• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kouhiukeのブログ一覧

2015年02月20日 イイね!

大阪オートメッセ行ってきました〜! 番外編

大阪オートメッセ行ってきました〜! 番外編kouです。

前回は本編として外車を中心にお届けしました。
なんといってもやっぱり車がメインでしょう?

ということで番外編といえば花を添える尾根遺産たち。。。。。
えっ、そっちが本編だろって!

いやいややっぱり車が〜〜〜
なんでもいいから早くしろって。。。

お待たせしましたあ。
ではそろそろ。。。

しかし毎度のことながら尾根遺産の周りには高価そうな一眼レフ持ったおじ樣方が陣取っていて映すのに苦労するんですよね。
この人たちはどう見ても車目当てじゃないですよね。
趣旨が違うのでは。。。
やっぱり車が。。。

あっ、失礼、楽しみ方は人それぞれですね。


はい、ではごゆっくりお楽しみ下さい。









この尾根遺産たちはちょっとエロかったです。。。

こちらは日野のブースのステージ。









演奏がうまいかというと・・・でしたがパフォーマンスが決まっていたのでいいんじゃないでしょうか。


アストンと尾根遺産。




こちらはトヨタのブースだったでしょうか?
トークショーの模様です。

こちらはセクシー系!






こちらはステージの模様。













こんなミニスカポリスだったら逮捕されたい?



いかがでしたか?
楽しんでいただけたでしょうか?
次は12月の大阪モーターショーにご期待下さい。






Posted at 2015/02/20 23:54:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月18日 イイね!

(遅ればせながら)大阪オートメッセ行ってきました〜! 本編

(遅ればせながら)大阪オートメッセ行ってきました〜! 本編kouです。

なんかちょっと疲れ気味なのか。。。
ちょっとブログのアップが遅れ気味。
もう皆さんアップした後で今更ですがお許し下さい。

朝早めに着いたのにもう駐車場に列が!
30分ほどでなんとか駐車場に停めることが出来ました。
同じボクスターの白が停まっていたので、隣に失礼して停めさせていただきました。

モーターゲームのマシンが展示されていました。




ステージ・イベント


とりあえずゆっくり廻りながら気になる車を撮ってみました。


このキラキラのSLは毎回見ているような。。。




アヴェンタ、かっこいいです。








白いアヴェンタもいいですねえ。
あっ、失礼、これはムルシですね。









こんなレーシーな2002も!



実際に競技にでたのでしょうか?












やっぱりフェラーリ、ランボ、マクラーレン。。。


毎度のことながらポルシェは少なかったですが、この993は目立ってました。
オバフェンにウィングがいいですねえ〜。

こちらはスーパーGTのマシン。




ステージではレーサーを交えてトークショー。




今回気になったのがコペン。
いろんなのが展示されてました。






















BMW i8。


これはパガーニ・ゾンダ?
バックミラーの形状が違うような。。。

今回コペンに興味を持ったもののやはり興味の中心は外車ですね。
今回も外車中心に見て行きました。

今年は12月に大阪モーターショーもあるようです。
そちらも楽しみですね。

次は番外編をお送りします。
皆さんお待ちかねの。。。
お嫌いですか?
お好きでしょ。。。







Posted at 2015/02/18 21:50:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月17日 イイね!

土曜日は会合でした。。。

土曜日は会合でした。。。kouです。

最近はなんか毎週土曜日は飲み会のような。。。

こないだの飲み会は仕事関係の会合。
北口の「花ゆう」さんでありました。


最初は協議事項があり、それをさっさと済ませて宴会開始。

今回参加の紅一点から。。。

バレンタインのチョコいただきました〜!
全員にですけど。。。

これ、フルーツのは入ったかわいいチョコが4つ入っています。
持って帰ったら、なんと知らない間に神さんに3つ食べられてました。。。
おーい、俺がもうたんやぞ〜!
と、言いたかったが。。。。。

さて、気を取り直して、今回はふぐ料理でした。




これ、皮なんですがとっても美味しくお酒にぴったり!


私の大好きな唐揚げ。

今回はふぐの量が少なめになってしまったとのことで、鴨料理も出してくれました。

これがまためちゃウマ!
私は焼酎をいただいたのですが、すすんで困る料理の美味しさ。。。

続いててっちり。




鍋の後はとうぜん雑炊。


途中からでてきた大吟醸。

福井のお酒だそうですが口当たりがよくとっても美味しかったです。


デザートも美味しかった。
なんか干し柿にクリームがはさんであるかんじです。

この後会合はお開きとなったのですが強引に2次会に引っ張られ近くのカジュアルなお店でピザなんかをかじりながらワインを。
調子に乗って飲みまくり気がつけば電車も最終。
なんとか最終電車に間に合い無事帰宅。
やれやれ。。。。。

翌日曜日はやや二日酔い気味。
がんばって大阪オートメッセに行ってきました。
その模様は次回に。。。
Posted at 2015/02/18 00:37:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月12日 イイね!

久しぶりのドライブ♪

久しぶりのドライブ♪kouです。

水曜日は祝日で1日お休みでした。
ボクスターが帰ってきて初のフリーな1日。
2ヶ月近く乗れなかったのでドライブに出掛けることにしました。

まずは西へ。
神戸線で若宮まで、そこからは海を見ながら走行。
そしてスタバのドライブスルーでカフェモカを。
ここのドライブスルーの尾根遺産はいつも感じいいのでよく使います。


大蔵海岸で一休みして。。。

橋を渡って。。。

淡路SAで一休み。

サンセットラインを走って。。。

ぼちぼちお昼なのでお気に入りの海辺のカフェへ。


お昼少し前に着いたらまだ空いてました。
2階の窓辺のカウンター席へ。

海が綺麗です。

今回のランチは。。。

カレーと。。。

しらすとチーズのコロッケをいただきました。


食後にはカプチーノ。

いつもながら美味しかったです。


お昼を過ぎるとどんどんお客さんが増えて、外に出ると車やバイクがたくさん停まってました。

お腹もいっぱいになったのでドライブを再開。
サンセットラインを南下し途中島を横断して東海岸へ。

海を見ながら洲本を目指します。

洲本からは岬や峠を越える道が続くのでその前に一休み。

時間があるので急ぎません。

カフェで糖分補給。


ここからはちょっと道が狭くなり場所によってはすれ違いが難しいところも。
途中水仙峡がありましたが車が駐車場からあふれていました。
今が時期なんでしょうか?
当然今回はスルー。


沼島を左に見て走行。


軽快に走ります。
気温は13℃、オープン走行が気持ちいい!

福良港まで出てここからはまた西海岸へ。


五色浜を通り。。。


朝は曇り空だったのがこの頃には太陽が顔を出し、日差しを受けて海の色も鮮やかに!

芝生広場で休憩。


誰もいない海。。。

なんて思ってたらバイクのツーリンググループが入ってきました。
女性も交えたマナーの良さそうなグループでした。

ここからまたサンセットラインを北上。

この海のすぐ横を走るルートが好きです。

気持ちいい!

高速に乗る前に最後の休憩&トイレタイム。

道の駅あわじに到着。


せっかくなんで記念撮影。。。


あかん。。。ぎこちない。。。

なんか写真苦手です。



ここからは高速で一気に帰ります。


ラジオでも言っていましたが神戸線で事故渋滞があるよう。

やはりいつものように北神戸線に廻り有馬経由で帰りました。

橋からの明石の町並み。


久しぶりのドライブ。
今回は勝手気侭なぼっちドライブ。
ボクスターと水入らずで楽しみました。

久しぶりのドライブ。
ただ愛車で走るだけで楽しかった。

次は気の置けない仲間達とツーリングしたいです。


Posted at 2015/02/13 01:17:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月08日 イイね!

待望の復活!

待望の復活!kouです。

先日主治医から「今週末にはお渡しできますよ。」と電話が。
土曜日の夜は大学の校友会の新年会。
いつも通りに夕方まで仕事していたら間に合わない。
それで仕事を午後から休みに決めていました。
十分ボクスターを迎えに行く時間があります。
昼食を摂るのももどかしく主治医のもとへ。

ボクスターは心臓移植を受けて元気になって私を迎えてくれました。
主治医曰く「今度のエンジンは当たりですよ。とっても静かです。」
メカニカルノイズが大きいからだめというわけではないけど、静かな方がいいと。
実際アイドリングさせると静かです。
それだけ滑らかに廻っているということなんでしょう。

主治医から受け取ったときはまだ実感が無いというか。。。
走っているうちに実感がわいてきてこみ上げるものが。。。

エンジンブローして緊急入院してから2ヶ月弱。
長かった。。。

その間借りていたフォルクスワーゲンBORAから乗り換えるとボクスターのよさを再認識させられることも。
ブレーキはやけに踏力がいるように最初感じるもののすぐ感覚を取り戻し、そのリニアな効きに感心。
ワーゲンではスポンジーな感じがしたがボクスターは無く遊びも少ない。
おかげでコントロールがしやすい。
ハンドリングも初期応答性が良く、切った瞬間にスッと方向を変える。
気持ちい〜!!!
時間の関係でとりあえずいつものSABまでボクスターを軽く味わいました。

う〜ん、やっぱりい〜な〜!
幸せを感じるひとときです。
色々物入りで大変なのにどうしてもスポーツカーに乗ることをやめられず無理して手に入れたボクスター。
今回みたいなトラブルはかなり痛いですがステアリングを握ると無理して良かったと思います。
「無理してポルシェなんか買って・・・」なんて批判的なことを言う人もいますが無理しても夢は追い求めたいですね。


やっと・・・いつものガレージの風景に戻りました。

もっと走りたいのを我慢して電車で神戸に。
大学の校友会兵庫県支部の新年会に参加してきました。
毎年恒例のトアロードの悠苑。

ここの料理、とっても好きで毎年でも参加したいところですがここ数年法人の行事と重なり行けずじまい。
久しぶりです。


会長の挨拶の後乾杯して新年会スタート。

前菜。。。


鯛のお刺身は写真を撮る前におねえさんがまぜかしてしまいました。


揚げ物。。。


スープ。。。


今回は役員さんが美味しいお酒を用意してくれてました。

この、八海山の大吟醸、とっても美味しかったです。


美味しい料理とお酒で盛り上がりました。
今回初めてしゃべった先輩が車好きでパナメーラとF599に乗っているとのことで車の話で盛り上がりました。



盛り上がりそのまま2次会へ。

尾根遺産のいるお店でジェントルに。。。

翌日はm氏達とPCに行く予定で早めに退散。
楽しかった。。。

明けて日曜日はm氏・MiKiさん・young様達と待ち合わせてPCへ。


ペンケースをいただきました。


マカンに試乗できるということでm氏と試乗に。
その後Ochamenainkoさんが来られ、また3人でマカン試乗。
いい車です。
リアのヘッドスペースがちょっと足りませんが。

その後みんなで潮芦屋の予約がとれないイタリアンへランチしに行きました。

ランチの後は3台連ねて六甲アイランドへ。



フェラーリのディーラーさんへお邪魔してきました。



なんでも今度m氏は四国のお友達とカリフォルニアTの試乗をするそうです。
急遽オチャメさんも参加することになりました。
私は別件があるので試乗は遠慮しました。



その後IKEAに行ったもののひどい混雑で断念、解散となりました。
久しぶりにいつものポルシェ乗りのお友達と走って、短い時間でしたがとっても楽しかったです。
今度はツーリングにも参加したいですね。
今度はどこ行こうかな。
次の休みも天気にな〜れ!


Posted at 2015/02/09 00:32:33 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@tomo87 さん、たしか176沿でしたっけ?篠山行く時に見た記憶が!」
何シテル?   08/07 21:15
kouhiukeです。略してkou(コウ)と申します。スポーツカーが子供の頃から好きです。トヨタツインカムのファンで高校生の頃セリカLB2000GTに憧れました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

123456 7
891011 121314
1516 17 1819 2021
22232425262728

リンク・クリップ

幌のゴムバンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/22 17:44:00
2016年最後の日の出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/01 21:34:42
事故発生!その時ドラレコは!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/24 07:59:20

愛車一覧

シボレー トレイルブレイザー シボレー トレイルブレイザー
家族での外出及び奥さんの足用。これは2台目。1台目はシルバー。奥さんが強引に右折してきた ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
長男が香川で使用するために購入。 ということで、私の車ではあるが、ほとんど運転することは ...
ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
BMW320iAが手狭になってきたので乗り換える事にした。 室内が広くエステートワゴンと ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
長男が生まれたため、家族での移動と家内の運転用に、セダンの中古を購入。出足はいまいちだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation