に帰ってきました。
ちょっと肌寒いもののちょっと暖かめのジャケットを着るとオープンでも平気。
高速を降りてから西宮に着くまでオープンを満喫しました。

西宮に戻ってもまだ時間があるので散歩がてら夙川の桜を見に行きました。
まずは道路にボクスターを停めて桜をバックに記念撮影。



パーキングに入れてゆっくり河原を散歩することにしました。


場所によっては5分咲き程度になっていますが、ほとんどのところが3分咲きくらいで、まだまだこれからといったところです。









最後に橋の上から。


満開になるとこの数倍の規模になります。
とってもきれいです。
できればまた満開のときに見に行きたいと思います。

家に帰るとまだ嫁さんは帰っていなかった。
滅多にない息子のエクストレイルとのツーショット。


桜も咲き、もう春です。
ただ今年はまだうぐいすの鳴き声を聞いていませんが。
我が家の庭にも春が来ました。




Posted at 2013/03/26 19:51:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月24日 イイね!

朝から夕方まで

朝から夕方まで今日は日曜日だというのに朝から用事。
いつもよりは寝坊できるもののちょっとしんどいです。
法人の事業の私が責任者のものゆえさぼることもできません。

がんばって起きて朝シャンして早めに出発。
そしてちょっと寄り道。
夙川を明るい時間に走っていなかったので、ちょっとさくらの状態をチェックしたかったのです。


私の見た感じではまだ3〜5分咲きといったところでしょうか。




今後の気温にもよりますが、今週末から1週間が見ごろではないかと思います。
去年から夙川では屋台が出せなくなりました。
あまりにもたくさん屋台が並ぶ風景は確かに風情のないものでした。
でも、屋台が無くなると夜は暗すぎてさくらが見えません。
これでは夜桜見物はできません。
屋台がなくても飲食物は近くでいくらでも買えます。
照明さえなんとかすれば夜桜見物に来る人で周辺に経済効果が期待できると思うのですがどうでしょうか。
行政にはご一考ねがいたいところです。

ともかく夙川を後にして甲子園にある法人の施設に到着、午前中いっぱい仕事をこなしました。
とにかくトラブルもなく無事終了してやれやれです。

時間がないので昼食は神戸屋でサンドイッチを買って食べ、箕面に向かって出発。
今日はショップでエンジンオイルを交換することにしていました。
気がつけば前回交換から5000kmを越えていてできるだけ早く換えておきたかったのです。
R171を使って箕面を目指したものの道が混んでいて思った以上に時間がかかってしまいました。
約束の時間に15分ほど遅刻して到着です。


早速オイル交換をしてもらうことにしました。

カレラSを出してもらいボクスターを入れリフトアップ。
せっかくなので見せてもらうことにしました。


エンジンやサスの部分以外はパネルで覆われフラット状態です。
空力を考えてのことですね。
ここでなにか右リアタイヤに銀色の2ミリ大程度のものに気がつきました。
よく見ると折れた釘が刺さっていました。
抜いてもらったところエア漏れが。
とうぜんこのままでは走れないのでパンク修理もお願いしました。
高速で抜けでもしたら大変。
気がついてよかったです。

今日はケイマンが来ていました。

ケイマンもいいですねえ。

作業が終わり行きし同様R171を使って帰ることに。
休日の171はよく混みます。
いつもの芦屋のGSで燃料補給して家に帰り着いたときには17時をまわっていました。
ちょっと疲れました。
でも今日は暖かだったので移動はオープンで。
久しぶりに長時間オープン走行を楽しみました。
オイル交換でエンジンの吹けもよくなったように感じます。

これからボクスターの季節ですね。
存分に楽しみたいと思います。

Posted at 2013/03/24 23:11:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月23日 イイね!

息子帰る そして 友来る

息子帰る そして 友来る春休みになってもなかなか帰ってこなかった長男がやっと帰ってきました。
1週間もしない内にさぬきに帰るようですが。

帰ってくるのはうれしいけれど息子のエクストレイルがガレージの前に駐車するため、車を出すたびエクストレイルを動かしてもらわないといけないのが困りもの。



昨日高校時代の友人から電話。
久しぶりに休みが取れたのでちょっと会わないかとのこと。
前回会ったのは1年くらい前だったろうか。
今日は夕方まで仕事なので昼休みに会うことにした。

到着のメッセージを受け仕事場から出てみるとこんな車でお出迎え。

ユーノスロードスター。
今月に入って購入したとのこと。
この車で移動することに。
この車、もともとオプションのサスペンションであるそうで、ビルシュタインが装着されているそう。
確かにビルシュタインらしい乗り心地。
フジツボのマフラーも着いていてなかなか楽しめそうな車です。

一路芦屋浜のベーカリーカフェへ。
テラス席で軽い昼食をいただきながらたわいもない話を。
こういう旧友とは1年に1度会うか会わないかといった状態でも、以前のようにたわいもない、なんてことない話でゆったりと時間が流れて行く。
なんとも力の抜けたひととき。
最近ちょっと神経がぴりぴりしていたのでこういう時間はありがたい。

友人はハンバーガー、私はクロックムッシュのセットを。

初めて行ったお店でしたがなかなかおいしかったです。

たった1時間ほどでしたが楽しい時間を過ごせました。
その後気持ちよく午後の仕事に向かいました。
Posted at 2013/03/23 22:36:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月20日 イイね!

今日も山へ

今日も山へ日曜日に引き続き今日も芦有です。

天気はどんより曇り空。
雨が降らないように願いを込めて、こんな曲を聴きながらオープンで展望台まで。


芦屋の料金所でアヴェンタドールその他数台とすれ違い。
早くに上がって早めのお帰りのようです。
残念!

とにかく展望台に到着。

私の車以外には1台のみ。
天気のせいか少なすぎ。
でも今日はみん友さんと約束があるので到着を待つことに。
昨日まで中国に行かれていたOchamenainkoさんです。
なんでもお土産を買ってきてくれたそうです。
楽しみ!

そうこうしているとOchamenainkoさん到着。
ひとしきり話をしているとメガーヌとアルファロメオが到着。


オーナーさんらと挨拶もそこそこにOchamenainkoさんの991Sカブリオレを囲んで車談義。

この車、なかなかおしゃれに弄ってますからね。

その後建物の中で2人でホットを飲んでしゃべっていると、日曜にも来ていた常連さん登場です。


やっとにぎやかになってきました。

残念ながら私は用事を済ませるためにここで下山。
Ochamenainkoさんは山のパン屋さんへ。
syuさんとお約束だそうです。

用事を済ませ急いで帰宅。
トレイルブレイザーに乗り換え家族とともにお墓参りに。
その前に腹ごしらえ。

墓苑近くのお気に入りの讃岐うどんのお店。
すじかまです。
いつものものを注文。

やってきました、ゴマだれうどん。

かまあげとか色々ありますが私はこれがいちばん好きです。
ごまだれに天かすを入れていただきます。
それともう一つ。
これは外せません。
名物すじ丼。

めちゃくちゃおいしいです。
2つあるけど奥は息子のです。

空腹を満たして親父の墓参りを済ませ神戸へ。
嫁さんの方の墓参りです。

その後神戸まで来たので大丸に寄って夜の買い物。
今晩は居酒屋風に。
チキンドラムスティックのフライドチキン風と水菜と豆腐のサラダ、スライスしたレンコン揚げのゆずみそ添え。
飲み物は大好きな伏見のにごり酒、「月の桂」です。
おいしくいただきました。

最後にOchamenainkoさんのお土産。

カーテシーライトです。地面にクレストが映し出されます。
自分で付けれる自信がないのでショップでお願いしようかと思っています。

Ochamenainkoさん、ありがとうございました。




Posted at 2013/03/20 20:44:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@tomo87 さん、たしか176沿でしたっけ?篠山行く時に見た記憶が!」
何シテル?   08/07 21:15
kouhiukeです。略してkou(コウ)と申します。スポーツカーが子供の頃から好きです。トヨタツインカムのファンで高校生の頃セリカLB2000GTに憧れました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     1 2
34 5678 9
1011 1213 1415 16
171819 202122 23
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

幌のゴムバンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/22 17:44:00
2016年最後の日の出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/01 21:34:42
事故発生!その時ドラレコは!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/24 07:59:20

愛車一覧

シボレー トレイルブレイザー シボレー トレイルブレイザー
家族での外出及び奥さんの足用。これは2台目。1台目はシルバー。奥さんが強引に右折してきた ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
長男が香川で使用するために購入。 ということで、私の車ではあるが、ほとんど運転することは ...
ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
BMW320iAが手狭になってきたので乗り換える事にした。 室内が広くエステートワゴンと ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
長男が生まれたため、家族での移動と家内の運転用に、セダンの中古を購入。出足はいまいちだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation