• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kouhiukeのブログ一覧

2016年11月23日 イイね!

今週は古都巡り?!

今週は古都巡り?!kouです。

今週は関西の古都、京都と奈良に行ってきました。

まず、日曜日は京都へ。
京都へ向かい高速を走っていると嫁さんが朝ごはんを食べたいと・・・
どこかSAでなんか食べようかと思ったのですが、味気ないのでとりあえず京都まで行ってどこかで朝食をということに。
走っている間嫁さんがスマホを見てここに行きたいと・・・

以前一度行った虎屋菓寮。

なんかHP見てたら朝から甘いものが食べたくなったようです。





で、選んだのがお汁粉。

お汁粉は3種類から選ぶのですが白餡が好きなんで・・・


白小倉汁粉。

これは大正解。
とっても美味しかったです。

さて、血糖値が上昇し元気が出たところで最初の目的地元離宮二条城へ。



通常非公開のエリアで名車が展示されているのが見られるとのこと。

入って最初にあったのは・・・

ルノー5ターボ。

久しぶりに見ました。
たしかこれはベースはFFなんですが、リアシートをとっぱらってそこにエンジンをぶち込んでMRにしてしまったラリーのホモロゲーションモデルです。
当時その乱暴な改造とノーマルに比べて派手に張り出したオーバーフェンダーに驚いたものです。
聞いた話ですが、後部座席のところにエンジンルームを作ったために、エンジンの熱で熱く、エンジンノイズでとってもうるさかったとか。
実際のところどうなのか乗ってみたいところです。




フィアット・アバルト131ラリー。

フィアット131のアバルトによるラリー仕様みたいです。
このフィアット131はアメリカではブラバーという名前で販売されてました。
嫁さんが宝石鑑定の資格を取るためにアメリカに行っていた時にそれに乗っていて日本に持って帰っていました。
結婚当初はまだ乗っていましたが長男妊娠後に売却。
デザインが良く水色の外装色も良かったのですが、あちこちにサビが浮いてきていたのと天井の内張りが落ちてくるという悲惨な状態に。
おまけにエアコンレス。
カリフォルニアでは我慢できても日本の蒸し暑い夏は地獄でした。


















紅葉とカウンタック。




シトロエンDSにこんなのがあるの知りませんでした。
Safariというようです。



少ないですがバイクも。










世界遺産と名車を堪能した後、お昼までまだ時間があったので嫁さんから行きたいとリクエストあった場所へ。





晴明神社。
これまでも何度か来てますが、嫁さんにはなにか感じるものがあるのでしょうか?
しっかりお参りし、来年大学卒業する長男にお守りをいただいてきました。

午前中のうちに目的地を周りちょっと遅めのランチをいただきに。

いつもの、トラットリア・セッテ。


けっこう混んでました。









いつもながら、安定の美味しさ。
美味しいもんだから京都に出るとついついここにきてしまって、他の店が開拓できません💦

休日の今日は次男が世話になっている陶芸の先生が奈良のギャラリーで陶芸展をするということなので行ってみることにしました。
奈良はいったい何年ぶりでしょうか?
長らく行く機会がありませんでした。
せっかくなんでどっか美味しいお店でランチをいただいてからギャラリーに行こうということに。
嫁さんの友達に奈良出身の方がいて、その方のお勧めのお店に行ってみました。


奈良公園。

公園の中にあるラ・テラス。
フレンチのお店です。











「シェフからのささやかなプレゼント」
あっさり上品なスープともなか。
もなかの中は説明を聞いたのですが色々入っていて忘れました。


パンはこのオリーブオイルとバターでいただきます。
オリーブオイルにはしいたけの風味の塩を落として。

前菜

サーモンのコンフィーとレンズ豆 ハーブとケッパーのソース。

菊いもの温かいヴルーテ トリュフ風味のクリームを浮かべて。

これに温かいヴルーテを。


メインは幾つかから選びます。
私は和牛ネックの黒ビール煮込み”カルボナード”

とっても柔らかくて美味しかったです。

デザートはティラミス。


エスプレッソの滲みたスポンジの上にアイス、それをマスカルポーネチーズのソースが覆っています。
普通のティラミスでは味わえない美味しさ。

最後にコーヒーと共に焼き菓子をいただきました。


これは嫁さんとのふたり分。



ちょっと高めですが、料理すべてがとっても凝っていて、とっても美味しく、納得できるものでした。
満足したところで今回の目的の陶芸展に向かいます。
途中、奈良公園通って・・・

ちょっと綺麗だったので写真を。




着物が絵になりますねえ。



今回の陶芸展は小さなギャラリーでやってました。


最近先生の作るマグカップがお気に入りで、今回も一つ購入させていただきました。
これで3つになりました。
日頃のお礼と今後も次男のことをお願いして帰りました。

そろそろ冬支度をしなければならない時期になりました。
我が家は高台ゆえ年に1〜2回雪が積もります。
どうしても仕事に車で行かなければならないのでトレイルブレイザーにはスタッドレスタイヤを装着します。
4年使ってかなりすり減っているので交換することにしました。
それ以外にも息子のエクストレイルと私のボクスターのタイヤも替えなければならない状態。
怒涛のタイヤ交換波状攻撃に耐えられるのか💦
それについてはまた近いうちにアップしたいと思います。
どうなることやら・・・






Posted at 2016/11/24 00:27:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | はぶ・あ・ないす・でい | 日記
2016年11月16日 イイね!

紅葉♪

紅葉♪kouです。


今日は水曜日で仕事は午前中のみ。

午後はフリーなので紅葉を観に行ってきました。







まずは腹ごしらえ。

以前から気になっていた家の近くのお店に行ってみました。


喜庵。
大阪のお店のお弟子さんが暖簾分けしてもらったそうです。

私は蕎麦は冷たいのが好きなので、今回は試しに天ざるにしてみました。

満員ではないものの8割がた席が埋まっている状態で、手打ちゆえ時間がかかるとのこと。
予想していたことなので当然待ちます。

先にそばつゆと薬味が来ました。


わさびが1本おろし器とともに!
なかなか贅沢です😀

ざるそばと天ぷらが揃って来ました。


蕎麦はコシのある私好みのもの。
すりおろしたわさびを乗せてつゆにつけていただきます。
蕎麦の味がしっかりしています。
すりおろしたばかりのわさびはたくさん乗せてもそんなに辛くなく、わさびの風味が楽しめます。
天ぷらもカラッと揚がりとっても美味しかったです。
久しぶりに美味しい蕎麦をいただきました。
ここはローテーション確定ですね。
惜しむらくは蕎麦湯が薄いこと。
もう少し濃厚の方が好みですが、へんになにか足してとろみをつけるより、ナチュラルでいいかもしれません。

さて、お腹が落ち着いたので紅葉を観に出発です。
とはいえ、時間に余裕がないので今回は近場で。


駐車場に車を停め緩い坂を登っていきます。

今回はこちら・・・

有馬温泉の南にあります。

数年前にも一度来たことあります。





































ここは廃寺跡が公園になっています。
歩き回って疲れたのでちょっと休憩。





ぜんざいが美味しかったです。
疲れがとれます。











公園から駐車場に向う途中ちょっと横道に逸れてみると・・・





道が落ち葉の黄色い絨毯で覆われていました。



ネットでは見ごろとなってましたがまだ色づきだしたところの木もあり、今月末あたりがピークではないかと思います。
芦有の有馬出口からすぐなので、お山に行かれたら、よろしければお立ち寄りください。
けっこう綺麗ですよ。
ただ、駐車場が平日は時間100円だったか200円だったかくらいなのですが、土日祝日は1日1000円となってました。
他に安いところがあればいいんですが・・・

今日だけでもけっこう紅葉を満喫できましたが、機会があればもう一度くらいはどこかに紅葉を観に行きたいですね。

最後にちょっと告知。


お友達がライブをするとのこと。
興味のある方はぜひ!
Posted at 2016/11/16 23:33:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | はぶ・あ・ないす・でい | 日記
2016年11月09日 イイね!

淡路鳴門ツーリング♪

淡路鳴門ツーリング♪kouです。

けっこう好きで淡路島によく行って色々なお店でのランチや海沿いの道での写真を紹介してきました。
それを見てお友達がぜひ行きたいということなので、私が慣れない柄でもない幹事を任され、ツーリングをすることになりました。


橋を渡り集合場所の淡路SAへ。




橋を渡っている時ふと横を見ると・・・・・



雲間から一筋の光が!

なんかいいもん見た感😀

なんて思いながら淡路SAに入ろうとすると!



う〜ん、なんか悪いもん見た感💦
なぜか私は淡路SAで集合の時、ここでこれをよく見るんですよね〜💦

ちょっと早めに到着。
その後参加の皆さんが次々到着。
今回の参加者はいつもの仲良しグループのまあちゃん、KAORUNさん、なぞくまさん、二等軍曹さん、ヒサ君、私のポルシェチームとアウディのカズミちゃん。
今回もやっぱり遅刻して最後に到着したのはヒサ君😅



時間になったので出発。
今回は海沿いの道を景色を楽しみながら走ってもらおうということで北淡ICで高速を降り外道へ。
淡路サンセットラインを南下します。
私が先頭で走行。
特には順番は決めてなかったのですが後ろを見ると・・・



げっ!KAORUN姉さんが後ろに!💦
な、なんとかプレッシャーに耐えながら走行。





曇ってましたが思ったよりは海が綺麗に見えました。

順調に走り慶野松原に到着。



この日は風が強く波も高くなっていました。

砂浜でお宝を探す人・・・


木に登ろうとする人・・・


車を並べて・・・



カズミちゃん、いくらポルシェばかりだからって遠慮しすぎ💦

そして記念撮影・・・


ここからまた淡路サンセットラインを走ります。

かるがも走行の模様は他の方のを拝借。






淡路島南ICから高速で鳴門へ。



今回のランチは鳴門のレストランで。




カリフォルニアテーブル。
景色と料理が絶品のレストランです。





今回のお料理。








今回もとっても美味しかったです。

美味しい料理に会話も弾みます。



ヒサ君の誕生日が近かったのでみんなでお祝い。

ポルシェのマグカップをプレゼント♪



ランチ後は高速を引き返しまた淡路島へ。
途中すごい台数のハーレーに遭遇。
今回は私が先頭なんでジェントルに走行。
後ろのKAORU姉さんのはよ行けオーラが💦
遅すぎて眠かったとか・・眠かったとか・・・😅
順番変えて〜💦

なんとか持ちこたえまた北淡ICで降り淡路サンセットラインを今度は北上。
海辺のカフェに到着。





ここでゆっくりと茶話会♪













ここでも楽しく歓談。

風が強く寒かったのでテラス席の周りはシールドがされて海がよく見えなかったのと日本の夕日百選に選ばれた夕日が曇っていて見れなかったのが残念でしたが。


ここから最後は道の駅淡路に移動。






ここで解散となりました。





参加された皆さんありがとうございました。
楽しかったです。
一部のお方には眠い走りですいませんでした💦
爆走ツーはまたの機会にでも・・・
私は邪魔にならないよう後ろを走らせてもらいます😅

これに懲りずまたよろしくお願いします。
Posted at 2016/11/09 22:15:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「@tomo87 さん、選抜は全国から観戦に来られるのでいろんな県外ナンバーの車を見かけるようになりますね。」
何シテル?   03/14 06:58
kouhiukeです。略してkou(コウ)と申します。スポーツカーが子供の頃から好きです。トヨタツインカムのファンで高校生の頃セリカLB2000GTに憧れました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
678 9101112
131415 16171819
202122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

幌のゴムバンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/22 17:44:00
2016年最後の日の出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/01 21:34:42
事故発生!その時ドラレコは!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/24 07:59:20

愛車一覧

シボレー トレイルブレイザー シボレー トレイルブレイザー
家族での外出及び奥さんの足用。これは2台目。1台目はシルバー。奥さんが強引に右折してきた ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
長男が香川で使用するために購入。 ということで、私の車ではあるが、ほとんど運転することは ...
ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
BMW320iAが手狭になってきたので乗り換える事にした。 室内が広くエステートワゴンと ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
長男が生まれたため、家族での移動と家内の運転用に、セダンの中古を購入。出足はいまいちだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation