こまちです(・∀・)
前回のRI-D装着ブログは色んな方から600を超える(今もまだ増えてます・・・)イイねを押して頂きびっくり(^_^;)
超超ジュラルミンホイールの注目度の高さを実感しましたね~
さて、今日はお休みなこまちでしたが前々から行ってみたかった
新橋のインドカレーのお店「タージマハール」へ行くことに♪
中毒者な
ひでさんと打ち合わせしてイタリア街にて待ち合わせしました(^^ゞ
早めに到着したので人目も気にせずパシャパシャやってると
何やら後ろから怪しい視線が・・・(爆)
振り返るとそこにはちとせさんがいらっしゃいました(笑)
いるはずないと思ってたので絵に描いたような二度見しました(´・ω・`)
もちろん、ちとせさんのお目当てもカレーでございます♪
ひでさんも登場してお二人でインテル君のモディを吟味w
最近開通したというマッカーサー道路を歩いてタージマハールへ♪
雑居ビルの地下一階にひっそりと営んでいるお店です、でも店内は大盛況!
今回は年に一度の4月限定メニューであるというカツカレーを注文(^^)
辛口で頂きましたが中毒になる理由が分かる気がしました!
辛いのにしっかりとカレーの旨味が口に広がります、スパイスの味が楽しめる?とでもいいましょうか
カツは衣サクサクで中のお肉はスプーンで切れるほど柔らかいです、最高です♪
新橋はちょいと遠いですが是非また来たいと思いました(^^ゞ
食後も楽しくおはなし
お二方様ありがとうございました~楽しかったです♪
お二方と別れた後はミッションオイルとデフオイルの交換をするためにStudie横浜へ♪
なぜいきなり油類?Studie?というとですね
最近たまに3速→2速のシフトダウンが入らない時があり、それ以外にもちょっとした引っ掛かりを感じていたんですが
ちょっと調べてみるとM3くらいのパワーの有る車だとミッション、デフ共にオイルは
1万km走行ごとに交換するのが好ましいとあるではないですか!(゚Д゚)
インテル君は納車時からもう1万km走ってますし、ミッションオイルは納車時に変えたかどうかもわからない状態・・・
少しでもシフトフィールがよくなればと思い交換することに~
デフオイルもせっかくなので!
で、ほんと突然なんで突然でも作業してくれるところがStudieです、これは強みですね♪
3年ぶりくらいのStudieは320iのモディに没頭してた時を思い出すような懐かしさでしたw
320i時代の担当の関さんも覚えていて下さり感謝です(笑)
今日はピットも空いておりすぐにピットインできました♪
ウイーンとリフトアップするインテル君、カッコイイです(爆)
デフオイルは納車時に交換したのか、そこまで汚くない状態でした
ミッションオイルは・・・技術系のこまちにはすぐに分かるオイルの色の悪さ~w
メカニックさんも苦笑いwだいぶ汚れていたようです(^_^;)
デフオイルはペトロナス、ミッションオイルはレッドラインを投入です

そうそうStudieでは
ラプターマフラーはかなり珍しいようでしたw
帰り道乗った感想ですが、シフトチェンジの時に感じていた「コリッ」というような引っ掛かりが無くなり
ホントにシフトフィールが良くなった気がします!!!
相当汚れていたのか、はたまたブラシーボなのか12日の伊豆にてしっかり確かめます♪
最後にイタリア街写真集を(^^ゞ
やっぱりホイール強調写真多かったです(^_^;)
とっても充実した平日休みでした♪
ではでは(^^ゞ
Posted at 2014/04/08 20:13:41 | |
トラックバック(0) |
BMW | 日記