• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こまち!のブログ一覧

2014年04月13日 イイね!

MPOCうなぎオフ!たっぷり伊豆満喫サイド(^^)

MPOCうなぎオフ!たっぷり伊豆満喫サイド(^^)






こまちです(・∀・)


昨日の土曜日はみん友でありラプターの恩師(爆)でもあるtadasanさん幹
MPOCうなぎオフに参加してきました♪

今回は大勢の参加車のため「あっさり伊豆満喫コース」と「たっぷり伊豆満喫コース」に別れましたが勿論こまちはたっぷりコースに参加いたしました(^^)


するとあら不思議、いっつも一緒に伊豆ツーで遊んでいただいているチーム伊豆の面々にw
伊豆好きは惹かれ合う運命なのでしょうか?


たっぷり組は朝7時に小田厚平塚PAに集合!
ちとせさん、おたまささん、naotakaさん、hydeさん、鶏太さん、ひろさんとご一緒しました♪(ひろさんは遅刻w)

朝は平塚PAのホットドッグ、300円位する割には腹に溜まらず(^_^;)


小田厚~箱根新道経由で伊豆スカイラインを目指します
先ずは真っ黒なダークサイドM3の後ろにw


伊豆スカ入り口の熱海峠にて、伊豆に近づくに連れて雲が出てきましたが天気は終日最高でした!
AD08Rでの初伊豆だったので、マジで快晴で良かったです(笑)


そしてこの後伊豆スカを駆け抜けるわけですが
料金所を越えて登った後の左コーナーにて早速AD08Rの限界域を知ることが出来ました(爆)


自分はお山を走る時はMドライブパッケージ特有の「Mダイナミックモード」で走ります
制御が入るまでにリアの滑りを感じましたが滑り出しは緩やかでした
AD08Rがコントローラブルというのはホントなのですね♪(公道でなにやっとんじゃ・・・)

ペースカーも少なく気持ちよく駆け抜けて亀石峠で隊列を整えます


チーム伊豆、超超ジュラルミン部隊!DSKとDBKの共演です


伊豆スカを抜けてお次は西伊豆スカイラインを目指します、所々に目を奪われます♪


西伊豆スカイラインの入り口にて!ポカポカ陽気♪

 
ローアングラーなけいたさん(勿論、車を撮るためですw)


Coupeなボディラインが映えるインテル君♪大分、弄ってしまった感が(^_^;)


皆で西伊豆スカを駆け抜けますが毎度のことながら最高な道です!
いつ来ても車が少ないし、最初の低速区間と後半の高速区間のメリハリが大好きです♪

しかし今回ひでさんのM3で実証されてしまったのが車高が低くて、低いリップを付けた車はその起伏の激しさからアゴを擦ってしまう可能性があるってことです(汗)

終点の牧場前にて(^^)


その後は狭いダウンヒルで峠を下りますが、ここでもが非常に綺麗で退屈しませんでした!


ランチ所の民芸茶房でようやくひろさんと合流w
大遅刻ですが、絶対に追いつく根性は流石です!


ランチはまだ12時前だったので、夕方にうなぎがあるにも関わらずミックスフライ定食ご飯大盛りでw
やっぱりここの定食は美味しいですね(^^)


食後の運動は伊豆のメインディッシュでもあるマーガレットライン
この前インテル君のミッションオイル交換をしたのは前回ここで物凄く2速に入らなかったためでもありますw

今回のインテル君はミッションオイル交換にてフィーリングが激変しました
やはりシフトダウンの入りやすさが段違いです、マジで!
気持ちよくなりすぎてラプターマフラーもいつもより多めに吠えておりました♪

で、あいあい岬
駐車場が整備されててチーム伊豆には大変ありがたいですw


ここからは少々退屈な帰り道となりますが
ラプターサウンドを有効活用し、後続の睡魔を定期的に撃退w

 
道の駅天城越えにてニワトリと遭遇w



最後の目的地であり、うなぎオフのメインでもある「うな繁」の駐車場には既に沢山のM3が!
ぎゅうぎゅう詰めですw


幹事tadasanのご挨拶♪


こまちは特選うな重を注文♪
うなぎは半年ぶりくらいでしたがここのうなぎはフワフワ&小骨が気にならず最高でした!流石人気店です


食後は駐車場にもどってウダウダタイムwやっぱこうなるんですよねw
昨日は足回りについて色々と参考になるお話を聞けました♪

最高の走りとグルメでした、やっぱり伊豆最高!
昨日ご一緒して頂いた皆様、お疲れ様でした!

またよろしくお願いします(^^ゞ


ではでは(・∀・)
Posted at 2014/04/13 21:55:06 | コメント(13) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2014年04月08日 イイね!

平日休みはタージカレー→イタリア街1人撮影会→Studie

平日休みはタージカレー→イタリア街1人撮影会→Studie








こまちです(・∀・)


前回のRI-D装着ブログは色んな方から600を超える(今もまだ増えてます・・・)イイねを押して頂きびっくり(^_^;)
超超ジュラルミンホイールの注目度の高さを実感しましたね~


さて、今日はお休みなこまちでしたが前々から行ってみたかった新橋のインドカレーのお店「タージマハール」へ行くことに♪
 
中毒者なひでさんと打ち合わせしてイタリア街にて待ち合わせしました(^^ゞ



早めに到着したので人目も気にせずパシャパシャやってると
何やら後ろから怪しい視線が・・・(爆)

振り返るとそこにはちとせさんがいらっしゃいました(笑)
いるはずないと思ってたので絵に描いたような二度見しました(´・ω・`)

もちろん、ちとせさんのお目当てもカレーでございます♪

ひでさんも登場してお二人でインテル君のモディを吟味w



最近開通したというマッカーサー道路を歩いてタージマハールへ♪
雑居ビルの地下一階にひっそりと営んでいるお店です、でも店内は大盛況!


今回は年に一度の4月限定メニューであるというカツカレーを注文(^^)



辛口で頂きましたが中毒になる理由が分かる気がしました!
辛いのにしっかりとカレーの旨味が口に広がります、スパイスの味が楽しめる?とでもいいましょうか
カツは衣サクサクで中のお肉はスプーンで切れるほど柔らかいです、最高です♪

新橋はちょいと遠いですが是非また来たいと思いました(^^ゞ

食後も楽しくおはなし
お二方様ありがとうございました~楽しかったです♪




お二方と別れた後はミッションオイルとデフオイルの交換をするためにStudie横浜へ♪

なぜいきなり油類?Studie?というとですね
最近たまに3速→2速のシフトダウンが入らない時があり、それ以外にもちょっとした引っ掛かりを感じていたんですが

ちょっと調べてみるとM3くらいのパワーの有る車だとミッション、デフ共にオイルは1万km走行ごとに交換するのが好ましいとあるではないですか!(゚Д゚)

インテル君は納車時からもう1万km走ってますし、ミッションオイルは納車時に変えたかどうかもわからない状態・・・
少しでもシフトフィールがよくなればと思い交換することに~
デフオイルもせっかくなので!

で、ほんと突然なんで突然でも作業してくれるところがStudieです、これは強みですね♪


3年ぶりくらいのStudieは320iのモディに没頭してた時を思い出すような懐かしさでしたw


320i時代の担当の関さんも覚えていて下さり感謝です(笑)
今日はピットも空いておりすぐにピットインできました♪

ウイーンとリフトアップするインテル君、カッコイイです(爆)


デフオイルは納車時に交換したのか、そこまで汚くない状態でした

 
ミッションオイルは・・・技術系のこまちにはすぐに分かるオイルの色の悪さ~w
メカニックさんも苦笑いwだいぶ汚れていたようです(^_^;)


デフオイルはペトロナス、ミッションオイルはレッドラインを投入です

そうそうStudieではラプターマフラーはかなり珍しいようでしたw

帰り道乗った感想ですが、シフトチェンジの時に感じていた「コリッ」というような引っ掛かりが無くなりホントにシフトフィールが良くなった気がします!!!

相当汚れていたのか、はたまたブラシーボなのか12日の伊豆にてしっかり確かめます♪



最後にイタリア街写真集を(^^ゞ








やっぱりホイール強調写真多かったです(^_^;)

とっても充実した平日休みでした♪



ではでは(^^ゞ
Posted at 2014/04/08 20:13:41 | コメント(10) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2014年04月05日 イイね!

超超ジュラルミン

超超ジュラルミン







こまちです(・∀・)


今日は何シテル?で散々引っ張ってきたルーホイの装着をしに五本木のお店へ♪
みん友の爆音兄弟、godivaさんも遊びに来てくれました!(^^)


 
到着するなり純正のタイヤホイールが外されます


純正のホイールはPSSがまだ山が結構残ってるので大事に保管です!
このホイールも凄くカッコイイんですが、それで満足しないのがクルマ馬鹿なんですかね・・・(;・∀・)


途中こんな↓車に乗って・・・


どこぞの御曹司的な人がおいでなさりました((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

「超超ジュラルミンだぁ~?」

はい、そうです!こまち号の足元に新しく収まったお靴はコレです♪

BBSの超超ジュラルミン鍛造1ピースホイールのRI-Dです!

RI-Dですよ!RI-D!←うるさい


RI-Dは言わずと知れた?BBSジャパンが世界で初めて市販化に成功した超超ジュラルミンホイールですね!

このホイールは3年前のFamilieで初めて見た時からず~っと、ず~っと憧れのホイールだったんです・・・
今回みん友のhigeoさんからありがたいお話を頂き、ついに手にすることが出来ました!(∩´∀`)∩ワーイ


カラーはDBK(ダイアモンド・ブラック・クリア)
足元を少し暗めに見せつつも、ホイールの輪郭をあますところなく魅せつける素敵なカラーです♪
BBSならコレ!と決めてました!


このホイールの何がいいって、見た目も軽さもそうですがこまち的にドストライクなのが「うんちく」ですねw
 

超超ジュラルミンはアルミニウム合金のなかで最高強度をもつ物質なんですが
この超超ジュラルミンって戦時中に初めて日本で開発されて、あの零戦の主翼に使われたのが初だそうです


むしろ戦闘機の主翼に使うために開発されたのがこの超超ジュラルミンなんです!
それが足元に収まってるなんて・・・それだけでご飯3杯はいけます!w




ホイールのスペックとしてはE92M3用でリア7.7kgフロント7.4kgとBBSは公表しています、19インチとしては脅威の軽さですね~

タイヤはNEOVA AD08Rの6分山です!お試しとしては十分な残り溝ですね♪
PSSとはどう違うのかじっくり試していきたいところです(^^)



興奮の五本木の後は近場のファミレスでウダウダからの・・・


godivaさんとアルペンジローへ行ってきました♪

遠路はるばるお疲れ様でした!初アルペン満足いただけましたか?

最後にインテル×RI-D





う~んパーフェクト!!!(爆)
憧れだったM3に憧れだったRI-Dを履けてホント感無量って感じですw

これからのM3ライフがさらに楽しくなりそうです!!




ではでは(`・ω・´)
Posted at 2014/04/05 22:43:10 | コメント(38) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2014年03月23日 イイね!

近況報告!インテル君のモディとメンテ、そして大黒オフw

近況報告!インテル君のモディとメンテ、そして大黒オフw









こまちです(・∀・)

 
割りと久々なブログですね、最近は暖かくなってきて春の訪れを感じますが皆さんいかがお過ごしでしょうか?
 

自分はというと月末にかけて仕事の超繁忙が続く中、この時預けたインテル君を昨日二週間の時を経て引き取ってきました!(^^)
 
そして今日は仕事を終わらせJ90sメンバーが集まっている大黒へ♪

サトジュンさん、にっくさん、お初なよしきさん、godivaさんがいらっしゃいました~

途中、Luciさんともお会い出来ました♪

 
昨日も会った気がするような、しないようなgodivaさん(爆)

アシを投入して戦闘準備万端です(^^)
いや~それにしても本当にカッコイイです!


我らがJ90s会長もいらっしゃいました♪

(写真コレかよw)

日が沈みかけた頃までウダウダ~
今日は暖かく、大黒もポカポカでオフ日和でした!(・∀・)



 
で、今回のお泊りでやったことですが
まず、ベルト周りのメンテです

これが今回交換したもので左からアイドラープーリー、油圧式オートテンショナー、そしてベルトですね・・・

以前からちょっと気になる異音があり、そしてこの前はキュルキュルというベルト鳴きが発生した為に交換に至りました

最初はアイドラープーリーとベルトのみの予定でしたが入庫初日でアクセスさんから電話が・・・「ベルトのオートテンショナーからオイル滲みが見つかりました・・・」

というわけで急遽オートテンショナーを追加発注です、佐野さん曰くオートテンショナーのオイル滲みはほとんど例が無いとのこと
 
また、アイドラープーリーの状態も散々でこの車が間もなく9万キロを迎える個体ということを思い知らされます(^_^;)
佐野さんが動画を撮ってくれましたw

(左が旧品、右が新品です)
中の構造はよくわかりませんがベアリングか何かでしょう、旧品は完全に抵抗が抜けてます・・・

ベルト周りはあとテンショナープーリー×2が残っていますが、とりあえず異常は無いとのことで様子見ですね~
まだまだこれからも細かいケアが必要なようです、この子は(笑)


 
お次はモディですがまず、リアスポ!

年末の房総ツーの時にFUZZYさんからお譲り頂いたアルピナリアスポイラーです♪
こちらを今回ボディ同色のインテルラゴス・ブルーにて塗装取り付けしていただきました

 
二週間の時間を有した原因は、紛れも無くコイツです

インテルラゴス・ブルーは佐野さんの話によるとかなり難しい色らしく
色の調合はレッドの割合が意外に多く、更には虹色(レインボーw)なカラーも入っているらしいですw

光の加減、そして見る角度によって鮮やかな青から妖艶な紫までその姿を変えるインテル・・・確かに虹色が使われてても不思議ではありません

本当に色合せは大変だったようです(^_^;)

時間はかかりましたが、益々このカラーが好きになったりw
流石、Mモデル専用カラーです



肝心な仕上がりですが、文句のつけようがなく素晴らしく塗装してくれました
晴天の元、大黒で目を光らせましたが最高の出来です!



同色ながらも非常にメリハリの効いたリアビューに~!

譲って頂いたFUZZYさん、そして苦労しながらもやりきって頂いたアクセスさんに感謝ですね!(^^ゞ


 
お次は小技でM3エンブレムをモディカラー、フローズンシルバーにて塗装しました


差し色をエンブレムに使うのはありだと思います♪
エンブレムである程度コンセプトを伝えられる気がするので~

フロシルはかなり控えめな存在感なようで、今日お会いした方は殆ど気づいてくれませんでしたがw

 
そしてインテリアにも飛び火~

ステアリングカバーをフロシル化ですね

テカテカになった純正ステアリングが微妙ですが、センターリボンが付いたステアリングを付けてリボンをシルバーにすれば更に統一感が出てかっこよくなりそうですね(^^)

インテリアフロシル化の先駆けとなるのか!?w

 
そしてアートデザインのカーボンエンブレムステッカーをペタリ

お手軽イメチェンですね♪

他にEVIDIS除菌消臭も施工してもらいました~


リアを重点においたモディとなりましたが、大満足です♪



何かが足りない・・・次はルーホイですかね?



ではでは(・∀・)
Posted at 2014/03/23 21:19:19 | コメント(17) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2014年03月02日 イイね!

車漬けな一日♪伊豆→横浜カレー

車漬けな一日♪伊豆→横浜カレー








こまちです(・∀・)

 
※いつもながら写真多量ですw

 
昨日の土曜日は久しぶりの車に乗れそうな休み!ということで
夜は横浜のアルペンジローにてひよさんBRZ納車オフでしたが、チーム伊豆のお仲間と朝から伊豆へ行ってまいりました~

関東は雨予報でしたが伊豆の方は曇りという予報を信じて!w

 
雨の246、小田厚を駆け抜けて集合場所の平塚PAへ!
朝から組のけいたんさん、おたまささん(真ん中のEは無関係w)

ちとせさんと合流です(^^)


平塚では評判のパンとコーヒー頂きました♪
蓮根とつくねのバーガー、予想通りの美味しさ

 
小田厚を抜けて箱根新道を駆け抜けますが雨、霧、残雪と散々な状態w


しかし!伊豆半島へ入ったあたりからは雨もやみ、日差しも見えてきました♪
伊豆は魔術師結界の範囲外のようですw


三津のミニストップにて休憩
 


その後は西伊豆スカイラインを目指して県道127を登ります
初めて走りましたが、中低速な登りコーナーが続きこまち好みな道でした(笑)

このコースはアリですね~!

しかし快走もつかの間、標高が上がるにつれて周りにはどんどん残雪が増えていきます(;・∀・)

西伊豆スカイラインにはチェーン規制がかかってましたが、行けるところまで行ってみようということでウィンタータイヤ装備のおたまさ号先導で突撃w

周りに雪はありますが、路面はドライで「行けるんじゃね?」と思った所で壁が立ちはだかりました・・・


下りの車線、登りの車線にまたがって鎮座するの塊です(汗)


幅的に通れなくは無いんですが、この先もこんな物があると考えるとここで引き返すのが吉ということで西伊豆スカを抜けて山を降りることに~

退避した先もこんな感じ(泣)

 
地獄から脱出した一行を土肥金山で出迎えてくれたのは前日に伊豆入りしていたLuciさん&Asakoさん夫妻♪


G25を装備したLuci号は初見でしたが最高でした~


純正サイズのこまち号と比較するとこのパツパツの攻め具合ですからw


 
土肥金山を出る頃には日差しが眩しい場面も多々あり、素晴らしいツー日和♪


お昼は仁科漁港でとれたての海鮮を食べられるという「沖あがり食堂」さんへ(^^)


時間が早いこともあってか、駐車スペースには困りませんでした
メルとインテルのコントラストが眩しいw並ぶとお互いを引き立たせますね


頂いたのは「イカス丼」名前がグッドw

短冊切りにしたスルメイカを酢飯の上にたっぷり載せた一品
歯ごたえが程よく美味しかったですよ♪

あら汁も頂きました(^^)


食後は松崎で隊を整えて、いつものマーガレットラインに突入します


ペースカーが居たのでパシャリ、貴重なマーガレット走行シーンw


ペースカーがいなくなった後は・・・ご想像にお任せします(笑)
やっぱ伊豆のメインディッシュ?ラプターが吠えまくり~w

あいあい岬手前で綺麗に咲いたが現れました
せっかくなので停車w


今年初桜!背景としてはこの上ないです


あいあい岬でイチゴアイスキャンディーを食べて・・・


河津へ!河津桜が出迎えてくれます♪


おやつを求めて訪れたのはここ「七滝茶屋
美味しいいちごスイーツをいただけると評判のお店です


人気メニューのいちごパフェを注文♪
他の方の分も合わせて5つのパフェが並ぶこの光景w


パフェというものは個人的に最後の方は甘さで嫌になるタイプなのですが
このいちごパフェは酸味が程よく効いて最後まで美味しく食べられました(^^)

 
その後はなんと午後から単身伊豆へ向かってきているnaotakaさんと合流するために出発!
ループ橋を渡るLuci号~


ミニストップにて合流!
そしてここでは雨が本降りになり始めますw
魔術師結界の範囲に戻ってきてしまったようです・・・



途中大磯で休憩を取りつつも
アルペンジローのルーが無くなってしまいそうということで横浜へ急行!法令遵守で爆走です(謎)



途中しっかりキリ番ゲット!納車から9000km程乗ったことになりますね~
これからもどんなところが壊れるか未知数ですw


なんとか無事にカレーにありつくことが出来
皆さんと楽しく会食させていただきました♪



自分は前回と同じ若鶏、トリプル天国(^^)


主役の魔術師様、茶色のローブに身を包み祈りを捧げています(爆)


食後は大さん橋の駐車場に移動してウダウダ~


主役のBRZ~試乗車と化していたりw


改めてひよさん、納車おめでとうございます♪(ピンボケ)


 
こんな感じで朝8時から夜12時まで、まさしく車漬けな一日でした~
繁忙な3月に向けて最高なリフレッシュになりました!


ご一緒して頂いた皆様、お疲れ様でした~
またヨロシクです!


 
ではでは(^^ゞ
Posted at 2014/03/02 16:40:44 | コメント(10) | トラックバック(1) | BMW | 日記

プロフィール

「11/27 アンリミ走行会 http://cvw.jp/b/1193491/42243661/
何シテル?   11/29 19:56
ゲーム・アニメ・インターネット…典型的な? 現代っ子です。 それらに勝るくらい車が大好きです ファーストカーに選んだのはBMW E90 320i! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スパークプラグの交換(5.6万キロ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/23 07:42:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
憧れのBMW Mの世界に!
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
初めての車 初めてのBMW 約1500kgの車体に150psの直列4気筒エンジンN46 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation