
こまちです(・∀・)
先週の3連休はろくに休めなかったので、昨日今日の土日は遊びまくりました!
気づけば土日とも大黒に居ましたがw
まず土曜日の出来事♪
土曜日はいわゆる伊豆大好きなチーム伊豆の面々で
カレーを食べに行こうという話に(^^)
お色直しで入庫していたちとせ号を拝みに五本木集合です(営業妨害してすみませんm(__)m)
インテル、ルマン、偶然居たエストリルと三種のブルーをパチり
五本木を出たら一行は第三京浜で横浜方面へ♪
道中ではラプターが何回も爆発していました・・・w
目的地近くの有料Pで(隣のF30は偶然・・・かな?)
横浜、カレーと言ったらココ?「アルペンジロー」ですね!
自分は初体験です(^^)
カレー待ちでNEWマシーンのM2で遊ぶちとせさんw
コンデジの性能テストで卓上のお花を撮り始めるなおさんw
カメラで遊んでたら来ました~おまちかねのカレー♪
とりあえず若鶏を注文(^^)辛さは初なのに
トリプル天国でw
(隣にはトリプルのさらに上の辛さを特注している別の意味でMな人がいたとか?w)
ブログで何回も見てましたが若鶏がドン!って入ってる姿は迫力です( ゚д゚ )
勿論味は文句なしに美味かったっす!!
辛さは意外と行けました、ココイチなんかとは辛さの質が違いますね~
今度は新橋のタージマハールも行かなくてはw
カレーで汗をかいたあとは一同大黒へ
この写真の状況分かりますか?w
皆でお話していると青いお目目のひろさんが到着♪
この写真、ルマンとインテルの色合いの違いが分かりますね~
3階のカフェで夕暮れまで話し込みました(´∀`)
で、日が明けて今日、また行ってきましたよ!大黒!w
若者BMW乗りのグループJ90sのメンバーの1人が欲求不満ということで
急遽自分が企画した大黒オフのためです♪
で、この
マフィアの御曹司・・・じゃなかった
J90sの会長もやっぱり来ましたw
パワクラタクシー(仮)で登場~
参加者続々集合です~
そうこうしているうちに栃木から遥々来ました
欲求不満で事実上の発起人なせーやさんw(皆見てるよ・・・)
それもそのはずグループ唯一の
痛車です
ようやく実物を見ることが出来ましたが、マジ天使という言葉以外は思いつきません(インテル号には天地がひっくり返ってもやらないけどwww)
素晴らしい・・・素晴らしいぞ・・・!(絶対にやらないけど!w)
kazさんも到着し、こうやって並ぶと明らかに異質ですw
今日はこの2台の同乗体験も行いました
パワクラ×センターと
ラプター×センターのいわゆる爆音系コンビ、
最近兄弟機みたいになってきたw

メーターはいちおーモザイクw
ここからは両者のマフラーの考察~
乗り比べて総評すると
パワクラは「空気を切り裂く高音」
ラプターは「空気を震わす轟音」
でしょうか?
パワクラの助手席は初めて乗りましたが、正直惹かれました(^_^;)
ほんとにフェラーリサウンドに近い感じで破綻の少ない爆高音と感じました
また、5000rpmから上はセンター入りの荒々しい感じが無くなり
音圧が減り、澄んだ音が出てたかな?と思います
対してラプターは低回転からパワクラとは全く別物ということが分かります
低回転からアクセルを踏み込むと「バララララ!」と、どこかアメリカンな雰囲気を感じる音です
高回転に近づくにつれてその濁音が付くような音が一つになっていき
ピークには空気を震わせる超密度の音の塊を吐き出し続ける感触です(^_^;)
トンネルでフルスロットルにした時は同乗者もそうですが自分も驚いてしまいましたw
あと、アフターファイア?が凄いです
リアのみでもたまに後ろでポンポン破裂していましたが、センターを入れることで更に顕著に・・・(汗)
3000rpmくらいからアクセルを抜くと
「バンッ!」とか
「パーン!」という感じで・・・
土曜日後ろを走ってた鶏太さんは爆発をよく聞けたかとw
アイドリングに関しては拍子抜けするくらい静かです
温まった時のアイドリングはアクラポ、パワクラ等のマフラーよりも静かな自信がありますw
ラプターコンプリートモデルはもっと乗ってみないと真価が分かりませんね・・・
お山行きたい(T_T)
同じ車でもマフラーでこんなに変わるものだね、と自分とgodivaさんは大満足でした♪
その後も若者は寒くなるまでダベリ続け・・・
お初なこらうまさんともお話出来ました♪
ストレートセンターを入れたVIVIANAさんの姿も(^^)

(やっぱミク号が半端ないw)
たまにお見受けしたこちらのフローズンシルバーのM3な方にお声をかけさせていただきました(^^)

「自分もフロシル好きで使ってますよ!」って差し色見せたら、とても喜んでくれましたw
日がすっかり落ちた頃に解散しました~
二日間連続で大黒でしたが、走り目的じゃなければこれ程いいところはありませんね~
ちなみに朝の混雑っぷりはキライですがw
この土日ご一緒して頂いた皆様、お疲れ様でした!
また、よろしくお願いします
ではでは(・∀・)
Posted at 2014/01/19 22:01:12 | |
トラックバック(0) |
BMW | 日記