• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月17日

マフラーの音って・・・

マフラーの音って・・・






こまちです(・∀・)


久々の考察(っていうか疑問)ブログです(笑)

今現在インテル君にはラプターマフラーが装着されていますが今後これに手を加えていく構想があります

一つ目はテールエンドワンオフ

↑こんな感じでラプターって元々控えめなテールで
もっこりしたディフューザーだとかなり引っ込んでしまうんですよね~

というわけでもっと大径に、そしてテールを出したいですねw


2つ目が本題です、それはラプターセンターパイプの中間サイレンサーストレート化(;´Д`)

↑の中間サイレンサーを撤去してストレート化してしまおうという考えw
狙うはさらなる音量アップと高音化です

今は現状の音量でじゅ~ぶん満足してますが、伸びしろとしてw
 
ここは音質にも影響してくる部分なので難しいです
絶対に音量は増大しますが音質はどうなるのか・・・


ラプターは聞いたことがある人ならわかりますが、他のマフラーにはない凶暴なサウンドが特徴です
低回転からアクセルを踏むと「ガロロロ」と荒々しい音で、高回転域では調律の取れたレーシングサウンド♪


良くも悪くもM3らしい音とは離れているので賛否両論だと思いますがこまちはこの音質が大好きなんですよね~




なぜラプターはこんな音になるのかと?思ったわけです

というわけで他の名だたるマフラーを見てみましたが、外見ですぐに違うとわかるのがセンターパイプからリアマフラーへのパイプです

純正


Mパフォ


アクラポ


パワクラ


IPE



どれも全部デフ近辺で曲がりくねってるのが分かりますね

そしてラプター


清々しいほどにストレートですw
これは排気効率の追求で高回転域でのフリクションを軽減するためと謳っていますが
このストレート構造でV8のドロドロ感が強調されているとか?




よくわかりません・・・詳しい方教えてくださいw
アシストに聞いてみようかな~中間サイレンサーぶった切ったらどうなりますか?ってw

以上くだらない考察ブログでした~



ではでは(^^ゞ
ブログ一覧 | BMW | 日記
Posted at 2014/04/17 19:35:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

皆様、おはようございます。☔️⚡️
skyipuさん

茨城 大雨 洪水 雷 濃霧 注意報
morrisgreen55さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

便利すぎるのも考えものだな。
ターボ2018さん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

2014年4月17日 19:56
とんでもない事を考察してるんだ(笑)

けど、そうなった時の音も聞いてみたい
好奇心はバクバク^_^

スパスプレーシングも、
ストレートですよ。
最も、音は乗用車ですけど(笑)
コメントへの返答
2014年4月17日 20:24
触媒機能だけは絶対残したいんですよね
大事なお仲間に迷惑かけちゃうので

触媒残して可能な限りの大音量をw

スパスプはセパレートタイプのストレートタイコですけどセンターからのリンクパイプはくねくねですよ~確か
2014年4月17日 20:45
こんばんわ(^^)

マフラーが引っ込んでしまう件ですが、僕もディフューザー早着で引っ込んでしまったので、なんとかしたいお気持ちわかります(^^;;
対策期待してますw

ラプターは知人が装着してましたが、MはもちろんMじゃない車種も音大きめで良いですよね(^^)
コメントへの返答
2014年4月17日 21:27
こんばんわ!

他のマフラーと比べてもやっぱり引っ込んでるんですよね~・・・
もう少し主張させてもいいかなとw

ラプターはレーシングなサウンドと性能を求めた堅実さが好きですね(^^ゞ
2014年4月17日 20:55
とりあえずぶった切ればわかりますよ(ニッコリ)

あれ以上の音になるとするとパワハラ掻き消されちゃいますね( ;´Д`)

エキマニとかほざいてましたが、これ少し足せばストップテック入れられるんじゃね?って思ってやめまみた
コメントへの返答
2014年4月17日 21:29
ぶった切っても元に戻せますからね(マジキチスマイル)

パワクラの伸びしろは触媒ストレートくらいでしょうか?
でも色々と覚悟が必要ですね、自分の車に寿命縮められる覚悟がwww

エキマニ是非逝ってみて欲しかったですが・・・自分もストップテック取りますねw
2014年4月17日 20:59
おつです!

スパイダーの中間は確かなんもついてないすよ♪

少し前だけど市川のビッテに現物ありましたよ!hydeさんもこの前みたかと(^w^)

yysさんと9番さんが付けてた!…つうことはたろ③さんのもかな!

MBだとFサウンドになるらしい(^w^)

…と聞きました(^w^)
コメントへの返答
2014年4月17日 21:32
どもでっす!

ラプターにもただの筒(ガチのストレートw)のセンターパイプも実はあるんですよ

でも触媒レスはNGなんでコンプリートモデルのセンターをイジイジしていきたいわけです♪

音が1オクターブ上がる程度の音質変化ならやりたいんですがね・・・
2014年4月17日 21:01
こんばんは(*^_^*)

320iの純正センタータイコなら、ぶった斬りましたが正解でしたよw

コメントへの返答
2014年4月17日 21:33
どもです!

320iだと音量結構上がりましたか?
音質は高くなると聞いたのですが・・・
2014年4月17日 21:02

確か、一本だけ存在してるらしいですが、
凄くウルサイそうです(笑)
コメントへの返答
2014年4月17日 21:36
MPOCのkimuppiさんがラプターのセンターを魔改造していますw
それを見て「アリだな・・・」とw

完全なストレートはこちらのB+のデモカーについていますがアレはアカンですね~(;´Д`)
2014年4月17日 21:12
おでの襟巻き出てないぞ(問題外ww)

曲がりがないとトルク抜けちゃうとか??

こまち君のきょーぼーなsoundアタシも好きですよ♪
コメントへの返答
2014年4月17日 21:40
あ!美音を奏でる襟巻き忘れてました(汗)

パイプのクネクネでトルクを稼ぐのはあるかもしれませんね
ラプターはセンターパイプにチャンバーをつけることによってトルク確保してるんでそれも音質に作用してるかもですね~

ガロガロ~♪
2014年4月17日 21:16
えー、あれ以上うるさくするのw
後ろ走ると自分のエンジン音もタイヤの音も聞こえないんだよね〜(*_*)
ってことで前走っていい?
コメントへの返答
2014年4月17日 21:42
う~ん確かに十分かもですねw

ラプターのアイドリングが超静かなのは中間サイレンサーのおかげだと思うのでそれを取っちゃうのは・・・(汗)

おたさんがEVOっちゃう手もありますよ?w
2014年4月17日 21:21
スゲー事考えてるwww

やっぱりMなら爆音でいきたくなるんだね(^^;
一緒にトンネル走ったらやばそう♪

期待してます(笑)
コメントへの返答
2014年4月17日 21:45
我ながら馬鹿かとwww

92M3はどんなマフラーにしても裏切りませんからね~
NAならではのサウンドを爆音で楽しみ尽くしたいんですw

まだ構想ですが乞うご期待w
2014年4月17日 21:46
やりまんなぁ~♪
ワンオフで手入れちゃうと愛着マシマシ確定。
ラプターってあそこ真っ直ぐだったとはw
初めて知りましたよー。
キャタをストレートにしてテール加工する際に
電子式のバルブ付けちゃうとか?
早朝とか深夜は大活躍っすよー。
コメントへの返答
2014年4月17日 21:54
構想ですよ構想w

ラプターはまっす~ぐです♪
んでデフの熱害対策でヒートプロテクターも付いてます(^^ゞ

撤去するのは中間サイレンサーですよ!w
キャタレスはチーム伊豆から追放される危険がw

バルブ、魅力的ですね・・・
でもお高そうっす(´・ω・`)
2014年4月17日 22:20
はじめまして♪
イイね!から来ました。
参考になるかは分かりませんが、私も同じ事を考えて中間サイレンサーをストレートにしました。
高回転ではとても気持ちの良い音ですが、低回転で負荷を掛けて走ったときはバリバリと音割れが発生するようになりました^^;
現状はフロントから触媒無しのリアサイレンサーのみです。
アイドリングはそれなりに静かですが、冷間始動時は工事現場の様ですw
コメントへの返答
2014年4月17日 22:35
初めまして!コメントありがとうございます!

センターパイプストレートはやっぱり上まで回った時は最高ですよね♪
ラプターは元々バリバリ系のサウンドなので中間サイレンサーを取っ払ったらどうなってしまうのか・・・

冷間始動は92M3の悩みどころですねw
2014年4月18日 0:22
↑にあった電子式バルブありましたよ^^
汎用品で約35000円程度のようですw
コメントへの返答
2014年4月18日 3:39
取り付けも高そうですね〜(ー ー;)

元々マフラーには余計な物付けたくなくて…
2014年4月18日 0:32
たぶんデフの辺りでクネクネしてるのは高音を出すために、距離を稼いでるのもあるんじゃないかな?Σ( ̄ロ ̄lll)




あとはストレートにすると高回転の延びは良いけどしたのトルクが落ちると思うんだよねー!Σ( ̄ロ ̄lll)


んーNAのマフラー作りは難しい!笑
ターボなら基本的にストレートにしてとかって簡単なことで効果が出るけど!


ただうるさくしたいなら一回細くしてから、出口までの距離をうまく稼いでいくしか、、、


楽しみにしてます♪
コメントへの返答
2014年4月18日 3:48
やっぱりクネクネが綺麗な高音の秘訣なんですかね?

ラプターマフラーはセンターパイプにチャンバーが付いてるのでトルクは補えると思うんですw

乞うご期待下さい♪
2014年4月18日 9:14
↑のコメからすると・・・
おいらのセンターストレートなのか?

リヤだけ換えればおいらも爆音兄弟( ゚∀゚)ウァハハ八八ノヽノヽノヽ

軽量爆音のリヤマフって何があるんだろう?
コメントへの返答
2014年4月18日 11:00
たろさんはアイゼンマンでしたっけ?

ラプター、軽くて爆音ですよ~w
2014年4月18日 9:54
先日、天頂~とこまち!クンのマフラー音、聞いてましたが同じ車とは思えない音色に未だに驚いてます。

天頂~のは、音量控え目、でも真後ろに付くと乾き系の高い音が、、、
あ、これはこれで良い音と思います。
(自分は結構好み、だけど運転席からだとあまり感じないかな?)

こまち!クンのは爆音なんだけどやはり回転が上がらないと良い音とは言えないね。
その代わり回してあげると一気に昇天しそうな魅力的音色に

自分はお金の時間があれば、エキマニ!って思いますが、やはりそこまでするのは?とも思ってます。
コメントへの返答
2014年4月18日 11:05
いい意味でも悪い意味でもラプターはM3っぽくない音色ですね、個性があって自分は好きですけどw

音量控えめ、乾き系の高い音
これって正にセンター入れる前のラプターサウンドじゃないですか?
リアピースだけだとステンはどれも似たような音しますから、やっぱりセンターパイプがあの独特の音質に影響してるのかな・・・?

ラプターコンプリートは回すとバラバラだった音の粒が纏まっていく感じですよね♪

エキマニはハードル高いですw
2014年4月18日 10:10
パーツの写真みたらなんかおいらのセンターストレートじゃないよ???
チャンバー的な物体あり

でもセンター入れたらパワー上がったらしいよ?(9隊長いわく)
↑おいらは違いが分からないが…

NAのマフは奥深いから下手にいじるとパワーダウンとか
低回転のヌケとかおきるから…

いろいろ試して切った貼ったすることになりそうですね(笑)
楽しそうで良いけど

あと材質変更すると音はいっきに変わるよ???

チタン??インコネル??

ワンオフでエキマニからフル製作ってみるのもいいね!!!
(時間と金はかかるけど)

コメントへの返答
2014年4月18日 11:11
スパイダーのセンター、気になって調べてみました
http://blog.livedoor.jp/bitte_mw/archives/1000304.html
↑ここを見ると純正の第一触媒後をカットして取り付けるXパイプのようですね
中間サイレンサーらしきものも見えますから結構吐き出す音は控えめなものに見えます


ラプターはチャンバー、スポーツキャタ、中間サイレンサーのコンプリートモデルと
もう一つホントにただの筒(ストレート)モデルがあるんですよ
でもストレートはやっぱりサーキットスペックなんですかね~

フル制作は本末転倒です!w
あくまで現状のラプターを改造するという範囲でw

2014年4月18日 21:09
あっ良いこと思い付いたよ♪笑


爆音ならエキマニから右バンク左バンクで分けてフロントタイヤの後ろから両だしマフラーにすれば♪笑


たぶん耐えきれないほど爆音になりますよ♪笑

降りるとき火傷しないように気を付けてくださいな!(*^^*)
コメントへの返答
2014年4月18日 21:19
えっと・・・絶対にイヤです♪(爆)
2014年4月19日 7:41
おざまっす(^^)v
センター入れた後の音は聞いてませんが、入れる前のラプター音…好みでした(^^)♪
でもあれでも車検通らないなんて日本厳しすぎですね…(>_<)
コメントへの返答
2014年4月19日 21:08
センター入れると音質は激変しますね~

車検の時はぜ~んぶ戻さなくてはw

プロフィール

「11/27 アンリミ走行会 http://cvw.jp/b/1193491/42243661/
何シテル?   11/29 19:56
ゲーム・アニメ・インターネット…典型的な? 現代っ子です。 それらに勝るくらい車が大好きです ファーストカーに選んだのはBMW E90 320i! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スパークプラグの交換(5.6万キロ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/23 07:42:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
憧れのBMW Mの世界に!
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
初めての車 初めてのBMW 約1500kgの車体に150psの直列4気筒エンジンN46 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation