• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kouhiukeのブログ一覧

2019年02月24日 イイね!

淡路島で薬膳ランチ

淡路島で薬膳ランチkouです。

昨日みん友のオチャメナインコさんが行ったお店、嫁さんが行ってみたいと言うのでランチを食べに行ってきました。


行ってみると何度か前を通ってました💦

気がつきませんでした😅




古民家をリノベートしています。
中にはアンティークが飾られていてちょっと個性的な空間。












かなりこだわりがあるようです。



ランチはみな数量限定ながら一番乗りでどれでもOK。
今回は3種の豚ランチにしてみました。



飲み物はコーヒーor紅茶が付きますが今回はコーヒーにしました。



ここはご夫婦でされていて、奥さんは以前陶芸をされていて器はみんな奥さんの作品だそうです。
手前の3種のご飯ものが入った丼が3つ繋がったような器が面白いですね。
左からキーマカレー、豚丼、ハヤシライスが入っています。
野菜の小皿まで全て優しい味でした。

ランチを頼むと薬膳茶が1杯いただけます。
これがまた美味しく、体にいい感じがします。



デザートはヨーグルトに珍しいかりんのジャムが乗っています。



コーヒーも口当たりの優しい飲みやすいものでした。

食後はちょっと洲本に寄ってから東海岸沿いを北上、途中から島を横断して西海岸沿いの淡路サンセットラインを北上。
ミエレでワッフルでもと思ったのですがけっこう待っていたので断念。
久しぶりにラ・メールに行ってみました。









大きなクマさんがあって女の子が一緒に写真を撮っていました。



ストロベリーバナナチョコパンケーキをいただきました。
ハーフサイズでもボリューム満点。
美味しかったです。

ここは以前ボッチツーでランチをいただきましたが、ランチも美味しかったです。
店がけっこう広くスタッフが少ないためか帰った客の食べ終わった食器がそのままになっていたり子供が走り回ることがあるのがちょっと気になりますが、美味しいのでまた来ようかなと思ってしまいます。

帰りは時間に余裕があったので明石海峡大橋を渡ってすぐ垂水インターで高速を降りジェームス山を抜けて・・・



海沿いを須磨まで。
その後も地道で神戸まで走り買い物して帰りました。

ここのところ休日は家族でのドライブでトレイルブレイザーばかり。
ちょっとボクスターでドライブしたい気分。
次回はボクスターでボッチツーに行こうかなあ・・・・・
Posted at 2019/02/24 23:02:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年02月13日 イイね!

3連休は飲み会に始まり、大阪オートメッセ、最後は結局いつもの淡路島(^_^)v

3連休は飲み会に始まり、大阪オートメッセ、最後は結局いつもの淡路島(^_^)vkouです。

先日の3連休・・・
違った(ーー;)
土曜日は仕事でした。
ということで巷と違い僕は2連休でしたが土曜日は仕事後に仕事関係の飲み会に行ってきました。

この集まりの飲み会といえば、メンバーに顔の効くのがいるここ、花ゆう。
美味しい和食のお店です。




ここはもう少しして新生姜がでると生姜鍋が始まるんですがこれがとっても美味しくてメンバーは毎年楽しみにしています。
今回はフグでした。







久々のフグ、てっさも唐揚げもとっても美味しくて酒が進みます。
今回僕は焼酎でいってたのですが大将がサービスでボトルを1本だしてくれました。


百年の孤独。
これは美味かったですねえ。
割るのがもったいなくてロックでいただきました。

メインのてっちり。




美味い!
この店はフグも絶品です。



最後の雑炊まで美味しくいただきました。

その後は二次会にその近くのメンバー行きつけのスナックへ。
翌日のことも考え途中で離脱、なんとか無事に帰宅しました。
しかし、焼酎のロックが効いたのかスナックを出たところからの記憶がナッシング(ーー;)
でも、ちゃんと帰宅できてました。
帰巣本能でしょうか?😅
でも、かなり酔ってたせいでいびきがひどかったようで翌日嫁さんからクレームが(ーー;)
当分飲み会の二次会以降は自主規制になりそうです´д` ;

さて、翌日は頑張って朝早く起きてシャワーを浴びてボクスターで出発。
前日痛飲したものの意外と残らず気持ち良く湾岸線を走行。
駐車場に停めるのにちょっと手間取りましたが無事に停めて目的地に到着。


インテックス大阪で開催の大阪オートメッセ。
この日は3日間開催の中日でしたがすごい人でまず入るのに時間がかかりました。

列に並んだ時にはもう開演時間になってたんですが入るまで30分以上かかりました。

やっと入って色々と見て回りました。
気になったもののうちいくつかを・・・・・




アヴェンタドールのマルティニ仕様!












これはなかなかアグレッシブな。
でも、このフロントの雰囲気、特にグリルのかんじが他メーカーのイメージに感じるのは僕だけでしょうか?




毎日前歯の今井ですって・・・・・・・
歯医者さんのようですが・・・・
まあ、大阪的ノリなんかもしれませんが・・・
う〜〜〜ん(ーー;)




スープラ
実物がどんなものか興味ありました。
ロングノーズ・ショートデッキの先代のコンセプトを継承しています。
BMWエンジンを搭載しているとか。
そういや去年BMWディーラーに行った時にセールスさんが言ってた「新Z4は幌になってそのクローズドボディ仕様がスープラ」だと。
本当かどうかはわかりませんが、なんとなくZ3、Z4のイメージを僕はスープラから感じるのはそのせいでしょうか?





日産リーフ。
こうなるとリーフのイメージがないですね。
これからはEVやハイブリッドの時代なのかもしれませんね。
フォーミュラEなんてカテゴリーもできてますしね。
でも、僕はやっぱり刺激的なエキゾーストノートが聞こえないと物足りなく感じてしまいます。


このジューク、どこでも走れそうです。






う〜ん、やっぱりマルティニカラーのポルシェはいいなあ。




このフラットノーズ、996をベースに作られているようです。


マットブラックのロールス、ちょっと怖いかも(ーー;)




このTT、ほとんどクリアランス無く、走ったら地面に突き刺さりそうです( ̄O ̄;)



はい、ここでお待ちかね尾根遺産のお写真を。













今回は大人しめでまとめてみました。
過激なのをお求めの方は他を探してみてくださいね。

帰り、目の前にこんなゴツいのが!

前が見えません(ーー;)

連休最終日は起きたら雪が!



テラスの次男の作品のアヒルに雪が。

午前中は天気が悪いようですがその後は上り坂のよう。
で、遊ばせてもらったお礼に(罪滅ぼし?)トレイルブレイザーでランチに出発。


いつもの淡路島。
我が家のお気に入り、パスタ フレスカ ダンメン。

いつものBセット。


Bセットのサラダがとっても美味しい。


今回は子牛のラグー、とっても美味しかったです。

嫁さんが地元のお店を紹介している新聞を見てここに行きたいと言うのでスマホのナビを頼りに行ってみました。


HIRAMATSUGUMI。
建築設計事務所なんですがカフェが併設されているようです。
見たところ古い工場かなにかをリノベートしているようです。



ケーキと飲み物をいただきました。


小さな可愛いおしぼりが出てきます。





カフェは長テーブル一つで10人位しか座れません。
それ以外はギャラリーになっていて地元のものや建築モデルが飾られています。








マントルピースで暖をとります。
心地よい音楽が控えめに流れています。







ケーキも飲み物も美味しかったです。
カフェスペースが小さいので大人数では無理ですが数人でくつろぐにはいいかんじです。
ちょっとした隠れ家カフェといったかんじですね。
ここの建築事務所はけっこうセンスのいい設計をするようです。
僕の知っているお店の何軒かはここの設計らしいです。

ここからはいつも通り淡路サンセットラインを流してから淡路ICから高速へ。
神戸に寄り買い物して帰りました。

今週末はまた仕事関係の飲み会です。
山の神の逆鱗に触れないようおとなしく早めに帰宅する予定です😅
Posted at 2019/02/13 23:58:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | はぶ・あ・ないす・でい | 日記
2019年02月06日 イイね!

久しぶりに美味いうどんを食べに行ってきました(^_^)v

久しぶりに美味いうどんを食べに行ってきました(^_^)vkouです。

日曜日家族でどこかランチに行こうということになって、さて、何食べようかと・・・

そういえば長男が大学卒業してからあんまりうどん県行ってなかったなあ・・・

うどん県のうどんを久しぶりに食べに行くか!

ということで、トレイルブレイザーで嫁さんと次男と一緒に出発。
途中淡路SAで休憩。





大鳴門橋を渡り高松道へ。
一部規制されてましたが対面通行でなくなってました。
もう一本作っていた道路もかなりできてるようです。
ただ、制限速度70キロはちょっと低すぎに感じますね。

津田寒川(つださんがわ)ICで降りて地道を少し南下すると目的のお店に到着。
ICから近くて便利です。



麺処まはろ。
6年間さぬきに住んでた長男オススメのお店。
長男が卒業して下宿を引き払う時手伝いに行った時に食べに行った以来です。
今回が2度目の訪問。



前回何食べたか・・・
忘れちゃいました〜😅
歳ですね😅



ここはうどんが当然美味しいのですが天婦羅も美味しいようです。
で、天揚げうどん。
いや、黒板を見ると・・・


初春の天ぷらうどん、メニューには初春の天揚げうどんになってましたが天ぷらの内容は同じ。
海老、牡蠣、タラ、白子、フグ etc・・・・・
これは内容を見るにいちど食べんといかんでしょう。
こんだけ乗って980円。
安くないですか?

出来上がるまでの間おでんをいただきます。


おでんはどれでも同じ値段なんで食べた数を申告します。
自己申告なんで少なく言うのはダメですよ!
このおでん美味しくてできればお酒も飲みたいところですが運転があるので我慢。

前回はむちゃくちゃ混んでたんですが、今回は思ったより混んでなくて10分程度の待ちで入店。
そのせいかうどんも思ったより早く到着。



うどんはかけ、ざる、ぶっかけ、湯だめから選びますが今回は温ぶっかけにしました。
うどんはコシがあり前回と変わらず美味しいし天ぷらは揚げたてでサクッとしていて、素材も良さがわかる美味しさ。
正解でした。
久しぶりの本場の讃岐うどん、大満足でした。

食後はのんびり地道で鳴門までドライブすることに。
まはろから北上して津田の松原へ。
そこから海に近い道を流していくと鳴門に入ったところでエクシブ鳴門のゲートを発見。
淡路島でデザートと思っていたのですが、嫁さんが興味を示し行ってみることに。
できればここでデザートタイムにしようということになりました。





入った奥にカフェがあります。



ゲートからぐんぐんぐんぐん上がっていく岬のてっぺんにあるので景色がいいです。







ケーキとコーヒーでまったり。
静かでゆっくり寛げました。

その後は淡路島に渡りいつものお気に入りのルート、淡路サンセットラインをドライブして帰ってきました。

長男が四国からこちらに戻ってきて四国に行く機会が減ってしまいましたが久しぶりに行くと、うどんは美味しいしのどかで、時々は行きたいと思ってしまいます。
今度は長男が休みの時に他のおすすめ店に連れて行って貰いたいなあと思います。
Posted at 2019/02/06 21:02:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@tomo87 さん、たしか176沿でしたっけ?篠山行く時に見た記憶が!」
何シテル?   08/07 21:15
kouhiukeです。略してkou(コウ)と申します。スポーツカーが子供の頃から好きです。トヨタツインカムのファンで高校生の頃セリカLB2000GTに憧れました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
345 6789
101112 13141516
17181920212223
2425262728  

リンク・クリップ

幌のゴムバンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/22 17:44:00
2016年最後の日の出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/01 21:34:42
事故発生!その時ドラレコは!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/24 07:59:20

愛車一覧

シボレー トレイルブレイザー シボレー トレイルブレイザー
家族での外出及び奥さんの足用。これは2台目。1台目はシルバー。奥さんが強引に右折してきた ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
長男が香川で使用するために購入。 ということで、私の車ではあるが、ほとんど運転することは ...
ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
BMW320iAが手狭になってきたので乗り換える事にした。 室内が広くエステートワゴンと ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
長男が生まれたため、家族での移動と家内の運転用に、セダンの中古を購入。出足はいまいちだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation