• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kouhiukeのブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

陽気に誘われて・・・・・

陽気に誘われて・・・・・kouです。

朝起きたらいい天気。

とりあえず久しぶりにお山へ。

知ってる方が少なくちょっと寂しい状態。






牛さんが1匹。


お馬さんも1頭。

F355ですね。

せっかく天気がいいのでどっかにランチ食べにちょっと走ることにしました。

下っている途中前を見ると・・・

展望台に来られていたF355ベルリネッタが走ってました。
コーナー前でシフトダウンした時の音がいいです。
しばらく後ろで楽しませていただきました。

とりあえず神戸に出たものの行くあてが無い。
じゃあ、といつもの島へ。


明石海峡大橋を渡り淡路島へ。
そろそろお昼ということでまずはランチを食べに。

以前一度だけお茶しに行った海辺のカフェへ。


ここ、フードも美味しそうだったので気になってました。
のじまスコーラの姉妹店、mieleです。

今回は淡路牛バラはちみつカレーとしらすチーズコロッケをいただきました。


カレーは軟らかくなるまで煮込まれたバラ肉が美味しかったです。
コロッケもとっても美味しく正解でした。

青い空と青い海を見ながら美味しくいただきました。




満足して出発。
今回は一旦淡路インター方面に戻り東海岸沿いを南下。




東浦の道の駅に寄り道。


ここ、たこの姿焼きが美味しいそうです。
けっこう待たなければならないようだったので海を眺めてから出発。


しばらく走ると・・・

世界平和大観音像。
ある事業に成功した方が出身地の淡路島に立てたものだそうです。
今ではその方も亡くなり管理する人もおらず荒れ放題のようです。
外壁が崩落したりして問題となっているようです。

なんかこの辺りからだんだん雲が出てきました。
夕方から雨の予報。
出来れば海沿いに1周したかったのですが予定変更。
内陸部に入り途中たこせんべいの里に寄り・・・


西海岸へ抜け、サンセットロードを北上。

随分雲が出てきました。

橋を渡る前に最後の休憩。

道の駅あわじ。

ここでトイレに行って・・・


やっぱり定番のソフト。

けっこう美味しかったです。



そうこうしていたら雨が!
雨が降る前に帰ろうと思っていたのですが失敗しました。

雨の明石海峡大橋を渡り混んでいる神戸線を避け北神戸線へ。
今回は箕谷からトンネルで新神戸に出て山手幹線で帰りました。
神戸線はトラックの炎上があったようなので避けて正解だったと思います。

久しぶりのぼっちドライブ。
最後まで天気が保たなかったのは残念でしたがそれなりに楽しめました。
しばらく日曜日は予定がつまっているので遠出は難しそうです。
最近ポルシェ仲間でのドライブをしていないので一緒に走りたい気分です。
今年は無理かなあ・・・・・
Posted at 2014/11/30 23:37:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月28日 イイね!

フライと初散歩〜久々の陶芸

フライと初散歩〜久々の陶芸kouです。

日曜日は午前中は法人の仕事。

よって、残念ながらお山には行けず。

長らく行ってません。
久しぶりに行くと緊張しそうです。

昼過ぎ帰宅すると神さんと次男がフライの散歩に行くというので一緒に行くことに。
いつも私が仕事中に行っているので私は初めて。

我が家のある地区はほとんど山なので木が多く紅葉も見られます。



散歩の途中で小川の川岸でフライを離してちょっと自由に。




楓が綺麗です。



初めて私が一緒なのでちょっとかしこまっているフライ君。







翌月曜日は祝日でお休み。
神戸市須磨の山奥に次男と神さんとトレイルブレイザーでお出かけ。
次男が師事している陶芸の先生の工房に行ってきました。
今回は次男と一緒に私と神さんも作品を作ることに。。。
以前違うところで一度やったことありますが、今回超久しぶりに2回目の挑戦です。



陶芸家の先生に指導を受ける次男。


私は大皿に挑戦。


次男は大きな茶瓶みたいなものを作っているようです。


神さんは同じ形の器を10個作るようです。




今回はここまで。
仕上がりまではあと数回はかかりそうです。
さて、どんな作品ができるのやら。。。。。

今度の日曜日は予定無し。
天気予報は晴れのち曇り。
降水確率40%。
ちょっと微妙です。
雨じゃなければボクスターでどっか行こうかなあ〜。。。
Posted at 2014/11/29 00:55:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月19日 イイね!

久しぶりのツーリング〜 大山・蒜山 ぐるっと半周ツーリング

久しぶりのツーリング〜 大山・蒜山 ぐるっと半周ツーリングkouです。

日曜日はまあちゃんさん主催のツーリングに参加してきました。

土日はマカンのデビューフェアだったのですが日曜日はツーリングで行けないので土曜日の仕事が終わってから急いでPCへ。


仕事は5時終了で急いで後片付け。

急いでPCへ。
終了の6時までに間に合いました。




今回のプレゼント。

カードケースです。

中は・・・

なかなかいいです。


さて今回ツーリングに行くにあたりちょっと問題が。。。

いつも使っているコンデジのズームレバーがうまく作動しない!
随分使っているのでそろそろ換え時か。。。

ということで思い切って機種変更!


試しに夜景を撮ってみました。


性能はかなり向上しているようですが使いこなせるようになるにはもう少しかかりそうです。

さあ、日曜日となりツーリングに出発。

まずは赤松PAに集合の予定だったのですが西宮北インターから乗る車は通り道のコンビニに集合してから向かうことに。


赤松PAに到着。

ここで私のボクスターの後ろにつける車が!
996GT3が急遽飛び入り参加です。

ここから第2集合場所、勝央SAに向け出発。



先頭をまあちゃんさんのケイマン。
その後に私のボクスター。



3番手は飛び入り参加のGT3。

続いてRX-8軍団。

快調に走り予定より早く勝央SAに到着。


予定より早く出発してランチ会場目指してカルガモ走行。
今度は私の前をGT3が走りました。


中国道から米子道へ。


遠く見えるのは今回の目的地、大山のようです。

高速を降り一般道を大山方面へ。



だんだん大きく見えてきました。

ランチ会場に到着。
ここで現地集合組も到着し全車集合。



こちらのホテルでランチをいただきました。


ちゃんと「大山ツーリング御一行様」と書かれてました。

スカイレストランのある12階から北側を見てみると・・・

日本海が見えます。
思った以上に日本海に近いです。

反対側の窓からは。。。


大山が綺麗に見えました。
もう山頂には積雪が!

下を見ると。。。

今回の参加車両。
ポルシェが987ケイマン、996GT3、987ボクスター。
それにRX-8が7台。
計10台となりました。





ランチは肉か魚から選択。
私は肉にしました。



こちらは魚料理。



お腹も大きくなりいよいよメインイベント、大山〜蒜山ツーリングのスタートです。


ナビを操作していて出遅れてしまい後ろから2番目を走行。


標高の低いところは紅葉が綺麗でした。


桝水高原で記念撮影してしばしまったり。


烏ヶ山展望駐車場で記念撮影してその先の休暇村・奥大山へ。




ここで皆さん温泉に入られ、私は温泉にはあまり興味ないのでロビーでマッタリ。


やっぱりこれでしょ!

ここからは蒜山高原へ向けカルガモ走行。


標高が高いところは残念ながら紅葉が終わってました。
その分車が少なく、蒜山までは快適にドライブ。
私はまあちゃんさんのケイマンに続き2番手。
前がクリアになりまあちゃんさんがペースアップ。
戌年のせいでしょうか?
逃げられると追いかけたくなります。
まあちゃんさんと一緒にちょっとハイペースでワインディングを楽しみました。

その後予定を変更し蒜山高原はよらず高速へ。
蒜山SAで一応解散。
東へ向かうグループはとりあえず加西SAで落ち合うことに。
途中爆走するGT3にRX-8が食いついて行ったり・・・
追いかけるまあちゃんさんを私が追いかけて・・・
自由走行ながらけっこう絡み合って楽しく走れました。
ただ、中国道は照明が少なく、暗くて走りにくいですね。
もう少し明るくしてほしいところです。

加西SAに着いたところ、神戸三田から先が事故渋滞とのこと。
皆さん加西で夕食をとって時間をつぶし渋滞をやり過ごすとのこと。
私は山の神の「早く帰ってこい」との思し召しで、先遣隊を兼ねてお先に出発。
神戸三田を抜けたところから渋滞。
それでもほとんど止まること無くのろのろ運転状態。
山陽道へのジャンクションあたりに事故車が数台。
すでに路肩に寄せられており渋滞はほぼいつもの自然渋滞の様相。
実際山陽道からの合流車をかいくぐり西宮北に出る車線にたどり着けば難なく一般道へ。
一般道はいつもより空いていて快適に走行し思ったより早く西宮に到着。
翌日のことを考えいつものGSで給油して帰宅。

久しぶりのツーリング。
山のワインディングを駆け回り、高速を絡み合いながら走り、とっても楽しかったです。
まあちゃん、楽しいツーリング、企画していただきありがとうございます。
また参加したいと思いますので、また企画よろしくお願いします。
ご一緒していただいたGT3さん、RX-8の皆様、ありがとうございました。
またよろしくお願いします。
Posted at 2014/11/19 23:15:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月09日 イイね!

CG Autumn Meet 2014 行って来ました!

CG Autumn Meet 2014 行って来ました!kouです。

昨夜は98761クラブ「まよ中」。

いつもの予約のとれないイタリアンに集合。
40分ほど遅れました。

この日はいつもより少なめでしたが、楽しくおしゃべりさせていただきました。





翌日曜日の今日は毎年恒例のCG Autumn Meetに行ってきました。
3年連続参加です。
去年は曇り時々雨。
今年もほとんど小雨状態でした。

オープニングの10時を少し過ぎて到着。


受付まで移動の間に来ている車をちょっと撮影。

これはそのデザインからクジラの異名を持つクラウンですね。
その横にはカルマンギア。


ロータス・ヨーロッパ。



こちらはファンタジー・エクスペリエンス(スタッフの運転車両に同乗体験)の車両。



会場に到着。


テーマ車輛展示。









このテスラは初めて見ました。



さすがに電気自動車、中の雰囲気もちょっと違います。


アウタードアハンドルは普段はボディーと面一。
指で押すと・・・

ニューっと出てきます。
そしてしばらくするとまた引っ込みます。


こちらはダイハツ・ミゼット。

三丁目の夕日の世界です。
こんな程度のいい個体は初めて見ました。



トークショーが始まるまでの間また来ている車をチェック。




こちらはOchamenainkoさんの991Sカブリオレ。

私より早く到着してました。

チームで来られたのかアルファロメオが並んでました。








今回は天候が悪かったせいか牛さんを見かけませんでした。
お馬さんも数台。
旧車が多かったように思います。



トークショーの模様。


会場にはいろんな展示が。


トークショーの合間にまた駐車場をうろうろ。

フルサイズのアメ車。
アメリカの旧き良き時代の車ですね。



こちらは滅多に見られないトヨタ2000GT。

私の所属するポルシェクラブ大阪の方が乗って来られてました。
これ雨漏りするそうで、駐車中はビニールがかぶせてありました。
旧車は何かとたいへんですね。

こちらはコンクール・デレガンス表彰車輛。








ライトカバーがかわいい!

こちらは抽選会の模様。


去年はプルバックカーをいただきました。

今年は・・・

マクラーレンのミニカーが当たりました〜!
ラッキー!

今日は1日色々な車を見て楽しみました。
来週は久しぶりのツーリング。
晴れますように。


Posted at 2014/11/10 00:03:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月04日 イイね!

久々のうどん県

久々のうどん県kouです。

先日新しいETCカードが届きました。
私と神さんのはまだ期限ではないのでどうやら長男に渡してあるのが期限になるようです。
メールしたところ数日前から期限切れが近づいているとメッセージが出ていたとのこと。
書留で送ろうかと思ったのですが神さんや次男は本場のうどんを食べたこと無いとのことなので、ETCカードを届けがてらうどんを食べに行くことにしました。

目指すは人気のお店。
お昼には混み合うことが予想されるため早めに出発。
朝飯は食べずブランチ感覚で食べる計画。

一気に淡路島南PAに到着。
大鳴門橋を渡り先週に引き続き四国上陸。


この日は風が強く海は波が高くなってました。

長男は休みでも大学で勉強のようで一緒に昼は食べれそうにないし友達と食べた方がいいようなので、まずはうどんのお店へ。

今回はここ。

うどん本陣山田屋さん。


ここは以前うどんツーリングの時にも行ったのですが、美味しくてとっても人気があります。
11時過ぎに到着。
さすがにこの時間はまだ余裕があります。

うどんは相変わらず美味しかったです。
神さんも次男も大満足。
ただお腹が空いていたので写真を撮り忘れてしまいました。

私はざるぶっかけ定食を。

写真が無いのでサンプルで。

食べ終わる頃には店内はほぼ満席。
外に出るともう待っている人が。
その後もどんどん増えていきます。
やはり早めに行って正解でした。

長男に連絡すると昼休みになるとのことなので、大学の駐車場で待ち合わせ。
無事ETCカードを渡して生活費が苦しいようなので少し援助してやりました。
しばらく話したところで勉強の邪魔になってはいけないので退散することに。
長男の話だと東かがわ市の方に美味しいお菓子屋さんがあるとのことなのでそこに寄り道することに。

途中お店を探して迷い込んだところにはコスモス畑が。

綺麗に咲いていました。

地図アプリに従って行ったらとんでもないところに連れて行かれました。
実際はずっと走っていた国道沿いにありました。

ここでお土産にプリンを購入。
ここ、帰って食べたらなかなか美味しかったです。

けっこう国道で走ってきたのでいっそそのまま鳴門まで地道で行くことに。

途中また神さんが良さそうな和菓子のお店を見つけ寄り道。
またお菓子を購入。
甘いものばかり増えて大丈夫?

この道は途中海沿いを走っておりなかなかの景色。



ゆっくりドライブするにはいいですね。
ちょっと堤防が高いところがあるのでボクスターではあまり海が見えないかもしれませんが。
今回はトレイルブレイザーだったのでじゅうぶん海を見ることができました。

途中から鳴門スカイラインへ。
なかなか楽しいワインディングです。
ちょっとトレイルにはしんどいですが。
それでもビルシュタインのダンパーが効いているのかけっこう気持ちよくコーナリングしてくれます。

鳴門スカイラインの途中でティータイム。
景色がいいレストランへ。




テラスからは大鳴門橋が。


ここ、残念ながらティータイムは飲み物のみでスイーツすら無い。
やっぱり2〜3品くらいは置いといてほしいですねえ。
次回は別のところにしようかな。
景色がいいだけに残念。

高速に乗って淡路島へ。
北淡で下りてサンセットラインを北上。

いつもののじまスコーラでまた買い物。
ここのパンや野菜は美味しいのでいつも買って帰ります。

明石海峡大橋を渡る頃にはもう夕方に。

夕日で輝いて見えます。

先週はボクスターで、今週はトレイルブレイザーで2周連続で四国を楽しみました。

Posted at 2014/11/05 00:31:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@tomo87 さん、選抜は全国から観戦に来られるのでいろんな県外ナンバーの車を見かけるようになりますね。」
何シテル?   03/14 06:58
kouhiukeです。略してkou(コウ)と申します。スポーツカーが子供の頃から好きです。トヨタツインカムのファンで高校生の頃セリカLB2000GTに憧れました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
161718 19202122
2324252627 2829
30      

リンク・クリップ

幌のゴムバンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/22 17:44:00
2016年最後の日の出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/01 21:34:42
事故発生!その時ドラレコは!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/24 07:59:20

愛車一覧

シボレー トレイルブレイザー シボレー トレイルブレイザー
家族での外出及び奥さんの足用。これは2台目。1台目はシルバー。奥さんが強引に右折してきた ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
長男が香川で使用するために購入。 ということで、私の車ではあるが、ほとんど運転することは ...
ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
BMW320iAが手狭になってきたので乗り換える事にした。 室内が広くエステートワゴンと ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
長男が生まれたため、家族での移動と家内の運転用に、セダンの中古を購入。出足はいまいちだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation