• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kouhiukeのブログ一覧

2019年11月20日 イイね!

紅葉を見に有馬へ!

紅葉を見に有馬へ!kouです。

今日は午前中は病院へ。
前回の検査の結果を聞きに。
とりあえず特別問題ないような。
他にもチェックすべきところもありますが急ぐ必要はないようなので、それは後日にということに。



ランチを摂って嫁さんからの呼び出しもないので、この機を逃してはとササ〜っと有馬までボクスターを走らせ、2年ぶりに瑞宝寺公園へ。
昨日ネットでチェックしたら見ごろになってたので、できれば今日か来週に行きたいと思ってました。


公園の手前から綺麗に紅葉していました。


木によってはまだ完全には紅葉していないものもありますが、それがまた赤黄緑のコントラストがいい感じで、まさに見ごろといったかんじでした。


山門

山門を入ったところに茶屋があり賑わってました。



平日なのに結構な人出でした。

せっかくなんでコーヒーと栗ぜんざいをいただきました。


コーヒーはすぐにいただけたのですが栗ぜんざいはずいぶん待たされました。
栗と餅が一つずつでもうちょっと入って欲しいところですが、美味しかったのでまあいいとしましょう。























去年は来れなかった瑞宝寺公園。
一昨年まで何年か連続で紅葉を見に来てましたがその時はかなり落ち葉が多くなっている時ばかり。
今年はちょうどいい感じでした。

パーキングから公園に行く途中横道に入ったところにイチョウの葉が敷き詰められ黄色い道になって綺麗で気に入っているところがあり今年も行ってみたのですが、今年は残念ながら例年ほど綺麗に葉っぱが敷き詰められていませんでした。


2年ぶりの訪問でしたがやっぱり綺麗でした。
先日行った高源寺もよかったですが瑞宝寺公園の方が僕的にはいい感じです。
まだ来週は綺麗ではないかと思います。
けっこう行きやすいところなので阪神間の方にはオススメです。
なお、パーキングは土日は1日1000円ですが平日は30分100円なんで、平日がオススメです。


Posted at 2019/11/20 21:57:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | はぶ・あ・ないす・でい | 日記
2019年11月17日 イイね!

ウェディングパーティー

ウェディングパーティーkouです。

昨日土曜日は仕事を休んで神戸へ。
去年秋に入籍した長男が結婚式を挙げるので行って来ました。





なんせ、新郎の父なんて初めてなんで、挙式前の親族の紹介から舞い上がってしまってたいへんでした。

でも、今回は親族以外は友人関係ばかりということもあってか、色々趣向が凝らしてあり我が息子の式とはいえ、素晴らしいパーティーだったと思いました。
親バカですね😅



ウェルカムボード、愛車エクストレイルの前でのショット。
いかにも僕の長男、僕と一緒で車が好きなのがよくわかりますね。



今回、ブーケや髪飾り、アクセサリーは嫁さんが作り、ブートニアなどは嫁さんの指導で長男らが作ったとのこと。
式の前に長男からブートニアを送られ胸につけてもらいました。

最後の両家を代表しての挨拶では緊張して何を喋ったのか定かではありませんが、長男が「良かったで」と言ってくれたので、まあなんとかなったんでしょう。


長男らと一緒に記念撮影。

心に残る素晴らしいパーティーでしたが疲れました😅
Posted at 2019/11/17 22:40:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | はぶ・あ・ないす・でい | 日記
2019年11月13日 イイね!

仕事が午前中だけだったので午後から紅葉を求めて丹波へ!

仕事が午前中だけだったので午後から紅葉を求めて丹波へ!kouです。

去年は行けなかった有馬の紅葉の名所、瑞宝寺公園。
例年ならもう見ごろだと思うのですが、調べてみるとまだ色づき始めとのこと。
色々あって水曜午後になかなか時間が取れそうにないので今日どこか紅葉の見れるところはないかと調べてみると丹波の高源寺が見ごろのよう。
ちょっと時間がかかるものの思い切って行ってみることにしました。
急いで昼食をとって出発。
宝塚から中国道に乗り舞鶴道へ。
春日から北近畿豊岡自動車道へ。
青垣インターで下り地道へ。
出る時はよく晴れてたのにちょっと曇ってきました。

1時間半ほどで到着、第2駐車場にボクスターを停め、参道を登ります。



拝観料を納めて中へ。











高源寺は紅葉の名所で有名のようです。
初めて来ましたがとっても綺麗でした。
今月下旬になるともっと綺麗かもしれません。



















そこそこの広さがありけっこう楽しめます。
特に多宝塔が趣あって紅葉とのコントラストがいい感じでした。











けっこう有名なようで平日にもかかわらずたくさんの方が来られてました。
なんとか今年は綺麗な紅葉を見ることができました。
願わくば瑞宝寺公園の紅葉も見たいところですが今年は難しいか・・・
12月にずれ込めば行けるかも。
Posted at 2019/11/13 20:22:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | はぶ・あ・ないす・でい | 日記
2019年11月03日 イイね!

放牧されたので久しぶりに西へ・・・

放牧されたので久しぶりに西へ・・・kouです。

長男の結婚式が今月中旬。
結婚式で使うブーケは嫁さんが作るのでその打ち合わせと、ブートニアや髪飾りを長男と彼女が嫁さんの指導で作る為、今日は長男らが来て嫁さんも忙しいということで、僕は好きにしていいと放牧されました。
で、悩んだ末、久しぶりに西へ。
赤穂のカフェに行ってみることにしてみました。

山陽道を西へ。
赤穂インターで降り赤穂岬方面へ。

オサキ和カフェ。
2回目の来訪です。

ここはけっこう人気があるようなので飛び込みでいけるか心配でしたがなんとかすんなり席を確保。









ここは岬の上にあり瀬戸内海と島が見えるとってもいいロケーションのお店です。
このロケーションを楽しむのはテラス席が一番ですが、テラス席はたいがい予約でいっぱい。
今回もやはり屋内席でした。
それでもとっても快適。

前回はオサキ特製ビーフハンバーグにしたのですが、なんかカキフライが無性に食べたくなって今回はカキフライ定食にしてみました。
カキフライといえば、たいがい美味しいものの量が少なく物足りなく感じることが多いように思うのですが・・・



大粒のカキフライが5個!
ご飯をオプションでまかないわっぱにできるということでそちらに。
これはわっぱ飯に唐揚げ、ハンバーグ、卵焼きのどれかを選べるようになっていて、唐揚げにしました。
カキフライが大ぶりで5個でも十分なボリュームで唐揚げも付くことで十分満腹になりました。

食後はもっと海を感じて走りたくて地道を東へ。



はりまシーサイドロードへ。





けっこう気に入っていてこちらに来るたび訪問しているカフェへ。

Seven C's。



モンブランとブレンドで一服。


その後はちょっと東に行ったところの道の駅みつへ。





ここは海辺にあって景色がいいし、地元の食材がいっぱい。
ここで売っていた牡蠣クリーミーコロッケが美味しそう。
売り切れで、次のが揚がるのを待って長男らの分も合わせて5個購入。
お土産もゲットしたので高速を使い帰路へ。

夕方には帰宅。
長男らも一緒に夕食。

牡蠣クリーミーコロッケ、牡蠣の風味が濃厚でとっても美味しくて大好評。
もっと買ったらよかったなあ・・・

今日は放牧してもらったおかげでボクスターをしっかり高速走行させてやれたし、美味いカキフライ食べられたし、美味しい牡蠣コロッケも買って帰れたし・・・
よい1日となりました。

明日は嫁さんもフリーということで、家族サービスになりそうです。
Posted at 2019/11/03 21:39:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@tomo87 さん、たしか176沿でしたっけ?篠山行く時に見た記憶が!」
何シテル?   08/07 21:15
kouhiukeです。略してkou(コウ)と申します。スポーツカーが子供の頃から好きです。トヨタツインカムのファンで高校生の頃セリカLB2000GTに憧れました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
3456789
101112 13141516
171819 20212223
24252627282930

リンク・クリップ

幌のゴムバンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/22 17:44:00
2016年最後の日の出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/01 21:34:42
事故発生!その時ドラレコは!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/24 07:59:20

愛車一覧

シボレー トレイルブレイザー シボレー トレイルブレイザー
家族での外出及び奥さんの足用。これは2台目。1台目はシルバー。奥さんが強引に右折してきた ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
長男が香川で使用するために購入。 ということで、私の車ではあるが、ほとんど運転することは ...
ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
BMW320iAが手狭になってきたので乗り換える事にした。 室内が広くエステートワゴンと ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
長男が生まれたため、家族での移動と家内の運転用に、セダンの中古を購入。出足はいまいちだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation