• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kouhiukeのブログ一覧

2016年08月15日 イイね!

お盆3連休!

お盆3連休!kouです。

お盆は3連休にしてお墓参りとか行ってきました。
車ネタはほとんどありません。
どっちかというとグルメネタメインです。
興味の無い方はスルーしてください。

13〜15日のお盆にあわせて仕事を休み夏休みとしました。
四国の長男も13日に帰ってくるというので一緒にお墓参りに行くことに。

お昼前に帰ってきたので早速親父の墓参りに出発。
とはいえ、もうお昼なんでまずは腹ごしらえ。
墓地の近くのすじかまへ。

ここはさぬきうどんのお店です。
以前に比べると少し味は落ちましたが、それでもここら辺では特に美味しいお店だと思います。
香川に住んでいろんなさぬきうどんを食べた長男もここのうどんは喜んで食べます。

しかし、香川から帰ってきてすぐさぬきうどんというのも変な話ですが・・・😅

今回は暑かったので冷ぶっかけのすじ丼小付きにしました。



今回も美味しくいただきました。

その後は親父のお墓参りをして神戸へ。
嫁さんの両親や先祖のお墓参りをしてきました。

翌14日は先祖の墓参りに山陰までトレイルブレイザーで行ってきました。
せっかくなんでドライブがてら、まずはランチを食べに行くことに。
嫁さんが見つけたお店が美味しそうだったので遠回りになりますがそちらに行くことにしました。
着いたのが香住海岸。


干もんや干市。
もともとは旅館の朝食に出す干物を作る部門が進化してショップやレストランを出したもののようです。

11時の開店なのですが少し早く着いたのでショップを見て回ることに。



時間になったので中へ。



窓からは海が見えます。




今回はみんなプレートランチをいただくことにしました。
山と海の二つのプレートランチがあって、海は魚料理、山は肉料理といった感じだったので山のランチプレートにしました。


地のものの豚と鶏が使われていて、豚も鶏も柔らかく脂がしつこくなく味はしっかり。
野菜も地元の無農薬野菜が使われていてみんなとっても美味しかったです。


単品のピザもみんなで分けていただきました。




食後はお店の前で飲み物や氷が食べれるようになっていたので、デザート代わりに氷をいただきました。


さて、クールダウンしたところで一番大事な先祖の墓参りに向かいます。
一路海岸沿いを東へ。













海がとっても綺麗でした。


到着。
この温泉地に先祖のお墓があります。

しっかりお参りした後は神社もお参り。

ここにも遠い先祖が祀られています。

大事な先祖のお参りを終えて帰路に。
いつものように中国道でしっかり渋滞にはまりました。
まあ、思っていたより早く抜け出せたので予定の時間には帰宅できました。

3連休最終日は特に予定はなく、長男も夕方に四国に帰るとのこと。
嫁さんがせっかくなんでみんなで淡路島にランチを食べに行きたいと・・・
では何処に行こうかと・・・
嫁さんはまた製麺所のレストランはどうかと・・・
また、しばらく行って無いミエレでハンバーガーやカレーでもいいねえ。
でも、最近人気で待たなきゃいけないかも・・・
結局製麺所のレストランにしようか、ということに。
もう場所も決まったしと思い、何気なく「この近くで以前から気になってるお店があるんだよね。でも、ここはゆっくりお酒飲みながら楽しみたい感じなんで行く機会がなくて・・・」なんて言ったのが運のつき!
嫁さんの目が鋭く光り、そこに行きたいと!
おまかせのコースのみのお店で4人だとけっこうな出費に!
結局押し切られそのお店に行くことに💦

そのお店がこちら・・・

離れ 三代目よし。


カウンターと半個室のようなテーブル席があります。
今回はテーブル席で。

ここの料理は和食ながら洋のテイストや材料を取り入れた創作料理のようです。




左は地元のウニ。
塩がかけられておりそのままいただきます。
右は湯葉の上にハモが乗っています。


こちらはシャコ。
お味噌をつけていただきます。


これはカツオとサワラだったかな?
かかっているジュレとともにいただきます。


これはほたて貝柱。
やはりジュレでいただきます。


こちらは松茸やエビの一品。
松茸の香りがとってもよかったです。


こちらはお造り。


淡路牛の炙りの握り寿司。
まるでマグロの大トロのようなかんじ。


この豆腐は何が使われているか聞きそびれました。


これは茶碗蒸し。
上にかかっているスープ?はエビなどの甲殻類の殻で出汁をとっているそうで、その風味がとてもよくでていました。
底には溶けるチーズが隠されており、その食感がまた面白かったです。


これは四国のうなぎ。
うなぎ自体はあっさりと焼いてあり、下のご飯にちょっと甘辛いタレが絡めてあります。
うなぎの味がストレートに味わえ、ご飯と一緒に食べるとあっさりした蒲焼のような風味。
とっても上品です。


これはリゾット。
和食にリゾット?という感じですが和の食材を使い違和感なく仕上げられています。


最後のお食事は鯛茶漬け。
出汁の風味が良く、乗っている海苔の磯の香りがまた良くて、とっても美味しかったです。
デザートが無かったのが残念でしたが、デザートはどうせ後でカフェに寄っていただくので問題なし。
すべての料理が洗練されておりとっても美味しかったです。
やっぱりここの料理は美味しいお酒といただきたいと思いました。

ここから淡路サンセットラインに車を走らせ、いつもの窯元カフェへ。



なかなかカッコイイMINIが停まってました。

暑かったので氷をいただきました。

今回はマンゴー、練乳付き。
白玉、果肉も入ってとっても美味しかったです。
暑さが引いたところで淡路サンセットラインを北上、北端までドライブを楽しみました。

途中新しくなんかできていたので覗いてみることに。






なんかBBQが食べられたりするようです。
我が家で使うかどうかはわかりませんが、若者のグループには人気が出そうな感じですね。
ビーチも隣にあってジェットスキーなんかを楽しんでました。

その後橋を渡って帰宅。
長男は夕方に四国に帰って行きました。
来年春が正念場。
これから大事な時期なんでしっかり頑張って欲しいものです。

この3連休は家族みんな集まっていっぱい楽しみました。
明日からまた仕事頑張らないと!
Posted at 2016/08/16 00:20:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | はぶ・あ・ないす・でい | 日記
2016年08月12日 イイね!

浴衣deナイトin Kyoto 😊

浴衣deナイトin Kyoto 😊暑い日が続きますが皆さんお変わりないでしょうか?
仕事場の近くの甲子園では高校野球の夏の大会が始まりました。

やっと明日から3連休をいただくkouです。

皆さんはもうお休みに突入してどこかに遊びに、または帰省されているでしょうか?



また、遅いブログアップで新鮮味はありませんが先週末の楽しかったイベントを報告したいと思います。




先週土曜日はひょんなことから仲良しグループで京都に集合して加茂川の川床で美味しい料理とお酒を楽しもうということに。
しかも、ドレスコードは浴衣!

浴衣で川床、いいですねえ〜!
とはいえ浴衣を持っていないのでレンタルすることに。
まあちゃんがレンタル店を見つけてくれたので便乗させてもらいました。
レンタル店でまあちゃんと合流して浴衣を着付けしてもらい出発。

オークラで他の方と合流することに。
オークラのロビーで待ってると皆さん到着されました。

今回浴衣で集まってくれた粋なお友達😊





せっかくなんでホテルの方に写真を撮っていただきました。



紅一点、なぞくまさんが男どもを従えて微笑む絵😆
なぞくまさんをはさんで、左からtamayさん、まあちゃん、私、HISA君。

みんなそろったところで今回のお店に出発。

お店の前でなぞくま姉さんと用心棒のまあちゃん😅

う〜ん、なんか雰囲気あるなあ〜!

乾杯して川床でのお食事開始です。



今回のお料理。


















京都らしい和食で美味しかったです😊

食べて喋って、気がついたらあたりは暗くなりいい雰囲気に。




美味しい料理とお酒、楽しい会話であっという間に時間が経って1次回は終了。
次のお店を探しながら加茂川あたりをそぞろ歩き。





やっぱり京都の夏の夜は浴衣が似合いますねえ〜😊
みなさん雰囲気あります。

二次会はちょっと妖しい雰囲気のバーで・・・・・





カクテルにチョコや抹茶アイスをいただきながら、ここでも楽しく歓談。



レンタル店の閉店時間が迫ってきたのでお開きに。
その後は遅くなったのにHISA君に家まで送ってもらいました。

とっても楽しいひと時、参加したみなさんありがとうございました。
特に今回幹事をしてくれたHISA君ご苦労様でした。
その上家まで送ってもらってありがとうございました。

さて、京都の川床を満喫した翌日の日曜日は・・・
なんとまた京都へ😅

家族と一緒にトレイルブレイザーで昼前に京都に到着。
まずはランチ。



いつものこのホテルの2階のイタリアンへ。


ここが我が家のお気に入り。







ランチメニューから、いつものパスタ/ピッツアを選択。


前菜はみんな豚ロースのロースト、トンナートソースを選択。
メインは私と嫁さんはパスタから選択。
息子はピザから選択。


いつもの美味しいパン。
いつものようにEXバージン・オリーブオイルをつけていただきます。


この前菜の豚ロースのロースト、とっても美味しかったです。


嫁さんの選択した夏野菜のパスタ、あっさりした夏らしいパスタでした。


私はこちらのパスタ。
オリジナルはペンネですが私はロングパスタの方が好きなんで、スパゲッティーに変えてもらいました。
こういう融通がきくのはありがたいですね。

息子はいつも通りピザ。

今回はツナとブロッコリーのピザ。

このお店、毎月7日はシェフおすすめのピザがサービスでいただけるとのこと。
ということで、そのおすすめピザをいただきました。

生地にイカスミが練りこんであります。
初めて食べましたが、とっても美味しく、機会があればまた食べたいと思いました。

最後はアイスコーヒーを。

焼き菓子が付いていました。

デザートが無くてもお腹いっぱいになりました。

満足したところで五条坂で行われている陶器市に行ってきました。
色々見て回るのと息子が世話になっている先生も出店しているのでご挨拶の行くのが目的でした。


一通り見て回り先生のところで気にいったお皿があったので購入させてもらいました。

息子もマグカップを購入してました。

炎天下で疲れたので、次の目的地に行く前に、その近くで休憩。



虎屋菓寮一条店。

はじめて行きましたがいい雰囲気です。



このお店限定メニューの青柚子氷をいただきました。

青柚子シロップの甘酸っぱさがさっぱりして美味しい!
そして、中には白餡が入っており、これがまた抜群に美味しく、これはおすすめです😊

クールダウンして最後の目的地、樂美術館へ。


みごとな楽焼を堪能しました。


2日連チャンで京都を堪能しました。
京都は夏は暑いし冬は寒くて辛いですが、やっぱりいいですねえ〜!

浴衣で川床、毎年の定例にしたいですね。


Posted at 2016/08/13 01:09:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | はぶ・あ・ないす・でい | 日記

プロフィール

「@tomo87 さん、たしか176沿でしたっけ?篠山行く時に見た記憶が!」
何シテル?   08/07 21:15
kouhiukeです。略してkou(コウ)と申します。スポーツカーが子供の頃から好きです。トヨタツインカムのファンで高校生の頃セリカLB2000GTに憧れました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
7891011 1213
14 151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

幌のゴムバンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/22 17:44:00
2016年最後の日の出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/01 21:34:42
事故発生!その時ドラレコは!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/24 07:59:20

愛車一覧

シボレー トレイルブレイザー シボレー トレイルブレイザー
家族での外出及び奥さんの足用。これは2台目。1台目はシルバー。奥さんが強引に右折してきた ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
長男が香川で使用するために購入。 ということで、私の車ではあるが、ほとんど運転することは ...
ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
BMW320iAが手狭になってきたので乗り換える事にした。 室内が広くエステートワゴンと ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
長男が生まれたため、家族での移動と家内の運転用に、セダンの中古を購入。出足はいまいちだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation