• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kouhiukeのブログ一覧

2013年10月29日 イイね!

うどんツーリング

うどんツーリングkouです。
オチャメインコさんのお誘いで四国までうどんツーリングに行ってきました。
第1集合場所のお山に8時前に到着。
すでにほぼ満杯の状態。
ちょっと肌寒いものの天気がいいからでしょうか。


とってもめずらしい車が来ていました。

フェアレディSR311。
現在走行可能な個体がいくつあるか。
しかもこれだけコンディションのいいのは初めて見ました。

8時過ぎに第2集合場所に向け出発。

あっという間に第2集合場所の淡路SAに到着。

天気がいいせいか他にも数十台の大規模なツーリンググループが。
我々より先に出発して行きました。
ここでmerscheさんがBMWで合流。
第3集合場所の鳴門西PAへ。



皆さん、走りがアグレッシブです。
見事に置いてきぼり。
遅れて到着です。

すでにここで合流のm氏が到着していました。

ここから高松道で「あづまうどん」へ向け出発。
この時点でポルシェが5台(オチャメインコさん、悠生パパさん、まあちゃんさん、m氏、そして私)、BMWが1台。

途中でうどん県のぺーじさんのポルシェと合流し、あづまうどんに到着。
ここでビアンコフジさんがマセラティ・クアトロポルテで合流。




あづまうどんはセルフになっておりトッピングを選んでからうどんを注文します。

私は冷やかけの小にちくわ天ととり天にしました。

こしがあり風味がしっかりしたうどん、美味しかったです。
ちくわ天は普通半分ですが、ここはまるまる1本使ってあります。
とり天もけっこう大きくボリューム満点。
美味しかったけどけっこうお腹が大きくなってしまいもう1軒食べられるか不安に。

皆さん美味しそうに食べています。

2軒目に移動。


うどん本陣 山田屋さんです。

ここは名前のとおり陣屋のようなたたずまい。
けっこう大きなお店ですがお客さんがひっきりなしに来て満員状態でした。

中庭の風景。



ここでは釜かけうどんをいただきました。

あづまうどんに比べやや柔らかめながら適度にこしがありとっても美味しかったです。
1軒目でかなり満腹に近い状態だったのにぺろりと平らげてしまいました。
なるほど人気な訳となっとく。

次に高知の四国自動車博物館にむけ出発。
一部の方はここで離脱。
しかし皆さん飛ばします。
必死でついていく私。
気がつくとメーターがとんでもないことに!
大台に乗ってしまいました。
オチャメさん、m氏、merscheさんの3人は過激すぎます。
オチャメさん、全然オチャメな走りじゃないですから。
満腹で眠くなりそうなものなのに、必死で眠気を感じる余裕がありませんでした。


途中豊浜PAで休憩。
ふと見ると海が綺麗に見えていました。

m氏とはここでお別れ。

四国自動車博物館に到着。


早速中に入って見学。
フェラーリF1。


コブラ。


アバルト


スバル360。

稲妻ぷーさんがほしがりそう。

BMW M1。

この車は昔憧れました。
名車の1台ですね。

ランボルギーニ・カウンタックとフェラーリBB。

当時の人気を二分するライバル同士。

トヨタの名車、2000GTとトヨタスポーツ800。


他にも名車が並んでいました。







博物館をでるともう夕方。
給油して帰路につく事に。
途中ばらばらになり自然解散に。
徳島方面に向かって高速を走っていると、後から見慣れた991のヘッドライトが急接近。
パッシングして抜かして行きます。
よく見るとm氏でした。
まさかこんなところで再会するとは!
家までの体力を考えかっ飛びm氏を追いかけるのはやめました。

なんとか高松道に乗り換え淡路島に入り適度に飛ばしているとまたも後に991のヘッドライトが!
今度はオチャメさんでした。
先に行っていたはずなのに、どっかのPAに寄っていて追い越したみたいです。
淡路SAでご挨拶しお別れ。
今回は帰り道でハプニングの多いツーリングでした。

明石海峡大橋を渡り自宅に帰り着いたのはちょうど20時頃。
よく走りました。
楽しかったです。
でも、ちょっと皆さんの走りについて行くのは骨が折れます。
こんどはもう少しまったりツーリングでお願いします。



Posted at 2013/10/29 01:03:32 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月20日 イイね!

雨が上がったので・・・

雨が上がったので・・・kouです。
昨日から雨続き。
今日は嫁さんは朝から京都。
花の勉強だそう。
息子はスポーツクラブへ。
私だけなんか暇・・・
なんとなく神戸まで走ったりしたものの雨だといまいち盛り上がらず。
夕方近くなってやっと雨も止み少し晴れ間も。
ということでちょっとお山に上がってみました。



雲が低いもののけっこう遠くまでよく見えました。


意外とたくさん車が来ていました。
家族連れやグループが多かったです。

しばらくすると展望台の付近にも雲がかかってきました。



展望台を後にし有馬の手前まで走ってみたものの、だんだん視界が悪くなって来たので宝殿で出て西宮へ帰ってきました。

せっかくなので越木岩神社にお参りに。

七五三参りの最中でした。

今晩は嫁さんの帰る時間の都合で外食になりそうです。
明日からまた仕事。
がんばらなくっちゃ・・・
Posted at 2013/10/20 19:28:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月20日 イイね!

ジャズを聴きながら

kouです。
今日は旧友と20数年ぶりに再開。
彼はアルコールが弱いので余り飲まず食事をした。
いろんな懐かしい話をして、まだ足りなくてカフェでお茶しながら話を。
学生時代がよみがえる。
楽しかった。
再会を誓ってお別れ。
余韻に浸りながらジャズを聴きながら一杯。
今夜の酒はうまい!
Posted at 2013/10/20 00:59:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月14日 イイね!

家族サービス

家族サービスkouです。
昨日は1人で楽しんで来たので今日は家族サービス。
行ったところは淡路島。
なんか代わり映えしない・・・
昨日高速走ったし・・・
1週間前は1人で行ったし・・・
でもなんか淡路島は好きなのでいやじゃない。



まず立ち寄ったのが最近特に嫁さんがお気に入りののじまスコーラ。


早く着いたのでランチの時間までショップで買い物。
野菜やパンを大量購入。
人気のたまねぎパンも忘れずに購入。
ランチはいつもの1階のカフェで。
今日の野菜も全部美味しそうです。


海を眺めながらランチ。


野菜をいっぱいいただきました。


今回のメイン。

私はグリーンカレーを。
嫁さんと息子はハンバーグを。

いつもながら美味しくいただきました。

その後はまたまた我が家の定番、五色町の窯元へ。


今回は陶芸家の先生とお話しする事ができました。
来月には西宮阪急で展示会をするとのこと。
楽しみです。
いつものカフェで一休み。


陶芸家の先生に、同じ淡路島の窯元を紹介してもらいました。
なんでも独学で陶芸をされている方だそう。
せっかくなのでそこにも行ってみる事にしました。
連絡をしてみると道が狭いからと奥さんが途中まで迎えに来てくれました。
車1台がやっとの道を走り窯元に到着。


趣のある建物の中にはすばらしい作品が。。。



窓からは綺麗な海が見えます。


すばらしい作品に陶芸をしている息子は刺激を受けたようです。
作品展の折には案内をいただけるようお願いして窯元を後にしました。

夕方になったので帰宅。
今日も1日楽しみました。

先日出来上がって来た大学で作った息子の作品。


今後もがんばってほしいものです。
Posted at 2013/10/14 22:22:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月13日 イイね!

おはせと

おはせとkouです。
お山の皆さんが「おはせと」に行かれるとの事。
みん友のm氏も「おはせと」に参加されるようなので、私もこそっとお山からついていく事にしました。
7時前にお山に到着。
皆さん早いです。
殆どの方がすでに到着していました。


時間になり全員そろったので出発。
まずは淡路SAを目指します。


淡路SAで数台合流。



高松道のPAで四国組と合流。


途中渋滞に引っかかったりしながらも無事到着。
凄い車がたくさん集まっていました。





このカマロのリングライトは色が変化していきます。




場所が無くてこんなところに停める事に。

終わるまで出れません。



集合写真を撮って解散。
皆さんでお昼を食べに行く事に。
後を走っていたm氏のmomoちゃん。


お昼はこちらのホテルの和食レストランで。



私はこの季節の御膳だったか・・・名前は忘れましたがこれをいただきました。
なかなか美味しかったです。

食事をしながらしばらく談笑。
そしたらm氏が「こっち来てうどん食べないで帰ったらあかんでしょう」と言い出し、皆でうどんを食べに行く事に。
相変わらずの引きの強さです。
四国の方のおすすめのお店に。


このお店とっても美味しかったです。
でも、もうお腹いっぱい。

m氏と話していてコメダの話題となり、まだ行った事無いと言ったのが運のつき。
「じゃあ高松にあるので行きましょう」と、いつもの強引なお誘い。
結局m氏達と一緒に離脱し2台でコメダに行ってデザートタイム。

「甘いものは別腹よ〜」って、おっさんが言っても気持ち悪いですが・・・
よく食べました。
今日1日で2キロくらい増えたかも・・・

気がつけばもう夕方。
さぬきにいる息子の大学の学祭が今日だったので寄ろうかと思っていたのですが、すでに終わってしまっただろうし、息子は実行委員で忙しいだろうということでパス。
帰宅の途につく事に。
徳島に帰るm氏とは途中でさよならして、帰りは単独走行。

四国を後にして淡路島へ。
交通量が多くややスローペース。

明石海峡大橋がライトアップされていて綺麗でした。
途中一般道で渋滞に捕まったものの19時過ぎに帰宅。

お相手していただいた皆さんありがとうございました。
楽しい1日を過ごさせていただきました。
人見知り故お話もまともにしていない方も多かったとは思いますが、またよろしくお願いします。
Posted at 2013/10/13 23:10:42 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明日から夏の大会。今年は暑さ対策から開会式を16時からやるみたいですが、15時頃がピークなのでどんなもんなんでしょう?」
何シテル?   08/04 14:44
kouhiukeです。略してkou(コウ)と申します。スポーツカーが子供の頃から好きです。トヨタツインカムのファンで高校生の頃セリカLB2000GTに憧れました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12 345
6789 101112
13 141516171819
20212223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

幌のゴムバンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/22 17:44:00
2016年最後の日の出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/01 21:34:42
事故発生!その時ドラレコは!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/24 07:59:20

愛車一覧

シボレー トレイルブレイザー シボレー トレイルブレイザー
家族での外出及び奥さんの足用。これは2台目。1台目はシルバー。奥さんが強引に右折してきた ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
長男が香川で使用するために購入。 ということで、私の車ではあるが、ほとんど運転することは ...
ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
BMW320iAが手狭になってきたので乗り換える事にした。 室内が広くエステートワゴンと ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
長男が生まれたため、家族での移動と家内の運転用に、セダンの中古を購入。出足はいまいちだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation