• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こまち!のブログ一覧

2014年01月12日 イイね!

LAPTORR先駆者から受け継いだモノ

LAPTORR先駆者から受け継いだモノ






こまちです(・∀・)


何やら意味深なタイトルになっておりますが・・・
はい、トップ画像である程度お分かりでしょうか?(笑)


実は先日あるお方から一通のメッセが届きました
そのある方とはみん友の「tadasan」さんです

 
tadasanさんといえばこちらの自分のマフラー考察ブログのFUZZYさんの動画でも登場するE90M3

自分がラプターに心惹かれたのは間違いなくtadasan号と出会ったからです(^^ゞ

 

内容は「この度ラプターセンターパイプを外すのですが、興味ありますか?」というもの・・・(驚)

もちろんこまちの返事は「是非!!!」でしたw
まだまだエピソードは続きます↓

 
そんなわけで本日は仕事が終わった後取り外し作業の為に平塚のベイファールに訪れているtadasanさんの元へ!

ド派手なM3が!、FUZZYさんも偶然?いらっしゃってました♪


現物は初めて見ましたが、ウイングヤバすぎです(´Д`)


ピットに入ると先駆者のE90M3が鎮座していました
いつ見てもツボを抑えたイケメンM3です(;´∀`)

 
しっかり進化していたtadasan号、ダックテールスポイラーが素晴らしいです!

 
3人でしばし歓談♪



で、譲っていただくのは勿論嬉しい事ですが
同時に気になるのが、なぜtadasanさんはセンターを外すのか?

お話を聞くと、結論から言うと「音量」の問題です
ご自宅の環境からセンター入りのコールドスタートの騒音に難有りで、もう少し普段使いしやすくしたいと思ったとのことです(T_T)

tadasanさん自体はセンターは非常に気に入っていましたが上記の問題もあり
もう十分楽しんだかな?ということで今回外す事にしたと・・・


 
高値で売るつもりは全くなく、喜んでくれる人に譲りたかったということで
自分にお声掛けしてくれたようです
 
本当に感謝の限りです・・・m(__)m(お値段は超破格でした)


こちらがFSWショートを120周連続で駆け抜けた、tadasanさんの息吹がかかったセンターパイプ!!!


 
自分にとっての先駆者のtadasanさんがセンターを外されるのはちょっぴり寂しい気もしますが・・・
 
先駆者から託されたこのセンターで、快音を響かせたいと思います♪

早くも五本木のお店にて木曜日の夕方装着予定です!


 

ではでは!(^^ゞ
Posted at 2014/01/12 22:58:29 | コメント(13) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2014年01月05日 イイね!

ナイスな写真とワインディングを求めて西伊豆へw

ナイスな写真とワインディングを求めて西伊豆へw








こまちです(・∀・)

多くの人が今日が最後の正月休みの日と思いますが、皆様いかがお過ごしでしょうか~

自分はそんな中この方のブログに触発されてw
写真と走りを求めて1人お出かけしてきました♪

目指すはズバリ西伊豆スカイライン
ここは写真撮影におけるロケーションとしても素晴らしいこと、交通量がとにかく少ないこと、なにより道が最高ということ
三拍子揃ってます

この時期は流石に箱根方面は危険すぎるのでNG
伊豆は幾分温かいです(^_^;)


寒いところに用はないということでまたもやこの方のアドバイスwで246をひたすら走る作戦で!(1人の時は余り高速使いません)

まだ暗い中での朝食は吉野家でw


1回食べてみたかった牛すき鍋膳 朝からガッツリご飯大盛りで♪

まあ割りとアリなんじゃないでしょうか?

ひたすら246を進みます(^^ゞ


途中でコンビニ休憩しつつ~
こうやって愛車を眺めてるとモディ妄想ばかりしてしまいます(;・∀・)


かなり雲が厚く、快晴とはいきません・・・


しばらくすると見慣れた伊豆の道に出ます♪ 




休憩で立ち寄った達磨山の駐車場でパチリ
ココらへんは路面が湿った感じで、探り探りで怖くてあまり遊べず・・・w

外気温計は1~2℃を表示していましたが、油断なりません
極論では気温が3℃以下なら路面凍結の危険性が少なからずあるみたいです(;´∀`)

 
その後伊豆スカに入りますが勿論ここも探り探り
行ったことある人ならわかると思いますが、一歩間違えば崖に真っ逆さまのセクションもあるので・・・

しばらく進むと日なたの道が顔を出し、完全にドライな路面を見て一安心(´Д`)



途中のいい感じのポイントでパシャパシャ♪
ここから濃厚なインテル成分があるので注意!(爆)



ここでは雲の隙間から降り注ぐ日差しがなんとも幻想的でした
いかんせん写真の腕がなく表現できないw


インテル君を後ろからイロエロ攻めてみる
ホイールを強調するアングル・・・純正だけどw

 
冬の自然に決して交わることのないブルー
この写真は文句なし!(^^)


ちょいと下からにしてみただけですが、ずいぶん雰囲気が違う
う~ん奥が深い・・・(-_-;)

 
映り込みが綺麗です♪


一応前からもw

 

数メートル先のお立ち台的なトコに移動
ホント車が少なくてやりたい放題です(爆)、静寂の中にシャッター音だけが辺りに響きますw


この写真で降り注ぐ日差しが分かるかと
設定ミスで画像が荒くなってしまいましたが(-_-;)


こういうアングルは魅せるホイールが欲しくなりますね
いや・・・純正もカッコイイんですけどw


前からアップで、切れ角のついた前輪がキモかな~


バリアングル液晶を活用し超ローアングルで!
良い♪


このアングルはE92の良さが詰まっている気がします


今回もたんまり撮った撮った(´∀`)
流石に指先が冷えてきたので、ワインディングを楽しむことに♪

 
AM8:00頃のこの季節の西伊豆スカはホントに車が少ないです
雪が路肩に残っている所もありましたが、凍結は大丈夫でした~


一応土肥駐車場でもパチリ
ここに車を入れるのはM3では初めて



天城の牧場を越えた所でUターン、このままいくと弓ヶ浜まで行ってしまいそうだったのでw
登りも下りも西伊豆スカを堪能しました♪
 

やはりこの道最高です♪
コーナーの楽しさもさることながらアップダウンが凄いですね

目の前にグーンと伸びる登りストレートとかM3に乗り換えてからは大好きっすw

あと途中の周りをブロックで囲まれた連続コーナー、反響するエキゾーストをまき散らしながらクネクネ・・・(´∀`*)ポッ



写真も走りも楽しめたので帰路へ~
今回は午前中に帰宅することが目標だったのですが、135号経由の真鶴道路の渋滞が酷すぎました(泣)

帰りは海が綺麗だったのでよしとしましょうw



結局300km以上駆け抜けたソロドライブでした(^^ゞ

ほんとM3は・・・楽しいです♪





ではでは(・∀・) 
Posted at 2014/01/05 19:17:41 | コメント(14) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2014年01月02日 イイね!

平日ホリデー会、新年あけおめプチランチツー♪(新年の挨拶)

平日ホリデー会、新年あけおめプチランチツー♪(新年の挨拶)





こまちです(・∀・)


まずは・・・新年あけましておめでとうございます!
今年もインテル君共々宜しくお願い致しますm(__)m



 
さて、今日は平日ホリデー会でプチランチツーリングに行ってきました♪
朝大黒に到着すると既に皆様集結♪


ゴリスケ♪さん夫妻とメルボルンなM3も大黒にいらっしゃいました(^^)


お初にお会いしたゴースピさんの16M!感無量ですね(;´∀`)


 
そしてちとせさんがこれから323で岐阜行きだそうで・・・
大黒まで遊びに来てくれました♪

奥のF430も合わせてトリプル青♪ま、自分の青が一番可愛いですw

 
さて会長、浅間山さんからの朝の挨拶です(・∀・)
天気が良くてご満悦なようですw


こちらの方は胸に手を当て、天を仰いでるようです
流石サマになりますね~(爆)

幸い魔力が足りなかったようで・・・^^;
快晴な一日となりましたw


というわけで皆仲良く出発です(^^ゞ
ポカポカ陽気で、窓全開が気持ち良い~


後ろから聞こえてくる(←ココ重要)16Mの快音も最高~♪


気持よく駆け抜けて、目的のシーボニアクラブハウスレストランに到着(・∀・)



 
こちらの駐車場はちょいと注意が必要です・・・(^_^;)
車高が低くリップ付きの方は特に・・・
 
海沿いの中々いいところなので、何枚かパシャリ
この日差しはイイ♪





ランチでは、7名につきこまちはお誕生席w


ミネストローネに~


葉山牛のメンチカツ~
肉汁たっぷりで、美味かったですよ♪


食後はデザートを求めて葉山方面へ!
マーロウプリン、食べてみたかったのですが、駐車場が満員御礼状態・・・
なぎさ橋珈琲に目的地を変更~


こちらではひよさんとお揃いのチョコバナナワッフル(^^)


皆さんとたっぷりとクルマ談義させて頂きました♪
・・・お誕生席でw(何故だw)



新年早々からのんびりまったり楽しいツーリングでした!


ご一緒して頂いた皆様、お疲れ様でした!
またよろしくお願いします!



 
さて、2014年になりましたが
昨年の8月7日の納車からM3での走行距離は8000kmを超えそうな感じです(^_^;)

維持りを重視しつつ、弄りもしっかりやりたいですね~



皆様、今年も何卒宜しくお願い致しますm(__)m



 

ではでは(・∀・)
Posted at 2014/01/02 23:13:19 | コメント(13) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2013年12月30日 イイね!

快晴!凍結!なMPOC年末房総ツーリング♪

快晴!凍結!なMPOC年末房総ツーリング♪






こまちです(・∀・)


先日の撮影オフのブログも書きたいのですが先にこっちで(汗)
 
さて昨日はMPOCの年末房総ツーリングに参加してきました♪
こまち号も万全?(ブレーキがそろそろ怪しい疑惑w)の状態で出撃です(笑)

当日の朝、今回同行する友人を乗っけて大黒へ向かっていると
何やらちょっぴりリアが物足りない92M3が(爆)

  


大黒にM3達が集合です!(゚∀゚)

 

深海蝶の挨拶から始まります~
 
今回は海沿いを走る海組と、山の中を駆け抜ける山組で分かれました
山組2グループ、海組2グループ、計4グループで出発!


こまちは男として大先輩(爆)なHIROCKさん率いる山組第2グループで♪
海ほたるを抜けると強烈な朝日がw

空気が澄み切っている証拠です♪

途中館山道では気温計が-2.5℃を表示したり(汗)
と、とにかく富津のセブンで休憩です(;´Д`)


鶏太さんいつもあざっすw


ちとせさん出発の図~渚の駅館山を目指します!


で、この道中が非常にスリリングで(;・∀・)
回りは完全に霜が降りてるし、路面もところどころ白く・・・


この道中では一瞬気温計-3.5℃を表示((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
 
前の車が大丈夫なら自分も大丈夫!って思えばいいんですが
つい最近怖い思いをしたので、インテル君はノロノロ運転にw

一箇所は完全に凍結していて、真っ直ぐ走ってるのに「キュッ!」てなりましたw(笑えね~)

山組はなんとか生還し、渚の駅館山に到着!ここで海組と合流です
ゲストのmaruさんの458も♪

この頃には朝が嘘のようにポカポカ陽気に♪

ここで改めて皆で挨拶(^^)


ブログネタを求めて突っ走るちとせさん、この姿が既に立派なブログネタのような気が・・・



一行はランチ所目指して出発です~房総から富士を望む(´∀`)



道の駅ちくら潮風王国に到着です♪


へんたいと(爆)

ファンサービス?

いつもネタにしてごめんなさいm(__)m

 
ランチは「はな房」さんで♪
中々のボリュームで沢山の海鮮が楽しめて、大満足でした(^^ゞ
とくに、なめろうが美味かった~


食後、まったりしたらまた山組、海組で分かれて出発!なのですが・・・
駐車場からの出発で遅れて置いてかれたこまちは
今回の個人的目玉である安房グリーンラインをぼっちで走ることに(´;ω;`)

ぼっちでも楽しく走らせていただきました、飛び石も貰わずに済んだし!(泣)
安房グリーンラインは最高ですね♪


本隊と合流したらどんどん進みます~
458のお尻♪


道の駅ふれあいパーク・きみつにて、また全員集合♪



帰りのアクアライン、ちとせ号夕日と共に~

 
最後は大黒PAで挨拶して解散となりました(^^ゞ

帰り道にHIROCKさんが待望の(爆)DSCユニットの「ぽ~ん♪」が(;´Д`)

「DSC逝った事ある人~」
「は~い!」 の図w



その後希望者は赤レンガの「フィッシャーマンズマーケット」でバイキングディナーです♪
最後まで楽しくお話出来て、大満足♪



こんな感じの一日でしたが、事故も違反も?無く
快晴で最高なツーリングになったと思います♪

スタッフの皆様、参加された皆様、お疲れ様でした!

インテル号は一日ぶん回しまくった結果、「ぽ~ん♪」も一度もなく

シフトダウンのブリッピングがもう最高ですw
 
先の修理で完全復活したと言えるでしょう(´∀`) 



完全復活したインテル号と共に2014年、走りもモディも維持も駆け抜けたいと思います
 
皆様来年もどうかよろしくお願いしますm(__)m

 



ではでは、良いお年を(^^ゞ
Posted at 2013/12/30 16:32:23 | コメント(20) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2013年12月27日 イイね!

インテル君復活?と0円内装DIY(・∀・)

インテル君復活?と0円内装DIY(・∀・)








こまちです(・∀・)

ちょっと早めの仕事納めを終え、お先に休みに入っているこまちですが
昨日、修理でB+に入院していたM3を引き取ってきました♪


↑のような作業を終えて、M3は無事退院です
(画像はB+のブログからお借りしました)

 
ちょっと乗ってみた感じでは、「非常に好感触」!
 
シフトダウン時に過剰なブリッピングをしたり、高回転までぶん回したりしましたが
少なくともB+から自宅までの帰り道では「ぽ~ん♪」は出ませんでした~

 
また、ちょっと気になっていたいくつかのプチ異音も綺麗さっぱり消えた気がします(゚Д゚)
さらに排気音がより繋がった印象になり、エンジンの回りも滑らかになった気が・・・w

同時にエンジンオイル交換も施工してもらったので、どこまでが修理の影響か分かりませんが、ただの修理以上に様々なフィーリングが向上した気がしますね


まだまだ長く乗ってみないと、「ぽ~ん♪」が直ったと声高に出来ませんが
今のところ完全復活が期待できそうです!

  


 

さて話は変わって本日は内装DIYを行いました♪

やったのは、インテリアトリム、ドアトリムへのアルカンターラ貼り付けです(^^ゞ
前車320iにも施工していて、カッコイイし、材料も余っていたのでw
  
内装には殆ど手を付けていませんでしたが、どうしても標準のチタニウムシャドートリムは味気ない・・・


というわけで先ずはインテリアトリムを引剥がします(笑)



こればっかりは手慣れたものですw

エアコンダクト、スターターボタンもバラバラ~


貼り付けに使用するのはコレ(^^)


吹き付けは1回吹き付けて乾かしてから、もう一回吹き付けます

 
貼りものは、シワ消しで全てが決まりますw
上手く見えないところまでシワを追い込みます

 
エアコンダクトの折込も中々難しいです(;´Д`)


色々すっ飛ばして完成の図!
暗くなってしまったため、フラッシュを焚いての撮影です




 
前車320iとはだいぶ雰囲気が違うのは、M3がレザーを多用しているからでしょうか

やっぱり、落ち着いたクールな感じがカッコイイです♪(・∀・)
残った材料を使っての0円モディ、満足度大です
(いや、厳密には0円じゃないだろwってツッコミは無しで~w)


しばらくはこの内装で我慢します~




ではでは(^^ゞ
Posted at 2013/12/27 20:08:14 | コメント(14) | トラックバック(0) | BMW | 日記

プロフィール

「11/27 アンリミ走行会 http://cvw.jp/b/1193491/42243661/
何シテル?   11/29 19:56
ゲーム・アニメ・インターネット…典型的な? 現代っ子です。 それらに勝るくらい車が大好きです ファーストカーに選んだのはBMW E90 320i! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スパークプラグの交換(5.6万キロ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/23 07:42:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
憧れのBMW Mの世界に!
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
初めての車 初めてのBMW 約1500kgの車体に150psの直列4気筒エンジンN46 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation